[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1729人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1304789.jpg[見る]


画像ファイル名:1659284623202.jpg-(20593 B)
20593 B22/08/01(月)01:23:43No.955383667+ 07:12頃消えます
スレを完走させる巨人
タローマンである
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/08/01(月)01:24:00No.955383710そうだねx41
同じスレを立てるくらいなら死んでしまえ
222/08/01(月)01:24:10No.955383750+
ワシの睡眠時間が~!
322/08/01(月)01:24:25No.955383797+
タローマンスレ3号
422/08/01(月)01:24:54No.955383898そうだねx33
>ワシの睡眠時間が~!
不調~!
522/08/01(月)01:24:56No.955383909そうだねx11
タローマン次スレ!
彼はタローマンスレと同じ書き込み同じ定型を持つスレッドなの
622/08/01(月)01:25:01No.955383936そうだねx4
月曜仕事に行きたくない巨人タローマンである
722/08/01(月)01:25:07No.955383962+
まぁ私の推測では10月に東京展リマインドのために再放送をやる可能性が高いでしょうねぇ
822/08/01(月)01:25:08No.955383970+
東京展まで熱が残っているだろうか
922/08/01(月)01:25:20No.955384022+
昭和タローマン
平成タローマン
令和タローマン
1022/08/01(月)01:25:29No.955384048+
まだそんなことを!
1122/08/01(月)01:25:33No.955384062+
爆発だ!
1222/08/01(月)01:25:34No.955384067+
全ての根源:岡本太郎
1322/08/01(月)01:25:37No.955384080そうだねx27
>東京展まで熱が残っているだろうか
別に特撮にしなくても知名度抜群の巨人
岡本太郎である
1422/08/01(月)01:25:45No.955384117+
(睡眠時間)マイナスに飛び込め
1522/08/01(月)01:25:51No.955384145+
東京展に合わせて新作作って
1622/08/01(月)01:25:56No.955384163+
熱が残らないなら燃やしてしまえ
なんなら御宅に押し込みに行く熱心な巨人、タローマンである!
1722/08/01(月)01:25:56No.955384164+
一部の子供からも人気を集めているらしい巨人
タローマンである
1822/08/01(月)01:26:01No.955384187そうだねx2
>まぁ私の推測では10月に東京展リマインドのために再放送をやる可能性が高いでしょうねぇ
そういうパターンでしょうね
1922/08/01(月)01:26:02No.955384196+
>まぁ私の推測では10月に東京展リマインドのために再放送をやる可能性が高いでしょうねぇ
全話一挙は死者が出るぞ
2022/08/01(月)01:26:10No.955384230+
アシタハヤスミタイカ?
2122/08/01(月)01:26:23No.955384272そうだねx6
小島秀夫はなんでタローマン大好きなの?直撃世代だったの?
2222/08/01(月)01:26:30No.955384307+
>全ての根源:岡本太郎
https://www.nhk.jp/p/taroman/ts/M7359Q6PQY/ [link]
出演 山口一郎(ミュージシャン)
監督 藤井亮(映像作家)
作者 岡本太郎(芸術家)
2322/08/01(月)01:26:33No.955384317+
私も同じ意見です
2422/08/01(月)01:26:36No.955384328そうだねx2
>一部の子供からも人気を集めているらしい巨人
>タローマンである
親子二代で語る日も近い
タローマンである
2522/08/01(月)01:26:59No.955384423そうだねx5
https://youtu.be/vT6jc1wwL8c [link]
NHKの作品としてはかなり気楽に配信されてていくらでも見直せる巨人
タローマンである
2622/08/01(月)01:27:22No.955384515+
ハヤクネタイカ?
2722/08/01(月)01:27:29No.955384549+
>アシタハヤスミタイカ?
明日が休日なんてべらぼうなもの見せたから壊れたんだな…
2822/08/01(月)01:27:44No.955384589そうだねx12
含蓄があるなとか考えさせられるなとか思ったけどこれ岡本太郎が凄いだけじゃなえか?
2922/08/01(月)01:27:46No.955384596+
題字:岡本太郎
3022/08/01(月)01:27:49No.955384608+
昭和特撮を追求してるのに岡本太郎の肉声をフリー素材にするのだけが浮いてるのが好き
3122/08/01(月)01:27:57No.955384645そうだねx4
>まぁ私の推測では10月に東京展リマインドのために再放送をやる可能性が高いでしょうねぇ
同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ
3222/08/01(月)01:28:13No.955384715+
youtubeのはご丁寧にCMがカットされている
3322/08/01(月)01:28:37No.955384812+
>小島秀夫はなんでタローマン大好きなの?直撃世代だったの?
岡本太郎イズムはクリエイターに強く刺さるからな
番組としての単純な面白さもあるけれど
3422/08/01(月)01:28:42No.955384844+
べらぼうなCM出演
https://www.youtube.com/watch?v=FuWNWXK9gzQ [link]
3522/08/01(月)01:29:08No.955384940そうだねx3
>含蓄があるなとか考えさせられるなとか思ったけどこれ岡本太郎が凄いだけじゃなえか?
岡本太郎の名言の含蓄を損なわずにストーリーを作ったのは凄いと思う
ガワだけいただくって選択肢もあったわけだし
3622/08/01(月)01:29:17No.955384967+
>含蓄があるなとか考えさせられるなとか思ったけどこれ岡本太郎が凄いだけじゃなえか?
実は…私も同じ意見です
3722/08/01(月)01:29:29No.955385014+
抽象画って何描いてるかわかんないイメージあったけど駄々っ子とかかなりキャッチーなデザインしてるよね
何を表現した絵なのかはわからない
3822/08/01(月)01:29:34No.955385034そうだねx2
>昭和特撮を追求してるのに岡本太郎の肉声をフリー素材にするのだけが浮いてるのが好き
アスヘノシンワ
センジュ
ライジン
3922/08/01(月)01:29:49No.955385093+
痛ましい腕、好きなんだよなあ
4022/08/01(月)01:29:51No.955385100+
>べらぼうなCM出演
> https://www.youtube.com/watch?v=FuWNWXK9gzQ [link]
のっけから先日の歴史探偵でやってたグラスでびっくりした
4122/08/01(月)01:29:58No.955385124+
NHKだからどうせCMは無いんでしょうね
4222/08/01(月)01:30:17No.955385194そうだねx3
>題字:岡本太郎
そんな…すごいよマサルさんの西村知美みたいな…
4322/08/01(月)01:30:19No.955385207そうだねx1
結局アイキャッチの謎タローマンは何なんだよ!
4422/08/01(月)01:30:28No.955385235そうだねx2
>NHKだからどうせCMは無いんでしょうね
展覧会
岡本太郎

大阪 大阪中之島美術館
    な んだ   これ は
令和四年7/23㊏⇒10/2㊐
4522/08/01(月)01:30:37No.955385285+
真の意味での芸術家
4622/08/01(月)01:31:08No.955385400+
私の推察ではサカナクションのパートだけ別のゲストに変えて再放送する確率が高いでしょうね
4722/08/01(月)01:31:14No.955385432+
>のっけから先日の歴史探偵でやってたグラスでびっくりした
ミライヲミタイカの持ってるのもあのグラスだ
4822/08/01(月)01:31:36No.955385518そうだねx2
神のような力を持つ巨人にとって地球はただの自分の感性のままに生み出したデタラメを叩き付けるキャンバスに過ぎなかったってコズミックホラーなオチじゃない?
4922/08/01(月)01:32:01No.955385587そうだねx3
タローマン終わっちゃった…
もう何も楽しみがないよ…
5022/08/01(月)01:32:04No.955385595そうだねx2
>私の推察ではサカナクションのパートだけ別のゲストに変えて再放送する確率が高いでしょうね
CMも大阪展が終わる時期には差し替えないといけませんねぇ
5122/08/01(月)01:32:48No.955385741そうだねx1
>のっけから先日の歴史探偵でやってたグラスでびっくりした
「タダの何が悪いんだ!このグラスでその日の疲れをとって貰えるならおおいに結構じゃないか!」
そんな無料のグラスつけると岡本太郎の価値が下がるんじゃないかと言われた時の話
5222/08/01(月)01:32:57No.955385776そうだねx10
>タローマン終わっちゃった…
>もう何も楽しみがないよ…
一度死んだ人間になれ
5322/08/01(月)01:33:00No.955385788+
インスピレーション受けたものもあったじゃないか
感謝の気持はないのか反省しろタローマン!!
5422/08/01(月)01:33:19No.955385854+
鐘叩いてたのは本人のネタか
5522/08/01(月)01:33:23No.955385866そうだねx11
岡本太郎が凄いのは疑いようもないが
手を抜かない昭和特撮描写で多くの層の関心を集めたのはまあ凄いよ
5622/08/01(月)01:33:43No.955385935+
なぜアイアンキング推しだったのか聞きたいと思った男
私である
5722/08/01(月)01:33:48No.955385958そうだねx8
岡本太郎の哲学をただそのまま紹介してもそんな「」の心に響かなそうだし
思想の芯を外さずかつコミカルに伝えてるのはいい仕事といえるのではないか
5822/08/01(月)01:34:43No.955386127そうだねx8
10話を見たらなんかすっと気持ちが楽になる何かはあったよ…
5922/08/01(月)01:34:43No.955386128+
青年隊員は結局なんだったんだ…
タローマンじゃないのははっきりしてるんだが
6022/08/01(月)01:35:08No.955386210そうだねx3
岡本太郎はその功績や偉業の割に普通にCMやバラエティに出演していた事に驚きを隠せない巨人、「」ローマンである
6122/08/01(月)01:35:37No.955386305そうだねx2
>岡本太郎が凄いのは疑いようもないが
>手を抜かない昭和特撮描写で多くの層の関心を集めたのはまあ凄いよ
ストーリー自体のテンポの良さもただの一発ネタのクソコントで終わらないものになってるよね
ストーリーも変則的なようで人類と奇獣が岡本太郎哲学に基づいたタローマンの奇行でムチャクチャにされるってとこだけはブレないし
6222/08/01(月)01:35:44No.955386329そうだねx5
Youtubeにサカナクションもアップしておくれよ~
6322/08/01(月)01:35:51No.955386358+
芸術は大衆のものって信念の人だったから割と気さく
6422/08/01(月)01:36:02No.955386390そうだねx6
悩みがあったらもっとでかい悩みを探して突撃しろってのは真面目に心に響いたよありがとうタローマン
6522/08/01(月)01:36:05No.955386405+
>青年隊員は結局なんだったんだ…
>タローマンじゃないのははっきりしてるんだが
サボり魔
6622/08/01(月)01:36:38No.955386510+
家が近所なので岡本太郎美術館に行こうと思えば明日にでも行けるのだが
このべらぼうに暑い中生田緑地の山の中を歩きたくはない巨人
「」ローマンである
6722/08/01(月)01:36:42No.955386518そうだねx5
✖︎なにこれ
○なんだこれは!
6822/08/01(月)01:36:54No.955386561そうだねx1
>Youtubeにサカナクションもアップしておくれよ~
柱に縛り付けてNHK+に加入させますよ!
6922/08/01(月)01:37:36No.955386707+
太陽の塔ぐらいしか知らなかった男
俺である
7022/08/01(月)01:37:46No.955386744+
コナ
レン
ハダ
7122/08/01(月)01:37:52No.955386780+
未来を見たの円谷宇宙人っぽ過ぎる見た目と行動が好き
超好き
7222/08/01(月)01:37:52No.955386781+
>>Youtubeにサカナクションもアップしておくれよ~
>柱に縛り付けてNHK+に加入させますよ!
放送休止の羊がこわい
しぇしぇしぇ
7322/08/01(月)01:38:06No.955386843+
タローマン見たらお腹減ってきた
7422/08/01(月)01:38:11No.955386870+
って岡本太郎も言ってたんだよね!
7522/08/01(月)01:38:23No.955386911+
>近鉄バファローズの帽子ぐらいしか知らなかった男
>俺である
7622/08/01(月)01:39:05No.955387069+
しばらく何度も再放送するかと思ったけどそうでもないんだな
7722/08/01(月)01:39:06No.955387072+
>芸術は大衆のものって信念の人だったから割と気さく
だから人前によく出ていたし1品ものを個人に売って自宅展示されると見られる人が少なくて困るからパブリックアートに拘り個人には売らなかった芸術家
岡本太郎である
7822/08/01(月)01:39:12No.955387089+
10話アイキャッチの謎の巨人の元ネタでてこないからあれはオリジナルなのかな
7922/08/01(月)01:39:23No.955387133そうだねx3
オープニング好き
冒頭でばくはつだを繰り返すところとか
8022/08/01(月)01:39:50No.955387222+
BGMもめっちゃよかったな
サントラ出して
8122/08/01(月)01:39:55No.955387239+
>家が近所なので岡本太郎美術館に行こうと思えば明日にでも行けるのだが
>このべらぼうに暑い中生田緑地の山の中を歩きたくはない巨人
>「」ローマンである
先日行ってきたけど木陰は案外涼しい
むしろ駅から生田緑地までがきつい
8222/08/01(月)01:39:56No.955387241そうだねx9
>オープニング好き
>うまくあるなきれいであるなここちよくあるなのところとか
8322/08/01(月)01:40:11No.955387295そうだねx3
ナンダッコレッハッにも様々なアレンジがあるの地味に好き
8422/08/01(月)01:40:38No.955387385そうだねx7
ワンダバみたいななんだこれは好き
8522/08/01(月)01:40:54No.955387454+
現存したフィルムだけを飛び飛びで再放送してるからストーリーがわからない
風来坊なんなのあいつ…
8622/08/01(月)01:41:15No.955387525そうだねx2
ナッンダッコレッハッナッンダッコレッハッ
ナンダコレハナンダコレハナンダコーレハ
ナ↑ンダコレハーナ↑ンダコレハー
8722/08/01(月)01:41:16No.955387530+
特に定型もなく影の薄さを危惧する奇獣
森の掟である
8822/08/01(月)01:41:21No.955387568+
https://twitter.com/ryofujii2000/status/1553360154363822081 [link]
こんなものが撮影に使われていたことに驚き特撮の真髄を感じた巨人
タローマンである
8922/08/01(月)01:41:52No.955387665+
君が代をBGMに爆発する地球
9022/08/01(月)01:42:09No.955387705そうだねx3
>特に定型もなく影の薄さを危惧する奇獣
>森の掟である
でたらめな行為でダメージを受ける設定が一話で消滅するのはひどい
9122/08/01(月)01:42:52No.955387835+
なんか乱立してるけどこれ何?
9222/08/01(月)01:43:21No.955387947そうだねx3
>なんか乱立してるけどこれ何?
べらぼうな夢はあるか
9322/08/01(月)01:43:24No.955387952+
芸術の巨人
タローマンである
9422/08/01(月)01:43:34No.955387984そうだねx8
よくよく見ると人助けしているのかとても怪しい巨人タローマンである
9522/08/01(月)01:43:42No.955388018そうだねx9
>なんか乱立してるけどこれ何?
なんだこれはって言え
9622/08/01(月)01:43:45No.955388026+
>なんか乱立してるけどこれ何?
なんだこれは!
9722/08/01(月)01:44:13No.955388112+
>よくよく見ると人助けしているのかとても怪しい巨人タローマンである
(悲鳴をバックにしつつ観覧車を太陽の塔にぶつける)
9822/08/01(月)01:44:14No.955388119+
カタログのなかにどくをもて
9922/08/01(月)01:44:24No.955388148そうだねx4
>よくよく見ると人助けしているのかとても怪しい巨人タローマンである
(踏み潰されるミキサー車のバンク)
10022/08/01(月)01:44:31No.955388172+
>特に定型もなく影の薄さを危惧する奇獣
>森の掟である
もとの絵がかっこよくて好き
70年前とはとても思えない
10122/08/01(月)01:44:34No.955388182+
>10話アイキャッチの謎の巨人の元ネタでてこないからあれはオリジナルなのかな
後番組なのではと私は思います
10222/08/01(月)01:44:36No.955388184+
美術館行ってみたが大半がよくわからなかった
なんだこれは
10322/08/01(月)01:44:41No.955388198+
>よくよく見ると人助けしているのかとても怪しい巨人タローマンである
人を助けてヒーローになりたいとか、ちやほやされたいとか、
そんなことは全く思っていない巨人タローマンである
10422/08/01(月)01:44:48No.955388220+
ペーパークラフトのミキサー車凄いよね…
10522/08/01(月)01:45:06No.955388278そうだねx9
>美術館行ってみたが大半がよくわからなかった
>なんだこれは
タローマンはそれでいいのだと思った
10622/08/01(月)01:45:07No.955388281そうだねx2
>美術館行ってみたが大半がよくわからなかった
>なんだこれは
私も同じ意見です
10722/08/01(月)01:45:15No.955388311+
そんなに人間が好きでも嫌いでもない巨人タローマンである
10822/08/01(月)01:45:28No.955388342そうだねx5
>>10話アイキャッチの謎の巨人の元ネタでてこないからあれはオリジナルなのかな
>後番組なのではと私は思います
実は…私も同じ意見です
10922/08/01(月)01:45:55No.955388423+
なんだこれはBGMって5種類くらいない?
11022/08/01(月)01:46:02No.955388446+
>そんなに人間が好きでも嫌いでもない巨人タローマンである
創作に全力で向き合う人間は好き
その人が求めていることをするかどうかは別
11122/08/01(月)01:46:11No.955388468+
地球を爆発させたってことは地球も芸術作譜だと認識してるのかな…
11222/08/01(月)01:46:23No.955388504+
サントラがほしくなる
11322/08/01(月)01:46:40No.955388559+
>よくよく見ると人助けしているのかとても怪しい巨人タローマンである
あなたが呼べば来る巨人だし…
11422/08/01(月)01:47:33No.955388732+
>よくよく見ると人助けしているのかとても怪しい巨人タローマンである
結局皆殺しにしたから助けたとか助けてないとか些細な事だな!
11522/08/01(月)01:47:46No.955388778そうだねx4
「動体視力日本一の巨人」という呼び名から
自分に対するリスペクトを勝手に感じた男
11622/08/01(月)01:47:54No.955388808+
>よくよく見ると人助けしているのかとても怪しい巨人タローマンである
素敵よタローマン様!
11722/08/01(月)01:48:02No.955388836そうだねx5
感動したら手助けしてくれる
そうでもない時は無関心
11822/08/01(月)01:48:38No.955388942+
命がけで全力で遊んでると時に死ぬこともあるだろう
地球がそうなってもいいじゃないか
そうタローマンは思った
11922/08/01(月)01:48:42No.955388957+
こいつ何のために地球を守ってたんだ!?
12022/08/01(月)01:49:05No.955389028そうだねx7
>こいつ何のために地球を守ってたんだ!?
真剣に命懸けで遊べ
12122/08/01(月)01:50:14No.955389242そうだねx9
もう誰も突っ込まないけど積極的に街の建物を武器にするの酷すぎて笑える
12222/08/01(月)01:51:20No.955389445+
>こいつ何のために地球を守ってたんだ!?
まぁーこういうのは守っていたはずの地球人から心無い言葉を投げかけるようになり悩むというのがパターンですからな
タローマンは悩まないので評価しない論壇を捨てて爆破した
12322/08/01(月)01:51:20No.955389447そうだねx3
パリン パリン
パリン パリン
パリン パリン
12422/08/01(月)01:51:50No.955389543+
>こいつ何のために地球を守ってたんだ!?
遥か空の星がひどく輝いてみえたから追いかけたが
無目的に膨らみ輝いて最後に爆発する
それで人類がこの世から去るとしたらそれが栄光だと岡本太郎もそう
12522/08/01(月)01:52:25No.955389658+
人助けの巨人と言われてたし人助けはしてた
守ってたかというとわからない…
12622/08/01(月)01:52:33No.955389682そうだねx7
>こいつ何のために地球を守ってたんだ!?
マイナスに飛び込めタローマン
12722/08/01(月)01:52:47No.955389714そうだねx5
>もう誰も突っ込まないけど積極的に街の建物を武器にするの酷すぎて笑える
でたらめをやってごらん
となればウルトラマンでもやらないようなことをやるしかない
12822/08/01(月)01:52:53No.955389734そうだねx3
あの世界でも岡本太郎いたみたいだけど現実よりも社会に広く受け入れられてる感じする
12922/08/01(月)01:53:00No.955389760+
展覧会に行きたいけど(こいつタローマンから入ったにわかか…)と思われるのが恥ずかしい巨人
タローマンである
13022/08/01(月)01:54:02No.955389950+
まぁウルトラマンレオとか工場の煙突引っこ抜いてヌンチャクにしてたりするんだが
13122/08/01(月)01:54:08No.955389977そうだねx4
>展覧会に行きたいけど(こいつタローマンから入ったにわかか…)と思われるのが恥ずかしい巨人
>タローマンである
自分の歌を歌えばいいんだよ
13222/08/01(月)01:54:46No.955390075+
岡本太郎富野由悠季宮本茂は脳内で同じ括りにいる偉人だ
13322/08/01(月)01:55:03No.955390136そうだねx2
人の判断ばかりを気にしていてはダメだ
そう岡本太郎も言っていた
13422/08/01(月)01:55:05No.955390142そうだねx9
>展覧会に行きたいけど(こいつタローマンから入ったにわかか…)と思われるのが恥ずかしい巨人
>タローマンである
タローマンから入ったなら50年前からの古参なのでは?
再放送世代かもしれないけど
13522/08/01(月)01:55:13No.955390167そうだねx7
始まりなくして人はありえない
にわかであることを誇るべきだ
そう岡本太郎はとくに言っていないが
13622/08/01(月)01:55:47No.955390273そうだねx2
一時は人助けの巨人だったかもしれない
だがタローマンはとどまって同じ事を繰り返したりはしないのである
13722/08/01(月)01:56:11No.955390327+
タローマンで性に眼覚めたオタクもいるんだろうな…
13822/08/01(月)01:56:36No.955390393+
しゅ...趣味のようなものでしてぇ...
13922/08/01(月)01:56:47No.955390427そうだねx9
>こいつ何のために地球を守ってたんだ!?
そもそもなんとなく地球で遊んでたまに攻撃してくる奴を殴り倒してたのを勝手に勘違いしていただけだと思われる
14022/08/01(月)01:57:13No.955390499そうだねx4
>始まりなくして人はありえない
>にわかであることを誇るべきだ
>そう岡本太郎はとくに言っていないが
だが、何がきっかけであろうと自分の作品に興味を持ってくれるなら
岡本太郎は喜んでくれるだろうと、タローマンは思った
14122/08/01(月)01:57:32No.955390565そうだねx3
>タローマンで性に眼覚めたオタクもいるんだろうな…
粘度みたいにこねられるタローマン見てjunくんちにたどり着いたオタクも少なくないらしいな
14222/08/01(月)01:57:38No.955390582+
>あの世界でも岡本太郎いたみたいだけど現実よりも社会に広く受け入れられてる感じする
70年代って現実だと普通に存命だが
自分の作品が街で暴れ回り学者が自分の言葉を引用するのを見て一体何を思うのか
14322/08/01(月)01:57:49No.955390612+
いつもタローマンを応援してくれてありがとう
岡本太郎が急に番組に出られなくなった
彼がいつまたみんなの前に姿を見せることができるようになるのか、私にもわからない
そこで、今週から2回にわたって、私と太陽の塔との最後の戦いを見てもらうことにした
じっくり見て欲しい
14422/08/01(月)01:58:03No.955390663+
というかそもそも奇獣があんま悪さしてない…
14522/08/01(月)01:58:35No.955390747+
>というかそもそも奇獣があんま悪さしてない…
そこはまぁ尺の都合とか…
14622/08/01(月)01:59:02No.955390830そうだねx7
誰でも最初はにわかであり初心者なのである
そもそもこの番組自体が岡本太郎展の連動企画なのだから
面白そう、もっと知りたい、行ってみようと思わせれば本懐なのである
「」ローマンはそれでいいのだと思った
14722/08/01(月)01:59:14No.955390863+
こねられたあとさらっと逆に食べ始めるとこだけ鬼タローマンになってる
14822/08/01(月)02:00:33No.955391100そうだねx2
>そもそもこの番組自体が岡本太郎展の連動企画なのだから
そうなの!?
14922/08/01(月)02:00:48No.955391147そうだねx4
>そうなの!?
展覧会
岡本太郎

大阪 大阪中之島美術館
    な んだ   これ は
令和四年7/23㊏⇒10/2㊐
15022/08/01(月)02:00:53No.955391164+
>そもそもなんとなく地球で遊んでたまに攻撃してくる奴を殴り倒してたのを勝手に勘違いしていただけだと思われる
成る程ゴジラみたいなもんと考えれば納得がいくな
15122/08/01(月)02:01:23No.955391244+
>>というかそもそも奇獣があんま悪さしてない…
>そこはまぁ尺の都合とか…
生き急ぐ現代人に合わせた唐突な勝利だと君は思うだろうか
15222/08/01(月)02:01:42No.955391293+
>そうなの!?
>NHKエデュケーショナルの倉森京子チーフプロデューサーによると、7月23日から大阪中之島美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」に合わせ、今番組を企画。岡本に関するドラマやドキュメンタリーは先行の名作があるため、「岡本太郎さんが発した『ことば』を主人公にした、短い番組をシリーズで作ろうと考えました」。
15322/08/01(月)02:01:43No.955391295そうだねx8
あまりにでたらめ過ぎて岡本太郎展自体も嘘だと思われてたって話でダメだった
15422/08/01(月)02:01:56No.955391346+
かるた商品化しないかな…
15522/08/01(月)02:02:08No.955391387+
>成る程ゴジラみたいなもんと考えれば納得がいくな
すぐそういった枠に当て嵌めるから!
タローマンは苦しんでいるのです!
15622/08/01(月)02:02:46No.955391483そうだねx2
>かるた商品化しないかな…
岡本太郎の名言で取るかるた
それは岡本太郎かるたなのでは…?
15722/08/01(月)02:03:13No.955391540そうだねx2
初めに特撮ありきではなく岡本太郎の言葉があったからこそ芯の通った作品になったんだな
15822/08/01(月)02:03:36No.955391599+
子供たちに手に取ってほしいのでタローマンかるたです
15922/08/01(月)02:04:34No.955391770+
円谷プロに話通したってことはゾフィーポジ爆殺も地球爆破も話したってことに
16022/08/01(月)02:06:20No.955392083そうだねx10
太陽の塔の動きが結構かわいかった
16122/08/01(月)02:07:09No.955392240+
ソノシート売ってくれないかな
16222/08/01(月)02:07:29No.955392313+
よく考えたらなんだこれはで724102って7と0しか語呂合わせになってないじゃないかタローマン!
そうだそうだ!もう少し考えて語呂合わせしてくれよ!
16322/08/01(月)02:08:13No.955392445そうだねx1
なんだこ令和
16422/08/01(月)02:08:16No.955392456+
タローマンを正義の味方と思ってしまうのは芸術を自分の見たいように見てしまうことを揶揄しているのかもしれない
16522/08/01(月)02:08:38No.955392527そうだねx8
>円谷プロに話通したってことはゾフィーポジ爆殺も地球爆破も話したってことに
タローマン作者はシンを見て頭抱えたというが
シンウサイドの反応と全てを知ってた円谷サイドの内心も知りたい
16622/08/01(月)02:08:43No.955392542+
>よく考えたらなんだこれはで724102って7と0しか語呂合わせになってないじゃないかタローマン!
>そうだそうだ!もう少し考えて語呂合わせしてくれよ!
🌞……
16722/08/01(月)02:09:14No.955392633+
>太陽の塔の動きが結構かわいかった
カラス呼ばわりもよくわかるあの腕
それはそれとしてナチュラルに目からビームに違和感なくてダメだった
16822/08/01(月)02:09:34No.955392687そうだねx6
>よく考えたらなんだこれはで724102って7と0しか語呂合わせになってないじゃないかタローマン!
>そうだそうだ!もう少し考えて語呂合わせしてくれよ!
🌏 ✋☀️✋ゲイジュツハバクハツダッ
16922/08/01(月)02:10:05No.955392778そうだねx2
下手するとタローマンのほうが先に世に出ていたかもしれないのが怖い
17022/08/01(月)02:10:27No.955392831+
CBGの謎メンバーは数あれど
あの変身者と思われてたにーちゃんマジで何だったんだよ!!
17122/08/01(月)02:10:29No.955392840そうだねx4
タローマンは正義の味方ではないがタローマンから見ても明確に不利益を被る奴はタローマンにとっても排除対象だし
悩む人に他惑星の事情を見せて理解を深ませたり悪い奴ではないのよな
17222/08/01(月)02:10:37No.955392865+
情け無用の巨人、タローマンである
17322/08/01(月)02:10:59No.955392929+
>NHKエデュケーショナルの倉森京子チーフプロデューサーによると、7月23日から大阪中之島美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」に合わせ、今番組を企画。岡本に関するドラマやドキュメンタリーは先行の名作があるため、「岡本太郎さんが発した『ことば』を主人公にした、短い番組をシリーズで作ろうと考えました」。
このコンセプトにタローマンお出しされてよく没にしなかったなNHK…
17422/08/01(月)02:11:23No.955392990そうだねx5
>下手するとタローマンのほうが先に世に出ていたかもしれないのが怖い
まあその時は映画見ながら(タローマンに影響受けたシーンだな…)ってなるだけだし
いやだいぶ問題あるな
17522/08/01(月)02:11:29No.955392998そうだねx5
>それはそれとしてナチュラルに目からビームに違和感なくてダメだった
fu1304789.jpg[見る]
まあたまに出るからな...
17622/08/01(月)02:11:48No.955393050+
>あの変身者と思われてたにーちゃんマジで何だったんだよ!!
あるあるを突いたでたらめをやってごらんの一つだと思う
17722/08/01(月)02:12:49No.955393211+
意地でも負けようと自らをビルに縛り付ける際のタローマンにエロスを感じたのは私だけではないはず
17822/08/01(月)02:12:56No.955393245そうだねx3
Eテレの偉い人はべらぼうなでたらめが好きそうだからな…
17922/08/01(月)02:12:59No.955393259そうだねx1
これが先だったらシンのゾーフィ出てくるところ絶対耐えられないぞ
18022/08/01(月)02:13:08No.955393283+
まずオープニングの最初に中央に乗ってるし
任務中に消えてタローマン出てくるし
次も消えてタローマンすぐに出てくるし
最後はタローマン出た後に居るし!?
18122/08/01(月)02:13:34No.955393359+
>まずオープニングの最初に中央に乗ってるし
>任務中に消えてタローマン出てくるし
>次も消えてタローマンすぐに出てくるし
>最後はタローマン出た後に居るし!?
タローマンと喧嘩して分離したのだろう
18222/08/01(月)02:13:37No.955393365そうだねx2
知らないかもしれないがEテレは頭がおかしいチャンネルなんだ
18322/08/01(月)02:14:00No.955393441+
>まずオープニングの最初に中央に乗ってるし
>任務中に消えてタローマン出てくるし
>次も消えてタローマンすぐに出てくるし
>最後はタローマン出た後に居るし!?
ただのサボリ魔だった青年
べらぼう青年である
18422/08/01(月)02:14:17No.955393481そうだねx3
>知らないかもしれないがEテレは頭がおかしいチャンネルなんだ
ミッツカールくんとかな
……タローマンの監督の作品だったわ
18522/08/01(月)02:14:31No.955393527そうだねx2
あーこれがエヴァの元ネタなんだ
庵野くんやっちまったな
18622/08/01(月)02:14:38No.955393545+
>あるあるを突いたでたらめをやってごらんの一つだと思う
3話でいなくなるシーンはこれ見よがしにやってるわけじゃないから単なる出任せの逆張りでもないなと思わされる
ボケーと見てたら多分最後まで気づくことはない
18722/08/01(月)02:15:08No.955393628そうだねx2
気が付いたら子供が飛行機操縦して隊員達が後ろに座ってるの地味に狂ってて好き
18822/08/01(月)02:15:52No.955393743+
カラータイマーがない未熟なウルトラマンの話をやりたいねってZのスタッフが話してたら
シン製作中の円谷上層部にそれだけはちょっと…と止められたと聞いた
タローマン2号はそれだけはちょっと…されなかったんだな
18922/08/01(月)02:15:56No.955393751+
べらぼうな放送局は今日からまいんちゃんの再放送やるよ
DJも復活するかもしれないよ
19022/08/01(月)02:15:59No.955393764+
>気が付いたら子供が飛行機操縦して隊員達が後ろに座ってるの地味に狂ってて好き
駄々っ子して触らせてもらったのかもしれない
19122/08/01(月)02:16:20No.955393807+
今知ったけど再放送今日もやるんです?
19222/08/01(月)02:17:32No.955393980そうだねx1
https://twitter.com/tokuken20091/status/1553783529800343552 [link]
ペシャンコのミキサー車でなんかダメだった
19322/08/01(月)02:18:22No.955394100+
同じ事を繰り返すくらいなら死んでしまえ
19422/08/01(月)02:20:59No.955394476+
>DJも復活するかもしれないよ
16時40分からとはべらぼうな時間だ
19522/08/01(月)02:22:02No.955394605+
>タローマン2号はそれだけはちょっと…されなかったんだな
あれくらいならパロディの範疇だろうけどウルトラマン同士でネタかぶるのはちょっと…だろうね
19622/08/01(月)02:22:20No.955394644+
NHKプラスなら1週間いつでも見られます
19722/08/01(月)02:24:02No.955394871+
プラスなら一週間見続けることもできるのか
19822/08/01(月)02:25:38No.955395074+
>同じ事を繰り返すくらいなら死んでしまえ
私も同じ意見です
19922/08/01(月)02:26:32No.955395159そうだねx2
サカナクションに何かあって捏造パートが二度と放送できなくなる可能性を危惧する巨人
タローマンである
20022/08/01(月)02:35:50No.955396319そうだねx3
>タローマンは正義の味方ではないがタローマンから見ても明確に不利益を被る奴はタローマンにとっても排除対象だし
>悩む人に他惑星の事情を見せて理解を深ませたり悪い奴ではないのよな
最後に地球を爆破してたような…
20122/08/01(月)02:39:50No.955396769+
Eテレの話題ならタローマンが好きな「」にはぜひびじゅチューンも見て欲しい巨人
「」ローマンである
20222/08/01(月)02:53:05No.955398172+
シュガーシュガーも再放送してくれEテレ
20322/08/01(月)02:54:19No.955398292そうだねx1
>最後に地球を爆破してたような…
過去現在未来を超えて在る万物が生まれるエネルギーの象徴たる太陽の塔を効率よくなんとかしろって言ったから万物をひとまず爆破したのだ
20422/08/01(月)03:00:15No.955398876+
太陽の塔のでたらめな生命力を超えるでたらめが必要なのだ
20522/08/01(月)03:05:47No.955399464+
どうせ大阪行くならついでに太陽の塔と民族学博物館で三日は滞在したい巨人
「」ローマンである
20622/08/01(月)03:17:41No.955400640そうだねx4
>シンウサイドの反応と全てを知ってた円谷サイドの内心も知りたい
ナンダコレハ
20722/08/01(月)03:22:29No.955401031+
とうとうべらぼうな大昔のタローマンまで復活するとか
令和はつくづくでたらめでおっとろしい時代だな
20822/08/01(月)04:02:03No.955403670+
>だから人前によく出ていたし1品ものを個人に売って自宅展示されると見られる人が少なくて困るからパブリックアートに拘り個人には売らなかった芸術家
>岡本太郎である
作った後のことはあんまり気にしない美の巨匠
行方不明になった油絵700点がその実本人の手で上から描き直されててそりゃ見つからんわ!ってなった芸術の巨匠
岡本太郎である
20922/08/01(月)04:06:51No.955403918+
何かの間違いでアクションフィギュアとかにならねえかなと考えるがなったところで買うかと言われるとどうだろうと冷静になる巨人
「」ローマンである
21022/08/01(月)04:10:37No.955404113+
改造用にブックオフで投げ売りされてる中途半端に古いウルトラマンのソフビを確保しようと思っている巨人
「」ローマンである
21122/08/01(月)04:23:40No.955404708+
渋谷のも有名なはずだしなんだこれは度高いのにあまり話題にならない
21222/08/01(月)04:31:08No.955404999そうだねx1
>>NHKエデュケーショナルの倉森京子チーフプロデューサーによると、7月23日から大阪中之島美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」に合わせ、今番組を企画。岡本に関するドラマやドキュメンタリーは先行の名作があるため、「岡本太郎さんが発した『ことば』を主人公にした、短い番組をシリーズで作ろうと考えました」。
>このコンセプトにタローマンお出しされてよく没にしなかったなNHK…
円谷は定期的に怪奇大作戦の新作か再放送を依頼しないと死ぬ発作を持っているので円谷に声を掛けれる機会を得られるとノリノリになるよ
21322/08/01(月)04:32:11No.955405039+
ウルトラマンデッカー見てたら「なんだこれは」って驚くシーンがあってダメだった
なにもおかしくないシーンなのに…
21422/08/01(月)04:57:00No.955405952+
>円谷は定期的に怪奇大作戦の新作か再放送を依頼しないと死ぬ発作を持っているので円谷に声を掛けれる機会を得られるとノリノリになるよ
タローマン怪奇枠だったのか…
21522/08/01(月)05:19:38No.955406899+
岡本太郎は置いておいて
女性と子供の役割語の美しさがすごい
21622/08/01(月)06:22:44No.955409962+
岡本太郎キメてるな…
21722/08/01(月)06:35:50No.955410784+
>ウルトラマンデッカー見てたら「なんだこれは」って驚くシーンがあってダメだった
>なにもおかしくないシーンなのに…
言葉狩りやめろ
岡本太郎もそう言っていた
21822/08/01(月)06:39:40No.955411037+
庵野監督ってタローマンに影響受けすぎだよね
21922/08/01(月)06:56:43No.955412263+
岡本太郎展の宣伝目的もあるだろうがNHK側と岡本太郎側のどちらからこの企画を持ち掛けたのかが気になるタローマンである

[トップページへ] [DL]