会社概要
COMPANY OVERVIEW
- 商号
- 株式会社サニクリーン甲信越
Sanikleen Koshinetsu Corporation
- 本社所在地
- 〒380-0913 長野県長野市大字川合新田2060番地
- TEL
- 026-268-2355(代)
- FAX
- 026-268-2580
- 代表者
- 代表取締役社長 レスリー ケン ヤマダ
- 資本金
- 9,000万円(グループ総資本金 7億5374万円)
- 売上高
- 78億円(54期実績)
- 決算期
- 6月
- 従業員
- 745名(令和3年6月末現在)
- 業務内容
- ダストコントロール事業、ホームサービス事業、環境衛生事業、クリーンサービス事業、ユニフォームレンタル事業、オートライフ事業、食品衛生事業、アクアサービス事業
- 営業種目
- ダストコントロール商品、環境衛生商品、商品販売、ユニフォームレンタル、ビル・建物全般の総合管理、カーリース、新車及び中古車の販売、損害保険業務、AEDレンタル・販売、食品衛生アドバイザー業務
- 事業所
- 中野/上田/佐久/松本/諏訪/伊那/飯田/坂城(工場)/新潟東/新潟西/上越/長岡/三条燕/新発田/山梨・US山梨/US長野/US新潟/US金沢
各事業所のご案内はこちら>>
- グループ一覧
- サニクリーングループ一覧はこちらhttps://www.sanikleen.co.jp/group
中央研究所はこちらhttps://www.sanikleen.co.jp/src/about/
沿革
HISTORY
- 昭和42年(1967)6月
- ダストコントロール業界のパイオニアとして設立された株式会社サニクリーン(東京都港区三田1-4-28三田国際ビル11階)の中部圏フランチャイジーとして長野県佐久市に設立。全国ネットの中堅として発足。
- 平成6年(1994)7月1日
- 商号変更。
株式会社サニクリーン長野より「株式会社サニクリーン甲信越」に変更。
- 平成13年(2001)3月19日
- ISO14001を全社(本社、生産工場、営業所)で認証取得。
- 平成19年(2007)5月
- 本社移転。本社を長野市栗田から長野市川合新田へ移転。
- 平成25年(2013)12月
- ダストコントロール部門甲府営業所とユニフォーム部門甲府営業所を統合し、移転。
- 平成28年(2016)10月
- 上越営業所を上越市平成町に新築移転。
- 平成29年(2017)5月
- 本社第2ビルを新設し、ユニフォーム長野、オートライフ部を移転。
- 平成30年(2018)8月
- 株式会社サニクリーンが東京都港区三田1-4-28三田国際ビル11階から
東京都中央区日本橋二丁目11番2号-20階へ移転。
- 令和2年(2020年)7月
- 商品・生産部門として株式会社サニファを設立。
- 令和3年(2021年)5月
- 飯田営業所を飯田市松尾上溝に新築移転。
- 昭和42年(1967年)6月
- 長野市に長野営業所を開設。
- 昭和42年(1967年)9月
- 佐久市にBフランチャイズとして株式会社 佐久レンタルを設立。
- 昭和44年(1969年)6月
- 松本市に松本営業所を開設。
佐久市に佐久営業所を開設。
- 昭和49年(1974年)4月
- 上田市に上田営業所を開設。
- 昭和54年(1979年)3月
- 新潟市に新潟営業所を開設。
- 昭和55年(1980年)10月
- 伊那市に伊那営業所を開設。
- 昭和55年(1980年)12月
- 甲府市に甲府営業所を開設。
- 昭和56年(1981年)12月
- 中野市に中野営業所を開設。
- 昭和60年(1985年)7月
- 上越市に上越出張所を開設。
諏訪市に諏訪営業所を開設。
- 昭和61年(1986年)7月
- 長岡市に長岡出張所を開設。
- 平成元年(1989年)3月
- 新発田市に新発田出張所を開設。
- 平成2年(1990年)3月
- 下伊那郡(現:飯田市)上郷町に飯田出張所を開設。
- 平成3年(1991年)4月
- 三条市に三条燕出張所を開設。
- 平成5年(1993年)3月
- 長野市神明に長野南営業所を開設。
- 平成8年(1996年)12月
- 長野市柳原に長野北営業所を開設。
- 平成10年(1998年)6月
- 新潟市坂井に新潟西営業所を開設。
- 平成19年(2007年)5月
- 本社移転に伴い長野中央営業所・長野北営業所・長野南営業所を本社営業部へ統合。
- 平成26年(2014年)4月
- 甲府営業所より山梨営業所へ名称変更。
- 平成28年(2016年)10月
- 上越市平成町に上越営業所新築移転。
- 令和3年(2021年)5月
- 飯田市松尾上溝に飯田営業所新築移転
- 昭和58年(1983年)7月
- 本社にダストコントロール事業部門に加え、ユニフォーム、ワークウェアー等のレンタル事業部門を開設。
- 平成7年(1995年)4月
- 新潟市女池に新潟営業所を移設。
- 平成10年(1998年)10月
- 中巨摩郡竜王町(現:甲斐市)のダストコントロール部門との同居事務所が分離独立し、ユニフォームレンタル事業部甲府営業所となる。
- 平成24年(2012年)7月
- 金沢市に金沢営業所を開設。
- 平成26年(2014年)4月
- ユニフォーム甲府営業所よりユニフォーム山梨営業所へ名称変更。
- 平成28年(2016年)10月
- 上越市平成町に上越営業所新築移転。
- 令和3年(2021年)5月
- 飯田市松尾上溝に飯田営業所新築移転
- 昭和61年(1986年)7月
- 本社にクリーンサービス事業部門を開設。
ビルメンテナンス・一般清掃を開始する。
- 平成23年(2011年)10月
- 医療関連サービスマーク認定取得。
- 平成31年(2019年)4月
- 食品衛生管理サービスを開始。
- 平成17年(2005年)7月
- 本社にオートライフ事業部門を開設。
- 平成2年(1990年)10月
- 埴科郡坂城町に坂城工場を開工。
- 平成5年(1993年)10月
- 坂城工場内にユニフォーム工場を開工。
- 平成12年(2000年)2月
- ISO14001認証取得。
- 平成19年(2007年)4月
- 長野市大字川合新田に長野工場を開工。
- 令和2年(2020年)7月
- 長野市大字川合新田に株式会社サニファを設立。
- 平成24年(2012年)7月
- 新潟県下越エリアにアクアサービス事業部門を開設。
- 令和2年(2020年)4月
- 新潟県上中越エリアにアクアサービス事業部門を開設。
企業理念・行動憲章
BUSINESS PHILOSOPHY
人と人とのつながりを大切にし、さわやかな環境づくりを提供することにより社会に貢献します。
サニクリーングループは、人と人とのつながりを大切にし、システムと商品を通して、さわやかな環境づくりを提供することにより、社会に貢献したいと考えます。
サニクリーングループは業務遂行に当っては、常に「誠実」に実行し、社会の「信頼」にこたえると共に、新たに市場、商品、システムを「創造」し、よって「積極」的に社会に貢献することをもってグループの基本方針とします。
サニクリーングループは、次の10原則に基づき、国の内外を問わず、人権を尊重し、関係法令、国際ルールおよびその精神を遵守するとともに、社会的良識をもって、人と人とのつながりを大切にし、システムと商品を通して、さわやかな環境づくりを提供することにより、社会に貢献します。
1.お客さまの満足
社会的に有用で信頼性の高い商品やサービスを、安全に十分配慮して開発、提供し、お客さまに満足と信頼をお届けします。
2.公正な企業活動
公正、透明、自由かつ適正な競争ならびに取引を行います。また、政治、行政との健全かつ正常な関係を保ちます。
3.社会とのコミュニケーションと情報の開示
広く社会とのコミュニケーションを行い、企業情報を積極的かつ公正に開示し、企業活動の透明性を高めます。
4.地球環境保全への貢献
地球環境への負荷を低減し、持続可能な社会づくりの為に、自主的かつ積極的に行動します。
5.社会への貢献
社会との共生のため、社会の一員であることを深く自覚し、良き企業市民として積極的に社会貢献活動を行います。
6.反社会的勢力への対応
反社会的勢力に対しては、毅然とした態度で対応し、不当な要求には一切応じません。
7.人権の尊重
あらゆる企業活動の場面において人権を尊重し、差別的取扱い、児童労働、強制労働を認めません。
8.知的財産権・個人情報の管理
知的財産権を尊重し、個人情報の厳重な管理・保護を実行します。
9.従業員の尊重
従業員一人ひとりの人格、個性を尊重します。また、能力を十分に発揮でき、活き活きと働ける職場環境を実現します。
10.責任ある対処
本憲章に反するような事態が発生したときには、経営トップ自らが問題解決にあたる姿勢を内外に表明し、原因究明、自らを含め責任を明確にして、再発防止策を徹底するものとします。
2008年7月1日
株式会社サニクリーン 代表取締役社長