teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


てゲてゲ&6月作品展報告

 投稿者:生そば  投稿日:2013年 6月23日(日)21時42分46秒
編集済
  To 化石昭さん
 中洲と聞いて市内の中洲通に映画館なんてあったかな?と思って検索したら、
なんと福岡県の中洲大洋映画劇場と出てきました(驚)。鹿児島ローカルな僕に
は想像できませんでした(汗)僕はもっぱらTV視聴派ですが、先輩は一足先に、
楽しまれたようですね。
そういえば、5.27OA.のMBCテレビ「てゲてゲ」はご覧になりました?「プラモデ
ル女子vs.宇宙戦艦ヤマト!?」という回で、ヤマトとガンダムを大々的に特集
してましたね。黎明館で開催した「モデラーズコンベンション」の模様やヤマト
のプラモを大量に所有している男性のお宅訪問や、ヤマト2199科学考証をしてい
る鹿大の半田教授の研究室訪問など盛りだくさんでしたね。
****************************
・・・さて、昨日土曜、作品展(OB作品展の日)に行ってまいりました!。
<6月作品展レポート>
○会場は新サークル棟・1階の共用ラウンジを使用。2年目です。学習交流プラザ
の建設が思いのほか長いですね・・・今回は間に合いませんでしたが今年度中に
は完成なので来年は新しい会場になるかも(?)です。
○テーマ作品38枚・自由作品36枚を掲示。ほぼ全てラミネート加工。つまりB4
およびA4サイズが多かったです。唯一の大判サイズは駒野氏の作品(A1?)
かと。てんし氏の作品は工夫されており、B4を三枚つなぎ一枚の大きな絵とし
た作品、周囲をギザギザに加工した画を台紙に貼り付けやや立体風に加工した
作品等あり。
○テーマ「躍動感」作品では「躍動感って何?」と苦労しながら描画した会員の
コメントが散見されました。俯瞰、煽りなど構図も様々工夫されており、集中線
を用いた絵も多かったです。自由作品はパロディ作品が多く見られました~現役
生に訊くと(これまでパロNGの風潮だったが)今回はパロディを描いて良いと
の告知が出された事が大きいようで...モチーフとしては東方project、H×H、
Fate、ポケモン、イナイレ、ワンパンマン、イカ娘、キノの旅etc.現役生の嗜好
の一端が垣間見えて面白かったです。
○レッカ氏の自由作品「歩くハイゴッグ」のドット絵を利用したミニサイズのパ
ラパラ漫画が作成され、無料配布されていました。ユニークなアイデアでした。
○外部用アンケート用紙の他、内部用として「6月作品展 感想用ノート」が
用意され、会員相互の批評がなされていました。(そういえば6月作品展という
言い方はデフォなんでしょうか?)
○ビラが、確認できただけでも17種類ありました~カピバラを描いた意匠が多
かったです。
●新刊情報:TOMCAT(62号)、HOMO(通巻13号)、MECHANI(通巻5号)の3冊。
EROTIが消えました~2011年の作品展で初出版されて以降の連続出版記録が途絶
えました(現在までの最終巻は昨年11月発行の第4巻)。トムキャット62が、
表紙含めて総ページ数396pを記録!(驚愕)最厚記録を更新しました~四百頁
が目前に!スゴすぎます。そして驚くべきことに全ての漫画作品に写植が貼られ
てある(正確には、パソコンを用いてネームが入れてある)んですよ。(演出上
のものを除いて)手書きのセリフが無い、これはトム史上初めての事ではないか
と。パソコンの普及を感じました。なお今回のトムは300円、ホモとメカニは200
円で販売されました。あ、あと新入生による1P漫画を掲載した「NEWTOM」も
出てましたよ~これは非売品だったので閲覧のみでしたが、「今年はレベルの
高い新入生が多いですよ」と聞かされ眺めてみると確かに十代と思えないハイ
レベル揃い!今後が楽しみです。・・・会場では各地から参戦のOBが顔を揃え
る~指宿からP氏、川内からB氏、そして霧島から僕、とさながらOBの梁山泊状態
でした(苦笑)。
**********************
○鹿大漫同OB会チャットルーム 終了~漫同30周年の際によく利用させても
らったteacup.レンタルチャットルームですが、ひっそりとその役目を終えて
いました・・・。
「サービス終了のお知らせ:ご利用ユーザーの減少のため、誠に勝手ながら2013
年4月30日昼頃をもちましてレンタルチャットを終了させていただきます。」と
の告知の後、「teacup.レンタルチャットは2013年4月30日をもってサービスの
提供を終了しました。」との表示が出されました。お疲れ様でした。
〇らり報王テーマについて~今年もらり王の季節が来ました(^^)。例年、
なかなか決まらないので、今年も僕から提案~いつやるか?今でしょ、という
林先生の名言からヒントを得て「貴方の、いつかやりたいこと(いつか読み
たい漫画)」というテーマはどうでしょう?。勿論、何か良いテーマ案が
あればぜひお寄せ下さい。受付の締切は7月10日とさせていただきます。
***********************
石森達幸氏、内海賢二氏というアニメファンにおなじみの名バイプレーヤーが
逝去されました。大きな財産を失ったというか・・・替えの利かない唯一無二の
声優さんでした、残念です。
 
 

2199ヤマト第6章

 投稿者:化石昭  投稿日:2013年 6月19日(水)22時29分10秒
  福岡中洲大洋で見てきました。火曜日の最終を見たんだけど、20人くらい入ってました。年齢層は結構ひろかったです。
ガミラスにおわびの旅になるのかと思いきや、最後どんな終わらせ方にするのやら。
ユリーシャが結構かわいいですよね。
 

作品展2013情報

 投稿者:生そば  投稿日:2013年 5月21日(火)19時57分21秒
  to Linkさん
>オリジナルをリスペクトして、きちんと作りこんでいるので、大変好感が持てます。

僕はヤマトはあまりわかりませんが、OPはかつて見た感が横溢していて、あの再現には熱意を
感じました!。周りの友人たちにも好評です。リメイクは、とかく旧ファンもしくは新規
ファンいずれかに偏重しがちですが、あえて(?)松本零士タッチを払拭したことで新規層が
入りやすくなった気がします。またキャラデザインが結城さんなので、かつて青春時代に
エスカフローネにハマッた僕ら30代(オールドファンでもないし、ヤングなティーンでもない、
どっちつかずの中間層)までも注目させてしまっている、まさに隙の無い展開。
今後も要チェックだと思います(^^)。

*******************************
さてさて。
既にmixiのコミュニティ「鹿大漫同」において、第31代会長が告知してくれました情報です。
しかし、コミュに参加していないOB諸氏も多くおられますので、その皆様に向けてお知らせ
いたします。


本年の、6月開催の「作品展」情報です!(^^)


「鹿大漫同作品展」
テーマ:「躍動感」
場所:新サークル棟1階の共用ラウンジ(※昨年と同じ場所)
日時:6月17日(月)~21日(金)まで
開場時間:通常日(月曜~金曜日まで)8時半~18時まで。
※場合によっては少し早目に、17時半に閉めることもあるため、要注意!。
※かつてはそのまま閉場するだけでしたが、近年は毎日ついたてを奥に整理してから帰る場合が
あり、遅く訪問したら全く見ることができない恐れがあります。僕が去年?頃、夕5時50分に
到着したら、もうすっかり衝立が整理されてしまってて、見ることができず、泣いて帰った
ことがあります<汗)小集会室でやってた頃は、こんな事態は考えたことがなかったなぁ。
ということで、時間ギリギリの訪問は避けましょう。

また、月曜~金曜の通常営業日に来られない社会人のOB・OGのために、今年も土曜日の開催が
あります!(嬉)
「OB作品展」(※OBのために開場する日)(※OBの作品が展示されるわけではありません。
OB・OGのために、便宜をはかって来場しやすい土曜日に開催する、という意味です)
場所:(同上)
日時:6月22日(土)
時間:9時~17時まで
(※17時までと書いてありますが、片づけ等の時間の関係で、もっと早く閉まる可能性は非常
に高いです。僕が知っている限り、午後に入ってすぐに片づけ始めてしまった年が何回も
あります。ですので、じっくりご覧になりたい方は、午前中に訪問するか、せめてお昼くらい
までには入場して頂いたほうがよいでしょう。)
 

麻生太郎は首相就任を祝して邪魔者を攻撃

 投稿者:ねこ  投稿日:2013年 5月 3日(金)04時31分48秒
  麻生太郎は首相就任を祝して邪魔者を攻撃

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/7/163.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C_r2/jre027/0922.html

2008年9月、私はPC故障に悩まされ、
しかも電気店からも嫌がらせを受けた。
だが、振り返ると、それは、東京政府の巧妙な演出だった。
(仮説を含む)

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0102/5/183.html )
 

宇宙戦艦ヤマト2199

 投稿者:LINK  投稿日:2013年 4月30日(火)00時01分0秒
  宇宙戦艦ヤマトのリメイクがTBS系列で放映されています。
オープニングは、オリジナルとカット割りが全く一緒で、
オリジナル世代の自分としては結構ぐっときます。オリジ
ナルをリスペクトして、きちんと作りこんでいるので、大
変好感が持てます。
 最もいいなと感じているのは、エンディングの愛詩(あい
ことば)です。中島美嘉さんが歌っているのですが、作詞・
作曲が中島みゆきさんで、実に良い。ちょっとしたことで
すが編曲が瀬尾一三さんで、「男たちの大和」の主題歌で
あった長淵剛さんのCLOSE YOUR EYESも編曲は瀬尾さんで
したので大和繋がりですな。
 

おすすめマンガ

 投稿者:生そば  投稿日:2013年 4月 7日(日)17時33分42秒
  To SN013さん
 国分の「ファミザラス」が昨年度末で閉店しましたが、ここはかつてひょうたん書店国分店
が併設されてた(?)という、縁の深い店。中央駅前のひょうたんのリニューアルと、何か
関連があるのかも?しれない~なんて想像してます(違ってたらすみません。ここはミニ四駆
のコースやデュエルスペースがあったりと“聖地”だっただけに閉店は甚だ残念です。

マンガの話題、イイですね!。
「暗殺教室」はジャンプで読んで、確かに凝った設定だなぁと思いました!「全国書店員が
選んだおすすめコミック2013」で第1位ですからね!。このランキング内では、「月刊少女
野崎くん」「いとしのムーコ」「ワンパンマン」が面白いです。男子高校生なのに少女漫画を
描く野崎くん~漫同的に共感多し、周囲も変人ばかり(^^;)。
僕も少しだけ、今触れている作品を書いてみます。指標として宝島社の「このマンガが
すごい!」と書店員などから選出された「マンガ大賞」の2つを挙げます。ネットカフェでも
特設コーナーがありますよね。「このマンガ~」2013年版第1位の「テラフォーマーズ」は
1巻を読んだだけですが絵もうまいし読ませますね。「キン肉マン」がジャンプ掲載の正史を
書き継いでくれているのが嬉しいです(^^)10位の「ULTRAMAN」(月刊ヒーローズ)は熱い
ですよね~ハヤタの息子が頑張ってます。暗殺教室が第6位にランクインした「マンガ大賞
」2013、今年の大賞は吉田秋生先生の「海街diary」でしたね(これは未読です<汗)。

野崎くんのような、漫画や創作がテーマの漫画は楽しめますよね。島本和彦「アオイホノオ」
の女性版的な作品「同人少女JB」は一本木蛮先生の自伝的漫画で80年代の同人活動が懐かしい!
。神様が地球を漫画の舞台にする「ゼクレアトル」。あと最近好印象なのは猿渡哲也先生の
「GOKUSAI」贋作作家が主人公で実際の名画も出てきます。
ヒーローが活躍するのも楽しくて、前述の「ワンパンマン」(一時期ネットで話題でしたね)
の他、伊藤伸平先生のコミカルな演出が光る「まりかセヴン」も良いですね。
あっそういえば月刊チャンピオンで「宇宙刑事ギャバン~黒き英雄~」が現在連載中ですよね
、チャンピオンにギャバンの漫画とは驚きです。
往年の作品も健在で、ニュータイプエース掲載の「宇宙戦艦ヤマト2199」は新時代のヤマト
ブームを予感させる逸品(本日TV開始)、「サイボーグ009完結編conclusionGODSWAR」は
ジュンや多羅尾伴内など登場するオールスター作品で行く末が楽しみです。
そんな中、僕のイチオシは「七つの大罪」で、ジャンプ・サンデーと渡り歩いた鈴木先生が
今度はマガジンで連載している王道もの少年漫画です(^^)。
**********************
3月で三ツ矢雄二さんがフジ「いいとも!」卒業されました。同時間帯のTBS「ひるおび!」
ナレーションは水島裕さんが務めているため、この1年間はゴッドマーズ声優対決があったわけ
です(苦笑)。お疲れ様でした~・・・にしても、こんなに三ツ矢さんがメジャーになるとは
ねえ、なんか不思議な感じです。
そして、明日の月曜日から、朝番組「Zip!」内でミニアニメ「マジンガーZip」開始されます!
「ガッチャマン」の終了は残念ですが、マジンガーも応援しましょう!(この4月、フジでは
「鉄人28号ガオ!」、BSで「ガラスの仮面ですが」もスタート。にぎやかですね。)
 

「暗殺教室」

 投稿者:SN013  投稿日:2013年 3月19日(火)08時56分58秒
  漫同OB会なので漫画の話でも、~週刊ジャンプでは「ワンピース」と「暗殺教室」は必ず読みます。
「暗殺教室」は、謎の超生物が地球を破壊するまでの1年間落ちこぼれ3年生クラスの担任教師をして生徒はその生物を暗殺するべく学園生活する、・・・という設定だけではなんのことか解らない作品(笑)。
連載開始当初はジャンプで連載してた「バクマン。」で言うところの邪道な漫画と思ってましたが、いつのまにか書店員がオススメの漫画ランキングとかで1位。自分も単行本を購入、変な設定の学園ギャグでありながら何故か教師と生徒の青春学園ドラマ?になってます。学園内差別とか格差社会とかのシビアなネタを挟みつつ読ませます。
ジャンプでは過去真面目な学園モノをバトル漫画全盛時でもやってました。さすがに現代ではそんな直球は無理ですが、こういう形で人気が出てるのは嬉しいです。ただ他の作品でも思うのはここまで設定を凝らなくては読者が食いつかないのかと思うと作家に同情します。
~てな漫画ネタも書き込もうと思いますがどうでしょうか?他にもあるんですが、掲示板向きではないと思うので再考します。

あと「ひょうたん書店」2Fがリニューアル、ゲームのお店になります。やっぱ時代はゲームかなあ。

http://black.ap.teacup.com/herio0426/

 

黄砂・PM2.5・花粉症。

 投稿者:生そば  投稿日:2013年 3月11日(月)18時59分17秒
  こんにちは、長らくご無沙汰いたしております、生そばです<汗)。SN013さん、OB会報告
ありがとうございますm(_ _)m。掲示板補完計画?~、次回のOB会の席で話し合いたいです
ね(^^)。

本日は、あの未曾有の3.11より2年・・・各局、特番で編成されていますね。神妙な気持ち
で視聴しています・・・復興は未だ道半ば、ですね。また、WBCでは連日、熱戦が続いて
いますね~深夜まで及んだ台湾戦、ようやく打線が爆発したオランダ戦。果たして3連覇
かなうのか?ぜひ日本に勇気と元気を与えてほしいですね。アベノミクス(といっても
まだ為してませんが)効果でリーマンS直前まで株価回復、景気動向にも注目です。
*****************
実は去る3月2日に、追い出しコンパがあったようです。mixiの書き込みに気づかず見逃し
てしまい、足を運べませんでした・・・<汗)。今年は4名が追い出し(卒業)となった
ようです。また漫同に遊びに来てほしいですね。
来年度の新入生はどんな若手が入るかも、今から楽しみです。
*****************
ショッカー首領の声などをされた納谷さんが逝去されたようです(TT)。先日の本多さん
など、声優の訃報が続いています・・・。
*****************
新役員など漫同の現状に関しては、また後日ご報告させていただきます。そろそろ新歓期
ですので、新歓パンフやパラランドももらえたらいいなと思っております。では・・。
 

帰ってきたSN013。

 投稿者:SN010  投稿日:2013年 1月 6日(日)10時29分5秒
  というわけで1/2OB会楽しかったです。人数は少なかったですが濃かったですねえ~(笑)
長く書き込まなかったのは本業多忙と同人活動(DL販売同人やピクシブとかのサイト)に集中してたからですよ。今だにちょこちょこやってます。
この掲示板にもいろいろ書き込みますんで、よろしく。
あと、この掲示板で画像表示出来ないでしょうか?イラストや4コマ漫画(もちろん健全な全年齢向け(笑))があればより漫同ぽいと思いますので、では。

http://erosnp0426.blog.shinobi.jp/

 

予約とりました

 投稿者:とらな  投稿日:2013年 1月 2日(水)17時45分28秒
  いつもの「居酒屋 でんでん天文館店」(二官橋通り)18時~20時まで
いつもの「コロッケ倶楽部天文館店」 20時~23時まで

※今のところ、連絡もらったのはSNさんだけです。
 

レンタル掲示板
/109