2014年度
博士前期課程 学位論文
修士論文 全文は 「つくばリポジトリ」にて公開しています。
※各年度ごとの公開状況については「筑波大学修士論文の管理状況」をご覧ください。
博士前期課程 学位論文抄録集
2014年度修了
修士(図書館情報学)
- 政府情報の公開におけるプライバシー保護 ―不開示情報の日米比較―
- 関東大震災時の日記・書簡にみる軍人・政治家の思想―震災前の記述と比較して―
- 公共図書館職員の職に対する意識調査
- 本棚サービスを用いた図書館学習コミュニティの形成
- 『道法會元』における護符のパーツと意味に関する計量分析
- 著作物の付随的利用に関する法的課題 ―写り込みに焦点をあてて―
- 大学認証評価における大学図書館評価の研究 ―大学基準協会,大学評価・学位授与機構,日本高等教育評価機構の評価結果の内容分析から―
- 大学図書館蔵書の貸出傾向:経年変化の主題別比較
- 学校図書館における広報機能の活用―社会的認識の形成の視点から―
- 対象年齢に配慮した文章の複雑さに関する研究
- 言葉の由来と成立-「猫」と「ねこ」から-
- コンテンツ同士の関係性が浮かぶ統合的学習環境の構築
- 米国における公共図書館サービスとアウトソーシング―リバーサイドカウンティ図書館システムの事例から―
- ネパール農村部における地域図書館の現状と課題: ジョムソン村のプータン・コミュニティ・ライブラリーを対象として
- 個人情報の保護範囲 ―日米欧間の「個人識別性」をめぐる議論を通じて―
- 記録のスキーマと情報のスキーマを用いた個人の知識構造の研究
- 商店街とショッピングモールの来街者の特徴分析-魅力ある空間に着目して-
- DRM回避規制に関する法制度の在り方 ―海外事例との比較検討から―
- 治療関連テキストの非医療従事者による読解―読者のライフヒストリーに着目して―
- 公共図書館におけるソーシャルメディアの受容
修士(情報学)
- マンガの内容によるアクセス支援のためのオントロジーを基礎とするマンガ排列の作成手法
- 認知的葛藤を生起させるe-Learningシステムの教育効果
- Webページとしての類似性を利用したLinked Dataリポジトリの自動収集手法
- パーティクル法における陰関数曲面フィッティングを用いた表面可視化手法の開発
- 日本語の音韻と旋律の関係について
- 調理レパートリー拡大のためのレシピ推薦法に関する研究
- 経験価値に着目したライブ・コンサートへの参加意図の分類
- メタデータスキーマ作成のためのメタデータ語彙探索支援システムの構築
- マンガの中間制作物の資源化と制作プロセスの分析を目的とした制作記録アーカイブ
- LODを利用した放送コンテンツアーカイブのためのメタアーカイブの構築
- A Study on XSLT Transformation Method for Distributed XML
- 記号列生成タスクを用いた創造力テストによる拡散的思考力の評価
- 歩行者を考慮した遠隔操作移動ロボットの動作予告提示手法
- 中国映画とアメリカ映画の比較からみるプロダクトプレイスメントの表現と効果
- Analyses of time point sequences using kernel methods
- 宮崎駿の映画作品における自然表現意図と視聴者が抱く印象の関連分析
- 食事行動をとるインタフェースエージェントを利用した発想支援の研究
- 科目の関係性に基づくシラバス分析手法に関する研究
博士後期課程 学位論文一覧
博士論文 全文は「つくばリポジトリ」にて公開しています。
2014年度修了
博士(図書館情報学)
- ソーシャル・デジタルライブラリにおける日本十進分類法を用いた人物推薦手法
常川 真央(研究指導担当教員 佐藤 哲司)
- 日本の地方公共団体における行政刊行物の管理に関する研究
徐 有珍(研究指導担当教員 白井 哲哉)
博士(情報学)
- 中国の職務著作権制度の課題と展望
李 暢(研究指導担当教員 松縄 正登)
- 「複合メディア環境」におけるテレビ視聴者行動
河田 隆(研究指導担当教員 歳森 敦)
博士(学術)
- 金子洋文の研究-その文化活動から-
天雲 成津子(研究指導担当教員 綿抜 豊昭)
論文博士(図書館情報学)
- 図書館分類法におけるファセット概念の展開
緑川 信之(世話人教員 中山 伸一)
- K.R.Popperと図書館情報学―反証可能性、開かれた社会、客観的知識―
岡部 晋典(世話人教員 後藤 嘉宏)
論文博士(情報学)
- 読後感情の個人差に性格が及ぼす影響に関する研究-感情による小説検索システム設計のための基礎研究-
三和 義秀(世話人教員 中山 伸一)
論文博士(学術)
- 生涯学習社会における遠隔高等教育システムの展開-多様なメディア利用の有効性と課題-
岩永 雅也(世話人教員 溝上 智惠子)