teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


作品展2016情報(速報・不完全版

 投稿者:生そば  投稿日:2016年 5月23日(月)12時24分59秒
  早速ですが今年も「作品展」の季節となりました!。 実は僕も大まかな情報しか入手しておらず、ちょっとフライング気味ですが(汗)、ひとまず速報としてお知らせいたします。

●「鹿大漫画同好会 作品展」(平成28年度)
開催期間:2016年6月27日(月)~7月1日(金)※5月中旬の段階での情報.

(※例年ならば、土曜日も開催されると思われますが現段階では不明。→土曜日の開催については、詳細が判明次第、随時書き込みます)

開催時間:(おそらく9時~17時台くらいまで??) ※時間的な余裕をもって入場していただきますよう。
会場:学習交流プラザの2階、「学習ラウンジ4-4」(※昨年と同じ場所!。2年連続の使用となります)
学習交流プラザは約3年前に建てられた新しい建物なので、旧いOB・OGはご存じない方も多いかも?。そこにたどり着くまでのルートは、昨年、作品展開催に合わせて私が本掲示板に詳しく書きこんだ過去ログ(2015年6月4日付の記述)がありますので、そちらをご参照ください。交流プラザの場所がどうしてもわからない場合は、キャンパス内に「立て看板」があると思われますので、それをチェックしましょう。また、部室に誰かいる可能性もあるので、部室に立ち寄って現役生に訊きましょう。

テーマ:「悪」

・・・以上です。

会場である学習交流プラザは「物販禁止」であるため、おそらく昨年同様にトムキャットその他の同人誌販売はないと思われます。(昨年は、トムキャットの旧ナンバー=在庫本が見本として置かれ、閲覧できるようになっていました。新刊は時期をずらして作品展終了後の7月10日を締切とし、8月4日の例会にて本到着が報告されました。)現在、トムキャット(68号)の原稿リストが部室に掲示されてはいますが、それが作品展に合わせて発行されるかどうかは今のところ不明です。
 
 

近況報告です。

 投稿者:生そば  投稿日:2016年 5月23日(月)12時23分2秒
  お久しぶりです。作品展情報を入手いたしましたので告知させていただきます(^^)。っと、その前に、昨年の合宿、学祭以降~今春の新歓期までを簡単に振り返りますね。
●2015年の合宿、場所は吹上浜だったとの事。●第55回鹿大祭ではみこし:こうしくん(レベル高い造形!)、模擬店としておなじみラムネ、ガラクタ市&学祭作品展(自由作品29点展示)。テントでの1.5リットルのコーラ販売はかなり大胆な試みだなと思いましたが、入荷分全て売り切ったとの事!。214号室ではトム猫66、67が初売り(※66号は作品展以後に発行。但し即売会で既に販売実績あり)、おなじみOBCATも刊行。コピー本としては「艦これ本!」Vol.2、「刀剣乱舞本」~これら購入者には、それぞれポストカードがもらえるという特典つきでした。2日目にはBL本「ホモキャット」(復活版の復活版)、女子高生本「JK CAT」の2冊も並べられ、合計4冊の新刊コピー本が発行されるという大豊作ぶり。 グッズとしてポストカード販売あり。●OB全体飲み会は、開催が危ぶまれながらも代理責任者の奮闘で、フタをあけたら例年並みの大人数が揃ったとか。
●<2015年夏~秋>作品展会場の正面に掲示されていた木製アーチが、15年学祭前に処分されました・・・小集会室を使用していた90年代~2000年代の品。ここ数年は出番もなく廊下に放置されていましたが、消防法の関係で撤去・処分となったとか。残念ですがお疲れ様でした。●7月頃には待望の新たなエアコンも設置され、初代(ぱむ氏寄贈の)エアコンもお役御免に。●漫同LINEにて、合宿や学祭のやりとり・・・、スケブの企画があった際はツイッターで呼びかけたりしており、現役生間ではSNSでの情報交換が定着しています。
●<2016年冬~春>学祭後、部室内が土足禁止に!。ジョイントマットが敷き詰められ、寝転がったりのびのび空間が現出。これはほぼ初の試みかも。4月に出た「ぱららんど」の表紙にも現在のゆったりした雰囲気が描かれています。(あと鍵も新しくなって)。NEWFACEは新入生21名分の原稿が!凄い。●4月より例会ノートが2冊目に突入。以前、例会日誌が行方不明になり、臨時として使っていたノートが「例会ノート」と書かれていたため、その流れが定着。例会日誌、という名称が消えるかも??。●対面式、新歓飲み、新ピクも無事に実施。現在はお絵かき講座が数回行われている状況です。
●即売会状況~地元・鹿児島の「DrinkBar」に定期的にサークル参加。15年3月を皮切りに、10月までに4回出ています。次回は16年7月参加に向けて調整中でしたよ。
 

2/20(土)ひょうたん書店・お別れの会の件

 投稿者:SN016  投稿日:2016年 2月19日(金)20時49分11秒
  またも緊急の件なので連投失礼します。
2/14で閉店されたひょうたん書店さんのツイッターに、20日のお別れの会の件で告知ツイートがあります。
~詳細はそっちを読んでいただくとして、サークル紹介の時間等を取られるそうなので、漫同と座談会(上映会)を開催してる(今後もするつもり?)自分の個人サークル「SNプロダクツ」の紹介をするのもよいかと、というか自分はやりますぞ?!
http://hyoutansyoten.com/

http://black.ap.teacup.com/herio0426/

 

連投失礼、でも突然の話なのでご勘弁ください。

 投稿者:SN016  投稿日:2016年 2月14日(日)11時56分7秒
  鹿児島オタクの聖地・ひょうたん書店の突然の閉店(2/14まで)!
「ひょうたん書店閉店!最後の?アニメ特撮系マニアック映像座談会R40」はひょうたん書店2Fフリースペース・午後8時~午後10時頃までやります!(7時半くらいからセッティングする予定)~開催当日に書き込むというのは変なのですが、・・・今回は緊急事態なのでお許しください。
詳細はマイ全年齢向けブログ・SNプロダクツR40で→http://black.ap.teacup.com/herio0426/

http://black.ap.teacup.com/herio0426/

 

ひょうたん書店・閉店。

 投稿者:SN016  投稿日:2016年 2月14日(日)00時31分28秒
  鹿児島オタクの聖地・ひょうたん書店の突然の閉店(2/14まで)!に関連して自分が何かやることになってしまうかもしれない事態なのです。~こんなことになろうとは、・・・・閉店は実に残念無念。
詳細はマイ全年齢向けブログ・SNプロダクツR40で→http://black.ap.teacup.com/herio0426/

http://black.ap.teacup.com/herio0426/

 

あけましておめでとうございます。

 投稿者:SN016  投稿日:2016年 1月 3日(日)20時59分17秒
  ~というわけで、あけおめです。

画像貼り付けの言い出しっぺなので年賀状絵を。

ん~、何十年経っても自分の理想とする絵が描けない病は直りません(笑)。

http://black.ap.teacup.com/herio0426/

 

大学祭は

 投稿者:とらな  投稿日:2015年12月30日(水)20時51分24秒
  生そばさんへ
今年も大学祭は行けずじまいでした。
みこしの「とっとこハム太郎」の「こうしくん」って、また流行っているのかな?
生そばさん自身も仕事の都合がだいぶ厳しかったりするでしょうから、
はたして行けたのでしょうか?

最近、水玉螢之丞さんの「SFまで10000光年」と「~10万光年以上」を購入しました。
生前は、「自分の仕事は画集や単行本として残らなくていい、消えてなくなるものだ」
となかなか本にならなかったものが亡くなったが故に読めるというのは複雑な心境ですが、
イラスト&コラムは期待通りバラエティにとんだ内容で満足の出来でした。
 

冬のOB会

 投稿者:とらな  投稿日:2015年12月30日(水)17時42分39秒
  ■2015.12.30 お知らせ
冬のOB会の掲示です。
場所は、毎度お馴染み「でんでん」です。
前回来ていただいた方々には別途連絡も入れたいと思います。
参加の連絡は、1/1までにとらな(torana_torana555@yahoo.co.jp)まで。

-----------------------------------------------------
「2016年 冬のOB会」日時と会場
日 時  2016/01/02(土) 18:00~
場 所  「居酒屋 でんでん天文館店」(二官橋通り)
-----------------------------------------------------
◎ぐるなび-居酒屋でんでん 地図
http://r.gnavi.co.jp/f522000/map/
 

第55回鹿大祭のお知らせ

 投稿者:生そば  投稿日:2015年11月12日(木)23時52分0秒
  鹿児島県内は、今「第30回 国民文化祭」の真っ只中で盛り上がってるのではないでしょうか?。そんな中、我が母校・鹿大でも「鹿大祭」の季節がやってきました(^^)。既にmixi等でお知らせしてきましたが、この板ではまだでしたので、過日「鹿児島大学」公式サイトの「インフォメーション」コーナーにて告知された、今回の大学祭の日程を記載してみます。(※一部のみ抜粋)
*****************
<平成27年度大学祭のご案内>[15.10.20]

平成27年度大学祭の日程をお知らせします。
【郡元地区】 第55回鹿大祭(大学祭) 平成27年11月12日(木)~16日(月)
(スケジュール)
12日(木):[みこしパレード(前夜祭)] 13:00図書館門前スタート
13日(金)~15日(日):[本祭] 模擬店,サークル活動の展示発表,ステージ演奏・マジックショー・講演等,学部の教育研究企画等
16日(月):[後夜祭] ※11/16はキャンパス内での催し物はありません。
******************

・・・以上です。郡元キャンパス開催日のみ抜粋しました。 現在は15.11.10に更新された内容(最新版)になっていますので、より詳しい情報がゲットできますよ。
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/2015/11/post-321.html

漫同が、テントで「ラムネ」を販売したり、共通教育棟2号館内で「ガラクタ市」および「学祭作品展」を開催する、「本祭」の期間は、13日(金)・14日(土)・15日(日)の3日間です。
OB・OGの皆さん、この週末ぜひ遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。ラムネも飲んで、売り上げに貢献しましょう。

ガラクタ市では、「TOMCAT」最新号(67号)もゲットできるハズ!。そういえば前号(66号)は作品展の後に完成したので、学内では初売りとなります(※8月の即売会で既に販売されてますが、入手した方は少ないと思います)。この機会に66・67号と、2冊一気にゲットしてみては?。
あと、「女子高生本」など2~3冊のコピー本が出る模様です、こちらもチェックして頂ければ。

本日(12・木)は前夜祭として、曇り空の中「みこしパレード」が開催されました。漫同では「とっとこハム太郎」に出てくる「こうしくん」というキャラクターを制作しましたよ。コスプレは4~5名程度で例年に比べ少なめ。パレードの模様は、MBCなどローカルテレビのニュースで放送されたりしますが、もしかハム太郎っぽい造形物が映ってるかも?。
いよいよ明日から三日間、本祭期間となります。さきほど21時頃、雨粒がポト×2感じられて、やや不安ですが、現役生の頑張りに期待しましょう!。学祭終了後、またこの板にて事後レポートしたいと思っています。
 

イベント

 投稿者:とらな  投稿日:2015年 9月26日(土)18時36分19秒
編集済
  杞芽っ都さんへ
天文館「でんでん」は、OB会の開催記録を見たら2005年から利用してるので、
もう10年になりますね~
もとは数十年前、漫同で中央駅「でんでん」に行ったのが最初だったと思います。
本当に盛り上がりましたねぇ!

SN15さんへ
画像が添付出来るように、teacup設定を変更してみました。

「かごしま漫画フェスティバル」は国民文化祭の一環としての実施なのですね。
鹿児島出身の漫画家って誰がくるのだろう?と思って調べてみたら
甲斐谷忍さんでした!
LIAR GAME(ライアーゲーム)が有名ですが、野球漫画のONE OUTS(ワンナウツ)の
心理線も結構好きです。

◎第30回 国民文化祭・かごしま2015 かごしま漫画フェスティバル
http://kagoshima-kokubunsai.jp/?page_id=327&event_id=128

◎萌えフェスティバルin鹿児島
http://subcullabo.jimdo.com/event/
 

レンタル掲示板
/109