teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


大学祭

 投稿者:ばらすぽ  投稿日:2010年11月13日(土)15時18分40秒
  ひさしぶりの大学、すごく活気がありますねー。
売り場には・・・なんか、すごいボーカロイドが立ってました(汗

今はいろんなコスプレがうろうろしてるんですね。

ちょっとカルチャーショックです。


・・・一応、会誌はゲットしました。
がらくた市は荷物になりそうなのでほしいものが買えない・・・。
そんな感じです。
 
 

ただいま。

 投稿者:ばらすぽ  投稿日:2010年11月13日(土)12時13分18秒
  九州新幹線にて鹿児島へ移動中です。
大学には1時過ぎには行けるかと思います。

久しぶりにのんびりと見学してこようと思っています。

しかし、九州新幹線、トンネルの多いこと・・・。


せっかくのWANとネットブックもほとんど役立たず状態です・・・orz
 

日曜

 投稿者:とらな  投稿日:2010年11月13日(土)00時56分3秒
  学祭、なんとか日曜夕方までに行けるように頑張りたいと思います。
といってもユーザ移行スケジュールの進捗次第なのですが・・・
本当は、昼間に行って、ラムネとか、展示もゆっくり見たいところ
なんですけどね。

トムキャット、去年も分厚かったはずと思って、掲示板の過去ログを見たら、
同じく350ページだったと書いてありますね。今年のとどちらが厚いのかなぁ。

↓漫同のラピュタみこしではないですが、ちょっと雰囲気をお楽しみ下さい。
◎南日本新聞「12日から「鹿大祭」 みこし行列で前景気/鹿児島市」
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=27954
 

カキコが盛り上がってますね。

 投稿者:生そば(管理者再投稿)  投稿日:2010年11月13日(土)00時39分37秒
  先ほど、11/12朝の生そばさんの書き込みについて、ご本人より削除&再投稿依頼がありました。
ネットカフェからの書き込みだったので、もう修正出来ないとの事。
管理者権限で、再投稿しますね。
----------------------------------------------------------------------------------
【タイトル】カキコが盛り上がってますね
【 名前 】生そば
【 日付 】2010/11/12 10:26:47

   掲示板が盛り上がってますね、私もコメントさせてください(^^)。ちなみに今、東郡元町
の自遊空間(鹿児島中央店)にいるんですが、ここはウィンドウズ7ですね!こういう
最新版は他店舗ではまだ見たこと無いかも?で、操作性もちょっと違ってて、若干とまどい
気味です。

to kasekingさん
「あ、安部礼司」はこの書き込みの直後にたまたまカーラジオから流れてびっくりしま
した。(私はラジオはAM派で、FMは聞かないので知らなかったです<汗)その時は
少年隊のダイヤモンド・アイズが流れて、今時こんな歌が流れるなんて~と驚いたのが、
この番組でした。(今はAMでは少女時代のgeeとPerfumeのねぇが毎日かかるんですよ~、
MRTラジオはまったくおかしなことになってます<苦笑)。
水木一郎さんは、先々週前の片山右京さんのラジオ「feel the mind」に出られたんですよね
(あれは4日連続放送だからタップリ話されたんでしょうね、聞けなかったのが残念<泣)
私は金曜の最終日にたまたま聞いたら、前日まで出ていたとの事。この日は水木さんに
ちなんで「僕も小さい頃レコードを買って、何度も何度も聞いた曲」と片山さん一押しの
「ハーロック」OPが流れました。ていうか右京さんはオタクっぽい方ですよね~以前、
「藤岡弘、」さんがゲストに来た時も、ずいぶん熱心に訊いてましたし。
鹿大祭、私は木・金の二日間の訪問の予定です。今回の学祭では、お会いできそうにない
ですが、ぜひ楽しまれてくださいね。

to ばらすぽさん
 土曜日に参戦ですか!私と入れ違いですネ・・・(私の仕事は土曜日が一番多忙な日で、
仕事が抜けられないのです<泣。)地元在住のHさんもご一緒でしょうか?先日、金曜夜の
飲み会の話を書きましたが、土曜の夜も飲み会があるそうですよ!(ていうか学祭期間中は
毎日かな?木曜は無し)。もしよろしければ、私の同期のKくんにぜひ連絡をとってみて
くださいね~。

to SN010さん
首藤さん野沢那智さんにはびっくりしました。特に野沢さんは私の大好きなイリヤ役でした
から・・・昔、録画したテープを、こないだ引っ張り出して観ましたよソロ。でも1990年
(!)の再放送なので、あれから20年、だいぶ映像が悪くなってました・・・
ああ、早く海外版のDVDに吹き替えが付いて、日本版として発売してくれないかなと
切に願っています。
野沢さんは板東英二司会の「敏感!エコノクエスト」ってクイズ番組で、極貧時代に食べた
かったものは?という問題の出題者で出たことがありましたよね。答えはバナナで、「コノ
ヤロー!」って言いながらバナナを空高く放り投げましたっけ。あれも20年前の番組です。

to とらなさん
セブンが進出するんですね!鹿児島はサンクスの勢いが凄いですし(天文館のド真ん中に
2店舗ありますね!)セブンも頑張ってほしいです。(反対に、宮崎にはサンクスが無いん
ですよね)。セブンがあると便利ですよ!宮崎から来るたび、「夜中でもお金が下ろせたら
なぁ」と、いつも不満を感じていましたので、それも解消ですね。あと、ポケモンやライダ
ーのスタンプラリーも定期的に行ってくれるので、子供たちも嬉しいでしょう。
あ、宮崎では10月にマツモトキヨシが出来ましたよ!ちょうど昨年の今頃は安売りのドンキ
ホーテも出来て、何度か行きました~都心部の大手が今、少しずつ進出してきていますね。
学祭は日曜に訪問との事ですが、最終日はラムネとガラクタは30分ほど早めに店じまいなの
で、お気をつけください。
----------------------------------------------------------------------------------
 

鹿大祭2010(みこしP見ました)

 投稿者:生そば  投稿日:2010年11月12日(金)11時36分29秒
  さて、今回の「第50回 鹿大祭」、少し詳しい情報を書いておきたいと思います。(実は
数日前に第30代会長(前会長)より情報をいただいていましたが、カキコのタイミングが
なくて<汗)。

○11日(木)前夜祭・みこしパレード
○12日(金)~14日(日)本祭期間 テント、展示など
○15日(月)後夜祭・片付け

<漫同情報>
みこし:ラピュタのロボット
模擬店:テント~ラムネ、共通2号館214号~がらくた市+作品展
(注!>模擬店は9時~18時までの営業ですが、最終日の日曜のみ、終了が17時30分と少し
早く終わりますので、行かれる方は余裕を持ってお出かけください。)

本祭期間が三日間というのは久しぶりな感じが(?)。第50回の節目だからかなあ。
またそれに伴い、パレードが繰上げで木曜になるという(これって初めてですよね?みこし
は通常、金曜でしたから)。
立て看板が(確認したのは)3種。ラムネ1種(共通1号館と生協購買部の間)、ガラクタ市
&作品展2種(中央食堂前と理学部前)。ポスターがラムネ、ガラクタ市それぞれ1種
(いずれも共通1号館内に掲示)。にしても、今時の現役生は、「ガラクタ」とカタカナ
表記なんですねー。全種類カタカナでした。

昨日、みこしパレードに行ってきました!ラピュタのロボットは責任者いわく「投票で
なぜか多くて。苦労しました」との事。肩にはキツネリス、手には花も持っています(それ
らは既製品でした)工夫してますね。とっても良く出来てて、写真を撮る人もちらほら。
担ぎ人は8名ほど、主に1年生たちでした。8名だとギリ人数ですが、今年は案外軽そうな
感じで一寸安心。コスプレは初音ミク、サンタ、人民服(?)などなど多彩でしたよ。
皆、何かしら着込んでいました。他の上級生たちはというと、部室に3名ほどガラクタ要員
がいたり。パレード直前に、購買部前でこっぱむちゃうなどの各氏6名ほどが大量のコピー
を抱えてやってきた所に遭遇。これからホモ・ユリキャットの製本との事でしたが、コピー
誌で百頁近くあるとの事でびっくり。トム新刊も350頁近くあるようですよ!どんだけー。

<蛇足>あと、中央食堂ですが土・日は営業ナシとの事。残念ですが仕方ないですね。

<追記:ここ数年の流れ>
2007年 構内での夜のテント飲み会禁止→「店飲み」への転換開始
2008年 共通教育棟2号館完成、一階の214号室がガラクタ市の会場として使用開始。
(※前年までは共通棟1号館・41号室)
「いつもの場所に漫同の展示場が無いのでハテ?と思い、途中で見つけていたポスターを
見てみたら、なんと教養棟2号館の214号との記載が!行ってみると、いつもラムネの模擬店
の裏手がガラクタ市会場でした。」(08年11.18とらな氏の記述より)

現役生から、ガラクタ市は「去年と同じ場所」「いつもの場所」などと言われるのですが、
上記のとおり、一昨年から場所が変わっておりまして、現在は2号館の214室ですのでお間違
えの無いように。もう3年目ですが、なかなか新しい場所に慣れないなあ、歳取って対応が
鈍くなったかなあ自分(汗)。
 

学祭、もう来週

 投稿者:とらな  投稿日:2010年11月 7日(日)09時27分44秒
  昨晩TVで、多湖 輝(たご あきら)さんが出ていましたが、84歳ということですが、
しゃべりも流暢で、お元気ですね。
懐かしくて、大学の時に買った「頭の体操 第4集」をちょっと取り出して
奥付見てみたら、昭和56年刊で、その時点で117刷でした!


to ばらすぽさん
本当に一年経つのが早いですよね。
大学祭の金~日はユーザー先のリプレース作業になってしまいました。
長丁場なのですが、日曜にはなんとか早く終わらせたいなぁと画策しています。
ぜひ、いろいろ楽しんでってください。

to SN10さん
悲しい知らせが続きますね。
首藤さんは、自分にとっては「バルディオス」&「ゴーショグン」。
野沢さんは、やはり「チキチキマシン猛レース」のナレーターだったですね・・・
 

言葉なく、

 投稿者:SN010  投稿日:2010年11月 3日(水)09時21分21秒
  自分達の世代にとっては忘れられない、首藤剛志さん、野沢那智さんが逝去されました。

野沢さんはリハビリ中と聞いていたので、・・・

昭和のアニメ脚本家としてもっと評価されていい首藤さんの代表作が「ミンキーモモ」等でなく「ポケモン」とヤフーニュースに出たのは氏のキャリアの長さを誇るべきというか、世間に伝わっていないなあ、と複雑な感情です。

~ということなので、今回書き込むつもりだった「漫画作成の個人レベルでのデジタル化」等は後日。

http://black.ap.teacup.com/herio0426/

 

久しぶりです。

 投稿者:ばらすぽ  投稿日:2010年11月 3日(水)00時27分53秒
  今年も学祭の季節になったのですね。
最近は夜の宴会が無くなったとかで、ちょっと寂しいかな~と思ったりします。
今回は一泊くらいでお邪魔しようか、と思ったりしています。
土曜日の午前中に来て学祭を見て・・・それから鹿児島観光でもしようかと。
あまり、そちらの方々とお会いする時間は無いかも知れませんが・・・。


もし、お会い出来るなら良いですね。
 

弾き語り

 投稿者:とらな  投稿日:2010年10月29日(金)00時00分27秒
  「あ、安部礼司」ってのもラジオ番組なんですね。
水木さんといえば、何ヶ月か前にTVでお宅拝見の番組があった時に、
ピアノの弾き語りをしてくれたのが、良かったです。
かつての1000曲ライブの時は、ギター弾き語りもやってましたねぇ。

学祭は土曜日に行くんですね。
また、ガラクタ市や模擬店情報など教えてくださいね。
 

もう学祭か

 投稿者:kaseking  投稿日:2010年10月27日(水)02時17分38秒
  10/19のスクールナイン(ラジオ)を聞かれた方はいますか?
この日は串田アキラさんの特集でしたね。
ザブングルが掛かったときは、思いっきり歌ってましたわ!
それと、10/24の「あ、安部礼司 ~ beyond the average ~」は、ジャカルタからの木水のアニキ(水木一郎さん)が大暴れってな感じでした。
最近「大麦アレルギー」が出るようになって、ビール、味噌汁、クッキー、麦茶等々飲食できなくなっちゃいました。なおしたいなぁーと思うこのごろ。
今度の学祭は土曜日に登校する予定なので、その時見て回ろうと思っています。
でも時間がとれるかなぁ。
寒くなってきましたけど、皆様お体お大事に。
 

レンタル掲示板
/109