長男、先日の進学塾の理系の確認テストで
95点!1位をとったみたいです。
しかしまたケアレスミスで、絶対とれる計算問題を間違えていた…
夏休みだけど学校並の授業量を受けていて、頑張って偉い( ˶˙º˙˶ )୨
面白い記事を見た
サッカー選手になる確率について
小中サッカーを続けた場合約3000人に1人の確率
高校まで続けた場合 約850人に1人の確率!
因みに東大受験者の合格率は180人に1人!
なのでサッカー選手になるのは東大に受かるより4〜5倍難易度か高いらしい・
ひえええええㅠ_ㅠ
でも私の幼なじみの野球選手は、
ずっとサッカーをやっていて5年終わりから始めた野球で、プロ野球選手になったから
何がピッタリ来るかは分からないよね。
の友達のバレーの選手も、バスケからバレーに変えてプロになったしな。(´-ω-`)フム
その方は経歴にバスケやっていたことさえも明かしてないけど。記憶から抹消ですか。何があった!?
でも、どんなスポーツも千里の道も一歩からだよね
今日さ、電車通勤したらまさかの帰り道が大雨に雷。
同僚の女性が駅までおくる!て言ってくれて
素直に甘えてみた
休んでいたけど、仕事もしっかりカバーしてもらえて…ㅠ_ㅠ有難いよ…
自分を大切にしてくれる職場の人たち。
信頼できる人にはしっかり甘えて行こう〜
色々あるけど、
分かり合えて嬉しかったです。
自分自身のことを振り返るきっかけにもなったし、
なんか絶対すごく頑張ってたり、正義感が強かったりするが故のがあるのに
誤解されたりはもったいない。
悪者になんかなんなくていーですよ
その代わり、たくさん話聞かせてください。
待ってます
私をこんなふうに変えてくれた人物はただ1人。
わかりますよね?
おでの読書様なら、わかるよね??
あとな占いで兄弟のような関係と言われたナス友たちと、笑
あと職場の人たち。
あと23年!みんなで、県1位の包括、て言われるように事務局と一帯になり頑張ろうぜ
blogで繋がった人たちも
他生の縁
縁を繋いでいこうね。いらん縁は、自分が意識しなくても常にトラブルが発生したり、自然に切れていくから、ケンチャナヨ★
そういう時の見極めが上手くいかないと
私のようになりますしくじり先生〜
そのとき感じた違和感を、見逃さないように
違和感は、人間の本質を見極める純粋な本能だからね
絶対に改善しないどころか、悪化していくからね