予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/1
【内定まで最短2週!夏採用実施中!】当社では8月にオンラインでの会社説明会を実施します開催日程は以下の通りです[オンライン会社説明会]8月17日(水)16:00~17:00エントリーをお待ちしています!
未経験でも仕事を正しく覚えていけるように、専属の先輩社員と部署全体が業務をサポート。丁寧なお客様対応を心がけ、少しずつ担当を任せています。
「直富商事」は、あらゆる業種・業界・個人・団体より発生する資源物や廃棄物を有効活用する総合環境事業を展開している会社です。社会基盤を支えるインフラ事業であり、廃棄物の処理方法やコスト低減策、リサイクル率の向上など、資源リサイクルや廃棄物適正処理のための提案を多角的におこなっています。そんな地球環境の保全に直結し、生活の根底を支える私たちの仕事で大切なのは、「正しい知識」と「お客様からの信頼」です。「正しい知識」の習得のために、新入社員に対しては入社から約1カ月半の間、各部門の仕事を経験しながら会社全体を知ってもらう期間を設けています。配属が決まると、各部署の先輩社員・上司のサポートを受けながら一緒に仕事を経験していく教育制度を整えています。一人で仕事を抱えてしまうこともなく、顧客様からの依頼に対して、チームワークを大切にしながら仕事を進めていくことができます。さらに、会社が業務上の資格取得を負担するほか、簿記などの資格取得にお祝い金を支給したり、個人の自己研鑽の機会も積極的に応援しています。創業当初からの「社員は家族」という考えを礎に、「正しい知識」と「お客様からの信頼」を少しずつ築いていける社内体制を培っています。「産業廃棄物の処理技術や区分けなどの知識がないまま入社しましたが、わからないことがあれば、先輩たちに気軽に聞ける社風があるので、とても和やかにお客様との関係づくりに専念していくことができています」。(画像右/松本営業所 宮下来未)「社員それぞれが、声をかけ合いながら協力していこうという雰囲気があり、社内は風通しがいいです。残業しないための仕事の進め方を会社が支援していますし、福利厚生も完備されているので、仕事とプライベートのメリハリがきちんとつき、充実しています」。(画像左/産廃部・JA事業グループ係長 大沼貴)資源リサイクル事業を通して、地域の産業や地球環境の保全に貢献し、家族との時間や個人の人生も支援する会社として、環境と人のより良いサイクルを育んでいきたいと考えています。
私たちは、社員の行動指針の1つに「安全・遵法第一、営業第二」という一文を掲げています。そして「全ての廃棄物を再資源化」をモットーに、環境に配慮した適正な廃棄物リサイクルへの取組みを徹底しています。これは、何もキレイ事ではなく、創業以来の基本姿勢。鉄屑の回収からスタートした私たちが、この行動指針に基づいて事業に取り組み続けてきた結果、お客様、そして地域の皆様の信用・信頼を得て自然と取扱品目も広がり、会社も成長してきた70年の歴史がそれを物語っています。そして経営理念にある「地域に愛され、より必要とされる会社とする」「社員が物心共に幸福と思える会社とする」を、今日も真摯に追求し続けています。
<大学院> 信州大学、山形大学、富山大学 <大学> 金沢大学、金沢工業大学、国士舘大学、信州大学、高崎経済大学、中央学院大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、富山大学、長野大学、新潟大学、日本大学、松本大学、ものつくり大学、山梨学院大学、亜細亜大学、福井工業大学 <短大・高専・専門学校> 松本大学松商短期大学部
東京農業大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp91526/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。