会社案内

会社概要

社名 長田広告株式会社
代表者 代表取締役社長 長田 一郎
本社所在地 〒496-0045 愛知県津島市東柳原町五丁目5番地1
資本金 1000万円
設立 1976年11月29日
従業員数 931名(2021年5月現在)
事業内容 総合広告
 1. 屋外広告事業
 2. 交通広告事業
 3. 放送広告事業
 4. 新聞広告事業
 5. 映画広告事業
 6. デジタルサイネージ広告事業
 7. 広告付きバス停留所上屋事業
 8.郵便局広告事業

その他
 1. 警備事業
 2. 看板設計、屋外広告物安全点検等
取引銀行 三菱UFJ銀行 津島支店
三井住友銀行 名古屋駅前支店
中京銀行 津島支店 他
許認可番号 長田広告一級建築士事務所 埼玉県知事登録 (4)第8377号
電気事業         経済産業大臣登録 第29009号
警備事業         岡山県公安委員会 第342号
グループ会社 NAGATA Myanmar Co.,Ltd.
AD Nagata Malaysia Sdn.Bhd.
株式会社宝広告社
株式会社よかよかねっと
株式会社総合企画
株式会社Seven-Promotion
加入団体 一般社団法人日本屋外広告業団体連合会
公益社団法人全日本広告連盟
東京商工会議所
公益社団法人日本鉄道広告協会(JAFRA)
日本広告審査機構(JARO)
静岡県広告業協会(SAAS)
東京屋外広告美術協同組合(東広美)
公益社団法人東京屋外広告協会
広告業協同組合(ACA)
一般社団法人埼玉県建築士事務所協会 
一般社団法人全国警備業協会
一般社団法人岡山県警備業協会
会社案内パンフレット pdf ダウンロード(PDF)

沿革

1963
長田幸安が愛知県海部郡大治村にて長田商会を創業
1974
関東地方の市場開発の為、群馬営業所を開設
1976
長田商会を改名、法人組織として長田広告株式会社を設立
1985 / 6
近畿地方の市場開発の為、兵庫営業所を設置
1987 / 6
北陸地方の市場開発の為、富山営業所を設置。国内10拠点となる
1998 / 9
本社新社屋竣工(愛知県津島市)尾張営業所を本社新社屋内に移転
1998 / 10
全国規模のクライアントへの対応の為、NETWORK事業部を開設(東京都千代田区)
2000 / 10
大型静電プロッター方式プリントシステム(SP2000)を導入し、 クライアントのグラフィカルなニーズに対応
2001 / 1
「株式会社ジェイアール東日本企画」の指定代理店となり、交通広告事業に着手
2001 / 11
半田営業所開設。営業所網を拡大し、50拠点となる
2003 / 2
「長田広告一級建築士事務所」を開設。大型サイン分野及び建築分野の市場開拓に着手
2003 / 10
PDPによる映像配信システム「PLANET ONE」を開発 デジタルサイネージ事業に着手
2005 / 8
NETWORK事業部の関西拠点として「大阪事務所」を開設
2008 / 1
「コミュニティサポート事業課」を設立 PFI方式による自治体広報活動のサポート事業に着手
2010 / 6
コミュニティビジョン導入数 100自治体を突破
2013
創業50周年を迎える
2013 / 3
地域住民へのインフラ整備事業の一環として「広告付バス停留所上屋整備事業」に着手
2014 / 5
海外拠点の第1号として、ミャンマーに現地法人「NAGATA Myanmar Co.,Ltd」を設立 広告付インフラ整備事業に着手
2014 / 8
海外展開の第2号としてASEANでの事業拡大のため、 マレーシアに現地法人「AD Nagata Malaysia Sdn.Bhd」を設立
2017 / 3
コミュニティビジョン導入数 400自治体を突破
2017 / 11
フードコートビジョン導入施設数 100施設を突破
2017 / 12
屋外型LEDサイネージ「LEDコミュニティビジョン」の展開に着手
2019 / 7
全国の自治体庁舎デジタルサイネージでSDGs認知促進のための動画を放映「ピコ太郎 × 外務省(SDGs)~PPAP~
2020 / 7
国内初の国有財産を使用した広告事業として、迎賓館赤坂離宮前休憩所にデジタル案内板設置
2020 / 10
自治体向け広告付き手指消毒剤・消毒液スタンドの無償提供を開始
2021 / 8
広告付き電気自動車用充電設備の無償提供を開始
2021 / 11
白山市役所に石川県内で初めてのコミュニティビジョン導入が決定!全国47都道府県で事業展開へ