Pinned TweetKai Masayuki@Kai_MSYK·Jun 27\久しぶりにガッツリnote書いたよ/ 主にSaaSに関わる方を対象としたnoteなのですが、近年のトレンドになっているPLGで話題の概念「ボウリングレーン・フレームワーク」について綴ってみました。 「PLG型SaaSの施策が気になっていた!」という方は是非にご覧くださいませnote.basicinc.jpPLG型SaaSの成長のカギを握る「ボウリングレーン・フレームワーク」とは 〜導入後の成果&運用のコツ〜|Kai Masayuki|カイ マサユキみなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐(@Kai_MSYK)と申します。 ベーシックでは「PLG事業部」という名の、PLG型(Product-Led Growth)のSaaSを開発・提供する部署が存在します。私はその中で PdM(Product Manager) 兼 新規事業開発担当として、PLGの奥深さを日々感じながら働いています。 さて、今回のnoteでは、そんなPLGの事業成長を...979
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26実名でも匿名でも僕はどちらの立場でもそれなりにTwitterライフを楽しんできた人間だと思うのですが、それぞれで楽しめるポイントが結構違うものなので、アカウントを持っている人が自分なりに合う方で楽しんでみればいいじゃないかなって思っていたりします。5
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26顧客課題がリリースに書かれているのが好印象 >「カード利用の明細からでは何の費用か判断がつかない」「予算との紐付け管理が難しい」「決済データの連携が遅い」「決済サイクルが中途半端で作業が煩雑」 >カードの利用の「前後」に大きな課題があることがわかりました。layerx.co.jpLayerX、バクラクビジネスカードを8月から提供開始。利用料無料/即日追加発行/最大1億円決済可能な与信枠で経理業務の課題を解消すべての経済活動を、デジタル化する。ソフトウェアテクノロジーをもとに、「新たな経済基盤」をつくりだす。それは、業務や生産をはじめとした経済活動の摩擦を解消し、この国の課題である生産性向上を実現する。私たちは、そう信じて行動し続けます。3
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26とはいえ、論点の整理時に「フレームワーク外に位置する論点の構成要素」の抜け漏れが発生する機会もあり、情報整理というのは難しいなと日々感じる… 「根拠を詰め切った仮説がないと前に進めない」という思い込みによるスピード低下とも隣り合わせだし、リーンに解像度を上げるなど工夫も必要だなと5
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26仮説検証の繰り返しが染み付いていれば、知ったばかりのナレッジに飛びつくことなく、自分の仮説構築に必要なものを取り入れるスタンスになり、流行りの情報に振り回されなくなる。 抽象度を上げればフレームワーク化されていることが意外と多く、具体がそれに即しているかの確認作業になるはず。8
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26昔は「とにかく退路を断ち何事も頑張る」というスタンスであったけれども、キャリアを積むにつれて、今は「仮説ありきのチャレンジを繰り返して、都度の振り返り後に次のアクションを決る」という取り組みがほとんどかもしれない。 仮説検証を繰り返せるスキルの大切さが、もっと説かれて欲しい限り。112
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26Facebookメッセンジャーのリアクション 前は「」や「」を多用していたけど、今はいろいろカスタマイズできるようになっていて、「」や「」を使うようになった。5
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26オフィス内のクリエイティブが並んでいるタクシーCMは、パッと見でサービスごとの印象が残りにくくなってしまったかも…。 とはいえ、タクシーに乗った人が大抵藤原竜也さんの印象は頭に残っていると思うので、なんだかんだ繰り返し出てくる単純接触効果は強いなとも感じる。Quote Tweet石原史章|CMプランナー|ノバセル@cm_ishi · Jul 26〈最近のタクシーCM事情〉 ・C向けCMが40%を占めてた。 ・B向けCMはオフィスドラマがかなり減った。 ・芸人(ユートラスト)、可愛いタレント(ビットロック)は好感度すごい。 ・男性ナレーションは若干聞こえにくい。車だから? 〈タクシーCM雑学〉 ・CMが一周するまで約17分。18
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26ふくまさんがリブランディング担当してたのね SNSマーケティングの最前線へ。「たのもうけ」の追求に向けて取り組む、テテマーチ8年目のCIリニューアルに込めた意思とは。 | テテマーチ株式会社tetemarche.co.jpSNSマーケティングの最前線へ。「たのもうけ」の追求に向けて取り組む、テテマーチ8年目のCIリニューアルに込めた意思とは。 | テテマーチ株式会社テテマーチはInstagram,Twitter,TikTokなど、幅広くSNSマーケティング活動のサポートや支援を行っています。また時代を読み、誰もが提供できていない価値を見つけ出し、世の中に先立ち、役立つモノ・コトを生み出します。118
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 26即フォローしたQuote TweetFigma Japan@FigmaJapan · Jul 26日本のFigmaユーザーと繋がりたくて、Figma Japanの公式Twitterアカウントができました! これからFigmaのリリースやTipsなど様々な情報を発信していきます。 日本のみんなさんに伝えたいことがたくさんありますのでお楽しみに。よろしく!6
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 25販売終了と回収の旨が、インプレスの公式からアナウンスされていた。 >本書の販売を終了させていただくことといたしました。 >本書の回収を実施いたしますとともに、第1章・第2章の無料公開を中止とさせていただきます。 >改訂版の発売につきましては決定しておりません。book.impress.co.jp書籍「いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界」の回収について - インプレスブックス書籍「いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界」の回収について。Impressの雑誌、ムック、書籍、デジタルコンテンツの商品紹介。できるシリーズなど一般向けIT関連書籍が多数。4
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 25サイバーエージェント、初任給42万円 IT以外も2割増: 日本経済新聞 https://nikkei.com/article/DGXZQOUC29BLU0Z20C22A6000000… DeNAもBiz/エンジニア問わず新卒年収500万円で長くやってきて、元気だった頃のワークスアプリケーションズもかつては600万円でやっていた記憶。 メガベンチャーの1つの基準額になってきそうな雰囲気。nikkei.comサイバーエージェント、初任給42万円 IT以外も2割増サイバーエージェントが2023年春の新卒入社の初任給を42万円に引き上げる。営業やデザイナーなどIT(情報技術)人材以外では、22年春入社と比べて2割超の大幅な増額となる。ソフトウエア開発などIT人材の争奪戦が激しさを増すなか、IT人材以外にも厚待遇を提示する。優秀な人材を確保するため、異例の賃上げの動きが広がってきた。サイバーエージェントは全社員に一定の残業時間を含んだ年俸制を適用している。1024
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 25自分がご縁のあるリクルート出身の方々は、「元リク」という肩書きじゃなく、現在進行形での業務推進能力の高さにまずビックリすることが多い。 その能力を獲得したプロセス、視座の高さを培った背景を掘り下げて聞いてみると、リクルート時代に経験したエピソードが凄まじいと、そこで初めて知る。17
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 25これまでの執筆者や編集者による信頼の積み重ねによって今の出版社のポジションがあるのは間違いなく、「1書籍の評価」にとどまらない問題であるように感じる。 対応次第では「これまで積み上げた信頼」と「これから積み上げたい信頼」の両方が失われる可能性があるから、注視したい限り。Quote TweetKai Masayuki@Kai_MSYK · Jul 25いちやさWeb3の件、インプレス社の対応次第では、今後の出版社への信頼が大きく変わる可能性がありそう。 これまでマーケティングやITの知識理解を目的とした課題図書としてインプレスの書籍を薦めていた人にとっては、「今後もインプレスの書籍は信頼できるのか?」と迷う場面が増えるかもしれない。6
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 25いちやさWeb3の件、インプレス社の対応次第では、今後の出版社への信頼が大きく変わる可能性がありそう。 これまでマーケティングやITの知識理解を目的とした課題図書としてインプレスの書籍を薦めていた人にとっては、「今後もインプレスの書籍は信頼できるのか?」と迷う場面が増えるかもしれない。114
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 25ユートラがタクシーCM シソンヌが寿司屋の女将とスタートアップ転職を考える会社員を演じる、YOUTRUST初のタクシーCMを7月25日(月)より放映開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000040832.html… @PRTIMES_JPよりprtimes.jpシソンヌが寿司屋の女将とスタートアップ転職を考える会社員を演じる、YOUTRUST初のタクシーCMを7月25日(月)より放映開始株式会社YOUTRUSTのプレスリリース(2022年7月25日 12時00分)シソンヌが寿司屋の女将とスタートアップ転職を考える会社員を演じる、YOUTRUST初のタクシーCMを7月25日(月)より放映開始311
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 21すごいのきたQuote Tweet藤田晋@susumu_fujita · Jul 20本日発表しました! 「ABEMA」で世界最高峰のサッカーリーグ「プレミアリーグ」 2022-23シーズンの放送決定!世界屈指の強豪クラブ同士のビッグマッチや日本代表候補の注目試合を毎節無料で生中継 | 株式会社サイバーエージェント https://cyberagent.co.jp/news/detail/id=27812…5
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 20はい。私は正気です。Quote Tweetりょかちゃん@ryokachaaaan · Jul 20とあるアプリで図示しようと絵を描いてキャンセルしようと思ったら「まさゆき」になってしまった215
Kai Masayuki Retweetedsksat@sksat_tty·Jul 18Slackの無料プランの扱い変更、個人的にはかなり妥当と思いつつ、昔の寂れたワークスペースを見返してエモくなるやつはできなくなるのか、みたいな気持ち126202Show this thread
Kai Masayuki@Kai_MSYK·Jul 15SEOに関連する意味合いの近い言葉ごとの違いや、直近のトレンドが網羅的に説明されていて、骨太な記事だった。 新米マーケター、現役で活躍している人それぞれにとって必見。(要はみんな読んだほうが良いw) SEOがデキる人かどうか見極めるシンプルだけど効果的な質問webtan.impress.co.jp他のウェブサイトからのクチコミを構造化データでマークアップしてはいけない | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forumあなたは検索エンジンとSEOをちゃんと理解できているか? 「クロール」「インデックス」「ランキング」「レンダリング」や「HTMLソース」「DOM」「レンダリング」の違いを説明できるだろうか118
Kai Masayuki Retweetedすみだ@ベーシック CAO@takeshisumida_·Jun 27PLGにおける重要な概念である一方で、まだまだ情報が限られている”ボウリングレーン・フレームワーク”。@Kai_MSYKのまとめたformrunでの取り組みが、同じくPLGに携わる皆様のご参考になれば幸いです __ PLG型SaaSの成長のカギを握る「ボウリングレーン・フレームワーク」とはnote.basicinc.jpPLG型SaaSの成長のカギを握る「ボウリングレーン・フレームワーク」とは 〜導入後の成果&運用のコツ〜|Kai Masayuki|カイ マサユキみなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐(@Kai_MSYK)と申します。 ベーシックでは「PLG事業部」という名の、PLG型(Product-Led Growth)のSaaSを開発・提供する部署が存在します。私はその中で PdM(Product Manager) 兼 新規事業開発担当として、PLGの奥深さを日々感じながら働いています。 さて、今回のnoteでは、そんなPLGの事業成長を...1245Show this thread