teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


2014新歓情報(遅くなりました)

 投稿者:生そば  投稿日:2014年 6月14日(土)21時05分54秒
  久しぶりの書き込みです。5月には11連休があったのですが(汗)見事に活かせず。
少し古いですが、新歓期の情報を中心にまとめてみたいと思います。
●まず今年の役員構成。第35代役員は、部長・副部長をはじめとして、H24入・25入が中心の
布陣。(部長の名称も愈々定着してきました)。主務はなんと昨年メインで活躍したY氏が続投。
編集1人に補佐2人、会計1人に補佐2人。編集は32~34代は2人体制(補佐含めて計4人)だったの
ですが、今年は一人減?ぽいです。●5月冒頭に部室訪問した際、新歓パンフ、ぱららんど(対面
式で配布)を頂きました。当時Newfaceは出来ていませんでした(ぱららんどは、ここ何年かは
平仮名仕様になっていますね)。新歓ビラは12種あり(対面式告知の内容。式は共通棟3号館で
行う)。ポスターは制作されなかった模様。というのは現在、共通教育棟1号館が改装工事中で
あり、出入り禁止で、掲示する場所が無かった為らしいです。1年生など教養期間の子たちはどこ
で勉強してるの?と訊いてみると、共通棟2~4号館に分散して講義が開かれているとか。入学
早々、僕なら混乱してしまうかも?。新歓の立て看板は3種あり、うち二つは強風のため下方の
案内地図部分がぶっ飛んでました(なんと一つは板ごと持ってかれて?早いうちに回収されてま
した)。ブームの影響か進撃キャラが描いてある物も。メイン通りでなく図書館と駐輪場の間に
立ててるケースは初めてかも?(Kハーツ看板)。●新入生にも早速会えましたが、トム猫用の
作品を熱心に描いており(既に第3話だとか!)なんとコンテや下書き一切ナシの一発書きをする
方で驚きましたー。(そういえば、みやけっとにてトムを販売する?とかいう話もありましたが
どうなったのやら?)
●この3月下旬頃?それまで「課外活動施設」と書いてあった、新サークル棟玄関前の看板が
「学生サークル会館Ⅱ」と改められました。それに伴い、新歓用の立看板(案内地図)における
サークル棟の名称は、新旧入り乱れた名称が氾濫する事態に・・・。新入生、どこに部室がある
のか、さぞや混乱したのではないかと。●今、漫同部室がある建物(これまで新サークル棟と
いっていた)は、正面看板に「学生サークル会館Ⅱ」と書いていますが、それを運営しているの
は新サークル棟管理運営委員会であり、つまり「新サークル棟」という呼び方も「まだ」今のと
ころ生きています。●ちなみに「学生サークル会館Ⅰ」は、旧・学館サークル棟=学生会館2号館
の跡地に新たに建てられた物で、学習交流プラザに隣接しています。・・・いま工事中の1号館
に貼ってある工事図面をみると「学習交流プラザA」と「学習交流プラザB」とあります。Aが、い
わゆる本来の学習交流プラザで、中に学習ラウンジや教務課、フードコーナーに学生生活課が
あります。Bが、昨年建てられた新しいサークル棟すなわち「~会館Ⅰ」ですね。・・・ところで
別場所にある案内板では少し違って、会館Ⅱは「課外活動共用施設」、今回建てられた会館Ⅰは
学生サークル会館(※ⅠとかⅡの区別なく無印)とありました。
●つまり、「学生サークル会館Ⅰ」=学生サークル会館(無印)=学習交流プラザB。漫同の部室
のある「学生サークル会館Ⅱ」=課外活動共用施設=新サークル棟(※教育学部のほうのサーク
ル棟、という場合も)。そもそも、新サークル棟よりも「さらに新しい」棟が建ってしまったた
めに混乱が生じているわけで、これは悩ましいですね。●さらに蛇足です。学館2号館が壊され、
会館Ⅰが建つまでの間に使われた仮サークル棟(共通棟4号館の隣の建物)は、現在は「共用棟」
という名で一部が研究室などとして使われてます。
 
 

OB会!

 投稿者:とらな  投稿日:2014年 2月24日(月)07時44分3秒
  電話で様子が聞けて嬉しかったよ。
皆、元気なのは素晴らしいことです!
 

OBOG

 投稿者:きりほ  投稿日:2014年 2月23日(日)00時08分20秒
  関東鹿大漫同OBOG会無事終わりました。ありがとうありがとう。総勢17名。ありがとうありがとう。  

イラストレーター募集のご案内

 投稿者:福重  投稿日:2014年 1月 7日(火)19時01分31秒
  関係者でもないのに突然申し訳ありません。
わたくし鹿大クラシックギターサークルOGの福重と申します。

現在私の勤めている会社でバイトor契約社員を急募しております。
鹿児島という地元がら専門職の人材を探すことが難しく、イラストに精通なさっている皆様にご助力願いたく失礼を承知でこちらへ書込みさせて頂きました。

独学であってもある程度イラストが描ける方でしたら経歴年齢不問です。
鹿児島に住んだままイラストの仕事に携わりたい!という方がいらっしゃいましたら、是非ご一報頂けますと幸いです。
またこの書き込みをご覧になられた方でお知り合いに心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご紹介頂けますと大変ありがたいです。

下記会社HPとなりますので、少しでも興味が湧かれた方は是非是非のぞいてみてください。
(株)グラフィズモ
http://grafismo.co.jp

ご連絡はメニューのContactよりお願い申し上げます。
その際この掲示板を見たと一言書き添えて頂けますとスムーズにご案内出来るかと思います。

以上、長々と不躾な内容を失礼致しました。
何卒、ご検討宜しくお願い申し上げます。

http://grafismo.co.jp

 

OB会

 投稿者:とらな  投稿日:2013年12月31日(火)18時40分36秒
  皆さんスミマセン。久々の書き込みです!

■2013.12.31 お知らせ
遅ればせながら、冬のOB会の掲示です。
今回、きりほ氏が久々参加できるという連絡があり、楽しみしています!

-----------------------------------------------------
「2014年 冬のOB会」日時と会場
日 時  2014/01/02(木) 18:00~
場 所  「居酒屋 でんでん天文館店」(二官橋通り)
----------------------------------------------------
 

おやっとさー

 投稿者:kaseking  投稿日:2013年12月29日(日)20時23分13秒
  いつも情報ありがとうございます。生そば様。
今年は週間の「月光条例」に泣かされることが多くなって、
ついには1~25巻までの大人買いをさせるくらいの存在になってました。
正月休みに全部読みたいと思っています。
ではよい年取りを。
 

第53回鹿大祭レポと、年の瀬。

 投稿者:生そば  投稿日:2013年12月28日(土)21時43分5秒
  年の瀬も迫ってまいりましたね。遅ればせながら、2013年・第53回鹿大祭レポートを記載
したいと思います(^^)。
みこしパレード(14木):漫同は、創刊45周年を迎えた「週刊少年ジャンプ」を作成。これ
は本当によく出来ていました。表紙にルフィをはじめ歴代のジャンプキャラが大集合!。
背表紙はナルトの大蛇丸。裏はラムネ広告でした。パレードの後、本祭期間はガラクタ会場
に展示。
本祭(15金~17日):まず鹿大キャンパスを訪問して、8月に完成・10月に落成式があった
ばかりという「学習交流プラザ」(&学生サークル会館)が東門を覆っていたのにビックリ
された方も多かったのでは?。周辺には芝生が敷き詰められたり、学館一号館もリフォーム
されるなど、別世界が広がっていましたね。
「ラムネ」:模擬店はドリンクが7種ほど有り、くじ無し。缶のコーヒーとミルクティーは
HOT販売がありました。今年は撮影許可申請の張り紙が出るほどコスプレイヤー多く、出来も
良かったです~最もホットな進撃の巨人からリヴァイ兵長ほか、千本桜のミクとリン、如月
弦太朗(Fドライバーも装着!)等々、10名程度がテントに常駐、たびたび撮影会が行われる
など注目を集めてました。ジョジョの宣伝用イラストもユニーク。「ガラクタ市&作品
展」:例年同様、214号で開催。本は年々少なくなってますね、玩具系はまずまずの量でし
た。R-18の本棚もカーテン奥に設置。作品展は、数が激減しており13点掲示(前年の半分
程)、ラミ加工。アイカツ、まどマギ等半数以上がパロディ作品に。6月に続き、てんし氏の
横長なイラスト(ブレイブルーの各キャラをラミカ加工し貼付して構成した巻物風作品)が
目を引きました。新刊としてトム63号(300円。なんと32号以来の大判サイズ!、約100頁
減)、OB猫2013(トム付録の無料配布本)、コピー本ではメカニ6、モバマスのコピー本の
2冊(※ERO、HOMOは出ず)。またカラーのポストカードが全7種(各50円)これは10月の
フレスポイベントで初売りした、漫同オリジナルグッズ。(※与次郎イベントには7月以降、
8月を除いて毎月参加中。)学祭ガラクタ市で、久しぶりのグッズ販売でした。
「OB飲み会」:なんと50名が一同に介しました~大台突破は初めてとの事。恒例の土産紹介
タイムやぷが氏によるOBCATの直販もありました。それにしても様々な年代が入り乱れて、
店内はまさにカオス状態でしたね、幹事さんお疲れ様でした。
**************************************
クリコンも終わったことでしょうし、そろそろ新しい役員体制(第35代役員)が決まったと
思われますが、まだよくわかりません(汗)。情報が入り次第、ご報告したいと思います。
それでは皆様、良いお年をお迎えください(^^)/~。
 

大学祭情報(速報)

 投稿者:生そば  投稿日:2013年10月21日(月)23時19分44秒
  このたび鹿児島大学公式サイトに情報が掲示されました!。一部の方にはSNSでお知らせしました
が、ご存じない方のため、本HPでも掲載したいと思います(^^)。
「第53回 大学祭(鹿大祭)」 11月14日(木)~18日(月)
「第33回 桜ヶ丘祭」(医学部・歯学部) 11月23日(土)~24日(日)
「水産学部・下荒田キャンパス祭」 11月26日(土)
・・・本データは先週告知されましたが、昨年より5日程度遅い情報開示であり、また今回は
サイトのトップページにポスター掲示するようなかたちで、例年とは趣が異なっていました。

・・我が漫同が関係する、「第53回 鹿大祭」(郡元地区)のみ、もう少し詳細を記載します。
(これは現役生など関係者からの情報を総合的にまとめたものです)
14日(木):みこしパレード(前夜祭)
15日(金)~17日(日):本祭(模擬店、展示など)
18日(月)後夜祭(片づけなど・・・)
※いわゆる大学祭期間・・・つまり「ラムネ」のテント模擬店、及び教育棟での「学祭作品展」
や「がらくた市」の開催は、15日~17日の本祭3日間です。

・・・上記のポスター仕様での情報に続いて、本日21日、鹿大の公式サイトに、テキストで大学
祭情報が掲載されました!。(昨年「インフォメーション」項にて掲示されたかたちと類似する
もので、まさにこの情報を待っていたのです<^^)。
トップページにある「ピックアップ」というインフォメーションコーナーに、「平成25年度大学
祭」のタイトルで、簡易情報が掲載されています。文面を見ると、詳細な続報も予定されている
ようです。以下、一部内容を魚拓します。
「<平成25年度大学祭>[13.10.21]
平成25年度大学祭を開催します。大学祭に合わせ、学部・大学院の教育研究企画として、体験授
業・実験、講演、各種相談、各種展示のほか、ミニコンサートなど様々なイベントが開催されま
すので、ご来場をお待ちしております。(中略)詳細については後日お知らせします。」
(※日程については、上記と同内容であるため割愛しました。)
○公式サイト「鹿児島大学」http://www.kagoshima-u.ac.jp/index.html
公式サイトもぜひ一度ご覧ください。落成間もない「学習交流プラザ」の写真も見られますよ。

・・ということでOB・OGの皆様、11月はぜひ鹿大祭へ。現役生の活躍を見にきてくださいませ。

*************************
21日(本日)「プロフェッショナル」で藤子・F・不二雄先生が取り上げられました!故人を扱う
のは初だとの事。次回はポケモンの石原恒和さんだそうです。○本日の「NEWSZERO」で”日本の
伝承描く井上雄彦の新挑戦”として伊佐市出身の井上先生が。○NHK「探検バクモン」あさって
23日は「魔法のアニメーション工房」の題でジブリのスタジオを訪問、高畑勲監督が新作「かぐ
や姫~」を紹介するみたいで必見ですね。○昨日の「駆け込みドクター」でセブンこと森次晃嗣
氏出演、白内障と診断され医師から遠近両用眼鏡を勧められていました。
 

Tokyo2020

 投稿者:生そば  投稿日:2013年10月 3日(木)22時13分1秒
編集済
  ●9.8早朝、2020東京五輪開催決定されましたね。56年ぶり2度目、おもてなしの言葉は倍返しを
抑えて流行語大賞になるかも?しれませんね(^^)。
●9.24の関西テレビ開局55周年記念ドラマ「神様のベレー帽~ 手塚治虫のブラック・ジャック
創作秘話~」草彅剛さんの手塚先生?イメージが違うなぁ・・・と当初思ってましたが、意外や
意外、かなりの熱演でしたねえ。赤塚不二夫役に、まさかのピース又吉さん。タイムスリップ
した大島さんの視点から描くとは、ユニークな味付けだったと思います。●漫画アニメの実写版
が話題を集めてますね。TVでは今夏クールだけでも「ぴんとこな」「山田くんと7人の魔女」など
10作程度ありました。また特別作品も~フジ開局55周年特別番組SPドラマとして「ちびまる子
ちゃん」3代目まる子登場!10.1放送されました。また、「ハクション大魔王」がフジ系で実写
ドラマ化されるとの速報が物議を醸してますね・・・魔王役が関ジャニ村上さん?うーむ仕上が
りが気になります。●映画では「ガッチャマン」に(ある意味)大きな注目が・・・。あとはCG
ですが「キャプテンハーロック」もありましたね(TV版のヤマト2199は好評のうちに終え、映画
化も決定したみたいですし、松本作品ブレイクしてますね。)
●来週から鎧武が始まりますね!しかし予告編でも、まだ変身の全貌が明らかになってませ
ん・・・。ウィザードのラスト前後編は歴代平成ライダーが総登場したお祭り編でした。●「戦
隊シリーズ 恐竜の次は電車? 」という話題も~商標登録出願でTジャーというタイトルが露わ
に・・・ネット社会、恐るべしです。●9.1、熊本のウルトラマンランドが17年間の歴史に幕を下
ろしました。閉園セレモニーには行けませんでしたが、思い出を有難うと言いたいです。
○先日、KTSの日というイベントがあり、そこに来た水木一郎さんと握手した~と、友人が
語っていました(歌いながら、握手を求めてきたので手を出したとか)。羨ましい・・・。
○遅くなりましたが、本年のらり王が出来上がりました。今回は文字だけの簡素な仕上がりとな
っております<汗)すみません、来年は頑張ります・・・。○与次郎フレスポにて定期的に開催
しているイベントで、漫同がブースを頂き、且つステージでPRをする機会があるとの事。もし
見かけた際は、お声をかけてくださいね。○みこし情報~ニュー速です!、本年のみこしは「
週刊少年ジャンプ」だそうです!既に部室にはイメージイラストが掲示されています。賑やかな
意匠になるようで、楽しみですね。
 

熱中症にご注意を

 投稿者:生そば  投稿日:2013年 7月14日(日)15時27分43秒
編集済
  10日に市内と喜入で猛暑日を観測するなど、今週は随分暑い日が続きましたね。
桜島も相変わらず活発で、ここ最近もボチボチ降灰が気になります・・(泣
ネット選挙解禁で話題の参院選も気になります、こちらもヒートアップ中。
○「週刊少年ジャンプ33号デジタル版、雑誌発売と同時に配信」ジャンプ初の
有料配信であり45周年記念号はデジタル版に特典も!。なんといっても鳥山明
先生の新連載って(「ジャコ」)これは見逃せないですね!。
○漫画同好会の会長は、今や部長!。今春発行の新歓パンフで、とうとう
会長→部長、副会長→副部長、との記載に至りました。「とうとう」という
のは、実はもう何年も前から口頭では部長という呼び方が定着していたらしい
のです。・・・今回の改選(昨年12月)後のらり報及び今春のぱららんど2013に
おいて、会長と副会長の二人が揃って自称を部長・副部長と記載しており、
おそらくこれ以降この呼称が(紙面においても)定着していくものと思われます
が・・・らり報役員交代号を遡って確認していくと、3年ほど前の物から自称
を「部長」「副部長」等と記載しているものがみられますのでH21入はその認識
があったと思います。但し前年の20入の会長は自称を「会長」と書いてますね。
・・・紙面上はそのような変遷がありますが、では口頭の段階では一体いつから
そのような呼称が広まっていたのか?は、まだ判然としません。今後関係者に
確認していきたいと思います・・・。
〇今夏のらり王につきましては特別な要請もありませんでしたので、初期案
どおり「いつかやりたいこと(いつか読みたい漫画)」で決定させて頂きたい
と思います。提出は私・生そばまで、郵送またはメール添付形式でお送り
下さい。原稿の締切は少し早いですが(8月は僕が多忙なため)8月3日必着と
させてください(汗)。何卒ご理解のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m。
○夏の映画もそろそろ出揃いますね。やはりジブリの「風立ちぬ」注目
ですね~ゲノセクトも見に行きたいです。Wizard&Kyoryugerは8月ですか。
長島美術館で21日~開催「手塚治虫展(映画ブッダ2製作記念)」も行きたい!
 

レンタル掲示板
/109