コメント(9)
6
お座りができるようになって来てるので、歩行器を用意するのもいいかと思いますよ!両足をスポッと入れて座らせて、離乳食を食べさせる時も、これから長く使えますよ
私はトイレに行く時も座らせておくと安心でした!とこちゃん
2022-08-04 14:56:12
4
大人の布団で寝かせるのは今の時期は窒息のリスクがありますからね。毎回顔を横にできてるとは限りません。だから保育園で乳幼児突然死症候群の事故があるんです。15分目を離してその間に呼吸がとまってしまうことももちろんあります。私は保育士ですが、現在はこの月齢の子であれば、保育士は5分に一回呼吸チェックをします。お昼寝の時間は他の仕事は一切せず、ただただ2時間~3時間子どもの寝てる様子を見守る専属の人を配置してる園もあります。それ程危険なんです。だから、寝返りができるようになった今も大人と同じ布団で寝かせたいのであれば、少しの寝息やうめき声(顔は布団に埋もれてしまってるので)、バタバタと手足を動かす音で親が目を覚まして気付いてあげなければなりません。気付くのが遅かったり、そのまま寝続けてしまうと目を覚ました時には時すでに遅し、、、。全然ありえます。そのために赤ちゃん用の固めの布団があるんです。万が一うつ伏せになっても鼻と口が両方埋もれてしまう確率はグッと下がります。寝返り返りができるようになるまでは、赤ちゃん用の布団に寝かせるか、親が深い眠りに入らないことですね。息子さんの命を第一に考えて、今後の…特に夜の睡眠時間はどうすべきか旦那さんと1度話し合って見た方がいいかもしれませんね。2022-08-04 13:39:01
3
ほんとうに急成長するからびっくりの毎日ですよね!!
どてぼくちゃん、いつもニコニコ癒やされます。愛に満たされているのがよくわかります~。ほんとうに天使くん!2022-08-04 13:32:05
1
うちは何度直してもうつぶせ寝します上の子たちはそんなことなかったのですが^^;
最初は怖くて仰向けに直していましたが、何度直してもうつぶせ寝の体勢を取るので諦めました^_^;自分でしっかり呼吸しやすい体勢で寝てますよ(^^)あー
2022-08-04 13:26:06
AD
AD
AD
9
子育ては楽しさもあるけど
しんどい部分も沢山ファイト
会長
2022-08-04 21:33:43
返信する