会社概要・沿革
概 要
商 号 | 株式会社マブチ・エスアンドティー |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 馬淵 崇 |
創 立 | 1950年(昭和25年)7月20日 |
設 立 | 1957年(昭和32年)7月20日 |
資本金 | 9,000万円 |
創設者 | 馬淵 晧 |
従業員数 | 65名(2021年7月現在) |
取引銀行 | 八十二銀行辰野支店 アルプス中央信用金庫辰野支店 三菱東京UFJ銀行長野支社 |
本社所在地 | 〒399-0497 長野県上伊那郡辰野町大字樋口1365番地 TEL.0266(41)0001 FAX.0266(41)2500 |
国内営業所・ 海外現地法人 |
◎東京営業所 ◎東北営業所 ◎MABUCHI KOREA CORPORATION ◎馬淵光譜技術(蘇州)商貿有限公司 ◎台灣馬淵科技股份有限公司 |
保養所 | エクシブ蓼科 |
主要取扱品 | ・ シリコン・Sic・化合物半導体基板加工装置
・ 高精度光学レンズ・デバイス加工装置
・ ガラス基板・カバーガラス加工装置
・ レンズモジュール評価測定組立装置
・ ガラスモールドプレス装置
・ 半導体・MEMS製造装置
・ 眼鏡レンズ製造設備・資材
・ 精密研削・研磨装置
・ 電子産業用資材(研磨材・接着材・蒸着材)
・ 超音波洗浄装置
・ 外観検査・測定・光学評価装置
・ 無風除電機・手袋除菌装置・撹拌混合機 他 |
![株式会社マブチ・エスアンドティー 本社](https://www.mabuchist.co.jp/archives/001/202111/fbb7576520c1e6dfac3410e5d601e4b162a61596cfbd1774bdecfaa525912018.jpg)
株式会社マブチ・エスアンドティー 本社
沿 革
1950年(昭和25年) | 個人企業として光学関係を営業。 |
---|---|
1957年(昭和32年) | 有限会社馬渕商店として法人化。 |
1960年(昭和35年) | 不二見研磨材工業株式会社(現フジミインコーポレーテッド)特約代理店となる。 |
1965年(昭和40年) | 半導体分野への営業開始。 |
1973年(昭和48年) | 優良申告法人表彰。 |
1975年(昭和50年) | 東北全県へ営業拡大。 |
1976年(昭和51年) | 光学産業界に対し、全国的な販売網確立。海外直輸出開始。 |
1977年(昭和52年) | 株式会社馬渕商店に組織変更。 |
1978年(昭和53年) | 海外直輸入開始。自社開発の研磨機を製造販売開始。第2回目の優良申告法人表彰。 |
1980年(昭和55年) | オプトエレクトロニクス分野へ参入。 |
1981年(昭和56年) | 4月、東北営業所(福島県会津若松市)開設。 |
1982年(昭和57年) | 5月、本社社屋竣工。 |
1983年(昭和58年) | 自社開発のオリジナル商品充実。 |
1985年(昭和60年) | 第3回目の優良申告法人表彰。11月、東京営業所(八王子市)開設。 |
1993年(平成5年) | 9月、株式会社マブチ・エスアンドティーに社名変更。 代表取締役社長に馬淵泰太郎就任。代表取締役会長に馬淵 晧就任。 |
1994年(平成6年) | 7月、香港に現地法人開設。 |
1996年(平成8年) | 第4回目の優良申告法人表彰。 |
1998年(平成10年) | 8月、東京営業所(昭島市)社屋竣工。 10月、マブチ・エスアンドティー蘇州駐在員事務所開設。 |
2000年(平成12年) | 3月、資本金4,500万円に増資。 |
2001年(平成13年) | 6月、第5回目の優良申告法人表彰。 |
2003年(平成15年) | 5月、本社にてISO 14001を認証取得。10月、韓国に現地法人開設。 |
2004年(平成16年) | 6月、資本金9,000万円に増資。 |
2006年(平成18年) | 6月、本社新社屋竣工。 |
2008年(平成20年) | 5月、蘇州駐在員事務所を現地法人化。 |
2009年(平成21年) | 8月、代表取締役社長に馬淵 務就任。代表取締役会長に馬淵 泰太郎就任。 |
2013年(平成25年) | 5月、第6回目の優良申告法人表彰。 |
2015年(平成27年) | 7月、代表取締役専務に馬淵 崇 就任 |
2017年(平成29年) | 3月、台湾に現地法人開設 |
2019年(令和元年) | 7月、代表取締役社長に馬淵 崇 就任。代表取締役会長に馬淵 務 就任。 |