固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております2421399
古川陽明さんがリツイート仏教タイムス@bukkyotimes·5分熊野・天台宗那智山青岸渡寺/西国霊場第一札所 中興9世 髙木亮英住職が晋山 那智の滝から慈悲心発信http://bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#6842…13
古川陽明さんがリツイート松浦 だるま@darumaym·13時間野外で行われるためか、大変に爽やかな儀式でした。かつては星の下で 深夜に行われた儀式だったのかな? 参詣者は来年の暦などいただいて、年の折り返しに心機一転という気分で帰路につくことができました。 takuhiro(@Kino_see)先生、儀礼中、様々にご説明をいただき、ありがとうございました!1228このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート松浦 だるま@darumaym·13時間ちなみにこの、茅の輪の奥に建つ葛の葉神社、ここ建っていた土御門家の屋敷にもともとありましたが、土御門家が京都へ居を移す際に一緒に遷され、明治に東京へ移る際も同行し、今はここへと再び戻された、という経緯があるようです。確か。 葛の葉とは伝説上の安倍晴明の母と言われる狐です。1433このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート松浦 だるま@darumaym·13時間参詣者にはヒトガタが配られ(前ツイートに画像)、これを体に撫で付け、厄を祓います。 そして茅の輪くぐりです。茅の輪くぐりの発祥はここではありませんが、陰陽道と関わりのある儀式です。三回くぐるごとに、庁長さんが三首の歌を唱えます。 “水無月の 夏越しの祓する人は ちとせの命のぶというなり”2221このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート松浦 だるま@darumaym·13時間続きです。 青龍・朱雀・白虎・玄武の鳥居に囲まれた天壇での祭儀を見ることができました。現在、土御門家は陰陽道を手放し(事情があってのことです)、土御門家の家司であった家に、陰陽道の祭儀や造暦の技術などが受け継がれています。 泰山府君への都状を読み上げ、印を切り、天地に弓を鳴らします。1627このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート松浦 だるま@darumaym·8月2日土御門殿跡地への入り口・茅の輪のある葛の葉神社・天壇です。 旧暦6/30(現在の8/1)は名越の祓・八朔祭の行事でした。 その中で、作品の中にもちょっと名前を出しました、泰山府君祭が行われます。茅の輪くぐりも。2655このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート松浦 だるま@darumaym·8月2日この地はもともと京にいた土御門家の領地であり、ある時期に戦火を逃れて土御門家が移り住み、三代に渡り暮らしたそうです。 江戸時代、土御門家はまた京に戻りますが、屋敷の跡地には現在、邸内で祀っていた泰山府君社・葛の葉神社・鎮宅霊符社が建ち、儀式のための「天壇」という聖地が残ります。1353このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート松浦 だるま@darumaym·8月2日拙作『太陽と月の鋼』に土御門晴雄という少年が登場しますが、彼は幕末に実在した公家/陰陽師です。 安倍晴明を祖とする土御門家。その土御門家の陰陽道を現在も唯一受け継いでいるのが、福井県名田庄納田終にある天社土御門神道本庁です。 昨日はそこのお祭りに行って来ました。148206このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート毎日新聞@mainichi·1時間下水で探る第7波の高さ 「過去最多更新」予測の地域も https://mainichi.jp/articles/20220803/k00/00m/040/216000c… 新型コロナの感染者は無症状でも便からウイルスを排出することがわかっています。下水中に含まれる新型コロナのウイルス濃度が高まれば、新規感染者数も増えていく傾向があることが明らかになっていますmainichi.jp下水で探る第7波の高さ 「過去最多更新」予測の地域も 新型コロナウイルス感染の「第7波」がどこまで高くなるのか、下水に含まれるウイルスの濃度から予測しようと、各地の研究者らが奮闘している。今後、新規感染者数は過去最多を更新するとの予測が示された地域もある。「水面下」で何が起きているのか?24746
古川陽明さんがリツイートライブドアニュース@livedoornews·2時間【WHO集計】新型コロナ新規感染 日本が2週連続で世界最多 https://news.livedoor.com/article/detail/22617641/… 7月25日~31日の1週間の集計で、日本の新規感染者数が137万9099人となり、2週連続で世界最多となった。世界全体の習慣感染者数は656万人で、このうち日本が21%と高い割合を占めている。news.livedoor.com1週間の新型コロナ新規感染者数、日本が2週連続で世界最多に 全体の2割スイスのジュネーブにあるWHO本部=2020年2月【ジュネーブ共同】新型コロナウイルス感染症に関する世界保健機関(WHO)の7月25〜31日の1週間の集計で、日本の新規感染者数が137万9099人となり、2週連続で世界最多118701809
古川陽明さんがリツイートダライ・ラマ@darairamacyan·7時間【ダライ・ラマの名言】子どもを褒めるのは、行為を正す最も効果的な方法のひとつです。たとえば、誤りを指摘する前に、まず子どもを褒めるのです。『きみは賢いんだから、この間違いを直すことができるよね』と言うのです。417
古川陽明@furunomitama·8時間一説によると、二千年ほど前の初期の道教(古道教)では、女性は男性よりも優れた存在で、女性の身体そのままで新鮮になれると見なされていた 神道はこの初期の道教(古神道)を色濃く受け継いでおり、それ故に最高の祭祀は女性による祭祀であったし、その伝統は今にも宮中三殿の賢所の女性祭祀に残る11119このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート神祇拍@牛鬼マン@hakkeshintou·12時間戸隠神社の神主さんが神職家三十六家から輩出されてて、 しかも神社の周りの宿坊では三十六家の人が営んでる上に、 宿坊それぞれが教派神道の分教会のように戸隠講を取りまとめてるという、 修験道を色濃く現代に継承しててめっちゃ面白かったです。 しかも戸隠さんは氏子いないらしいですね。 #神社1947