新型コロナウイルス感染症に関する当社の対応について
2022年08月03日
名古屋鉄道ではお客さまに安心してご利用いただくため、「鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」に基づいて下記の取り組みを実施しております。
お客さまにおかれましても、咳エチケットや手洗いなどの感染予防のほか、ラッシュ時間帯のご利用を避ける時差通勤などの取り組みに、引き続きご協力を賜りますようお願いいたします。
お客さまの感染防止対策
- 全ての列車での終日車内換気の実施
密閉空間とならないように、全ての車両において空調装置などで外気を取り込み、換気装置により換気することにより、数分で車内の空気が入れ替わります。
また、ドアの開閉の実施により、換気が促進されます。 - 駅の待合室での換気の実施
|
車両の手すり、つり革などの定期的な消毒
|
主要駅の駅設備(自動券売機・チャージ機・自動精算機)の定期的な消毒
|
主要駅の窓口などにアルコール消毒液の設置
|
当社管理の有人駅トイレに手洗い用石鹸液の設置
|
駅の窓口などへ飛沫感染防止用ビニールカーテンおよびパーテーションなどの設置
|
駅貼りポスターによるお客さまへのご案内
・混雑状況の情報提供
駅構内・車内放送などによるお客さまへのご案内
(国土交通省の要請に基づくお願い)
従業員の感染防止対策
- 体調管理の徹底
出社前の検温、サーモグラフィーなどを用いた出社時の体調確認を実施しております。 - マスク着用の徹底
※熱中症予防等のため、お客さまと近接しない場所など、周囲の人との距離を十分にとれる際には、一時的にマスクを着用しない場合がございます。 - 職場内の飛沫感染防止用ビニールカーテンなどの設置
出勤者数の削減に関する当社の取組みについては、こちらをご覧ください。
列車の運行について
ミュースカイの運転については、こちらをご覧ください。
きっぷ・定期乗車券などの取扱いについて
【令和3年8月 緊急事態宣言再発令に伴う取扱い】
・きっぷの取扱いについては、こちらをご覧ください。
・定期乗車券の取扱いについては、こちらをご覧ください。
イベントなどについて
ウォーキング企画の実施については、こちらをご覧ください。
歩いて巡拝知多四国については、こちらをご覧ください。
以上
参考
・新型コロナウイルス 感染症対策 首相官邸ホームページ
詳しくはこちらをご覧ください。
・鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン(日本民営鉄道協会ホームページ)
詳しくはこちらをご覧ください。