おはようございます、cosmoです。
昨日も80なのは、半分が「魔法少女リリカルなのはStrikerS」効果、半分は「School Days」効果でしょうか。いや、後者のほうがもっと大きいかも。


今日も一つニュースを。
「国連安保理「日本の給油に感謝…」決議に盛り込む」
記事自体はどうでもいいんですが、「福田康夫元官房長官」のコメント「国際社会の理解じゃなくて、日本国民の理解じゃないですか。だんだん(国民の)理解が進んでいる感じがします」


貴方はどこの国民に訊いたんでしょうか(笑)?


それだけです。街中に出て、通る人に「給油活動について理解をされていますか?」って訊いて回ったのかな(笑)?
少なくともここに一人理解、というか賛成はしていない人がいますけどね(笑)。どこで日本の給油を求めていようとそんなの日本の知ったことではない。都合の良いときだけ利用されて黙ってるほうがおかしい。


さて、休みのうちに一つくらいアニメを観ておこうかと思いまして、今日から観ます。

もちろん……、


School Days!!


もう皮肉以外の何物でもありません(笑)。全11話なのですぐに観終わるかと。

というわけで今日は第九話まで観ました。早っ、って突っ込みお待ちしてます(笑)。あーあ、「School Days」の世界に四時間半も浸っていたのか……。
あ、第九話ってことは残り二話じゃないか(笑)。最後は明日のお楽しみにしておくとして、いやはや面白いですよ、あれ。あれを放送休止なんて信じられないくらい。
感想などの全体的な批評は明日にしますね。


いや、Yahoo!ニュースってURLを載せているブログの一部を「この話題に関するブログ」って紹介してるんですけど、それ観てると面白い。
何が面白いって放送休止に賛成してる人が意外と多いこと。もっと非難一色かと思ったら意外とそうでもないんですね。
ニュースだけ見てマスコミに踊らされて賛成している人もいるようで、正直だなあ、と思いました(笑)。

「School Daysは過激だ」なんて言ってる人もいて、その人がアニメを観ていたのかは判りませんが、放送休止になるとこうやって長いものに巻かれる人間が出てくるのは、人間の愚かな部分を垣間見た気がします。


「心が病んでいた」なんて知ったか振りもあったなあ。cosmoから言わせれば、「あんたは万能なのか?」と問いたいですけどね。
個人的に、「心が病んでる」なんて表現を見ると過剰に反応してしまうからかもしれませんが、こういう書き方を見ると腹が立つ、というか……。色々とありましたからね、cosmoやその周りに。


こんなくだらないことに付き合っても仕方ないのかな……。


あと、「ひぐらしのなく頃に」で使うのは鉈(なた)です。事件で使われたのは斧(おの)です。念の為。個人的には「竜宮レナ」の使う鉈のほうがかっこいいと思うんですけどね、殺傷力もありそうだし。
なんて言うとまたけしからん、なんて正義ぶった人に言われそうだ(笑)。

はぁ……、「School Days」面白いのになあ。面白さが判らない人が勝手に駄目と決め付けるなんて、偏った不公平な話ですね。大人たちは自分たちの所為なのにアニメの所為にして、解決した心算なんでしょうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070919-00000001-maia-ent

さてさて今日もそろそろお時間です。コメント、よろしくお願いします。それでは九月二十日の「cosmo's secret base α」でした。