[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2477人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1305638.jpg[見る]
fu1305608.jpg[見る]


画像ファイル名:1659324901196.jpg-(136481 B)
136481 B22/08/01(月)12:35:01No.955473244そうだねx22 14:33頃消えます
録画したのみたんだけど今回冒頭からすごいうるさかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/08/01(月)12:37:27No.955474036そうだねx10
演技指導とかしてないのかな…
いつも叫んでる
222/08/01(月)12:37:50No.955474147そうだねx4
俺も開幕今までにないぐらいけおりだしたの見てマジかよってなったよ
322/08/01(月)12:37:56No.955474177そうだねx24
ヒス女がギャーギャー騒いでるの本当にきつい
422/08/01(月)12:39:18No.955474578+
大人しくしてろ守ってやるからって自分が言われてた時はギャーギャー騒いで
自分が同じこと言う時もギャーギャー騒ぐという
本当に鬱陶しい女
522/08/01(月)12:39:29No.955474637そうだねx15
>演技指導とかしてないのかな…
>いつも叫んでる
脚本の台詞が「~!!!!!!!!」って感じなんでしょ
622/08/01(月)12:39:36No.955474675そうだねx8
いやほんと演技指導してあげなよ…
本当にひどいぞ
722/08/01(月)12:40:07No.955474829そうだねx18
>演技指導とかしてないのかな…
>いつも叫んでる
そういうシーンしかやらせてもらえないから指導も何もない気がする!
822/08/01(月)12:40:27No.955474941そうだねx12
叫ぶ演技アギレラにも伝染してるし演技指導があった上で叫んでんじゃないの…
922/08/01(月)12:41:04No.955475113そうだねx4
>いやほんと演技指導してあげなよ…
>本当にひどいぞ
いや指導したからこれなんじゃ…
1022/08/01(月)12:41:27No.955475235+
これが強い女ちゃんですか
1122/08/01(月)12:42:28No.955475556+
去年のけんとおおおおおおおおあルナあああああああああああああああああああああも何かおかしかったし
演出のせいな気はする
1222/08/01(月)12:42:55No.955475700+
いつも似たような演技とやり取りしてるからまたやってるよってなる
スタンプ生成もかつてないほど謎だし
1322/08/01(月)12:43:20No.955475842そうだねx5
ライダーに女主人公はダメと言われて
サブキャラとして出して主人公扱いするという技で目立たせた結果
ライダーに女主人公はマジでだめだということを確認しただけという結果に
1422/08/01(月)12:43:26No.955475881そうだねx2
こういう喧しいだけの鬱陶しいキャラなんだからこれで正しい演技だろう
正しいからこちらの不快感が減るということはないけど
1522/08/01(月)12:44:10No.955476111そうだねx27
武部Pがなんかの番組でキャストの選出要素の一つとして「怒った演技をした時不快じゃない人」って言ってたけど
これかなり大事だなあって思った
1622/08/01(月)12:44:13No.955476127そうだねx36
>ライダーに女主人公はダメと言われて
>サブキャラとして出して主人公扱いするという技で目立たせた結果
>ライダーに女主人公はマジでだめだということを確認しただけという結果に
制作側がこんなのしか作れないならそりゃ駄目だわ
1722/08/01(月)12:44:26No.955476203+
喧嘩してるシーンはまあ金切り声でもしょうがないかもしれんけどラストのかっこいい感じの台詞も同じトーンじゃないですか
1822/08/01(月)12:44:28No.955476214+
>これが強い女ちゃんですか
心技体が合わさった女性ですが?
1922/08/01(月)12:44:40No.955476282そうだねx6
玉置の扱いもそうだけど
戦闘力のない人間や弱い人間を鼻で笑ってるような態度取るのが本当に不快
2022/08/01(月)12:44:42No.955476299+
「オタクが何言っても気にしないで」って演技指導してるよ
2122/08/01(月)12:44:46No.955476319そうだねx4
同じ回のアギレラと玉置の変身前の短いやりとりのほうが遥かにバディっぽさが出てたというか…
ラブコフお前マジで何なん…
2222/08/01(月)12:46:24No.955476849そうだねx9
カタログに現れるとビビる
2322/08/01(月)12:46:28No.955476883+
セイバーの尾上さんがキレてたときもおじさんが怒ってるのキツい……ってなってたし若い男が怒鳴り合うのは実は見やすい絵面なのではって思う
2422/08/01(月)12:46:31No.955476905そうだねx14
私無敵!!って言い出した過去からの初変身は
リバイスに好感的だった当時でもええ…?って「」達を困惑させてたので
もうスタートダッシュの時点で間違ってたキャラ
2522/08/01(月)12:46:38No.955476943+
びっくりするほど不快しかないってキャラで逆に凄いよ
こいつ味方サイドのキャラなんだぜ?
2622/08/01(月)12:46:45No.955476975+
これが脚本家の描きたかった強い女性っていうなら女性主人公とかやっててらクソやばかったな
ていうかやりたかったならもっと掘り下げろ
2722/08/01(月)12:46:49No.955476994+
大二も頻繁にけおってたが不快感なかったな
行動が意味不明ではあったが
2822/08/01(月)12:47:01No.955477062+
さくらの中の人バラエティ番組で子供に近付いてもらえないって愚痴ってたからな
そりゃこんなに叫んでたら子供も怖がって近付かないよね…
2922/08/01(月)12:48:05No.955477415そうだねx16
>さくらの中の人バラエティ番組で子供に近付いてもらえないって愚痴ってたからな
>そりゃこんなに叫んでたら子供も怖がって近付かないよね…
いきなり叫びそうなのは怖いもんな…
3022/08/01(月)12:48:25No.955477531+
強い女性というかウザい女性の間違いだよな…
3122/08/01(月)12:48:28No.955477542+
まだ面白かった頃は「弱さをラブコフとして分離しちゃったから弱さを克服する展開が来るな?」
と思ってたけどなにも考えてないの極致みたいなウィークエンド入りして
元々少なかったキャラとしての期待や魅力が完全に枯渇してしまったのが本当にヤバい
3222/08/01(月)12:48:34No.955477573そうだねx1
巨匠が割と演技に力入れさせるほうだから余計にって感じした
3322/08/01(月)12:48:36No.955477586+
俺が子供なら近づきたいヒロインはポッピーとmayちゃん
3422/08/01(月)12:48:57No.955477703+
父上は後々の頼れるおじさんムーブで盛り返したけど
たしかに初手があれなのはちょっとよくなかったね
3522/08/01(月)12:48:59No.955477707+
後期コヨミみたいな愛されヒロイン帰ってこないかな…
3622/08/01(月)12:49:16No.955477799+
>俺が子供なら近づきたいヒロインはポッピーとmayちゃん
俺夏メロン!
3722/08/01(月)12:49:30No.955477868そうだねx11
よくあるベタベタな弱さを認めるって展開ですらないよなこれ
3822/08/01(月)12:49:49No.955477953そうだねx6
スレ画はずっとキンキン喚いてたから不快ではあれど違和感は特にないけどキャラ変したアギレラのがどうしたのそのキャラ…感がつきまとう
3922/08/01(月)12:49:55No.955477988+
アギレラまで演技がこんな感じになってさくら2号だしなんというか…
4022/08/01(月)12:49:58No.955478004そうだねx1
>>俺が子供なら近づきたいヒロインはポッピーとmayちゃん
>俺カノン!
4122/08/01(月)12:50:05No.955478039+
ヒロインじゃなくてもいいけど非戦闘員キャラって実は話を回すのに大事なんだなって思う
4222/08/01(月)12:50:20No.955478115そうだねx4
>セイバーの尾上さんがキレてたときもおじさんが怒ってるのキツい……ってなってたし若い男が怒鳴り合うのは実は見やすい絵面なのではって思う
青年の怒鳴り声って切実さが出るからね
どうしてわかってくれないんだよ!みたいな感じになるから同情心が湧いてくるというか
4322/08/01(月)12:51:11No.955478356+
話転がすのに必要なのは一輝や大二の方の方であってさくらは異物なんだよな最初から…
主人公達のバックグラウンドがしっかりしてこそなんとか許容される傍若無人な甘えん坊ポジションなんだけど
リバイスの五十嵐家は本当にその場その場で都合のいい事やるためだけの舞台でしかないし…
4422/08/01(月)12:51:16No.955478386そうだねx9
ある程度歳行ってる人の怒声は高圧的さが勝るからな…
命令口調にもなりやすいし
4522/08/01(月)12:51:54No.955478596そうだねx3
>俺が子供なら近づきたいヒロインはポッピーとmayちゃん
イズ!
4622/08/01(月)12:52:37No.955478818そうだねx4
>ヒロインじゃなくてもいいけど非戦闘員キャラって実は話を回すのに大事なんだなって思う
母さんはサイコパスだから見てて不安しか起きないのは大失敗だったなバイス!
4722/08/01(月)12:52:44No.955478847+
大二問題の時も
ダイチャンヤメデー ハナシヲキイデーって言うだけで
そもそも大した話も説明もしないし
大二のほうの話は一切聞かない態度だったものな
4822/08/01(月)12:53:01No.955478948そうだねx19
女主人公がダメというか強い女と高圧的でヒステリックな女の区別つかない制作に女主人公は無理だよ
4922/08/01(月)12:53:14No.955479017+
ヒステリブス大根ほんとなんとかなんないのかなぁ…
5022/08/01(月)12:53:38No.955479143そうだねx17
>女主人公がダメというか強い女と高圧的でヒステリックな女の区別つかない制作に女主人公は無理だよ
見せ方が下手なだけだよね
5122/08/01(月)12:53:51No.955479224そうだねx1
ラブコフも最初からウザかったけど半端にしゃべる様になってからは本当に嫌い
5222/08/01(月)12:53:58No.955479258+
>どうしてわかってくれないんだよ!みたいな感じになるから同情心が湧いてくるというか
(シャイニングアサルトホッパー)
5322/08/01(月)12:54:16No.955479353そうだねx27
木下が強い女性!かっこいい女性!ってヒでキャッキャはしゃいでたところにわざわざ男とか女とか強調する必要ないよね今どきって白倉おじいちゃんにぶった斬られてたのは公開処刑が過ぎた
5422/08/01(月)12:54:25No.955479397+
>ヒロインじゃなくてもいいけど非戦闘員キャラって実は話を回すのに大事なんだなって思う
去年や一昨年がそうだけどヒロインが人質になったり瀕死になったりで主人公が覚悟決めたり曇ったりとか話回しやすくなるんだよね
5522/08/01(月)12:54:29No.955479420そうだねx10
母ちゃんがサイコパスになったのは
最初父ちゃんの過去は何も知らない演技をしてくださいと言われてたのが
途中から全部知ってることに変わったのも原因みたいだし…
5622/08/01(月)12:55:18No.955479663+
対象年齢上がるとすぐエログロやりたがる割に滑るのと同じで
結局経験値が足りなくて描きたいもん描けて無い感
5722/08/01(月)12:55:20No.955479672+
何度も言うけどパパさんはおちゃらけてるよりクールにしてる方が自然に見えるんだけどな...
5822/08/01(月)12:55:34No.955479732+
やっぱり戦うヒロインより守られヒロインの方が話動かしやすいんじゃねーか?
5922/08/01(月)12:55:35No.955479739+
暴力系ヒロインでも電王のハナさんとか成功例あるもんな…
さくらは妹ポジションで偉そうにしながら役に立たないでギャンギャン騒ぐって
男女関係なく嫌われる性格にしてしまってるのが本当に製作サイドの良識を疑いたくなる
6022/08/01(月)12:55:55No.955479864+
俺が彼女に抱く感情は一つだけだった
でかい声でギャーギャーギャーギャーうるせえ
6122/08/01(月)12:56:14No.955479968そうだねx3
まあ本当の平等とは特別扱いしないことだからな…
女ライダーが動くたびにシャララーンとかSEつけてる内は何やってもダメ
6222/08/01(月)12:56:18No.955479987そうだねx24
戦うヒロインでもツクヨミは普通に頼れるし格好良かったじゃん
6322/08/01(月)12:56:19No.955479995+
この性格なら
面白長官に騙されて引き込まれるのはさくらにした方が良かったかもな
6422/08/01(月)12:56:48No.955480138+
リバイスの時間帯は掃除や洗い物してるから雑音に負けない声量ありがたい…
6522/08/01(月)12:57:11No.955480272+
今週のはほんと開幕だったからきっつ……ってなった
6622/08/01(月)12:57:25No.955480362そうだねx6
元アギレラも週末の衣装着るようになってからが特にキツい
6722/08/01(月)12:57:26No.955480365+
お隣のトウサク先生とはうるささのベクトルが違う
6822/08/01(月)12:57:31No.955480388そうだねx3
>この性格なら
>面白長官に騙されて引き込まれるのはさくらにした方が良かったかもな
おじさんに騙されるJKとか絵面が危ない!
6922/08/01(月)12:57:35No.955480407+
>結局経験値が足りなくて描きたいもん描けて無い感
なぁ一輝…
それにしたって中盤からのリバイスは中身なんにも無い展開ばっかじゃねぇの…?
オイラ子供でもしっかりしてきた子はさすがに違和感持ってると思うんだ…
7022/08/01(月)12:57:38No.955480424+
本当に強いと思えるキャラって他者を受け入れる優しさも持ち合わせてるよね
そういうのむかしの女性っぽいからナシで!ってオミットしちゃったんだろうけど
7122/08/01(月)12:57:40No.955480437そうだねx12
>リバイスの時間帯は掃除や洗い物してるから雑音に負けない声量ありがたい…
雑音に負けない雑音じゃないですか!
7222/08/01(月)12:58:05No.955480550そうだねx9
ザックみたいな女ライダーほしいわ
そんな強くないんだけど頑張って戦ってくれる仲間っていうか…
7322/08/01(月)12:58:07No.955480563+
演技指導してないってのは普通に考えたらあり得ないことなんだし
これが通ってるんだから
むしろこういう演技を求められた結果って可能性もあるのではないだろうか
7422/08/01(月)12:58:13No.955480592+
コロナにかかったわりには随分元気だな…後遺症がなさそうなのはある意味幸いか
7522/08/01(月)12:58:13No.955480595+
>お隣のトウサク先生とはうるささのベクトルが違う
トウサクこそ主役女ライダーが目指すべき姿かもしれない
7622/08/01(月)12:58:15No.955480606そうだねx17
>>結局経験値が足りなくて描きたいもん描けて無い感
>なぁ一輝…
>それにしたって中盤からのリバイスは中身なんにも無い展開ばっかじゃねぇの…?
>オイラ子供でもしっかりしてきた子はさすがに違和感持ってると思うんだ…
誰だよてめーは
7722/08/01(月)12:58:21No.955480634そうだねx2
強い女性像が古い考え過ぎてきっつい…
7822/08/01(月)12:58:28No.955480676そうだねx2
>戦うヒロインでもツクヨミは普通に頼れるし格好良かったじゃん
前例結構あるからそれだけにさくらの安直なキャラ付けと失敗が目立つんだよな…
7922/08/01(月)12:58:28No.955480678そうだねx1
>何度も言うけどパパさんはおちゃらけてるよりクールにしてる方が自然に見えるんだけどな...
正直今の肝心なところはシリアスに決めるパパさん好き
出番を増やしてくだち!!!!!
8022/08/01(月)12:58:31No.955480690+
メインの女性キャラがさくらアギレラ母ちゃんラブコフって改めて考えると酷いな…
8122/08/01(月)12:58:51No.955480809+
>戦うヒロインでもツクヨミは普通に頼れるし格好良かったじゃん
ツクヨミもアギト編で自分の記憶がないことへの不安を消化して成長するイベント挟んだからこその強さだし気が強いだけじゃ強いキャラは描けないんだよね
8222/08/01(月)12:59:07No.955480885そうだねx3
ラブコフが会社の俺みたいで見てて辛い
8322/08/01(月)12:59:25No.955480983そうだねx4
>メインの女性キャラがさくらアギレラ母ちゃんラブコフって改めて考えると酷いな…
そんだけいるのに全員しょーもないというのはすごい…
8422/08/01(月)12:59:34No.955481032+
>>戦うヒロインでもツクヨミは普通に頼れるし格好良かったじゃん
>ツクヨミもアギト編で自分の記憶がないことへの不安を消化して成長するイベント挟んだからこその強さだし気が強いだけじゃ強いキャラは描けないんだよね
アギト編も毛利だしそこら辺の機敏描くの割とうまいよね
8522/08/01(月)12:59:39No.955481050+
バイス、お前一人称が...
8622/08/01(月)12:59:42No.955481066+
>強い女性像が古い考え過ぎてきっつい…
さくらがやってるのは単純に我の強い女性であって
昔の「強い女性」ってほぼ強い母親みたいなもんじゃないか?
8722/08/01(月)12:59:42No.955481072+
ツクヨミは学校に入り込んだ時に手振ってる所とか
なんだかんだで普通に可愛い
やっぱ愛嬌って大事だよ
8822/08/01(月)12:59:46No.955481091+
>ラブコフが会社の俺みたいで見てて辛い
愛されキャラじゃん!
8922/08/01(月)12:59:53No.955481138そうだねx10
>ラブコフが会社の俺みたいで見てて辛い
「」ブちゃんは働こうとしなくて良いの!!
9022/08/01(月)12:59:54No.955481141そうだねx1
無理に推さないでマジキチみたいにサブライダーその○みたいなほうがいい気がする
9122/08/01(月)13:00:04No.955481203+
>>戦うヒロインでもツクヨミは普通に頼れるし格好良かったじゃん
>ツクヨミもアギト編で自分の記憶がないことへの不安を消化して成長するイベント挟んだからこその強さだし気が強いだけじゃ強いキャラは描けないんだよね
元々記憶喪失だった先輩が出てくる回でやったから綺麗だったね
9222/08/01(月)13:00:08No.955481221そうだねx3
>>戦うヒロインでもツクヨミは普通に頼れるし格好良かったじゃん
>前例結構あるからそれだけにさくらの安直なキャラ付けと失敗が目立つんだよな…
なんなら前作のサーベラも仕事できる有能な戦士として描かれてはいる…敵対期間長めだけど
9322/08/01(月)13:00:09No.955481227+
>ラブコフが会社の俺みたいで見てて辛い
クズ~
9422/08/01(月)13:00:10No.955481232+
ドンブラは今のとこトウサクが主人公って言われても納得できるレベル
9522/08/01(月)13:00:23No.955481303+
>ザックみたいな女ライダーほしいわ
>そんな強くないんだけど頑張って戦ってくれる仲間っていうか…
率先して雑魚散らし引き受けてくれるタイプかな
9622/08/01(月)13:00:25No.955481312そうだねx2
なんで途中からいつもブスっぽい化粧になってくんだろ特撮って
9722/08/01(月)13:00:27No.955481316+
ツクヨミはリュウソウのアスナと同時期だったのも良かったなと思う
方向性は違うけどどっちも良いキャラしてて
9822/08/01(月)13:00:28No.955481319+
俺 カゲロウ 似てる
9922/08/01(月)13:00:34No.955481359+
カーチャンは本気で理想の母親として描いてそうなのがな…
10022/08/01(月)13:00:40No.955481385+
母ちゃんは役がサイコなだけだし……
さくらちゃんもアギレラ様も演技が上手いかと言われた上手くは無いにしてもキャラがおかしいのが悪いし……
10122/08/01(月)13:00:54No.955481453そうだねx5
さくら以外もみんな同じような扱いだから別にさくらだけ酷いキャラになってるわけじゃないぞ!
10222/08/01(月)13:00:57No.955481463そうだねx10
>>俺が子供なら近づきたいヒロインはポッピーとmayちゃん
>イズ!
アイツ普通に性格悪いし…
10322/08/01(月)13:01:06No.955481516+
しかしヒステリックな部分抜きにしても脳筋とかちゃかせないレベルで頭悪い感じがしたなさくら
10422/08/01(月)13:01:06No.955481517+
前回の変身はアギレラフリオ時代を思い出して良かったよ
本当部分部分の所だけは好きなの多い…
10522/08/01(月)13:01:09No.955481529+
>俺 ギフ 似てる
10622/08/01(月)13:01:35No.955481663そうだねx2
>ツクヨミはリュウソウのアスナと同時期だったのも良かったなと思う
>方向性は違うけどどっちも良いキャラしてて
アスナも「強い女性」としてうまく表現出来てるよね
10722/08/01(月)13:01:36No.955481672そうだねx4
>>俺 ギフ 似てる
永遠に消えろ!「」!!
10822/08/01(月)13:01:46No.955481709+
女戦士のノウハウなら戦隊で培ってるはずなのになぜ…?
10922/08/01(月)13:01:47No.955481714+
強い女っていうなら既にオーズの里中君あたりでそこそこ書けてるよなぁと思う
11022/08/01(月)13:01:52No.955481743そうだねx5
スマイル!を拾ったのはすこし好き
11122/08/01(月)13:02:08No.955481812+
というか強いのコイツ?
11222/08/01(月)13:02:13No.955481834+
振り返ると白倉作品ってトウサクとかツクヨミとかハナさんとか気の強い女性キャラの描き方上手いな
11322/08/01(月)13:02:26No.955481897+
>というか強いのコイツ?
無敵
11422/08/01(月)13:02:31No.955481915+
>俺 ギフ 似てる
(「」フの意味不明なボソボソ言葉)
11522/08/01(月)13:02:33No.955481924そうだねx5
刃唯阿といい間違えた感じの強い女性やめようぜ
11622/08/01(月)13:02:34No.955481928+
>強い女っていうなら既にオーズの里中君あたりでそこそこ書けてるよなぁと思う
里中君はギャグ込みというかまたちょっと違う気が…
11722/08/01(月)13:02:46No.955481962そうだねx2
>強い女っていうなら既にオーズの里中君あたりでそこそこ書けてるよなぁと思う
有能すぎる…
11822/08/01(月)13:02:54No.955481995+
櫻子さんにしろ小沢さんにしろ
初期の平成ライダーの方が強い女性をストレートに書けてると思う
11922/08/01(月)13:03:02No.955482033そうだねx2
ここからグラシアス!デッドマンズやるのキチガイすぎない?
12022/08/01(月)13:03:10No.955482063+
>しかしヒステリックな部分抜きにしても脳筋とかちゃかせないレベルで頭悪い感じがしたなさくら
ヒスって絶叫してるイメージしかないぐらいだし完全に動かし方間違えた感がある
12122/08/01(月)13:03:12No.955482072そうだねx8
>スマイル!を拾ったのはすこし好き
本来アギレラを誇るっていうのはこういうことだよね…
ギフをギッタギタとかじゃなくて
12222/08/01(月)13:03:19No.955482105+
セイバーの玲花さんはベクトル違い過ぎて強い女なのかどうか判断に迷うな…
いや戦闘力って意味なら間違いなくつえーんだけどさ!
12322/08/01(月)13:03:24No.955482116+
だから!!ラブちゃんは無理しなくていいの!!😡
12422/08/01(月)13:03:32No.955482152+
強いって言うのがメンタルとフィジカルでごっちゃになってるのがいけないと思う
12522/08/01(月)13:03:55No.955482258+
サポートしてくれるヒロインは凛子ちゃんぐらいで
ええ!
12622/08/01(月)13:03:57No.955482266そうだねx7
弱さを認める展開とかあると思うじゃん
12722/08/01(月)13:03:58No.955482271そうだねx1
>セイバーの玲花さんはベクトル違い過ぎて強い女なのかどうか判断に迷うな…
>いや戦闘力って意味なら間違いなくつえーんだけどさ!
何やかんやいいキャラしてるから成功じゃね?
12822/08/01(月)13:04:05No.955482305+
>仮面ライダーのノウハウなら昭和・平成・令和で培ってるはずなのになぜ…?
12922/08/01(月)13:04:07No.955482318+
>強い女っていうなら既にオーズの里中君あたりでそこそこ書けてるよなぁと思う
物理的なら分かるけど精神的な強さはあんまり掘り下げてないというか出番無くない…?
13022/08/01(月)13:04:08No.955482322そうだねx1
スピンオフ見てないけどジュウガドライバーの元になったキマイラドライバーはどっから出てきたの
13122/08/01(月)13:04:18No.955482377そうだねx7
風都なんて強い女だらけだぞ
13222/08/01(月)13:04:31No.955482429そうだねx4
怒りの演技もだけど表情のバリエーションも少ないと思う
13322/08/01(月)13:04:36No.955482452そうだねx1
初期平成のがうまくやってないかいはだいたい思うが
龍騎の令子さんはやや今いちかなという気はする
13422/08/01(月)13:04:38No.955482470+
五十嵐家のブレインは大ちゃんだから…!
他の面子にかしこさなんていらねーんだ!
13522/08/01(月)13:04:42No.955482488+
>風都なんて強い女だらけだぞ
ちょっとパワフルすぎますね…
13622/08/01(月)13:04:46No.955482510そうだねx14
>風都なんて強い女だらけだぞ
スレ画みたいな女沢山いるの間違いだろ
13722/08/01(月)13:04:47No.955482514そうだねx18
強い「女」ってのがそもそも間違いなんだと思う
強い人間を描いてそれがたまたま女だったくらいじゃないと描けないんじゃないか
13822/08/01(月)13:04:54No.955482546+
うれしくもないさくアギするんなら登場人物として大切にしてあげてよマジで…
13922/08/01(月)13:05:01No.955482588+
ひょっとしてラブコフを武器にするのって今回で初めて出てくるべき設定だったのでは?
14022/08/01(月)13:05:11No.955482629+
>スピンオフ見てないけどジュウガドライバーの元になったキマイラドライバーはどっから出てきたの
普通に狩崎が一から作っただけだが
14122/08/01(月)13:05:15No.955482645そうだねx1
>風都なんて強い女だらけだぞ
まあ強かではあるな…
14222/08/01(月)13:05:38No.955482742+
剣の広瀬さんは初期がちょっとだけど
まず剣の初期のみんな自体の問題にもなりそうな話だ
14322/08/01(月)13:05:42No.955482750そうだねx7
>強い「女」ってのがそもそも間違いなんだと思う
>強い人間を描いてそれがたまたま女だったくらいじゃないと描けないんじゃないか
あーそれだな
下手に強い女性とか女性を意識するから逆に気持ち悪いんだ
14422/08/01(月)13:05:46No.955482765そうだねx3
>弱さを認める展開とかあると思うじゃん
個々人の好悪はさて置きやるにはやったろ!?
「無敵じゃないよ~~~~😭」って
14522/08/01(月)13:05:46No.955482768+
>本来アギレラを誇るっていうのはこういうことだよね…
>ギフをギッタギタとかじゃなくて
玉置を救ったのはアギレラでやれた事だもんね
14622/08/01(月)13:06:19No.955482901そうだねx5
>>弱さを認める展開とかあると思うじゃん
>個々人の好悪はさて置きやるにはやったろ!?
>「無敵じゃないよ~~~~😭」って
正直この辺の下りから無敵よ?の変身見ててキツかったわ
14722/08/01(月)13:06:20No.955482902+
>>強い女っていうなら既にオーズの里中君あたりでそこそこ書けてるよなぁと思う
>物理的なら分かるけど精神的な強さはあんまり掘り下げてないというか出番無くない…?
「余計な描写や出番を作らない」ってのも立派な手段だと思う
14822/08/01(月)13:06:22No.955482912+
怒ってばっかだからかあれが自慢の兄達ですって所とか表情がぎこちなかった
14922/08/01(月)13:06:38No.955482980+
インビンシブルジャンヌのデザインは好きなんでアーツはよ予約開始して
マント付けて黒いライン書き足したエビリディライブよりカッコいい
15022/08/01(月)13:06:41No.955482992+
無敵って何で無敵になりたいんだよ
15122/08/01(月)13:06:41No.955482994そうだねx2
キャラクター描写において敏樹と靖子がスキル高すぎだったとも言える
15222/08/01(月)13:06:50No.955483043そうだねx3
剣のヒロシさんはもう役割的に女性である必要すらないのがすごい
ヒロインとして扱われたの父親のコピーとのお別れ回だけだぜ!?
15322/08/01(月)13:07:02No.955483087+
16話位でやっておく話では?
15422/08/01(月)13:07:09No.955483123そうだねx9
俺は絶望した
戦闘以外で初めてラブコフを具現化したのが46話という事実に
15522/08/01(月)13:07:15No.955483148そうだねx3
初期は恩師に対して非情になりきれないさくらと仕事だから容赦しない大ちゃんと2人のために長男として体張る兄ちゃんの構図が丁寧だった
15622/08/01(月)13:07:45No.955483288そうだねx6
さくらは無敵になりたいから無敵になりたいんだ
15722/08/01(月)13:07:54No.955483324+
男女差別とか言われそうだけどそもそも仮面ライダー自体が男の子向け作品では?的な話に落ちつく気もしなくない
プリキュアの方もその辺意識してるんだっけ?知らんけど
15822/08/01(月)13:08:09No.955483392+
見ろよアマゾンズのヒロイン…
15922/08/01(月)13:08:11No.955483405そうだねx5
女性だから特別扱いしてる限りは男女平等ではないし
自然に男性と一緒に活躍してりゃそれでいいんだよ
16022/08/01(月)13:08:19No.955483435+
>剣のヒロシさんはもう役割的に女性である必要すらないのがすごい
>ヒロインとして扱われたの父親のコピーとのお別れ回だけだぜ!?
ミッシングエースでお色気は披露したし…
16122/08/01(月)13:08:19No.955483436+
頭空っぽな長男!空回りするだけの次男!駄々っ子な末娘!
我ら五十嵐三兄弟!!
16222/08/01(月)13:08:41No.955483542+
さくらとラブコフのベクトルの違ううるささが掛け合わさったインビンシブルジャンヌの戦闘シーンは中々のアレさだったと思う
16322/08/01(月)13:08:45No.955483558+
>剣のヒロシさんはもう役割的に女性である必要すらないのがすごい
>ヒロインとして扱われたの父親のコピーとのお別れ回だけだぜ!?
ちょっと嶋さんとの絡み省くのはギルティですね…
16422/08/01(月)13:08:52No.955483598+
>ひょっとしてラブコフを武器にするのって今回で初めて出てくるべき設定だったのでは?
リベラドライバーの放出の欠点を武器化で補うのはビジュアル的には好きなんだけど
弱さの表れなラブコブでそれしちゃうと成長イベントどうするんだとは前々から思ってた
こうなるとは…
16522/08/01(月)13:09:05No.955483663+
>男女差別とか言われそうだけどそもそも仮面ライダー自体が男の子向け作品では?的な話に落ちつく気もしなくない
>プリキュアの方もその辺意識してるんだっけ?知らんけど
プリキュアは女の子のためのシリーズだけど特撮を男向けで括るのは女性差別だぞ
16622/08/01(月)13:09:22No.955483746そうだねx2
>男女差別とか言われそうだけどそもそも仮面ライダー自体が男の子向け作品では?的な話に落ちつく気もしなくない
>プリキュアの方もその辺意識してるんだっけ?知らんけど
プリキュアはプリキュアで
オカマの支援を受けながら男女力を合わせて戦っているじゃあないか
16722/08/01(月)13:09:24No.955483752+
三兄弟みんな悪魔と和解して融合フォームだけど
サンダーゲイルだけ中間だな
16822/08/01(月)13:09:29No.955483772そうだねx1
でもあのシーンは怒鳴れば相手の意見を封殺できると思ってるリアルなダメ親感あって凄かったよ
ラブちゃんかわいそ…ってなった
16922/08/01(月)13:09:38No.955483819そうだねx3
ヤクザ式気の強い女を見ると
「どした?」という言い方で可愛さが1000%は上昇する
17022/08/01(月)13:09:40No.955483829+
>初期は恩師に対して非情になりきれないさくらと仕事だから容赦しない大ちゃんと2人のために長男として体張る兄ちゃんの構図が丁寧だった
今思えばそこら辺ちゃんと序盤書けてたな…
ライブ感についていけなかったのかな
17122/08/01(月)13:09:43No.955483845+
>キャラクター描写において敏樹と靖子がスキル高すぎだったとも言える
まるでその二人には勝てないだけで他のライダーの脚本とリバイスは同レベルみたいな事を言う…
17222/08/01(月)13:09:44No.955483851+
なんで関西弁なんですか?五十嵐家関西要素無いですよね?
17322/08/01(月)13:10:09No.955483948そうだねx1
スーパー戦隊だって男の子向けだけど初代から女性戦士だしてるじゃん
17422/08/01(月)13:10:24No.955484018+
>男女差別とか言われそうだけどそもそも仮面ライダー自体が男の子向け作品では?的な話に落ちつく気もしなくない
>プリキュアの方もその辺意識してるんだっけ?知らんけど
ドラえもん「女の子の番組だろ?」
のび太「女でも男でも面白いものは面白い」
17522/08/01(月)13:10:29No.955484039そうだねx3
剣と言えば虎姉さんこそ強い女性じゃないかな
強い戦士とも言い換えられるけど
睦月への献身はいい意味で女性らしさ出てた
17622/08/01(月)13:10:29No.955484040+
>なんで関西弁なんですか?五十嵐家関西要素無いですよね?
うちがやったるで~
17722/08/01(月)13:10:44No.955484095そうだねx9
>頭空っぽな長男!空回りするだけの次男!駄々っ子な末娘!
>我ら五十嵐三兄弟!!
箇条書きマジックだけどこれはこれでいい素材の気がするぞ!
17822/08/01(月)13:10:55No.955484147+
やっぱ台本は変更するとしても最後まで書いた方がいいって
17922/08/01(月)13:11:08No.955484205+
それこそ女性主人公の特撮ならキューティーハニーとかあるし
あんまり女性受けしないだけで作る事自体は可能でしょ?
18022/08/01(月)13:11:22No.955484258+
>なんで関西弁なんですか?五十嵐家関西要素無いですよね?
最近の鬱展開や暗い展開にギャグがスーッと効いて…
18122/08/01(月)13:11:22No.955484259+
睦月は彼女居るのに虎姐と嶋さんに囲まれてズルい
18222/08/01(月)13:11:25No.955484273そうだねx12
まず視聴者目線だと今まで散々ラブちゃん武器にして敵殴ってるの見てきてるからラブちゃんの守られてるだけじゃなくさくらを守って戦いたい!って主張に全くピンとこない
リバイスそんなんばっかだけど
18322/08/01(月)13:11:30No.955484289そうだねx1
>今思えばそこら辺ちゃんと序盤書けてたな…
リバイスの一番謎な部分だな…
怪人しかり展開しかり序中盤ではできてたことが後半で全くできてない
18422/08/01(月)13:11:55No.955484394+
>ヤクザ式気の強い女を見ると
>「どした?」という言い方で可愛さが1000%は上昇する
さすがにヤクザは年季が違いすぎて比べるのが可哀想ではある
18522/08/01(月)13:12:06No.955484441+
>まず視聴者目線だと今まで散々ラブちゃん武器にして敵殴ってるの見てきてるからラブちゃんの守られてるだけじゃなくさくらを守って戦いたい!って主張に全くピンとこない
>リバイスそんなんばっかだけど
弱い部分を武器にするっていう発想はちょっとやるじゃない…って思ったけども
18622/08/01(月)13:12:33No.955484565+
誰だって本当はスレを守りたい側になりたいんだ…
18722/08/01(月)13:12:34No.955484566+
>やっぱ台本は変更するとしても最後まで書いた方がいいって
現場の製作スケジュールの都合はなによりも優先されるのだ
ただ単純に東映の段取りが制作会社と思えないほど下手くそという事でもある
18822/08/01(月)13:12:41No.955484607+
普通物語の登場人物ってラストへ向かうに従って色んな人と関わることで多面性が描かれて立体感が出るんだけど
リバイスの場合逆なんだよな…
18922/08/01(月)13:12:43No.955484614+
ヤクザは女の強さも描くけど女の嫌なところや弱いところも容赦なく描くからな
19022/08/01(月)13:13:14No.955484781+
スレ画は冒頭うるさすぎて1分スキップしたな…
19122/08/01(月)13:13:18No.955484804+
>>今思えばそこら辺ちゃんと序盤書けてたな…
>リバイスの一番謎な部分だな…
>怪人しかり展開しかり序中盤ではできてたことが後半で全くできてない
どう見ても3クールで完結する予定だった話を1クール引き伸ばしたようにしか感じない…
もう赤石長官とギフ倒せば終わりじゃん!て状況から長い長い
19222/08/01(月)13:13:25No.955484826そうだねx1
>怪人しかり展開しかり序中盤ではできてたことが後半で全くできてない
現場だけの暴走ではありえないと思うから裏でとんでもないトラブルが起きてる気がする…
19322/08/01(月)13:13:29No.955484845+
>誰だって本当はスレを守りたい側になりたいんだ…
いいセリフですね
言ったやつも言われたやつも守る側になりましたけど
19422/08/01(月)13:13:37No.955484868+
木下脚本の女性は強い
19522/08/01(月)13:14:03No.955484985そうだねx4
本当に君たちはギフの子孫だ…ってところまでは及第点取れるぐらい堅実にやってたんだよなリバイス
なんか一輝兄の過去編から突然崩れ始めた
19622/08/01(月)13:14:05No.955484989そうだねx3
>女性だから特別扱いしてる限りは男女平等ではないし
>自然に男性と一緒に活躍してりゃそれでいいんだよ
ツクヨミやトウサクが評価されてるのって他のメンバーとのやりとりがいい意味でお互いに遠慮がなくて対等な所も大きいと思う
19722/08/01(月)13:14:14No.955485030+
このライダー2クールでも話纏まったよな…てのちょくちょくあるから困る
19822/08/01(月)13:14:36No.955485127そうだねx1
さくらも弱さを自覚して凹んだ上で成長していくなら違和感ないんだよ
というか私無敵だから!とか弱さを具現化したラブコフとかそういう展開の前振りじゃん普通は
19922/08/01(月)13:14:39No.955485152+
女性ライダーを出したいんじゃなくてベルトをたくさん売りたいからバリエーションの一つとして用意してるだけだと思うよ
20022/08/01(月)13:14:43No.955485170+
>普通物語の登場人物ってラストへ向かうに従って色んな人と関わることで多面性が描かれて立体感が出るんだけど
>リバイスの場合逆なんだよな…
なにせイッキニー赤石ともギフとも全然絡まないんだもん
下手すりゃダディの方がよく絡んでる
20122/08/01(月)13:14:53No.955485224そうだねx5
>まず視聴者目線だと今まで散々ラブちゃん武器にして敵殴ってるの見てきてるからラブちゃんの守られてるだけじゃなくさくらを守って戦いたい!って主張に全くピンとこない
>リバイスそんなんばっかだけど
ラブコフがそう思うまでの過程描かずに雑なマスコットとして扱ってきた結果だよね
20222/08/01(月)13:15:08No.955485289そうだねx1
女性ライダーの相棒のマスコット!人気声優もつけちゃう!でここまで魅力のないラブコフは一周回って凄いと思う
20322/08/01(月)13:15:32No.955485387+
>ツクヨミやトウサクが評価されてるのって他のメンバーとのやりとりがいい意味でお互いに遠慮がなくて対等な所も大きいと思う
その辺はさくらも兄弟他メンバーと対等にやってない?
20422/08/01(月)13:15:35No.955485404+
ちなみにさく花スピンオフは今週末から配信だからよろしくな
20522/08/01(月)13:15:50No.955485471+
どう見ても初期のウィークエンドは胡散臭い第三組織だったし
当初ウィークエンドとも敵対して三つ巴展開の予定だったのが吹っ飛んだんじゃないかなぁ
それでウィークエンド自体邪魔になったからメンバーどんどん消していったとかで
20622/08/01(月)13:16:03No.955485548+
結局引っ張るだけ引っ張ったギフ様がめっちゃ薄いままあっさり退場するの何なんだよ…
あれならまだ日本語しゃべらなかった時代の方がキャラ立ってたよ
20722/08/01(月)13:16:07No.955485562そうだねx2
>このライダー2クールでも話纏まったよな…てのちょくちょくあるから困る
本筋が2クール分でも合間合間で日常回とか順当なヒーローもの回とかしてくれるぶんにはそれはそれで良いから…
リバイスはうn
20822/08/01(月)13:16:27No.955485648そうだねx4
>木下脚本の女性は強い
自称サバサバ女みたいなキツさがある
20922/08/01(月)13:16:32No.955485670+
母ちゃんとさくらが一緒に映ってる画面見てうわ…って声出ちゃったよ俺
21022/08/01(月)13:16:34No.955485682そうだねx6
>その辺はさくらも兄弟他メンバーと対等にやってない?
対等と言うには甘え過ぎじゃねえかな
イッキニーが甘すぎるんだけど
21122/08/01(月)13:16:41No.955485714+
>女性ライダーの相棒のマスコット!人気声優もつけちゃう!でここまで魅力のないラブコフは一周回って凄いと思う
色んな所でライダーオタクアピールしてきた中の人はドンマイとしか言いようがない…
21222/08/01(月)13:17:00No.955485791そうだねx4
どうも木下脚本は対等な関係=上から目線みたいな書き方になってるからそれが悪いんだと思う…
21322/08/01(月)13:17:08No.955485829+
ラブコフのキャラが弱いのは悪魔が自分の分身なのか別の生命体なのか曖昧なせいもある
21422/08/01(月)13:17:12No.955485849+
ウィークエンド周りはなんていうか原作ものアニメの駄目なアニオリ展開みたい趣がある
21522/08/01(月)13:17:19No.955485876+
仮面ライダーで女主人公も出来る人は出来るかもしれない
出来ない人もいるかもしれない
21622/08/01(月)13:17:20No.955485879+
最初から心技体を1人で全て備えてるだけあって挫折とか成長みたいなのは全くなかったな
いやそこは普通3兄弟で心技体分けるところだろ!?
21722/08/01(月)13:17:36No.955485956+
>なにせイッキニー赤石ともギフとも全然絡まないんだもん
安心してください因縁薄いボスはみな死にました!
なんと次は縁の深いあの人がボスに!
21822/08/01(月)13:17:36No.955485962+
デッドマンズを早々に壊滅させたり
ギフ様をひたすら影薄い存在にしてラスボスの前座にすらなれなくしたり
長官は完全に役者さんのアドリブで持たせてもらってたり
カリー親子を便利かつ雑に扱い過ぎてただただよく分からん存在にしてたり

敵側サイドをどうしたいのかまったく分からねぇ…
21922/08/01(月)13:17:38No.955485970+
やっぱデッドマン解体するの早かったって!
大二敵になったのパワーバランスを取るためのとりあえず感すごい
22022/08/01(月)13:18:25No.955486182+
>このライダー2クールでも話纏まったよな…てのちょくちょくあるから困る
ウィザードは尺がもっと短かったら…といまだに思う
22122/08/01(月)13:18:37No.955486249そうだねx4
その場その場の盛り上がりしか考えてないから序盤や単発だと良さげな雰囲気に見えるけど整合性が全くないからそこを気にし出したらもうめちゃくちゃだよね
22222/08/01(月)13:18:37No.955486251+
>対等と言うには甘え過ぎじゃねえかな
>イッキニーが甘すぎるんだけど
なるほど…確かに厳しくするみたいな方向はなかったね…
22322/08/01(月)13:18:44No.955486290+
30分後に強い女性の比較対象がいる分余計に
22422/08/01(月)13:18:51No.955486323+
いつも家族ガーとか言うくせにパパさんはいつもいない
22522/08/01(月)13:18:59No.955486354+
1クールで敵組織壊滅!はもういい加減やめた方がいいと思う
百害あって一利なしになってる
22622/08/01(月)13:19:00No.955486361そうだねx1
生身でギフテリアンボコってるのはなんの冗談だったんだろう
パワーバランスなんて無いようなものだけどさ
22722/08/01(月)13:19:06No.955486391+
>なんと次は縁の深いあの人がボスに!
狩崎もすっかりアイテム自販機と化してたからそんなに因縁あるようには見えない…
一番因縁のあるヒロミさんは戦えなくしちゃったから戦うことないんだろうし
22822/08/01(月)13:19:10No.955486412+
三つ巴展開はワクワクしたのになんか…微妙だったね
22922/08/01(月)13:19:10No.955486415+
>五十嵐家の末っ子。
>やさしい性格だが、クールなフリを装っている思春期真っ只中の現役高校生。
>心技体すべてにおいて優れており、仮面ライダージャンヌに変身。
>兄二人とともに戦っていたが、光らの誘いに応じウィークエンドに加入する。
23022/08/01(月)13:19:14No.955486433そうだねx5
引き延ばし凄いくせに
そのエピソードもっと早くやっとけよ!みたいなのも多いこの奇跡のバランスよ
23122/08/01(月)13:19:30No.955486496そうだねx1
大ちゃんやめて~😭
ラブちゃんやめて~😭
狩崎さんやめて~😭
バイスやめて~😭
23222/08/01(月)13:20:06No.955486639そうだねx2
要職が男だらけの職場でセクハラ事件起こしたりしてるのに強い女性!とか言ってもそりゃピントのずれた描写になるのもさもありなん
23322/08/01(月)13:20:07No.955486650+
さくらはもともとはもっとウイークエンド的な主張をするキャラになる予定だったのかなぁと思う
23422/08/01(月)13:20:09No.955486660+
話数半分でも纏まったかな…てのは珍しくないけど
後半部ほぼいらねえんじゃないかな…ってなる作品はそんなないと思う
23522/08/01(月)13:20:33No.955486763そうだねx3
すげー退屈なのに尺足りなくない?っていう感情もあるすごいバランスだ
23622/08/01(月)13:20:35No.955486776+
>大ちゃんやめて~😭
>ラブちゃんやめて~😭
>狩崎さんやめて~😭
>バイスやめて~😭
何ならいいんだよお前は
23722/08/01(月)13:20:41No.955486805そうだねx3
>その場その場の盛り上がりしか考えてないから序盤や単発だと良さげな雰囲気に見えるけど整合性が全くないからそこを気にし出したらもうめちゃくちゃだよね
似たようなのはゼロワンで見たけどあれは最初からおかしかったからショックは薄かった
リバイス最初おもしろかったから「どうして…?なんで…!?」
って気持ちがぐっちゃぐっちゃにされてる…
23822/08/01(月)13:20:42No.955486813そうだねx3
>>五十嵐家の末っ子。
>>やさしい性格だが、クールなフリを装っている思春期真っ只中の現役高校生。
>>心技体すべてにおいて優れており、仮面ライダージャンヌに変身。
>>兄二人とともに戦っていたが、光らの誘いに応じウィークエンドに加入する。
よく叫んでクールじゃないし転がりまくるから技体に優れてないし今回の件で心も特に優れてないことがわかったな….
23922/08/01(月)13:20:44No.955486826+
母親(仮)を失った光に同情するところとか
ちょくちょく優しい面もあるんだけどなぜか印象に残らないさくら
なんでなんだろ…
24022/08/01(月)13:20:55No.955486872+
>生身でギフテリアンボコってるのはなんの冗談だったんだろう
>パワーバランスなんて無いようなものだけどさ
生身の一般市民に押さえつけられて退却する光オーバーデモンズは
なにかの冗談かと思った
24122/08/01(月)13:21:12No.955486941+
狩崎ラスボスも路線変更しまくったのにこの初期設定は戻しましたっていう感じの歪な感じ受ける
中盤までいってた最強のライダー作るってダディ出てきて以降全く触れてなかっただろ
24222/08/01(月)13:21:12No.955486942そうだねx2
頑張ってる女性を 応援したい
でもヒステリックなキャラしか描けないんじゃ
24322/08/01(月)13:21:24No.955486992+
結局パパさんの心臓どうなったんだっけ…
24422/08/01(月)13:21:36No.955487042+
いやゼロワンも終盤はこんな感じでガバガバだったよ…
最終回とかツッコミどころしか無かったし…
24522/08/01(月)13:21:46No.955487080そうだねx3
>>心技体すべてにおいて優れており、仮面ライダージャンヌに変身。
レギュラーキャラにこんな設定見た事ないよマジで
ラスボスや劇場版のボスにある設定だろコレ
24622/08/01(月)13:21:55No.955487119+
中盤って何してたんだっけリバイス
ひたすらギフテリアン倒してた記憶しかねえ
24722/08/01(月)13:21:57No.955487127そうだねx2
>やさしい性格だが、クールなフリを装っている思春期真っ只中の現役高校生。
>心技体すべてにおいて優れており、仮面ライダージャンヌに変身。
やはり公式は嘘つきが編集してるか別の平行世界から間違った情報が書き込まれているな…
24822/08/01(月)13:22:01No.955487149+
>よく叫んでクールじゃないし転がりまくるから技体に優れてないし今回の件で心も特に優れてないことがわかったな….
まあその辺りの設定との齟齬はよくあることだから…
24922/08/01(月)13:22:04No.955487159そうだねx3
ダディを超える必要性が全くない
25022/08/01(月)13:22:30No.955487285そうだねx4
>いやゼロワンも終盤はこんな感じでガバガバだったよ…
>最終回とかツッコミどころしか無かったし…
ガバガバまでなら許すよ…
過去改変はやめろ
25122/08/01(月)13:22:36No.955487316そうだねx3
>ダディを超える必要性が全くない
リバイスドライバー完成させた時点で越えてるからな
25222/08/01(月)13:23:04 大二の中の人No.955487419そうだねx4
新しい敵ってなんだよ
ギフテリアンすら倒せてねぇよ
25322/08/01(月)13:23:16No.955487477+
>ガバガバまでなら許すよ…
>過去改変はやめろ
ゼロワンもデイブレイクとか1000%の過去とか…
25422/08/01(月)13:23:16No.955487479+
>リバイスドライバー完成させた時点で越えてるからな
ダディの設計思想ベースにしてるから超えたとは思えないらしいよ…
25522/08/01(月)13:23:21No.955487503+
>中盤って何してたんだっけリバイス
イッキニーの記憶が消える云々でぐだぐだし始めたり大二が迷走し始めたり
さくらがウィークエンドと糞寒いコントやり出すようになったぐらいかな?
25622/08/01(月)13:23:29No.955487536+
>中盤って何してたんだっけリバイス
>ひたすらギフテリアン倒してた記憶しかねえ
オルテカいなくなってからは朱美さんとベイルでひたすら回してた
25722/08/01(月)13:23:33No.955487556+
望月Pはもう出禁でいいんじゃねーか?
25822/08/01(月)13:23:38No.955487586+
>母親(仮)を失った光に同情するところとか
>ちょくちょく優しい面もあるんだけどなぜか印象に残らないさくら
>なんでなんだろ…
ギャンギャンうるさく吠えてるシーンの方が多いからですかね…
25922/08/01(月)13:23:40No.955487590そうだねx6
悪魔の設定だけでもまとめてから始めてよ
ギフの遺伝子を持つ人間から生まれるのが悪魔なら一般人にバイスタンプ押して出てくるのは何?
そしてバイスタンプを押して出てきた悪魔は仮初の身体に過ぎないから倒してもまたスタンプ押せば復活するんじゃなかったの?
ヒロミの悪魔が居ないってどういうことよ
26022/08/01(月)13:23:43No.955487605+
タディが息子に寄生してましたならいいよあの人ならやりかねないし
26122/08/01(月)13:23:57No.955487659+
>生身の一般市民に押さえつけられて退却する光オーバーデモンズは
>なにかの冗談かと思った
散々言われてるけどオーバーデモンズ出すタイミングがおかしいんだよね
生身で戦って力不足でウシハハに庇われて力を求めて…でいいじゃんっていう
26222/08/01(月)13:24:06No.955487694そうだねx5
エロ監督にもアクションできないこと見抜かれてたのか映画でも生身での活躍ほぼなし
26322/08/01(月)13:24:30No.955487786+
>結局パパさんの心臓どうなったんだっけ…
いい感じにギフ遺伝子が心臓に残ったままギファードレックスに分けれた
26422/08/01(月)13:24:31No.955487788+
リバイスはデッドマンズベース壊滅してもオルテカとアギレラフリオが別で動いてたしオルテカと繋がりありそうな怪しい長官もでてきたりで行けそうと思ったんだ
どうしてこうなった…
26522/08/01(月)13:24:45No.955487855+
最低だなタイムジャッカー
26622/08/01(月)13:25:17No.955487975+
>エロ監督にもアクションできないこと見抜かれてたのか映画でも生身での活躍ほぼなし
あのエロ監督が女に生身のアクションさせないって相当だな
26722/08/01(月)13:25:31No.955488019+
新しい変身ベルト
もう悪魔とかいらねぇってするの本当なのかな…
26822/08/01(月)13:25:36No.955488035+
やっぱウィークエンドが悪いよなぁ
26922/08/01(月)13:25:44No.955488064+
(この新しく出てきた長官明らかに怪しく描写されてるからミスリードだろうな…)

最初から怪しいキャラだったわ
27022/08/01(月)13:25:57No.955488122+
>>エロ監督にもアクションできないこと見抜かれてたのか映画でも生身での活躍ほぼなし
>あのエロ監督が女に生身のアクションさせないって相当だな
まぁケインと動けるイッキニーがいたからってのもあるかもしれんけど…
27122/08/01(月)13:25:59No.955488128+
ライダー史上最悪の作品が生まれる瞬間に立ちあってるのかと思うとワクワクしない?
27222/08/01(月)13:25:59No.955488131そうだねx4
>散々言われてるけどオーバーデモンズ出すタイミングがおかしいんだよね
>生身で戦って力不足でウシハハに庇われて力を求めて…でいいじゃんっていう
いやもうウィークエンド登場時からいていいよ
戦力全くなかったせいで見守ることしかできない組織になってたし
27322/08/01(月)13:26:22No.955488214+
一輝兄の方はバリバリ動けんのに棒立ちさせられること多いのにな
27422/08/01(月)13:26:28No.955488239+
リバイスがあるからギーツはハードル低いな…
27522/08/01(月)13:26:30No.955488250+
>エロ監督にもアクションできないこと見抜かれてたのか映画でも生身での活躍ほぼなし
隙あらば生脚出させてローアングルで生身アクションさせるエロ監督でそれは中々やばそうな…
27622/08/01(月)13:26:37No.955488277+
ゼロワン始まったばかりの頃あの古臭いキャラ付けのゆあさん持ち上げてそれに引き換えアサヒなんてお出しする円谷はジェンダー意識が遅れてるってせせら笑ってた人がいたんだけど木下センセと似た強い女観の持ち主だったんだろうなって今更気付いた
友達の死を背負ってなお明るくハッピーに立ち上がるアサヒはよっぽど強い女だと思うんだけどな
27722/08/01(月)13:26:53No.955488348そうだねx8
>リバイスがあるからギーツはハードル低いな…
それゼロワンとセイバーの時も言われてたよ
27822/08/01(月)13:26:54No.955488354+
>新しい変身ベルト
>もう悪魔とかいらねぇってするの本当なのかな…
ちょっと前に出したばかりの設定や描写と矛盾するのがリバイスの特徴だから
たぶんマジ
27922/08/01(月)13:27:08No.955488422+
ライブ感の権化だったはずのヤクザコンビとリアルタイムで評価反転してる怪現象
28022/08/01(月)13:27:26No.955488495そうだねx5
>友達の死を背負ってなお明るくハッピーに立ち上がるアサヒはよっぽど強い女だと思うんだけどな
誰だよ
28122/08/01(月)13:27:30No.955488510+
出すタイミング言い出したらそもそもヒロミデモンズが間違いだったのでは?
28222/08/01(月)13:27:37No.955488538+
>ライブ感の権化だったはずのヤクザコンビとリアルタイムで評価反転してる怪現象
ヤクザはなんだかんだメインだと打率高いし
28322/08/01(月)13:27:39No.955488547+
>隙あらば生脚出させてローアングルで生身アクションさせるエロ監督でそれは中々やばそうな…
正に隙の無い無敵の女だな!
28422/08/01(月)13:27:51No.955488605+
本筋薄いんだからもっと二話完結の単発回でキャラを掘り下げてくれよ!とは思うんだけど多分掘り下げても碌なことにはならないんだろうな…とも思ってしまうジレンマ
28522/08/01(月)13:27:54No.955488624+
>>友達の死を背負ってなお明るくハッピーに立ち上がるアサヒはよっぽど強い女だと思うんだけどな
>誰だよ
いやちゃんと特撮見ててそれは流石に無理あるだろ…
28622/08/01(月)13:28:14No.955488698そうだねx1
>新しい変身ベルト
>もう悪魔とかいらねぇってするの本当なのかな…
急に悪魔との共存だの悪魔が必要だのと強調しだしたからまあ前フリだろう
28722/08/01(月)13:28:37No.955488784そうだねx2
>ライダー史上最悪の作品が生まれる瞬間に立ちあってるのかと思うとワクワクしない?
多分だけど東映(というかライダー製作)がおかしくなってるし今後も下限値更新し続けると思う
28822/08/01(月)13:28:41No.955488791+
>いやゼロワンも終盤はこんな感じでガバガバだったよ…
>最終回とかツッコミどころしか無かったし…
ゼロワンはチェケラ回がトップクラスに狂ってるのでそれ以外は全部マシな部類
28922/08/01(月)13:28:45No.955488813+
あれだけ無駄に引き延ばした玉置のライダーもあっさり変身と雑魚ボコるだけー!
29022/08/01(月)13:28:49No.955488826そうだねx1
>ライブ感の権化だったはずのヤクザコンビとリアルタイムで評価反転してる怪現象
ヤクザはメインの時安定して面白いし望月Pはキュウレンの時点で評価が底も底だったから反転してないただただ評判通りじゃん
29122/08/01(月)13:29:05No.955488882+
トウサクのキャラ作りマジで上手なんだよね
やっぱプロの仕事は違えわ
29222/08/01(月)13:29:06No.955488885そうだねx9
>>>友達の死を背負ってなお明るくハッピーに立ち上がるアサヒはよっぽど強い女だと思うんだけどな
>>誰だよ
>いやちゃんと特撮見ててそれは流石に無理あるだろ…
だから誰だよ
29322/08/01(月)13:29:15No.955488919+
>エロ監督にもアクションできないこと見抜かれてたのか映画でも生身での活躍ほぼなし
バレエ出来るんだからそれなりに動けるはずだと思うが…
なんでなんだろうね
29422/08/01(月)13:29:37No.955488984そうだねx3
>ライブ感の権化だったはずのヤクザコンビとリアルタイムで評価反転してる怪現象
正直ドンブラはいつ評価ひっくりかえってもおかしくないなって
先週と今週の話見て思ってるよ
29522/08/01(月)13:29:37No.955488989そうだねx1
ライブ感が悪い方向にしか行ってない
29622/08/01(月)13:29:47No.955489030+
>>リバイスがあるからギーツはハードル低いな…
>それゼロワンとセイバーの時も言われてたよ
リバイスがあるからハードル低いな→セイバーあるからハードル低いな→リバイスあるからハードル低いな→ギーツあるからハードル低いな
にならないことを祈る
29722/08/01(月)13:30:05No.955489087+
>ライブ感が悪い方向にしか行ってない
ホーリーライブ感…
29822/08/01(月)13:30:24No.955489161そうだねx2
言うてセイバーはけっこう評価回復してイってなかったっけ
29922/08/01(月)13:30:29No.955489184そうだねx4
>ゼロワンはチェケラ回がトップクラスに狂ってるのでそれ以外は全部マシな部類
都合のいい記憶をねつ造するんじゃない
30022/08/01(月)13:30:44No.955489239そうだねx3
>正直ドンブラはいつ評価ひっくりかえってもおかしくないなって
>先週と今週の話見て思ってるよ
(ひっくりかえしたいけど他に同調してくれる「」がいないんだな…)
30122/08/01(月)13:30:52No.955489276+
ヤクザはサブの方がいいって言われてた記憶が失われてる「」輝が増えてるぜ〜!と思ったが
まぁクウガ基準に言われてた頃だしな
30222/08/01(月)13:30:58No.955489303そうだねx6
>正直ドンブラはいつ評価ひっくりかえってもおかしくないなって
>先週と今週の話見て思ってるよ
ドンブラはちゃんとキャラ立ってるから他グダッてもある程度は評価されるよ
キャラも薄っぺらいリバイスとは違う
30322/08/01(月)13:31:10No.955489357そうだねx1
>言うてセイバーはけっこう評価回復してイってなかったっけ
お外ではあんま評価変わってなかったかな
30422/08/01(月)13:31:16No.955489375そうだねx4
>言うてセイバーはけっこう評価回復してイってなかったっけ
急にイくな
30522/08/01(月)13:31:29No.955489435+
>正直ドンブラはいつ評価ひっくりかえってもおかしくないなって
>先週と今週の話見て思ってるよ
もう少し具体的に話さないと誰も同意はしてくれないよ
30622/08/01(月)13:31:30No.955489440+
ヤクザと白倉のタッグとかまず外しようが無い
それだけ戦隊にテコ入れが必要ってことなんだろうけどおもちゃはともかく話はずっと面白いからなあ
30722/08/01(月)13:31:39No.955489470+
>言うてセイバーはけっこう評価回復してイってなかったっけ
その話題は荒れるからやめろ!
30822/08/01(月)13:32:00No.955489561+
いやでもオーズの比奈ちゃんの人とか今まで歌しかやったことないのに
劇場版で思いっきりアクションやってたから
さくらの人がアクションやらなかったのはやっぱ変だな
撮影スケジュールとかで無理だったのかねえ
30922/08/01(月)13:32:06No.955489581そうだねx3
ドンブラの最新2話話進める上で必要なメインキャラと世界観の深掘りしてて面白かったからそんな不安要素として取り扱おうとするのは無理があるのでは?
31022/08/01(月)13:32:08No.955489599そうだねx2
>言うてセイバーはけっこう評価回復してイってなかったっけ
序盤で振り落とされた人多くて一部の人しか見てないのもあると思うよ
31122/08/01(月)13:32:12No.955489615+
>お外ではあんま評価変わってなかったかな
お外ではゼロワン人気だしな
31222/08/01(月)13:32:14No.955489622そうだねx6
>正直ドンブラはいつ評価ひっくりかえってもおかしくないなって
>先週と今週の話見て思ってるよ
いつもの対立荒らしか
31322/08/01(月)13:32:21No.955489650そうだねx2
>言うてセイバーはけっこう評価回復してイってなかったっけ
非の打ち所がないなんてとても言えないけどなんとかまとめてそれっぽくは出来たからな…
出した問題をなんとか解決できたのは大きい
31422/08/01(月)13:32:43No.955489732+
尺が余った…まだ最終フォームも出てないのにもう敵が赤石とギフしかいない…えっデモンズの強化?アギレラ?デストリーム?できらぁ!
一輝は出しゃばらないようにして大二を敵にします!
31522/08/01(月)13:32:46No.955489744+
>>正直ドンブラはいつ評価ひっくりかえってもおかしくないなって
>>先週と今週の話見て思ってるよ
>もう少し具体的に話さないと誰も同意はしてくれないよ
キャラは立ってるし話はトンチキで面白いけど縦軸的な物語はいつぶん投げられてもおかしくないと正直思ってる
同意はしてくれなくていいよ
31622/08/01(月)13:32:52No.955489761+
>さくらの人がアクションやらなかったのはやっぱ変だな
>撮影スケジュールとかで無理だったのかねえ
やれば出来る人にやれとは言えても出来ない人にやれとは言えないんだよきっと
31722/08/01(月)13:33:13No.955489830そうだねx1
ドンブラスレでは相手にされないからリバイススレでアンチ活動しようとするドンブラアンチがやはり相手にされないいつものパターン
31822/08/01(月)13:33:14No.955489834+
ドンブラはどれだけ縦軸崩壊しようがキャラ描写ができてる!だけで褒め称えられるから無敵だよ
31922/08/01(月)13:33:20No.955489857+
>それだけ戦隊にテコ入れが必要ってことなんだろうけどおもちゃはともかく話はずっと面白いからなあ
ここ近年戦隊はずっとそんな感じじゃない?
32022/08/01(月)13:33:20No.955489858そうだねx6
>言うてセイバーはけっこう評価回復してイってなかったっけ
セイバーがここまで甘く評価されてるimgでもボロクソ言われるリバイスに驚いてるよ
32122/08/01(月)13:33:25No.955489876+
>>お外ではあんま評価変わってなかったかな
>お外ではゼロワン人気だしな
これが本当に謎だしお外って作品の本質とかストーリー見てないんだなって改めて感じた…
見た目だけ良ければ全部褒める脳死皇帝かよ
32222/08/01(月)13:33:39No.955489934+
>言うてセイバーはけっこう評価回復してイってなかったっけ
なんだかんだで終盤には今までのストーリーが綺麗まとまって大団円迎えれたからね
32322/08/01(月)13:33:41No.955489948+
あの変態監督ならアギレラ様にきわどいアクションやらせると思ったんだけどな
32422/08/01(月)13:33:52No.955489988+
>キャラは立ってるし話はトンチキで面白いけど縦軸的な物語はいつぶん投げられてもおかしくないと正直思ってる
>同意はしてくれなくていいよ
来週獣人の掘り下げやるんやけどなブヘヘヘ
32522/08/01(月)13:34:00No.955490019+
>キャラも薄っぺらいリバイスとは違う
一年通してキャラが濃い登場人物主要な人物含めてほぼいないのヤバくない…?
32622/08/01(月)13:34:07No.955490056+
>見た目だけ良ければ全部褒める脳死皇帝かよ
一体誰なんだ脳死皇帝
32722/08/01(月)13:34:14No.955490075そうだねx3
役者のやるやらないって事務所の意向とかそんなのだっていくらでもあるんだし
何の材料もない視聴者が考えたところで妄想にしかなんないさ
32822/08/01(月)13:34:21No.955490100+
エロ監督はケインを思う存分使えることでもう満足しちゃってたのかもしれない…
32922/08/01(月)13:34:27No.955490129+
>見た目だけ良ければ全部褒める脳死皇帝かよ
脳死皇帝って何…?お外では流行ってるの…?
33022/08/01(月)13:34:35No.955490162+
リバイスはレシピッピを奪われて急に味がまずくなったのがいけない
33122/08/01(月)13:34:39No.955490175+
>一体誰なんだ脳死皇帝
皇帝が脳死してたら駄目じゃない?
33222/08/01(月)13:34:55No.955490230そうだねx5
小さい時からしっかりしていないといけなかったイッキニー→わがままでガキなバイス
お節介な兄と奔放な妹の間でいい子でいないといけなかった大ちゃん→不良なかげろう
自称無敵のさくら→そこから切り離した弱さの塊のラブコフ
というのはキャラ描写的にも面白いなぁ
と思っていた時期が俺にもありました
33322/08/01(月)13:35:05No.955490273+
>ドンブラはどれだけ縦軸崩壊しようがキャラ描写ができてる!だけで褒め称えられるから無敵だよ
何でドンブラザーズが無敵なの!?
無敵なのは私の方でしょ!!
33422/08/01(月)13:35:06No.955490279そうだねx7
直近三作で一番好感高かった女ライダーが途中から出てきたサーベラという
33522/08/01(月)13:35:14No.955490316+
>リバイスはレシピッピを奪われて急に味がまずくなったのがいけない
リバイスにほかほかハートないだろ
33622/08/01(月)13:35:19No.955490329+
>ここ近年戦隊はずっとそんな感じじゃない?
去年は頭ゼンカイにされてちょっとヤバかった
33722/08/01(月)13:35:19No.955490330そうだねx1
>一年通してキャラが濃い登場人物主要な人物含めてほぼいないのヤバくない…?
長官とか結構濃い味付けだったんだけど急に薄め液ぶち込まれた
33822/08/01(月)13:35:30No.955490366そうだねx2
見た目とかアクションが良ければそれはそれで一つの作品の評価だよ
33922/08/01(月)13:36:02No.955490485+
ホークアイヒロミっていうパワーバランスおかしい存在が誕生しちゃったのもエロ監督のせいかな…
34022/08/01(月)13:36:09No.955490502+
>直近三作で一番好感高かった女ライダーが途中から出てきたサーベラという
暗躍してたのお前かークソ女~と思ったら職務に忠実なブラコンだった
むしろクソだったのはもっと大元のマスターだった
34122/08/01(月)13:36:47No.955490631そうだねx3
セイバーは喉元過ぎればってやつで本質的に評価してる人はいないよ
34222/08/01(月)13:36:52No.955490654+
>直近三作で一番好感高かった女ライダーが途中から出てきたサーベラという
初登場時からどんどん印象変わって最終的にマジーヌのママになったのが奇跡的過ぎる…
34322/08/01(月)13:37:01No.955490697そうだねx7
>セイバーは喉元過ぎればってやつで本質的に評価してる人はいないよ
いるよ
34422/08/01(月)13:37:07No.955490715+
>長官とか結構濃い味付けだったんだけど急に薄め液ぶち込まれた
長官のキャラの濃さって役者のアドリブのおかげだから本来は薄いキャラだったんだろう…
34522/08/01(月)13:37:11No.955490728+
それこそ映画は生身アクションいいお陰で面白いって評価されてるしな
34622/08/01(月)13:37:42No.955490826+
令和でライダーのバイクシーンを思う存分見たいんですがまだ間に合いますか?
34722/08/01(月)13:37:42No.955490829+
一輝兄のアクションマジかっけえ…ってなったから
本編でもやってほしかったな
34822/08/01(月)13:37:47No.955490849+
何でここまでセイバーを憎んでるんだ
34922/08/01(月)13:37:57No.955490879そうだねx3
デモンズはめちゃくちゃいいデザインで好き
ヒロミ時代が一番好き…
35022/08/01(月)13:38:08No.955490910+
>最終的にマジーヌのママになった
ヌヌヌ!?
35122/08/01(月)13:38:32No.955491012+
>令和でライダーのバイクシーンを思う存分見たいんですがまだ間に合いますか?
大二「はい…映画ではバイクに乗ります…」
35222/08/01(月)13:39:02No.955491123+
>大二「はい…映画ではバイクに乗ります…」
ライブにバイクあったなんて知らなかった
35322/08/01(月)13:39:03No.955491125+
そういやさくらってそもそも設定的にバイクあるんだっけか
35422/08/01(月)13:39:07No.955491146+
対立煽りしたいわけじゃないけど
リバイス見てたらマジで「ゼロワン結構見れたし面白い部類だったのかも…」って思えてくる
35522/08/01(月)13:39:10No.955491152+
謎にセイバー否定したい人いるよね
実体おもちゃ売れてるんだからリバイスゼロワンよりマシだろ
35622/08/01(月)13:39:50No.955491312+
>何でここまでセイバーを憎んでるんだ
ゼロワンもリバイスもジオディケもオーズも憎んでるから平等だぞ
35722/08/01(月)13:39:51No.955491315+
ギーツの評価でシリーズ構成のゼロワンが例外だったのかエグゼイドが例外だったのか分かるな…
35822/08/01(月)13:39:54No.955491329そうだねx1
キレるのはお話進めるためだしいいんだけど金切り声と語彙力のないラブコフの罵倒の応酬は朝から見るのかなりキツかった
35922/08/01(月)13:40:01No.955491357そうだねx1
そもそも強い女性って価値観がズレてるのは置いといてもわざわざ強い「女性」って言い切るなら女性らしさは欲しい気はする
36022/08/01(月)13:40:09No.955491393そうだねx2
長官に映画のケインもだけど脚本上でのキャラはマジでうっすいと思う
役者パワーで形になってるけど
36122/08/01(月)13:40:13 ID:QH5HVnAwNo.955491413+
>対立煽りしたいわけじゃないけど
>リバイス見てたらマジで「ゼロワン結構見れたし面白い部類だったのかも…」って思えてくる
謎理論すぎる…
それでセイバーは批判するのにゼロワン上げ?
分かりやすすぎない?君浮いてるよ
36222/08/01(月)13:40:27No.955491458+
そもそも冷静に考えたら元はただの一般人なのにやたらと無敵のワードに拘ってたの意味不明だよなさくら
36322/08/01(月)13:40:52No.955491555+
>そもそも強い女性って価値観がズレてるのは置いといてもわざわざ強い「女性」って言い切るなら女性らしさは欲しい気はする
女性に女性らしさを求めるのは古い価値観だぜ?
36422/08/01(月)13:40:57No.955491583+
映画のアクション確かに良かったけど良かったの序盤と終盤の一輝vsアマツくらいでそれ以外はいつもの坂本式アクションで大二とさくらがボコられてるシーンの方が長いしうn…
36522/08/01(月)13:40:57No.955491585そうだねx1
>最終的にマジーヌのママになった
これ本当に変化球すぎて笑うしかない
36622/08/01(月)13:41:09No.955491631+
>ギーツの評価でシリーズ構成のゼロワンが例外だったのかエグゼイドが例外だったのか分かるな…
まだ半々だからな
期待しすぎず見るのがちょうどいいよね
36722/08/01(月)13:41:12No.955491640+
>リバイス見てたらマジで「ゼロワン結構見れたし面白い部類だったのかも…」って思えてくる
なんだかんだで終盤もアクションだけは見れるものだったからね
リバイスは敵幹部クラスがほぼいないから雑魚狩りばっかで絵面同じでつまんないんだもの
36822/08/01(月)13:41:16No.955491660+
>そもそも冷静に考えたら元はただの一般人なのにやたらと無敵のワードに拘ってたの意味不明だよなさくら
高校生ならそういう風になることもあるだろう
36922/08/01(月)13:41:19No.955491671+
>そもそも冷静に考えたら元はただの一般人なのにやたらと無敵のワードに拘ってたの意味不明だよなさくら
なんかそういうきっかけがあるものかと思ってた
幼少時に兄貴二人に勝てないから無敵と名乗り始めただけだった
37022/08/01(月)13:41:21No.955491676そうだねx12
>謎理論すぎる…
>それでセイバーは批判するのにゼロワン上げ?
>分かりやすすぎない?君浮いてるよ
落ち着けさくら!
落ち着いたらお昼から病院に行こうな
37122/08/01(月)13:41:32No.955491731そうだねx1
>ギーツの評価でシリーズ構成のゼロワンが例外だったのかエグゼイドが例外だったのか分かるな…
正直ライダー以外の高橋脚本見るに元々の力量があまり期待出来ないからある意味肩の力を抜いて見れるから楽
37222/08/01(月)13:41:44No.955491783+
セイバーは序盤から中盤にかけて謎をばら撒きつつ販促やってたからしっちょかめっちゃかだったけどちゃんと回収されたし
何より本編で世界観やキャラを描写できてたから…
ゴーストみたいに外伝で実はこうだったんですよーみたいなのが無い
37322/08/01(月)13:42:08No.955491880+
セイバー評価してる人って過程をすっ飛ばして結果だけ見てる人でしょ
それならリバイスも高評価になりそうだね
37422/08/01(月)13:42:36No.955491978+
残り1ヶ月でリバイスが終わりよければ全てよしの名作になれる可能性ある?
37522/08/01(月)13:42:37No.955491988+
アギレラは過去の特撮でもトップクラスにいい女キャラ来たと思ったんだけどな…何でかなあ…
37622/08/01(月)13:42:41No.955492010+
戦隊は元から女性ヒーローキャラ扱ってるから暴走しにくいのもあるけど
ライダーだっていい女性ライダーの前例それなりにあるのになんでこうなるの…
37722/08/01(月)13:42:44No.955492024+
強い女だぞ?
37822/08/01(月)13:42:46No.955492027+
空手だか憲法やってるから強さに拘ってたわけじゃないのん?
それとも強さへの渇望が先でそこから格闘技始めたのかしら?
37922/08/01(月)13:42:49No.955492041そうだねx1
>>最終的にマジーヌのママになった
>これ本当に変化球すぎて笑うしかない
(セイバーコラボ回で主役級ライダー差し置いてわざわざ対面させるゼンカイスタッフ)
38022/08/01(月)13:42:52No.955492053+
>残り1ヶ月でリバイスが終わりよければ全てよしの名作になれる可能性ある?
自分の目で確かめてくれ!
38122/08/01(月)13:42:54No.955492058+
>何より本編で世界観やキャラを描写できてたから…
この辺8割ユーリのおかけだからな
38222/08/01(月)13:42:55 ID:QH5HVnAwNo.955492064+
>セイバー評価してる人って過程をすっ飛ばして結果だけ見てる人でしょ
>それならリバイスも高評価になりそうだね
はい出た出たセイバー嫌い君の謎理論
そうやって無職のまま子供番組否定して死んでいきなよおっさん
38322/08/01(月)13:42:58No.955492077+
>それならリバイスも高評価になりそうだね
さすがに狩崎やバイスと戦って高評価には落ち着かないと思うぞ…
38422/08/01(月)13:42:59No.955492080そうだねx4
>それならリバイスも高評価になりそうだね
リバイスは過程どころか結果すら何を求めてるのかよく分からないんだ
38522/08/01(月)13:42:59No.955492081+
>何より本編で世界観やキャラを描写できてたから…
>ゴーストみたいに外伝で実はこうだったんですよーみたいなのが無い
福田脚本は世界観が分かると面白くなると思う
38622/08/01(月)13:43:05No.955492105そうだねx4
正直ゲームがどうこうよりシンプルに人間助けてくれそうなライダーが良いわ
初期のヒロミが好評なあたり視聴者もそれを求めているのでは
38722/08/01(月)13:43:07No.955492112+
>高校生ならそういう風になることもあるだろう
そうかも…いやそうか?
中学生くらいでギリ分からんでもないレベルじゃないっすかね…
38822/08/01(月)13:43:32No.955492222+
>セイバーは序盤から中盤にかけて謎をばら撒きつつ販促やってたからしっちょかめっちゃかだったけどちゃんと回収されたし
>何より本編で世界観やキャラを描写できてたから…
>ゴーストみたいに外伝で実はこうだったんですよーみたいなのが無い
公式HPで実はこうだったんですよーは結構なかったか
38922/08/01(月)13:43:35No.955492232+
セイバーはもうちょっとちゃんとキャラの掘り下げできてたらなあと思う
39022/08/01(月)13:43:36No.955492242+
>そもそも冷静に考えたら元はただの一般人なのにやたらと無敵のワードに拘ってたの意味不明だよなさくら
いや一応空手とか勝負事やってたら気の強い人は私は強いみたいなことは言ってもおかしくはない気がする
39122/08/01(月)13:43:41No.955492262+
>セイバー評価してる人って過程をすっ飛ばして結果だけ見てる人でしょ
>それならリバイスも高評価になりそうだね
リバイスは結果も壊滅的だろいい加減にしろ!
39222/08/01(月)13:43:43No.955492269そうだねx1
アギレラは声優やってただけあって戦闘シーンのアフレコは上手いなと思う
それ以外に思うことは特に無い
39322/08/01(月)13:43:56No.955492319そうだねx1
>残り1ヶ月でリバイスが終わりよければ全てよしの名作になれる可能性ある?
話の屋台骨が組まれてもいないダンボールハウスにいくら装飾しても豪邸にはならないんだ…
39422/08/01(月)13:44:06 ID:QH5HVnAwNo.955492343+
>セイバーはもうちょっとちゃんとキャラの掘り下げできてたらなあと思う
だからそれは無理あるって
お前が馬鹿にされてるだけって何で分かんないの?
39522/08/01(月)13:44:06No.955492346+
これは100%個人的ないちゃもんだがさくらに関しては仮面ライダージャンヌって名前がキモい
ジャンヌダルクを持って来る点がポリコレ的なあれこれを想起させてマジでキモイ
39622/08/01(月)13:44:23 ID:QH5HVnAwNo.955492430そうだねx9
>これは100%個人的ないちゃもんだがさくらに関しては仮面ライダージャンヌって名前がキモい
>ジャンヌダルクを持って来る点がポリコレ的なあれこれを想起させてマジでキモイ
病気
39722/08/01(月)13:44:36No.955492476+
>公式HPで実はこうだったんですよーは結構なかったか
クロスセイバーにおける無銘剣の役割とかはサイトみないとわからなかったな
39822/08/01(月)13:44:49No.955492531+
>これは100%個人的ないちゃもんだがさくらに関しては仮面ライダージャンヌって名前がキモい
>ジャンヌダルクを持って来る点がポリコレ的なあれこれを想起させてマジでキモイ
制作の人そこまで考えて…
39922/08/01(月)13:44:56No.955492557+
ジャンヌモチーフは別によくあるしいいでしょ
問題はそこじゃないし
40022/08/01(月)13:44:59No.955492569+
パワーアップ直後に早速イキってて駄目だった
イキらないと死ぬの?こいつ
40122/08/01(月)13:45:09No.955492603+
>>何より本編で世界観やキャラを描写できてたから…
>この辺8割ユーリのおかけだからな
世界観に関してはそうかもしれんけどキャラに関してはシンプルに剣士5番勝負から丁寧に描写できてたからじゃねえかな
40222/08/01(月)13:45:09No.955492605そうだねx2
>(セイバーコラボ回で主役級ライダー差し置いてわざわざ対面させるゼンカイスタッフ)
アンジェラ芽衣要素抜きにしても使命とか組織といったしがらみと関係ない女友達が別な世界でだけどやっと出来たっていう点ですごく好き
40322/08/01(月)13:45:10No.955492608そうだねx1
セイバー叩きたいならimgでアンチするよりmayでアンチ活動した方が余程共感されて楽だと思うぞ
40422/08/01(月)13:45:12No.955492618そうだねx2
ゲーム題材ならホビーアニメみたいなノリでいいじゃん
ライダーバトルはスポーツ的なノリで真剣勝負して仲間増やしながら悪の組織と戦うとか
40522/08/01(月)13:45:15No.955492632そうだねx2
外のゼロワン人気ってほぼ見た目とかレス画像とかうわべだけのセリフネタとかだからな
ここの性癖勝負ネタと大差ない様な感じ
40622/08/01(月)13:45:22No.955492657+
>中学生くらいでギリ分からんでもないレベルじゃないっすかね…
さくらの言動的に実年齢以下の精神年齢であってもなにもおかしくはないぞ!
むしろそういうガキっぽいといつも叱られるようなキャラだったらよかったかもな!
40722/08/01(月)13:45:31No.955492698+
別にジャンヌの名前もデザインも気にしたことはないな
強化後はうn?ってなった
ハシビロコウ鎌は好き
40822/08/01(月)13:46:04No.955492820+
ポリコレは知らんけどネーミングに脈略が無さすぎるというか
というかこの作品のライダー全部そうだわ
40922/08/01(月)13:46:20 ID:QH5HVnAwNo.955492863+
セイバーはちゃんとキャラ掘り下げてるから好き
全員なメイン回があるし最終決戦でちゃんと全員に見せ場があるし製作陣がキャラを愛してるんだなって感じる
ゼロワンはキャラをボロ雑巾のように扱うのやめなよ…
41022/08/01(月)13:46:34No.955492909+
インビジブルだったかインビンシブルだったか兄ちゃんよく分かんなくなってきたぞ!
41122/08/01(月)13:46:34No.955492910+
セイバーはお話の全ての元凶はカリバー→マスター→ストリウス→全知全能の書!!!で最後の最後にどうするのか!という一連の流れで〆だけど
リバイスはもうギフ倒しちゃったじゃん?…来週からはいわばダブル最終回の後日談話なのに4話もあるじゃん?
41222/08/01(月)13:46:39No.955492926+
>正直ゲームがどうこうよりシンプルに人間助けてくれそうなライダーが良いわ
>初期のヒロミが好評なあたり視聴者もそれを求めているのでは
ギーツに関して言えば良い悪いを抜きにシンプルな主人公の路線にはなりにくいと思う
永夢も或人もそういうタイプの主人公じゃなかったし
41322/08/01(月)13:46:43No.955492946+
>セイバーはちゃんとキャラ掘り下げてるから好き
>全員なメイン回があるし最終決戦でちゃんと全員に見せ場があるし製作陣がキャラを愛してるんだなって感じる
>ゼロワンはキャラをボロ雑巾のように扱うのやめなよ…
何かを下げないと誉められんのかお前は
41422/08/01(月)13:46:55No.955493001そうだねx6
>ゼロワンはキャラをボロ雑巾のように扱うのやめなよ…
いつも一言多いって言われない?
41522/08/01(月)13:47:09No.955493052そうだねx2
セイバーを貶したいばかりにリバイスがまるで結果だけなら見れたものだと思い込むようになってるのが怖過ぎる…
41622/08/01(月)13:47:32No.955493120+
>ポリコレは知らんけどネーミングに脈略が無さすぎるというか
>というかこの作品のライダー全部そうだわ
別作品とかでもよく見るけど内容へたな脚本ほど組織とかシステムとか建造物とかのネーミング凝る気がする
41722/08/01(月)13:47:43No.955493155+
最終回限定フォームに変身するための安っぽい俺とバイスの絆推しスタンプもプレバンで発売するから
今現在好評受付中の五十嵐スタンプと一緒に買ってくれよな!!
41822/08/01(月)13:47:46No.955493168+
世間で流行ってるネタをライダーでやる!って感じで作品の題材決める流れがあって
それで次のライダーが生き残りゲーム的なお話になったんだから
つまり世間から求められるライダーが出来上がるってすんぽうよ
41922/08/01(月)13:47:55No.955493214そうだねx1
>インビジブルだったかインビンシブルだったか兄ちゃんよく分かんなくなってきたぞ!
「」輝…無敵と透明じゃ全然意味が違うんじゃないかな
42022/08/01(月)13:48:20No.955493301そうだねx1
>永夢も或人もそういうタイプの主人公じゃなかったし
永夢って歴代主人公でも特に人を助けようとしてた主人公じゃない?
42122/08/01(月)13:48:28No.955493337+
アーク→滅はわかる
マスロゴ→ストリウスもわかる
ギフ→狩崎はなんで…?
42222/08/01(月)13:48:30No.955493341+
セイバー再評価は他と比べてマシってだけだぞ
そんな再評価のされ方でいいのか?
42322/08/01(月)13:48:32No.955493353+
インビジボォゥはヤンホモだと覚えろ
42422/08/01(月)13:48:41No.955493387+
>セイバーはちゃんとキャラ掘り下げてるから好き
>全員なメイン回があるし最終決戦でちゃんと全員に見せ場があるし製作陣がキャラを愛してるんだなって感じる
>ゼロワンはキャラをボロ雑巾のように扱うのやめなよ…
fu1305608.jpg[見る]
これ思い出した
42522/08/01(月)13:48:42No.955493390+
まずリバイスって名前からして何にも掛かってないのがなあ
いやマジでどういう理屈でその名前になったんだろう
42622/08/01(月)13:48:43No.955493394そうだねx1
極論するとどんなにお話があれでもいいからキャラは好きでいさせてほしい
最近それすら許してもらえないパターンが多すぎる
42722/08/01(月)13:48:43No.955493396そうだねx6
あの時点のセイバー本編で全然掘り下げられてなかったしゼンカイに兄妹出したのは正解だったと思うよ
42822/08/01(月)13:48:45No.955493402そうだねx1
>最終回限定フォーム
今回もあんの!?
42922/08/01(月)13:49:01No.955493477+
セイバーがキャラ掘り下げられてたは無理がある…
最後まで尾上さん以外空っぽだったよ
43022/08/01(月)13:49:07No.955493507+
>それで次のライダーが生き残りゲーム的なお話になったんだから
怪人を倒したり人を助けるとポイント入るゲームだから生き残りゲームではないんじゃない
43122/08/01(月)13:49:21No.955493548+
>「」輝…無敵と透明じゃ全然意味が違うんじゃないかな
でもキャラの薄さはもはや透明だし
43222/08/01(月)13:49:23No.955493555+
>>最終回限定フォーム
>今回もあんの!?
リブライブリバイスくるか…
43322/08/01(月)13:49:36No.955493599+
>でもキャラの薄さはもはや透明だし
まるで
透明になった
みたい
43422/08/01(月)13:50:06No.955493697+
>怪人を倒したり人を助けるとポイント入るゲームだから生き残りゲームではないんじゃない
>『ギーツ』は、さまざまな個性を持つ仮面ライダーたちが平和を守るため、スリリングな生き残りゲームで競い合う、まったく新しい仮面ライダーです。
43522/08/01(月)13:50:11 ID:QH5HVnAwNo.955493723+
>セイバー再評価は他と比べてマシってだけだぞ
>そんな再評価のされ方でいいのか?
おれは歴代でもかなり好きだけどね
なんなら平成2期のライダーセイバー以下なのちょっと怪しいやついるだろ
43622/08/01(月)13:50:11No.955493724そうだねx1
>ポリコレは知らんけどネーミングに脈略が無さすぎるというか
>というかこの作品のライダー全部そうだわ
蛇ンヌだよ
43722/08/01(月)13:50:16No.955493748+
絵夢と或人って大分キャラ違くない?
或人はひたすら人間味が無いし
43822/08/01(月)13:50:23No.955493770+
>セイバーがキャラ掘り下げられてたは無理がある…
>最後まで尾上さん以外空っぽだったよ
逆に尾上の方が割と空気だったと思うが
43922/08/01(月)13:50:23No.955493772+
>というかこの作品のライダー全部そうだわ
リヴァイが「結び」でバイスが「悪/欠陥」だし
エビルとライブは英回文だからそうとも言い切れないんじゃ?
44022/08/01(月)13:50:44No.955493861そうだねx6
>セイバーがキャラ掘り下げられてたは無理がある…
>最後まで尾上さん以外空っぽだったよ
どんだけ尾上さん好きなんだよ!?
セイバーで一番キャラに中身が詰まってるのは尾上さんと主張するのは普通のセイバーアンチとは違う凄みを感じる
44122/08/01(月)13:50:51No.955493893+
なあ「」輝…成長イベントの順番ちゃんとしてたら今みたいな評価にならなかったじゃねえか…?
44222/08/01(月)13:50:59No.955493937+
>あの時点のセイバー本編で全然掘り下げられてなかったしゼンカイに兄妹出したのは正解だったと思うよ
あんなに飛羽真達を邪魔してきたのにいきなり味方になってなんじゃコイツら~だったからコラボ回はあの兄弟ほんとはいい人達なんですよ!という描写を兼ねる事ができてよかったね
44322/08/01(月)13:51:10No.955493981そうだねx1
>或人はひたすら人間味が無いし
或人社長はその場の気分でコロコロ思考が変わる人として見れば割と人間味はあるかもしれない
44422/08/01(月)13:51:16No.955494001+
番組前情報でギーツは人助けもポイントになるらしいから融通は利く設定にはなってると思う
44522/08/01(月)13:51:26No.955494045+
>>最終回限定フォーム
>今回もあんの!?
ジュウガを倒すときに使うんじゃないかな?
最終回はバイスと喧嘩だから限定フォームは無さそう
44622/08/01(月)13:51:34No.955494074+
投票でも下もいいところで荒れるよりも諦めの念が強い本当の虚無ゴースト
44722/08/01(月)13:51:39No.955494101+
え?セイバー観てたら画面の中の尾上さん追いかけるよな?
44822/08/01(月)13:51:50No.955494143そうだねx2
>あんなに飛羽真達を邪魔してきたのにいきなり味方になってなんじゃコイツら~
それはさすがに本編見てないとしか……
44922/08/01(月)13:51:52No.955494150そうだねx2
尾上さんが1番掘り下げられてるは流石に無理ある
尾上さんよりはカリバー組とかファルシオンのがまだ掘り下げられてたよ
45022/08/01(月)13:52:16No.955494223+
セイバーの話はセイバースレで
45122/08/01(月)13:52:17 ID:QH5HVnAwNo.955494230+
>投票でも下もいいところで荒れるよりも諦めの念が強い本当の虚無ゴースト
マジでキャラが薄いし不快感すごいからな…
そこがセイバーで改善できてたのはまあ評価できるが
45222/08/01(月)13:52:24No.955494264+
じゃあお前尾上さんの何を知ってるんだよ
45322/08/01(月)13:52:29No.955494285そうだねx1
>え?セイバー観てたら画面の中の尾上さん追いかけるよな?
そらくんimg見るのか
45422/08/01(月)13:52:33 ID:QH5HVnAwNo.955494305+
>セイバーの話はセイバースレで
そうやって話逸らすの?セイバーアンチ君
45522/08/01(月)13:52:45No.955494350+
>なあ「」輝…成長イベントの順番ちゃんとしてたら今みたいな評価にならなかったじゃねえか…?
そもそもやらなければいけなかった事が数え切れないぐらいあるから
そこだけどうにかしても評価を覆しようがないぞ「」イス!
45622/08/01(月)13:52:52No.955494377+
尾上さんが空っぽだっていうのは片親か?
45722/08/01(月)13:53:02No.955494407そうだねx1
ゴースト普通に好きだから飛び火させるのやめない?
45822/08/01(月)13:53:03No.955494418+
絵夢はひたすら敵の攻略方とか考えるしかなり理屈っぽい所あるけど或人はどうしたらヒューマギアを社会に認めさせられるかとか怪人化止められるかとか1ミリも考えないしそういう点でも違う
45922/08/01(月)13:53:13No.955494457+
>なあ「」輝…成長イベントの順番ちゃんとしてたら今みたいな評価にならなかったじゃねえか…?
正直な話ニリンソウ部分を各キャラの尺に回してればだいぶマシだったと思う
あと今になって言えるけどオルテカも息長すぎで新幹部キャラに引き継がせた方が良かった
46022/08/01(月)13:53:21No.955494491+
imgは日本一の生島勇輝ファンサイト
46122/08/01(月)13:53:37No.955494568+
>あんなに飛羽真達を邪魔してきたのにいきなり味方になってなんじゃコイツら~だったからコラボ回はあの兄弟ほんとはいい人達なんですよ!という描写を兼ねる事ができてよかったね
最初からロゴスの使命に忠実で今のマスターがロゴスの意志に反してるから反旗を翻したって明らかに作中で描写されてたろ
わかんないかわかんないんだろうなその論旨で叩いてるなら
46222/08/01(月)13:53:41No.955494581そうだねx3
リバイスエビルデモンズとかは普通に悪魔とか悪がモチーフの名前でしょ
ライブはエビルからの回分と天使モチーフだから外れてるのも理解できるし
その中でジャンヌだけが異様に浮いてる
46322/08/01(月)13:53:55No.955494637+
>絵夢はひたすら敵の攻略方とか考えるしかなり理屈っぽい所あるけど或人はどうしたらヒューマギアを社会に認めさせられるかとか怪人化止められるかとか1ミリも考えないしそういう点でも違う
アンチ乙
考えてるには考えてるけど次の回になると忘れてるだけだから
46422/08/01(月)13:53:57No.955494644+
>正直ゲームがどうこうよりシンプルに人間助けてくれそうなライダーが良いわ
>初期のヒロミが好評なあたり視聴者もそれを求めているのでは
なんやかんや今ならライダーでレスキューポリスやった方がウケそうだな
46522/08/01(月)13:53:57No.955494645そうだねx8
>絵夢はひたすら敵の攻略方とか考えるしかなり理屈っぽい所あるけど或人はどうしたらヒューマギアを社会に認めさせられるかとか怪人化止められるかとか1ミリも考えないしそういう点でも違う
そもそも社長は暴れてるのは自社製品ってのをもう少し考えてくれ!
46622/08/01(月)13:54:19No.955494715そうだねx6
話の気持ち悪い所は木下の責任だと思うけど全体としてガッタガタなのは望月の問題だよね
46722/08/01(月)13:54:21 ID:QH5HVnAwNo.955494721+
>ゴースト普通に好きだから飛び火させるのやめない?
じゃあセイバーを無理やり批判するのやめろよ
お前がゴースト好きなようにセイバー好きな層もいるんだぞ
46822/08/01(月)13:54:22No.955494726+
でも本当にこいついる?ってのはウィザードの瞬平だと思うんです
46922/08/01(月)13:54:53No.955494823+
>じゃあセイバーを無理やり批判するのやめろよ
>お前がゴースト好きなようにセイバー好きな層もいるんだぞ
俺は両方好きだけど…?
47022/08/01(月)13:55:06No.955494865そうだねx1
ブレ続けた結果マコト兄ちゃんはなんかよくわかんない愛され方してるからいっそ突き抜けちゃう方がいいと思う
47122/08/01(月)13:55:06 ID:QH5HVnAwNo.955494867+
>でも本当にこいついる?ってのはウィザードの瞬平だと思うんです
マジであのキャラの不快感すごいし中盤とか本当に見るの苦痛だからな…
最終回はディケイド補正で上がってるけど全体的に見ると本当にやばい
47222/08/01(月)13:55:53No.955495042+
ラブコフのぐだぐだくだり何週も使ってもっとスマートに出来ない?
47322/08/01(月)13:55:55No.955495059そうだねx6
>話の気持ち悪い所は木下の責任だと思うけど全体としてガッタガタなのは望月の問題だよね
ガッタガタの種類がキュウレンと同じだから説得力あるんだよな
47422/08/01(月)13:56:03No.955495082そうだねx6
勝手にセイバーアンチをゴーストファンってことにしててキモ…
47522/08/01(月)13:56:19No.955495129+
リバイスは実はゴーストと近い思ってるんだ俺
上手く言えないけどどっちもアレな中で成功した方がゴーストで失敗した方がリバイスって感じ
47622/08/01(月)13:56:19No.955495130+
或人や小説家と違ってアンチにすら興味を持たれてない一輝
47722/08/01(月)13:56:22No.955495142+
狩ちゃんが仕事放棄してるのにキングコブラどっから出てきたんだよ
47822/08/01(月)13:56:27No.955495163+
>>ゴースト普通に好きだから飛び火させるのやめない?
>じゃあセイバーを無理やり批判するのやめろよ
>お前がゴースト好きなようにセイバー好きな層もいるんだぞ
本当にセイバー好きな人なんていないけど…
47922/08/01(月)13:56:29No.955495177そうだねx1
>>話の気持ち悪い所は木下の責任だと思うけど全体としてガッタガタなのは望月の問題だよね
>ガッタガタの種類がキュウレンと同じだから説得力あるんだよな
キュウレンもコンセプトまでは良かったのにな
48022/08/01(月)13:56:32No.955495186+
>ブレ続けた結果マコト兄ちゃんはなんかよくわかんない愛され方してるからいっそ突き抜けちゃう方がいいと思う
主人公がブレブレなのはダメじゃねえかな…
48122/08/01(月)13:56:38No.955495210+
エロ監督がケインのことよくない目で見てる……
48222/08/01(月)13:56:44No.955495230そうだねx9
>ID:QH5HVnAw
きも
48322/08/01(月)13:56:54No.955495264+
>ラブコフのぐだぐだくだり何週も使ってもっとスマートに出来ない?
さくらごと切除します…
48422/08/01(月)13:56:57No.955495276+
>でも本当にこいついる?ってのはウィザードの瞬平だと思うんです
晴人に喝入れるとことかよかっただろ!
当番回ははいそのうん
48522/08/01(月)13:56:59No.955495282そうだねx3
>エロ監督がケインのことよくない目で見てる……
そりゃあ見る
俺だって見る
48622/08/01(月)13:57:10 ID:QH5HVnAwNo.955495307+
>リバイスは実はゴーストと近い思ってるんだ俺
>上手く言えないけどどっちもアレな中で成功した方がゴーストで失敗した方がリバイスって感じ
リバイスのキャラの不快度を極限まで薄味にして無味にしたのがゴーストってイメージだわ
48722/08/01(月)13:57:13No.955495319+
叩くわけじゃないけどウィザードは最後の「まさか晴人さん…」で個人評価結構下がった
お前らは仲間なんだから信じてろよ最後まで
48822/08/01(月)13:57:14No.955495322+
そういやキュウレンの最終話だけ見たけどあんなグダグダなラスボス戦あるんだな…ってビックリしてたわ
48922/08/01(月)13:57:28No.955495374そうだねx2
なんでリバイススレでセイバーだのウィザードだのゴーストだので最低作品品評会してるんだ?
49022/08/01(月)13:57:30No.955495380+
所で何でニリンソウ呼ばわりされてるの?トリカブトに似てるから?
49122/08/01(月)13:57:31No.955495383+
セイバー信者のID出てて草
49222/08/01(月)13:57:49No.955495452+
>>エロ監督がケインのことよくない目で見てる……
>そりゃあ見る
>俺だって見る
やはり
judgeが必要か
49322/08/01(月)13:57:53No.955495468+
>所で何でニリンソウ呼ばわりされてるの?トリカブトに似てるから?
そこから?木下半太のこと学んでから来て
49422/08/01(月)13:58:01No.955495487+
アギレラはデッドマンズやってた頃は輝いてた
その時代でもさくらとの絡みはやっぱりよくわからんけど
49522/08/01(月)13:58:11No.955495527+
>>話の気持ち悪い所は木下の責任だと思うけど全体としてガッタガタなのは望月の問題だよね
>ガッタガタの種類がキュウレンと同じだから説得力あるんだよな
あれはスティンガーゴリ押し言われてたな…
49622/08/01(月)13:58:20No.955495557+
>エロ監督がケインのことよくない目で見てる……
あの二の腕を見たら
うお…その腕力は年齢に対して盛りすぎ…
ってなってもしょうがない
49722/08/01(月)13:58:20 ID:QH5HVnAwNo.955495559+
>セイバー信者のID出てて草
>草
49822/08/01(月)13:58:24No.955495569そうだねx4
>なんでリバイススレでセイバーだのウィザードだのゴーストだので最低作品品評会してるんだ?
誰もリバイスに興味がない
49922/08/01(月)13:58:25No.955495571+
>リバイスは実はゴーストと近い思ってるんだ俺
>上手く言えないけどどっちもアレな中で成功した方がゴーストで失敗した方がリバイスって感じ
Vシネ小説抜きのゴーストとならどっこいじゃないかな…
50022/08/01(月)13:58:39No.955495615+
>所で何でニリンソウ呼ばわりされてるの?トリカブトに似てるから?
公式HPでスタッフがニリンソウ怪文書出してきたから
50122/08/01(月)13:58:48No.955495643+
>所で何でニリンソウ呼ばわりされてるの?トリカブトに似てるから?
公式怪文書を
読もう!
50222/08/01(月)13:58:51No.955495649そうだねx1
キュウレンはそもそもあの人数動かすの無理だったって!
50322/08/01(月)13:58:57No.955495671そうだねx3
>ID:QH5HVnAw
アンチアンチ言ってるお前が一番他のライダー貶してるじゃねえか
50422/08/01(月)13:59:03No.955495693+
>所で何でニリンソウ呼ばわりされてるの?トリカブトに似てるから?
なんか望月がさくアギを脈略なくニリンソウに例え出したのが発端
中後半のグダグダと気持ち悪さを一言で表す単語になった
50522/08/01(月)13:59:10No.955495721+
>>>話の気持ち悪い所は木下の責任だと思うけど全体としてガッタガタなのは望月の問題だよね
>>ガッタガタの種類がキュウレンと同じだから説得力あるんだよな
>あれはスティンガーゴリ押し言われてたな…
そればかり目立つけど中身のグダグダさはスティンガーどうとかの話じゃないよ
50622/08/01(月)13:59:20No.955495745そうだねx3
一輝と追いかけっこしながら車で飛ぶシーンのメイキング見てたけど47歳でアクションできたらエロ監督じゃなくてもよくない目で見るよケイン
50722/08/01(月)13:59:33No.955495783+
>アギレラはデッドマンズやってた頃は輝いてた
>その時代でもさくらとの絡みはやっぱりよくわからんけど
アギレラと一輝
オルテガと大ニ
玉木とさくらでよかったと思うんだよね
50822/08/01(月)14:00:05No.955495898+
■二輪の花
そして、さくらは決意を固め、アギレラと一緒に遊ぼうと提案。2人が訪れたのは、遊園地でした。リバイス初お目見えであった「劇場版仮面ライダーリバイス」から何度もお世話になっている八景島シーパラダイスさん完全協力のもと、撮影を敢行!自然と井本さんも浅倉さんも笑みが溢れ、それを見守るスタッフも笑みが溢れる、とても平和な世界でした!
そして、激闘を制し、アギレラを救ったさくら。アギレラは夏木花として、第二の人生を歩むことに。さくらとアギレラ、二輪の花のこれからの活躍を温かく見守ってください。二輪の花といえば、ニリンソウという一つの茎から2本咲く花が実在します。その花言葉は、「ずっと離れない」。
2人のこれからに幸多からんことを。
(文責・百瀬 龍介)
50922/08/01(月)14:00:12No.955495936そうだねx2
>キュウレンはそもそもあの人数動かすの無理だったって!
チーム分けで動かすってのはアイデア自体は悪くなかったはずなんだよね
ちゃんとできてれば
51022/08/01(月)14:00:14No.955495944+
一輝の俳優さんめっちゃアクション出来るのに本編で活かす要素まったくなかったのか…
51122/08/01(月)14:00:31No.955496011そうだねx8
>■二輪の花
>そして、さくらは決意を固め、アギレラと一緒に遊ぼうと提案。2人が訪れたのは、遊園地でした。リバイス初お目見えであった「劇場版仮面ライダーリバイス」から何度もお世話になっている八景島シーパラダイスさん完全協力のもと、撮影を敢行!自然と井本さんも浅倉さんも笑みが溢れ、それを見守るスタッフも笑みが溢れる、とても平和な世界でした!
>そして、激闘を制し、アギレラを救ったさくら。アギレラは夏木花として、第二の人生を歩むことに。さくらとアギレラ、二輪の花のこれからの活躍を温かく見守ってください。二輪の花といえば、ニリンソウという一つの茎から2本咲く花が実在します。その花言葉は、「ずっと離れない」。
>2人のこれからに幸多からんことを。
>(文責・百瀬 龍介)
きも
51222/08/01(月)14:00:35No.955496026そうだねx1
>アギレラはデッドマンズやってた頃は輝いてた
映画で久々に見たときやっぱデッドマンズ時代は好きだなってなった
ヒャーーーーハハハハ!したカメレオンとか
51322/08/01(月)14:00:42No.955496047+
令和特撮は3馬鹿が流行りか?
なんて言われてた頃はまだ平和だった
51422/08/01(月)14:00:50No.955496071+
>(文責・百瀬 龍介)
望月じゃないのか…
望月以外でもこんな文章書く人間いるのか…
51522/08/01(月)14:01:01No.955496101そうだねx3
>アギレラと一輝
>オルテガと大ニ
>玉木とさくらでよかったと思うんだよね
というか五十嵐家とデッドマンズでちょうど3VS3になるから絡めやすかったよな
51622/08/01(月)14:01:01No.955496103+
アギレラと一輝は初期見るとほんとにありそうだったんだけどなぁ
さくらと親友になって義妹的な可愛がり方してメンタルケアしてみたいな
結果ニリンソウだったんだけど
51722/08/01(月)14:01:23No.955496185+
えっキモいポエムだから勝手に望月だと思ってた
東映ってこんなのばっかりなんだ
51822/08/01(月)14:01:30No.955496215そうだねx1
ナマモノはやめろ
51922/08/01(月)14:01:38No.955496249+
半太小説出してるのに全く知名度ないのが笑う
52022/08/01(月)14:02:12No.955496381+
そもそもさくら持ち上げは木下のやりたかった事ぽいんだけどさくアギはあんまり乗り気に見えないんだよな
東映からのゴリ押しだったんだろうか
52122/08/01(月)14:02:17No.955496405+
せめて売れてる小説家呼べや
52222/08/01(月)14:02:22No.955496423そうだねx2
>オルテガと大ニ
ドラクエじゃねえか
52322/08/01(月)14:02:26No.955496441+
>半太小説出してるのに全く知名度ないのが笑う
知名度ないは無理あるだろ…
52422/08/01(月)14:02:29No.955496447+
>(文責・百瀬 龍介)
センチュリーお前…
52522/08/01(月)14:02:32No.955496463+
一輝たちがギフから守ったものは、自由や平和ではありません。
それは、人間の尊厳です。
人間の内には必ず悪魔が潜んでいる、
つまり人間こそ悪魔であるということを認め、自制し、
種として生きながらえていく権利です。

これ毎回気持ち悪いけど誰が書いてるんだ?
アンチか?
52622/08/01(月)14:02:39No.955496493そうだねx1
>アギレラと一輝は初期見るとほんとにありそうだったんだけどなぁ
アギレラ助けに行った時の日本一のお節介だしさとか言ってたのにな
52722/08/01(月)14:02:46No.955496522+
アギレラさまの役者の人でのべりすとして抜いてるからリバイスのことすきだよ
52822/08/01(月)14:02:50No.955496544+
>アギレラと一輝は初期見るとほんとにありそうだったんだけどなぁ
>さくらと親友になって義妹的な可愛がり方してメンタルケアしてみたいな
>結果ニリンソウだったんだけど
ギフの花嫁なんて設定だったからそこから救うことも出来たよなーって
やったのさくらだけど
52922/08/01(月)14:02:53No.955496552+
>アンチか?
プロデューサーだぞ口を慎め
53022/08/01(月)14:02:55No.955496556そうだねx2
>>(文責・百瀬 龍介)
>センチュリーお前…
センチュリー唯一と言っていい汚点だぞ
53122/08/01(月)14:03:03No.955496588+
>これ毎回気持ち悪いけど誰が書いてるんだ?
>アンチか?
※未来のP候補です
53222/08/01(月)14:03:03No.955496593+
>せめて売れてる小説家呼べや
半太は小説だと売れてる方だろ!?
53322/08/01(月)14:03:13No.955496639+
>>2人のこれからに幸多からんことを。
今読んだら逆にめっちゃ煽ってるみたいだな
53422/08/01(月)14:03:38No.955496732そうだねx1
強い女=ヒス女ってのもなんかな
53522/08/01(月)14:03:55No.955496795そうだねx1
誰もこの名文にきっしょって言える人材がいないのか
53622/08/01(月)14:03:57No.955496805そうだねx1
>>せめて売れてる小説家呼べや
>半太は小説だと売れてる方だろ!?
でも作品とか聞いたことないけど…
53722/08/01(月)14:04:12No.955496861+
>>これ毎回気持ち悪いけど誰が書いてるんだ?
>>アンチか?
>※未来のP候補です
望月から転移した新たな癌細胞って感じ
早く切除しないと
53822/08/01(月)14:04:29No.955496917+
>キュウレンはそもそもあの人数動かすの無理だったって!
リバイスでも無駄に味方の頭数増やして虚無化してるよね
53922/08/01(月)14:04:29No.955496921そうだねx1
本編で描写されてない事をあることない事書くのいいの
54022/08/01(月)14:04:30No.955496923+
>>オルテガと大ニ
>ドラクエじゃねえか
すまねえ…名前の記憶が抜け落ちたみたいだ…
54122/08/01(月)14:05:03No.955497032+
大二とカゲロウ、敗れたほうが消えてしまうという哀しい戦いの軍配は、大二に上がりました。
大二の成長によって、彼のダークサイドであるカゲロウが表に出て来るチャンスも少なくなっていました。
本来のカゲロウにとってそのことは忸怩たる思いがあるはずなのですが、どこかで許容してしまっていた自分がいた。
それは大二から「優しさ」を知ってしまったから。
そしてかつてのように「非情に」戦えなくなった、そんなカゲロウにとって、
自分の想定にない暴走で大二の寝首をかくことは、美学に反するのでしょう。
そうなる前に「非情さ」を大二に継承し、自ら身を引くに等しい戦いを挑んだカゲロウは紛れもなく「優し」かった。
決闘を挑み、敗れ、大二の覚醒を促す…カゲロウの優しさが生んだホーリーライブの中で、彼の非情さは継承されていきます。
リバイスのテーマの1つに自らの悪魔と向き合う=自身との対話というものがあります。
大二とカゲロウの死闘はまさにその象徴となったのではないでしょうか。
54222/08/01(月)14:05:08No.955497045そうだねx5
リバイスの制作陣はもうどいつもこいつも喋んなってやつばっかなのがなぁ
しかも自分の妄想に浸ってて仕事もしないときた
54322/08/01(月)14:05:12No.955497058+
木下半太 小説
とかで調べても全然知らない本出てきてダメだった
54422/08/01(月)14:05:15No.955497079そうだねx2
ヌルテカのオルテカって覚えればいいよ
54522/08/01(月)14:05:21No.955497101+
>半太小説出してるのに全く知名度ないのが笑う
レビュー欄がひどいってスレはまあまあ見た
54622/08/01(月)14:05:22No.955497108+
さくらとアギレラはウィークエンド衣装が大ハズレすぎる
あっちになってからブサく見える
54722/08/01(月)14:05:30No.955497144+
>誰もこの名文にきっしょって言える人材がいないのか
それはもう毎週更新されてる怪文書でわかりきってるだろ
54822/08/01(月)14:05:42No.955497183そうだねx3
>大二とカゲロウ、敗れたほうが消えてしまうという哀しい戦いの軍配は、大二に上がりました。
>大二の成長によって、彼のダークサイドであるカゲロウが表に出て来るチャンスも少なくなっていました。
>本来のカゲロウにとってそのことは忸怩たる思いがあるはずなのですが、どこかで許容してしまっていた自分がいた。
>それは大二から「優しさ」を知ってしまったから。
>そしてかつてのように「非情に」戦えなくなった、そんなカゲロウにとって、
>自分の想定にない暴走で大二の寝首をかくことは、美学に反するのでしょう。
>そうなる前に「非情さ」を大二に継承し、自ら身を引くに等しい戦いを挑んだカゲロウは紛れもなく「優し」かった。
>決闘を挑み、敗れ、大二の覚醒を促す…カゲロウの優しさが生んだホーリーライブの中で、彼の非情さは継承されていきます。
>リバイスのテーマの1つに自らの悪魔と向き合う=自身との対話というものがあります。
>大二とカゲロウの死闘はまさにその象徴となったのではないでしょうか。
(全部無かったことになる)
54922/08/01(月)14:05:57No.955497242+
>>キュウレンはそもそもあの人数動かすの無理だったって!
>リバイスでも無駄に味方の頭数増やして虚無化してるよね
何が問題って時期的には中盤だったけど話としてはもう終盤みたいな状況にアギレラとオーバーデモンズ投下したこと
55022/08/01(月)14:05:58No.955497246+
>リバイスでも無駄に味方の頭数増やして虚無化してるよね
映画の特別変身みたいなのを本編でポンポン出しても扱いに困るだけだろうに
55122/08/01(月)14:06:09No.955497292+
>No.955497032
死んだふりしてたぜ
20話分大二の迷走を眺めてたぜ…
55222/08/01(月)14:06:32No.955497391そうだねx1
>レビュー欄がひどいってスレはまあまあ見た
そこで指摘されてる項目がだいたいリバイスにも当てはまるんだっけ
55322/08/01(月)14:06:33No.955497396+
>(全部無かったことになる)
大二が抱いていた一輝への妬み、そして自身に向けた劣等感から生まれた悪魔・カゲロウ。二人の関係は最初、カゲロウが大二の存在を乗っ取ろうとするところから始まりました。何事も我慢してしまう優しい大二が抑圧を続けた本音であり、かつ、目を逸らし続けた本性でもあった存在。当初は乗り越え、打ち破ることに大二の成長のゴールが据えられていました。しかし、「悪魔と人間」を描くリバイスにとってその結論は正しいのか? という疑問が生まれ、大二の最終的なゴールが悪魔との融合である「エビリティライブ」に定められました。
それまでの過程は苦しく、大二推しの皆様に長らく大変歯がゆい思いをさせてしまったことと思います。物語を作り上げていく中、先に据えたゴールにたどり着くまで、企画チームの中での“大二”もたくさん苦悩しました。一輝との兄弟喧嘩、赤石から向けられる愛情への嫌悪、父の背中……しかし最終的に大二を救うのはカゲロウであってほしい。
55422/08/01(月)14:06:41No.955497442+
>さくらとアギレラはウィークエンド衣装が大ハズレすぎる
>あっちになってからブサく見える
雑魚構成員て感じで華が無い…
55522/08/01(月)14:07:35No.955497648+
>ヌルテカのオルテカって覚えればいいよ
なんかツボって駄目だった
55622/08/01(月)14:07:47No.955497683そうだねx2
そもそもウイークエンドはもうほぼ壊滅していて
組織としての目的となるものもほぼないのに
いつまでその格好してんだ
55722/08/01(月)14:08:02No.955497735+
たぶん初期にこの展開で行ってこうなる予定なんでこのタイミングで投下してくださいって作った文章をコピペしてる
でもないとこんな並行世界発生しない
55822/08/01(月)14:08:07No.955497752+
この歪んだ家族観が天然なのか路線変更の結果こうなったのかだけ教えてくれ
55922/08/01(月)14:08:14No.955497773+
あれ…カゲロウが妬みと抑圧の象徴でラブコフが弱さの象徴ならバイスはなんだ…?
56022/08/01(月)14:08:15No.955497776+
公式がpixiv百科みたいな真似するのか…
56122/08/01(月)14:08:16No.955497780そうだねx1
ギャグみたいなウィークエンド衣装は牛父母だけで十分だったよ
56222/08/01(月)14:08:43No.955497858+
悪夢のエレベーターは映画だけ見たな
割とひどい部類だったよ
56322/08/01(月)14:08:58No.955497903+
>さくらとアギレラはウィークエンド衣装が大ハズレすぎる
>あっちになってからブサく見える
さくらを追って、また自分の居場所を求めて組織に加入した夏木花。このスタイルには、原作者である石ノ森章太郎先生へのオマージュも込められています。背中になびくロングスカーフもその一端で、彼女が走ったり、アクションをするたびになびく仕掛けに。モノトーンで構成するWEEKENDの衣装、花の場合は存在感抜群のホワイドブーツがその役割を担っています。トレードマークであるオレンジが、コートの肩章とワンピースの右肩にさりげなくついているのは、組織の理念に傾倒しての加入ではなく、さくらを追って…というマインドを表現したかったためです。
56422/08/01(月)14:08:59No.955497904そうだねx1
>>アギレラと一輝は初期見るとほんとにありそうだったんだけどなぁ
>アギレラ助けに行った時の日本一のお節介だしさとか言ってたのにな
悪い意味でお節介で終わってるからなイッキニー
56522/08/01(月)14:09:16No.955497954+
>あれ…カゲロウが妬みと抑圧の象徴でラブコフが弱さの象徴ならバイスはなんだ…?
バイスは身内を襲ったりしてたけど最初っから善の存在ってことになったしアルティメットでは善と悪の悪を担当することになったよ
56622/08/01(月)14:09:51No.955498069+
ウィークエンドの衣装本当にダサいよね…
56722/08/01(月)14:09:53No.955498076+
>>レビュー欄がひどいってスレはまあまあ見た
>そこで指摘されてる項目がだいたいリバイスにも当てはまるんだっけ
そうだよ
fu1305638.jpg[見る]
56822/08/01(月)14:09:55No.955498080そうだねx1
フェニックスって仮にもあの世界における警察機構みたいなもんなのに壊滅したまま放置して大丈夫なのかなので
56922/08/01(月)14:10:02No.955498107+
やっぱり公式はつよいな…
57022/08/01(月)14:10:20No.955498168+
>悪夢のエレベーターは映画だけ見たな
>割とひどい部類だったよ
本読んだことあるけどめちゃくちゃクソ!ってわけではないけど普通につまらんくらい
57122/08/01(月)14:10:37No.955498218+
やっぱり俺っち今更思うんだけど銭湯の番台じゃ情報も回ってこねぇんじゃねぇか?一輝?
57222/08/01(月)14:10:47No.955498253+
>fu1305638.jpg[見る]
なんで呼んだの?
57422/08/01(月)14:11:02No.955498303+
>>fu1305638.jpg[見る]
>なんで呼んだの?
望月の頭がおかしいから
57522/08/01(月)14:11:27No.955498373+
>やっぱり俺っち今更思うんだけど銭湯の番台じゃ情報も回ってこねぇんじゃねぇか?一輝?
いいんだバイス…元秘密組織のメンバーであるブーさんが色々情報流してくれるから…
57622/08/01(月)14:12:13No.955498549+
ヒで半太メモって検索してごらん
57722/08/01(月)14:13:06No.955498732+
そういう怪文書を見せるのはやめてくれないか
共感性羞恥心というやつで背筋がぞくぞくする
57822/08/01(月)14:13:18No.955498768そうだねx2
公式怪文書についてはゴミを素直にゴミですとは書けないよなって点では多少同情する
57922/08/01(月)14:14:23No.955499002+
>ヒで半太メモって検索してごらん
ググって一番上に出てきた
>【復讐届け】
>役所に復讐届けが受理されれば、
>24時間以内なら殺人さえも許される社会で、復讐する者をサ ポートするコンサルと復讐される側を助けるスペシャリストが頭脳戦で勝負するコンゲーム。
がとても頭悪そう
58022/08/01(月)14:14:31No.955499038+
>いいんだバイス…元秘密組織のメンバーであるブーさんが色々情報流してくれるから…
常連客が実はそれぞれ別の勢力に関わる人物だった的なことをやりたかったんだろうけど
あの人いる意味ほぼないよね
58122/08/01(月)14:14:32No.955499039そうだねx1
【半太メモ その28】
登場人物の言動の動機を明確にしすぎないこと。キャラが薄っぺらくなる。
58222/08/01(月)14:14:54No.955499129そうだねx1
>ヒで半田メモって検索してごらん
あれ10年前の代物だしなぁ…
正直今掘り返してもってやつな気がするんだよなぁ…
58322/08/01(月)14:15:17No.955499209+
最初から最後まで何一つろくな事をせず 死ねば責任とれると思ってるダディ
家族ごっこに傾倒した無能指揮官のパパ
影薄いママ
みんなが戦ってるのに無視して空手してる馬鹿
やかましいだけで戦闘即床ペロのさくら
さくら2号
玉置

ウイークエンド人材不足すぎる
58422/08/01(月)14:15:31No.955499263+
>ヒで半太メモって検索してごらん
これに関しては単にヒをアイデア帳に使ってるだけだし…と思ったけどそんなもん不特定多数の人の目に触れるヒでやんなよってなるなった
58522/08/01(月)14:15:32No.955499267+
>がとても頭悪そう
頭悪そうな人たちにはウケそうじゃん
ハッキリ言うとリバイス面白いって言ってる連中
58622/08/01(月)14:15:52No.955499347+
ブーさんは親父が画面に出てこない理由の説明係みたいなところある
58722/08/01(月)14:16:11No.955499426+
ゴミ見たいな小説しか出してないのになんで呼んだの
58822/08/01(月)14:16:30No.955499505+
というかこのレベルの文章なら「」の怪文書とかの方が読み物として面白そうだな…
58922/08/01(月)14:16:34No.955499516そうだねx5
>>がとても頭悪そう
>頭悪そうな人たちにはウケそうじゃん
>ハッキリ言うとリバイス面白いって言ってる連中
俺っち作品や製作者を批判するのはともかくそれを楽しんでる人を腐すのはどうかと思うぜ!
59022/08/01(月)14:17:05No.955499617+
実際売れてないらしいね
半太の小説
59122/08/01(月)14:17:09No.955499630+
>ゴミ見たいな小説しか出してないのになんで呼んだの
好きだから
59222/08/01(月)14:17:22No.955499673+
>ゴミ見たいな小説しか出してないのになんで呼んだの
ライダースタッフと波長があったんじゃないですか?
59322/08/01(月)14:17:32No.955499715そうだねx3
>ゴミ見たいな小説しか出してないのになんで呼んだの
プロデューサーがファンだったから
59422/08/01(月)14:18:00No.955499802+
バイス…
リバイスファンって本当にいるのか?
59522/08/01(月)14:18:06No.955499829+
毎回放送終わった後に公式の長文解説を読まないと
何が描きたかった話なのか分からない
59622/08/01(月)14:18:06No.955499830+
>ゴミ見たいな小説しか出してないのになんで呼んだの
望月は木下のファン
59722/08/01(月)14:18:25No.955499891+
>バイス…
>リバイスファンって本当にいるのか?
さあ…知らね…
59822/08/01(月)14:18:47No.955499969+
>プロデューサーがファンだったから
正直どんな小説家だったとしてもこの理由で呼ぶのはどうかと思う
59922/08/01(月)14:18:57No.955499993+
>というかこのレベルの文章なら「」の怪文書とかの方が読み物として面白そうだな…
実際に「」が作った怪文書が公式戦怪文書と思われてたこともあったな…
60022/08/01(月)14:19:03No.955500013+
>というかこのレベルの文章なら「」の怪文書とかの方が読み物として面白そうだな…
既にコピペの中にひとつふたつ「」の怪文章が混ざってるんじゃって気になってくる
60122/08/01(月)14:19:03No.955500014+
>>ゴミ見たいな小説しか出してないのになんで呼んだの
>望月は木下のファン
そういうのよくないって気付いてほしい……
60222/08/01(月)14:19:03No.955500015+
>毎回放送終わった後に公式の長文解説を読むと
>何が描きたかった話なのか却って分からない
60322/08/01(月)14:19:05No.955500028+
>>>がとても頭悪そう
>>頭悪そうな人たちにはウケそうじゃん
>>ハッキリ言うとリバイス面白いって言ってる連中
>俺っち作品や製作者を批判するのはともかくそれを楽しんでる人を腐すのはどうかと思うぜ!
でも実際頭のランクは下でしょ
60422/08/01(月)14:19:20No.955500084+
>>>ゴミ見たいな小説しか出してないのになんで呼んだの
>>望月は木下のファン
>そういうのよくないって気付いてほしい……
どうした?半太の火消しか?
60522/08/01(月)14:19:50No.955500188+
>俺っち作品や製作者を批判するのはともかくそれを楽しんでる人を腐すのはどうかと思うぜ!
「」ちゃんって良い子ちゃんぶるの好きよね…
60622/08/01(月)14:20:06No.955500236そうだねx3
>>俺っち作品や製作者を批判するのはともかくそれを楽しんでる人を腐すのはどうかと思うぜ!
>「」ちゃんって良い子ちゃんぶるの好きよね…
バイスみたい
60722/08/01(月)14:20:30No.955500329+
>俺っち作品や製作者を批判するのはともかくそれを楽しんでる人を腐すのはどうかと思うぜ!
こういうのが一番きもいよね
60822/08/01(月)14:20:57No.955500422+
いっきにい!
だいちゃん!
と叫んでいるところだけ記憶によく残っておるよ
60922/08/01(月)14:21:28No.955500547そうだねx6
好きな作家呼んだ上でこんな結果なのにまだまだリバイスの外伝やりますぞ~ってメンタルがこわいよ
61022/08/01(月)14:22:12No.955500705+
ゼロワンがいつまで経っても令和最高傑作のままだな
61122/08/01(月)14:22:39No.955500803+
実際望月はこの惨状でリバイスっていう木下作品を楽しんでるのかな
木下はとっくの昔にやる気失せてそうだけど
61222/08/01(月)14:22:52No.955500844+
>ゼロワンがいつまで経っても令和最高傑作のままだな
そういやゼロワンってライダー何人だっけ
61322/08/01(月)14:22:54No.955500855そうだねx4
>>プロデューサーがファンだったから
>正直どんな小説家だったとしてもこの理由で呼ぶのはどうかと思う
作り手がいいと思ったものを出すという意味ではいいと思うけどセンスがね…
61422/08/01(月)14:25:33No.955501411+
坂みたいなおかしい演出ないから純粋に脚本と監督の実力が反映されてんじゃねえかな…
61522/08/01(月)14:27:18No.955501820+
>>ゼロワンがいつまで経っても令和最高傑作のままだな
>そういやゼロワンってライダー何人だっけ
飛電が2人でエイムズも2人で滅亡迅雷が5人でザイアが2人でシンクネットが3人だから14人?
61622/08/01(月)14:28:08No.955502019+
ゼロワンのライダー5人くらいかと思ってたけど意外と多かったんだな
61722/08/01(月)14:28:49No.955502191+
登場人物増やしても物語まわしきれないしライダーは一桁にしておくれ
61822/08/01(月)14:29:16No.955502307+
仮面ライダーは売れてるから当たるか外れるかわかんない外部スタッフ呼べるんだよ
余裕なくてレジェンドに頼るしかない戦隊とは違うんだ

[トップページへ] [DL]