teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


デンジピンク

 投稿者:LINK  投稿日:2010年 6月22日(火)19時29分3秒
  現在、放送されている「50の恵 養潤ファンデーション」のCMに
デンジピンク:桃井あきらを演じていた小泉あきらさんが出演され
ています。ちなみに、現在の芸名は弓あきらさんです。
 
 

トム猫購入希望

 投稿者:生そばメール  投稿日:2010年 6月18日(金)00時01分48秒
  to とらなさん
>次の次の土曜日ですね

 例年、土曜日は「OB向け」ということで、現役生には気を使ってもらっています。
感謝感激ですよね(^^)。とらなさんは、土曜日に訪問予定でしょうか?。
 ただ、もちろん、一般向けの月~金(通常営業日)に足を運ばれる方もおられると思い
ます。ていうか、僕は今年はこちらになりそう<汗<土曜日に休みが取れなかったデス..)
とりあえず、何曜日でもいいから、資料用の写真を撮りに行きたいなぁと、現在スケジュ
ールの調整中なのであります。

さてさて。作品展には行けないけど、トムキャット最新号は読んでみたい!という方が
おられましたら、注文を受け付けちゃいます。作品展訪問の際に、買ってきますよ。
たぶん新刊は一冊400円~500円程度の価格だと思います。
また、最新号(56号)以外でもリクエストがありましたら、どうぞ。TOMCATの既刊の他、
コピー本(HOMOCAT、百合CAT)も購入できると思いますので。
20日(日曜日)までに私宛てに「メール送信」またはこの「BBSに書き込み」して意思表示
をお願いします。「トム猫キボンヌ」と明記の上、お送りくださいね。
 

作品展!

 投稿者:とらな  投稿日:2010年 6月16日(水)23時34分1秒
  作品展情報、ありがとうございました。
ああ、もうそんな季節だというのをうっかり忘れていましたよ。
次の次の土曜日ですね。なんとか行けると良いのですが。
トムキャットはぜひとも入手せねば。

◎アニソン馬鹿一代
http://www.kb-p.co.jp/anison/index.html
皆さん、もう買われたでしょうか?
一ヶ月程前に出た本ですが、読むとたまらなくアニソンが歌いたくなるそんな本です。
割と昔のアニソン(70~80年代)が多く紹介されているのも嬉しいところ。
でも最近の(私が知らないけど)燃えるアニソンも沢山紹介されているので、
チャレンジしてみよう!という気にもさせてくれます。
と思わせてくれたりします。
 

作品展2010開催情報

 投稿者:生そば  投稿日:2010年 6月16日(水)01時13分1秒
編集済
  昨晩(月曜深夜)のFIFA W杯南ア大会での、日本の初戦・対カメルーン戦!。1-0勝利の
興奮がまだ冷めやらない方も多いのでは?。それにしても、あのブブゼラって応援の楽器、
なんかウルサイなぁと思うのは僕だけ?、ブーブーって、なんだか異様な感じがします。

ああ、AKB48の総選挙で大島さんが1位(センターへ)ってのも、大きな出来事ですね。
ただ、僕はAKBがほとんど区別できません<汗)オッサンになったもんです。大島優子さん
は、調べたらメガレンジャーやヴァニーナイツなど特撮出演経験アリ!、これは注目株
ですね。そういえばAKBだと秋元さんも知ってますね(エコガインダーのムダーナ役)。
**********************

さてさて、今年も恒例の作品展の季節がやってきました!(^^)
(2年のO氏より情報提供いただきました、ありがとうございましたー。)

○「鹿大漫画同好会 作品展」
開催期間:6月21日(月)~26日(土)
テーマ:「ことわざ」

<詳細>
・21日(月)~25日(金)まで→(会場)小集会室。開場時間:朝8時~夕5時30分。
・26日(土)→OB/OG向けとして実施。(会場)共用ラウンジ。開場時間:昼12時~夕4時。

会場ですが、小集会室についてはわかりますよね。喫茶「ガロア」のある大学会館の裏に
建っているサークル棟(まあ厳密にはあそこも大学会館の一つですが)の1階ですね。
また、土曜日のみ、OB向けに開催されますが、これは新サークル棟2階にある共用のラウンジ
が会場となりますのでご注意を。共用ラウンジは、漫同部室の隣の隣の隣にある部屋です。
(ちなみに新サークル棟は教育学部のキャンパスにあります。教育の正門を入ってすぐ
左の駐輪場を抜けると「課外活動施設」という名称の建物があり、それです。)
たぶん、ほとんどのOB・OGは土曜日の訪問になると思われますが、土曜日は片付けなども
考慮しないといけないので、夕方ギリギリの訪問は避けて、できればお昼あたりの時間帯に
余裕をもって訪ねていただきたいですね。

トムキャットの最新号56号の他、コピー本のホモ、百合CATなども販売予定とか!
現地では「アンケートなど御協力いただければ」とO氏。
その他、何か質問などあれば、この板に。もしくは私までメールを~。
 

ドカ灰

 投稿者:とらな  投稿日:2010年 6月 3日(木)22時37分46秒
編集済
  ◎降灰
すごいですよ。車を止めてるとフロントガラスに灰が積もりますが、
あまりにも多いので、傷が怖くて不用意にワイパーをかけられません。
家の窓が開けられないのもつらいですねぇ。
あっちもこっちもドムドム、ではなくてザクザクになりますから。
(おやじガンダムギャグ)

◎ジャングル黒べえ
先日発売された藤子不二夫全集版を速攻で読みました。
添付の連載年表をみたら、小学五年生版をリアルタイムで読んでたことが判明。
読んでいたら、アニメ版の記憶も結構蘇えってきました。
弟の赤べえ、2本足象のパオパオの他に、ガックっていうライバルキャラが
いたのを思い出しましたよ。(というか忘れてましたよ。)
 

ついに、墜つ。

 投稿者:生そば  投稿日:2010年 6月 2日(水)23時50分31秒
  ○<鳩山首相退陣へ=普天間問題の混乱で引責―民主、後継代表選出へ(6月2日9時55分)>
○<鳩山首相辞任>「幹事長も辞職を」…小沢氏「わかった」(6月2日11時37分配信)>
激震、走りましたね。10時くらいに施設内のTVをふと見て、「あれ~、とくダネ、まだやっ
てるの・・・?」と思ったら、鳩山総理辞意表明の報道特番でビックリしました!
(さっき、近くのコンビニで号外ももらってきました。)
昨日、宮崎を訪問したばかりで、その日の夜のトップニュースに「二人が会談」とあったの
で、てっきり総理と知事(県庁訪問)のことかと思ったら、総理と幹事長(夜の会談)の事
だったのね・・・その翌日の出来事ですから、本当に急転直下という感は否めません。本日
は野口聡一さんが宇宙より帰還しましたが、総理も同様に「墜ちて」しまいました
か・・・。こちとら、種牛49頭も処分されて(僕も助命嘆願書に署名したばかりだったので
唖然...)しかも被害は益々拡大の一途だし。毎日、車が消毒液まみれです。(ため息。)
また、延岡出身の福島党首率いる社民の連立離脱もあり、宮崎県民としてはなんだか寂しい
ことばかりです。
ヤフートピックスには「鳩山首相 Twitterで辞任報告」という記事もありますね。ツイッタ
ーも、1年ほど前は殆どの人が知らなかった感じでしたが、年明けて以降半年待たずに一気
に広まった感があります。
しかし、口蹄疫(宮崎)、普天間(沖縄、鹿児島)と、九州南部(と沖縄)がこれほど難局
に直面しなければならないという現状、なんとか打破できないものでしょうか。


○<鹿児島市に大量降灰=桜島爆発「洗濯物干せない」(6月2日21時54分配信)>
 「2日午後2時42分と同3時35分、鹿児島県・桜島の昭和火口で小規模な噴火が連続して起き
た。噴煙は東の風に流され、鹿児島市の一部は大量の降灰に見舞われた。
 降灰が多かった同市中心部の新屋敷町などでは、道路の横断歩道や中央線が隠れて見えな
くなり、傘を差す歩行者や、日中にライトをつけ灰を巻き上げながら走行する自動車が見ら
れた。同市南部の谷山地区に住む主婦(77)は「うちの近くはきのうも降った。洗濯物が干
せないし、窓を閉めても部屋に灰が入ってくる」と困った様子で話した。」

これは...たいへんですね。鹿児島の皆さん、大丈夫でしょうか、心配です。
 

隼人の漫遊はいまだ健在です

 投稿者:生そば  投稿日:2010年 5月29日(土)22時12分40秒
  toとらなさん
>生そばさん 原稿受け取りました!
>(16入のHさんの分は、また別かな?)

Hくんの原稿は、うっかり僕が持って帰ってました<汗)。せっかく今回、回収したの
に・・・。封筒に入れず、別のクリアファイルに入れたままになってました。大チョンボ
です<汗)。そちらにあるのは先月、現役生から回収した2枚ですね。
Hくんの原稿は、後日、郵送させていただきますね!
また、現役生にはさらに原稿依頼をしてきました(例会日誌に書き込みました)。
次は作品展の時に回収予定ですが・・・果たして何枚集まるかな?

>また、来鹿の際は連絡ください。

思いついたら唐突に来鹿するため、なかなか連絡のタイミングがあわず...。「きっと今は
仕事中だろうなぁ」などと遠慮していたら、あっという間に時間が過ぎてしまいますね。
今回は、cokeくんにすら、会えてません・・・。

そろそろ、本格的に30th原稿、募集しましょうね!そして、8月のOB会合で、成果を確認
いたしましょう。そのためには、もう少し募集内容について話し合いたいところではあり
ますが・・・なかなかそういう機会ができませんね<汗)。とりあえず、僕の世代に近い
学年は、個人的にアタックしてみようかなと思っております。

下の書き込みでビクトリーが無くなってた!と書きましたが、今回の30th企画の中に、
「思い出の、あの店は今?」みたいな追跡レポもやりましょう~という案があったと思う
のですが(え?誰も覚えてない?<汗)長引く不況や新幹線開通による開発などで、
鹿児島の町並みはどんどん様変わりしています(来鹿のたびに痛感します)。
ボヤボヤしていたら、思い出の店が見当たらない!つぶれてしまった!なんて悲惨な報告
になってしまうかも・・・?。この企画も、もしやるのなら、できるだけ早めに
取り掛かりたいですね。資料(店の写真など)、集めなくちゃならないですから。
(そういやトップコピーも店構えが変わってたような?今度、確認しないと。
確かプラモショップのバロンは保険会社みたいなのが入ってますよね<悲。)

あ、今回の作品展情報で蛇足です。今回はトムキャット56号の他、コピー誌も出るよう
です。なんと、ホモとユリの二本立て、とか!?(^^;)ホモキャットはここ何年も定番
ではありますが、ユリキャットてのは初めてかも?

>漫遊書店は隼人の方も閉店してしまったのですか・・・残念です。

いや、隼人にはかなり近い場所に漫遊が2店舗あって、そのうち一店舗だけが閉店で、
もう一店は残ってますのでご安心ください。
自遊空間のちょっと先にあった漫遊書店は、何ヵ月か前に入った際は漫画単行本で50円
コーナーがあったりと、確かに末期的な状況は(今思えば)あったかもしれません。
ただ、品揃えとしては、サティの横に現在も残っている「MANYU 漫遊書店」(ポイント
カードにこのように記載されてる)が、プレミア本を多く扱っているし充実してますね。
こちらは、貴金属や古着、靴など(本以外の品も)手広く扱っていて、店内そんなに広く
ないんですがかなりの充実度ですよ、一度は来店の価値ありです。
 

受け取りました

 投稿者:とらな  投稿日:2010年 5月29日(土)02時24分3秒
  生そばさん 原稿受け取りました!
19入のMさんと、21入のKさんの分、どちらも勢いがありますね。
封筒には新歓ビラ12種類のコピーも入っておりました。
12種類も!っていうのに、若さを感じました。
(16入のHさんの分は、また別かな?)

漫遊書店は隼人の方も閉店してしまったのですか・・・残念です。

※このところ、生そばさんに会えていませんねぇ。
 また、来鹿の際は連絡ください。

◎バンダイ~キャンディトイ「超変換!! もじバケる」
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2010/589514.html
全六種類全て買いました!(といっても1個100円ですが)
漢字が生き物に変身ってのが面白いです。
第2弾とか、どんどん出て欲しい。

◎マルヤガーデンズ
http://www.maruya-gardens.com/
ゴールデンウィークにオープンしました。
ジュンク堂2号店で、ゆっくり本の散策などしたいものです。
(2号店は、正式にはジュンク堂鹿児島店だそうで、
1号店は、ジュンク堂天文館店に店名が変更になったそうです。)
 

來鹿報告(その2、5月分)と漫遊閉店ほか。

 投稿者:生そば  投稿日:2010年 5月28日(金)21時02分19秒
  長くなったため、書き込みを分けました(汗)。

んで、今日の訪問ですが、昼間の訪問は大学祭ぶり!?という感じで、天候も快晴で日差し
強く(3,4月は雨でした)夏並みに暑かったですー。昼間の部室は、若い世代が多くて、
ほぼ「はじめまして」状態でした<汗)。ていうか、8名ほどいた会員の殆どがトム56号の
原稿執筆の最中で、かなり静かな空気が流れてました。(締め切りは本来、昨日だった
らしく、今日はロスタイムということで急ピッチの執筆状況でした。)昨日の例会
では、作品展テーマも決定、「ことわざ」だそうです。ことわざ辞典を持ってきます~
という書き込みが例会日誌に有。また、ポスター、ビラ、立て看板の執筆者も決定して
ました。
例会日誌には「エヴァ劇場版・破の上映会をやります」~などの書き込みもあって、
やはり熱いパワーを感じましたねー。今日は、以前約束をしていた16入のHくんより
待望の30th原稿をゲット!これは力作で、実にすばらしい出来ですよ!(^^)
それと、前回はまだ出来てなかったNEWFACEももらっちゃいました。その後、共通
教育棟に行って、まだ壁に貼ってあった新歓用ポスター(カラー・2種)を撮影。
それから、とらなさんのお宅に立ち寄ったら、ちょうどもりゆさんと対面できました!
ので、30th原稿をお渡しし、帰途に着いたのでありました。(以上、報告終り)

*********************
漫遊書店の閉店はショックでしたね。前回4月半ばの來鹿の際に部室で現会長と前会長に
知らされて、行ってみたのですが既に閉まっており(3月末で閉店)、整理の真っ最中
でした(泣)。確かに、もはや往時の輝きは失せてましたが、それでも大きな損失だと
思います。その甲突川近くの店舗は(今日行ったら看板も無くなってた)もう無いものの、
国分のほうはどうかな?と、帰る足で隼人町に寄りましたところ(2店舗ありますよね)、
「漫遊」のほうはやはり閉店してましたが、英字の「MANYU」のほう(国分サティのすぐ側)
は残っていました!こちらは漫遊とは経営母体が異なるんでしょうかね?とりあえずホッと
しました。
それと、農学部前には「BIG」ていう本DVDレンタル(?)のデカイ店舗が建ってますね!
でも、共通門(裏門)に長年あったビクトリー(サンドの店)が無くなってた<泣)。
僕の思い出の店なんですが・・・ああ。(※中央駅の近くにもビクトリーはあり、
完全に消えたわけではありませんが。)その裏手の敷地(かつてegg-1があった所)も
今では数階建てのアパートが建っていて面影ナシ。荒田、鴨池付近も変遷ありますね。

********************
今日から、iPad国内版販売ということで。キンドルなど、電子書籍時代が来るのかな?
もはや古本コレクターは過去の存在になってしまうのか・・・自分、どうしましょ<汗。

********************
あ、教育学部前のココストアの前に、宮崎口蹄疫義援金の箱が置いてありました。
こんなところに・・・と吃驚。でも、鹿児島も他人事ではありませんものね。
僕は渦中の地域におり、毎日この話題で心を痛めています。町中、いたるところに
消毒ポイントが設置されていて、車の消毒に明け暮れています。道には石灰が
ばら撒かれ、車が通るたび白煙が上がっています。消毒液の散水車が水を
撒きながらせわしなく走っています。本当に厳戒態勢です。早くこの事態が
収束することを願うばかりです。
 

來鹿報告(その1、3月と4月分)

 投稿者:生そば  投稿日:2010年 5月28日(金)20時55分54秒
  本日、來鹿してきました!そういえば、3月初旬と4月半ばに來鹿した際の報告も、まともに
していませんでした<汗)。まとめて記載したいと思います。

3月初旬の新歓立看報告は下に多少書いてますが、その際に(終わったばかりだという)
追い出しコンパで配布されたカレピを頂きましたね。最近のカレピ(今ではカレーピラフ
とは言わない)は、現役生のお疲れ様原稿だけではなくて卒業生による「ありがとう原稿」
も一人1P載ってます。そういえば、らり報の役員交代号ももらったかな?
この3月訪問では、近日、新2年生となる男子3人(21入)とお話できました。新役員と
なったばかりで、初めての事にとまどう場面も多いとか・・・頑張ってほしいですね。
あ、部室に長年存在した、グレーの事務机が撤去されてました!旧部室創設当初より存在
し(確か5入のK先輩の寄贈か?)現部室でも入り口左手にあったのですが、部室も手狭な
ため、このたび撤去。そこは今は衣文かけがあり、若干、部屋も余裕ができました。
また、数日前まではTV前にコタツがあったとか!学祭終了後まもなく、某サークルより
不要になったタタミを持ち帰りTV前に設置。すると、どこからかコタツも届いて、
しばらくそこは別世界が存在していたとか。ただ、あまりにくつろぎすぎる会員が
出たり、交流場がコタツと執筆机の2箇所に分散してしまう悪い状況が発生したため、
新歓期を前にタタミごと撤去と相成ったとか。部室初のコタツ、写真に収めたかった...。

あ、現在の役員について、ここで書いてなかったかも?現在の第31代会長さんは、Mさん。
女性会長ということでは、5人目かな?(歴代の女性会長、思い出せます~?)


4月の來鹿では、現役生より30th原稿を二枚ほど頂きました!いや~、現役生だけあって
パワフルですよ。実力も抜群です。良き発奮材料になりました。当時、新入生が18名ほど
来てます~と聞いてビックリ!(ニコ厨の人が多かった~という話も。ちなみに、まだ
対面式前の話なので、何人残ったかは不明です。)新入生が描いたという、スケブの絵も
見せてもらいましたが、スゴイ上手くて、先輩たち共々感服。なお、この時、2年の某氏が
描いた立て看板が風雨により破れたため、新作と交換したようなのですが、今回(本日)
部室前に引き上げてきた立看板の中には残っておらず撮影断念。未見のままです、残念。
この4月訪問では、現会長と前会長にいろいろと現会員情報をいただき勉強になりました。
また、深夜にも関わらず話し相手をしてもらい、漫画談義に花が咲きました。えと、
パラランドと新歓パンフ、それに新歓ビラ(12種類!)もらっちゃいました。
 

レンタル掲示板
/109