最終更新日:2022/8/3

カワシマ盛工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,000万円
売上高
90億円(2022年1月期【第62期】)
従業員
81名(2022年4月現在)

プロツールであらゆる現場を支える!住宅産業機器を販売する総合商社です!

ものづくりの街東大阪に本社がある、住宅産業機器の総合商社です! (2022/08/03更新)

カワシマ盛工(株)の採用担当です!!

この度は当法人の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます!

弊社へご興味お持ちいただけましたら、まずはエントリーをお願いします。
東大阪本社にて説明会も随時開催しております!

みなさまにお会いできますことを楽しみにしております★

会社紹介記事

PHOTO
アットホームな雰囲気で、各部署の部長や課長をはじめ、社長とも距離が近いのがカワシマ盛工の魅力です!働きやすい環境が整っています。
PHOTO
モノづくりのまち東大阪の中で、金物団地に位置する本社。2階の営業部は20~30代が多く、活気に満ちあふれています!先輩・後輩も仲良しです。

創業80年以上を誇る、住宅産業機器の総合商社。販売店さんの売り上げアップに貢献!

PHOTO

一から新しい知識を身につけたい方、人とコミュニケーションを取るのが好きな方、商売に興味のある方にオススメの会社です!(左から矢野さん、高木さん)

入社以来ずっと営業で、2017年10月から業務に異動になりました。営業と業務は、それぞれ違ったやりがいがありますね。
営業は当社の花形。どんどん新しい工具が発売されるので、この業界にも流行りすたりがあるんです。営業はお客さんである個人商店さんやエンドユーザーさんと直接会えるので、流行を一番肌で感じることができます。
一方、業務は社内で電話やメール、FAX対応、見積書・発注書の作成、メーカーへの注文など、営業のサポートに徹しています。お客さんから電話がかかってきて「ありがとう、助かったわ」と言ってもらえたときはうれしいですね。また、大型機械など高額の見積が結びついたときは、テンションが上がります。今は、展示会やセールの企画のサポートにも携わっています。これからもっと面白い企画を作れたらいいな、と思っています。
【高木 啓/業務/2011年1月入社】

営業デビューして、約4カ月。現在、茨木・高槻・摂津・枚方エリアの20~30社ほど担当しています。取り扱う商材は、小さいものはビスから、大きいものはコンクリートカッターまで無数にあります。特殊な工具なので、最初はわからないことだらけでした。同じ工具でも、お客さんによって呼び方が違うことがあります。間違いがないように、丁寧に確認するのが大切ですね。わからないことがあれば、チーム内でコミュニケーションを取ったり、自分で調べたりして勉強しています。店舗のお客さんに、自分がPRした商品を置いてもらい、次回訪問したときに売れているときは一番やりがいを感じますね。
配達の研修では、一営業として、お客さんと人間関係を築くように心がけていました。この業界では挨拶に「まいど」が定着しているのですが、短い時間の中で自分から社長さんに「まいど、お世話になってます。今日何か注文あったら聞いておきます」と意識して声をかけるようにしていました。
これからは、もっと商品知識を身につけるのが目標です。お客さんから「こんな商品を探してほしい」と頼まれたときに、同業他社から情報を仕入れる時間を与えずに即答できれば、自ずと営業成績につながっていくからです。お客さんである販売店さんの売り上げを上げることが僕らの仕事なので、たくさん知識を身につけてお客さんに貢献したいと思っています。
【矢野 健太郎/営業/2016年10月入社】

会社データ

プロフィール

「カワシマ盛工(株)に係わる総ての人々が幸せになること」
お客様・仕入先様・社員・社員の家族を含めカワシマ盛工(株)とかかわりのある人々が全て“HAPPY(幸せ)”になることと、私たちの仕事が住宅関連産業を通じて社会に役立ち、世の中全てが“HAPPY(幸せ)”になることをモットーとし、社員一丸となってより良き未来に向かって努力し続けます

事業内容
電動工具、エアー工具、切削工具、測定工具、作業工具、建設用機械器具などの住宅産業機器を販売する総合商社
本社郵便番号 577-0815
本社所在地 大阪府東大阪市金物町10番地の1号
本社電話番号 06-6724-0500
創業 1937年2月
設立 1960年4月
資本金 4,000万円
従業員 81名(2022年4月現在)
売上高 90億円(2022年1月期【第62期】)
事業所 【本社】
〒577-0815 大阪府東大阪市金物町10番1号
TEL 06-6724-0500(代表) FAX 06-6732-5131

【三木営業所】
〒673-0403 兵庫県三木市末広3丁目13番8号
TEL 0794-83-1288 FAX 0794-83-5014

【新潟営業所】
〒955-0056 新潟県三条市嘉坪川1丁目9-12
TEL 0256-35-2911 FAX 0256-35-3160

【東京事務所】
〒120-0003 東京都足立区東和1-24-5 マロード21 101号
TEL 03-5856-1556 FAX 06-6724-0193

【高松事務所】
〒761-1406 香川県高松市香南町西庄513-18
TEL 087-813-5750 FAX087-813-5754
沿革
  • 1937年
    • 大阪市南区内安堂町において、川嶋茂雄が創業し大工道具および刃物の卸売業を始める
  • 1954年
    • 川嶋昭が代表者に就任
  • 1960年
    • 法人に改組 資本金600万円で商号を(株)川嶋茂雄商店とする
  • 1963年
    • 天王寺区清水谷町に本社社屋を新築
  • 1967年
    • 東大阪市金物団地に営業所が完成
  • 1970年
    • 資本金を3,000万円に増資。東大阪市金物団地に新社屋が完成
  • 1971年
    • 資本金を4,000万円に増資。東大阪市金物団地に本社を移転し、商号をカワシマ盛工(株)と改称
  • 1976年
    • 兵庫県三木市に三木営業所を開設
  • 1976年
    • 新潟県三条市に新潟営業所を開設
  • 1988年
    • 川嶋政雄が代表取締役社長に就任
  • 1996年
    • 香川県高松市に高松事務所を開設
  • 2016年
    • 川嶋淳史が代表取締役社長に就任
  • 2022年
    • 東京都足立区に東京事務所を開設

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新人研修制度
◎物流・倉庫研修
入社して3カ月から半年の間は物流倉庫の仕事を通じて在庫商品の把握をします
◎業務・営業事務研修
物流・倉庫研修後、3カ月から半年をかけて業務・営業事務の仕事を通じて商品知識や受発注業務や見積業務を覚えます
営業事務職については業務・営業事務の研修後配属となります
◎営業研修
業務・営業事務研修後、営業職は先輩の担当エリアの配送業務を行いながら営業の勉強をし、半年から1年後に担当エリアに配属されます

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪商業大学、大谷大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、近畿大学、静岡大学、摂南大学、阪南大学、大阪産業大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大阪外語専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、清風情報工科学院、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数) 2019年 大卒 3名
2020年 大卒 2名
2021年 大卒 0名
2022年 大卒 1名
採用実績(学部・学科) 経済学部・教育学部・情報学部・社会学部・経営学部・商学部・農学部・文学部・人文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 0 0
    2020年 2 0 2
    2019年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 0
    2020年 2
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp63480/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

カワシマ盛工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. カワシマ盛工(株)の会社概要