teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


ゴーオンVSゲキレン

 投稿者:生そばメール  投稿日:2009年 1月27日(火)00時19分39秒
  インフルエンザが大流行してますね。特にAソ連型はタミフルが効きにくいとのこと、
注意が必要ですね。僕の職場でも、職員が何人も発症して出勤停止になってます。
明日は我が身か・・・?

本日(といっても日付が変わって昨日ですが)「新春スーパー戦隊祭 劇場版 炎神戦隊
ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」を観てきました~!
スーパー戦隊Vシネマ15作目ということで、3.21の発売を前に、劇場版として公開された
今作。これまでも、ビデオという発表の場だけでは惜しい位のクオリティを保持してきた
戦隊V作品ですが、劇場の大スクリーンでも見ごたえ十分の迫力で大満足でしたよ!(^^)

最後、オマケとして「08真夏のゴーオンライブ!」~G3プリンセスとProject.Rのライブ
映像や、「09ニューヒーロー戦力ファイル!」~ディケイドとシンケンジャーのミニ映像
が見られて、これまた得した気分でした。(でも、1200円の特別価格とはいえ、1時間5分は
あっという間で少々物足りなかった?かも。)

ディケイドは(デザインはさておき)期待は高まりましたね!。・・・で、シンケンジャー
は・・・「マジか!」って、しばし唖然ボー然(^^;)かなりの異色作になりそうですね。
といっても宮崎での放送はキー局より3ヶ月?ほど遅れますので、かなり先の話ですが。

このスーパー戦隊祭、一週間のみの公開で、僕は土日は仕事だったため、「今日しか
ない!」と頑張って観てきたのですが、パンフが売り切れてて残念無念(-_-;)。
まさかこの二日間で完売してしまうとは・・・。映画の後はセントラルシネマ内の
ピクニックコートにあるマックでハッピーセットを注文して「ナルト疾風伝」のオマケ
をゲットして(シナモロールはいらない!)オタッキーな一日に幕を下ろしたのでした。
**********************

あ、本日の水戸黄門(39部)14話「悪事をあばく今昔の恋」は、12月に亡くなった脚本・
宮川一郎氏の最後の「黄門」作品だとか。宮川氏は「黄門」第1部の第1話を担当し、
以後も世界観を支えた偉大な方でした。・・・なお、12話は鹿児島(デカピンク菊地さん
出演)、13話は都城、今回の14話は宮崎(飫肥)、来週は高千穂~と、しばらくは
宮崎県民として目が離せません。(そういえば、現在は「ナショナル劇場」ではなくて、
今作より「パナソニック ドラマシアター」というんですねえ。)

***********************
・・・さて、金曜のチャットについてですが。仕事の関係で、22時に帰宅できるかどうか
微妙な感じです(-_-;;)。24時までには、なんとか、最寄りのネカフェにたどり着きたい
と考えてはいますが、遅れるかもしれません。というか、遅れる可能性大です。
そこで・・・とらなさん、SN09さん、をはじめとする常連の方々は、僕を待つ必要はありま
せんので、先に会話を進めていただければ、と思います。(今回は、らり王の目次。どんな
内容にするのか、何が必要か?を中心に話していただくとありがたいです。)
たいへん申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。
 
 

オバマ新政権&チャットレポ

 投稿者:生そば  投稿日:2009年 1月24日(土)01時24分44秒
  20日、オバマ新大統領誕生しましたねー。携帯電話も持てるみたいで。
当県の東知事も就任3年目となり折り返し地点、MRTイブニングNに出て今後の展望を語って
ました。特番も年末年始とかものすごい本数出てましたね、宮崎で放送がないTVタックル等
も出てたみたい(汗)そういえば先日偶然見た特番(タイトル失念、地方の特徴を紹介する
「秘密のケンミンSHOW」みたいな2時間番組)で、知事が「宮崎ではカラオケボックスは
相席が普通」などと言ってましたが・・・それはやっぱり特殊な環境だと思いますよ!
(他県の方に誤解されますよ<-_-;;)。

******************************
さてさて23日(金)、22時~23時の約二時間、30周年チャットを行いました!
参加者は、とらなさん、生そば、SN09さん(入室順)でした。
その話し合いの場で決定したことを記載したいと思います。

まず、
1、現役との交流会(オフ会)について
 現役生は、定期的に「飲み」を行っています。まずは、その場に「おじゃま」させて
いただく形にしてはどうか、と。(学祭でのテント飲み、みたいな感じですかね。)
部室だと人数的にパンクしてしまいそうなので、「ラウンジ」での飲みの際に参加
させてもらえるようお願いする予定です。(むろん、現役生に事前に話を通す必要が
あります。)2月~3月の間に、一度は実現したいところです。これは日程など
決まり次第、この板にてお知らせしたいと思います。

2、30周年記念誌~らり報王2010について
(これは現役に限らず、OB/OGの方々にも適用されます)
 ・まずコミックの件。OB/OGはさておいて(オイオイ)、現役生の執筆者は、僕が
数名、ピックアップし、依頼したいと思います。OBの皆様は、できれば参加表明を
この板などで示していただければ~と。
 テーマは、30周年(30th)。30周年にちなんでいれば、ある程度は自由に執筆
してOkということで。ページ数は10ページをメドに。(のちのち冊子作成も考慮して。)
ただし、WEBなら10pを越えても掲載可能ではありますが、とにかく長くなりそうな際
は、事前にお知らせいただけると幸いです。
 ・個人原稿の件。これも、30周年(お祝いメッセージ)や、漫同の思い出を描いて
いただきます。(これはあまり話題にしませんでした。原稿用紙一枚程度ですかね。
思いが強い方は2枚以上もアリ?ではないかと。)

○コミック、個人原稿、いずれも締め切りが「2009年夏(第一次締め切り)、
09年冬(第二次締め切り)、10年春(最終締め切り)」。発行は2010年夏の予定
です。 (夏・冬のOB会で原稿の収集状況を確認するーという流れで、このような
時期に決定しました。)もちろん、二次、最終というのは未送付の方々への配慮
であり、できれば第一次締め切りに間に合うよう、早めに送っていただければ、と。

 ・要人インタビューに関して(現役生に対しての)~これは僕が何名かに
あたってみます。誰にどういうかたちで行うのか、検討中です。
OB・OGへのインタビューも検討したいですが、まだ模索中です(汗)。

 ・らり王は09年版と10年版は「合併号」としましょう、という案でほぼまとまり
ました。原稿募集期間が重なるため、09年版の作成が難しいと判断したためです。

 あとは・・・何かありましたかね?、補足などあればお願いいたします<皆様)。
・・・よく考えたら、まだ目次とか考えていないんですよね<汗)。インタビュー以外に、
どういう中身にするのか。次回は、らり王の「CONTENTS」を決める話し合いを行いましょ
う!。
※これらの決定事項は、参加者3名による協議の末に決まったものですが、
ご意見のある方はこちらの板までお寄せください。特に締め切りに関して、等。
特に問題がない場合、この案で最終決定とさせていただきます。
(近日、トップページにて、正式に原稿募集開始の告知を行う予定です。)
 

30周年企画での論点

 投稿者:生そば  投稿日:2009年 1月20日(火)20時55分48秒
編集済
  今週(23日)のチャットも、金曜22時より開始したいと思っています、どうぞふるって
ご参加くださいね(今回は僕が再び管理役として参加したします、よろしくお願いします
<皆様<^^)。

・・・さて、チャットですが、なにぶん時間が短い(!)です。いざ行なってみると
短く感じます。もちろん、ダラダラ長くやるのはナンセンス。
でありますから、ある程度の方向性というか、話し合うテーマを決めてのぞむ必要が
あると考えます。
30周年企画として、大きく二つありますよね。
1、交流会(オフ会)
2、30周年記念誌(OB会ブログにて公開 or 冊子発行)

僕の次回の來鹿の際、現役生への協力要請を「例会日誌」誌上で行う考えがあります。
(以前書いたように、既に個人原稿つまりお祝い原稿に関しては、現役生のみ、告知・募集
を開始しています。)
2月~3月は、新歓時期でもないし、トム猫の締め切りもない。作品展も学祭もない。
卒業生を除くと、学業的にも、あんがい時間がとれる。いわば空白期間なんです。
現役生に仕事を依頼するなら、この時期を逃す手はありません。

そこで今週末のチャットでは、現役生に依頼する項目を中心に話し合いたいと考えて
います。
1(交流会)については、場所や時間、予算などについて。OB同士の会はおいといて、
  現役もまじえて行うのであれば、僕は「ラウンジ飲み」以外は難しいと考えてます。
  一次会をラウンジでやり、OB同士はそのあと二次会で行う~など。僕はそれを
  次回のチャットで提案します。ラウンジだって、事前に予約しておかないと取れない
  ので、そう容易いことではないのですが。
2(「らり報王2010」)については、○まずコミックに関すること~締め切り日、執筆者
  選考方法、ページ数、テーマなどなど。コミックは執筆に時間を要するので、告知は
  早いほど良いです。○要人インタビューに関して~今春、近年の漫同を牽引してきた
  古参会員が多く去ってしまうため、近年の漫同史を探るには早めに手を打っておく
  べきかと。ペンネーム早見表なんかも、この面々に訊いて調べておかないと、後から
  では作成不可能になるかも?しれません。
・・・あとは、何かあったかな?とにかく、現役生に「これは確認しておかないと!」
というものがありましたら、ご提案ください。この板に記載しておいていただけると、
助かります。チャットという名の、公開制での「会議」ですので、ご意見のある方は
ぜひぜひ入室くださいね。もちろん見て確認するだけでもOKです(^^)。
みんなで一緒に、この30周年企画を成功させましょう~。ではでは。
 

チャットお疲れさまでした

 投稿者:生そば  投稿日:2009年 1月19日(月)01時50分18秒
  toSN09さん
 スタジオパークのささきいさおさんの回は、当日に気づいて、なんとか録画できました
よ(^^)。ただ、まだ内容をチェックできていません<汗)。必殺仕事人2009は、こちら
では残念ながら放送がありません<-_-;;)。バンキシャ!も放送枠がないんですが、
トキワ荘的存在って、現代でもあるんですねぇ。

toとらなさん
>来週は現在でのアニメベスト10を各々発表しようかという話
 ??。どういう流れでこのような展開になったのか測りかねますが(^^;)、
ずいぶん濃厚な内容だったことは想像に難くないですネ。
 ひとまず、管理役お疲れ様でした~。

to化石さん
>「原稿を回収する」件
 おお、力強いお言葉です!!(^^)。お志、たいへん嬉しく思います。
えと、原稿回収というのは、現在すでに募集中の「個人原稿(お祝い原稿)」もあります
し、また1.9チャット分で書いたようなコミック原稿もあります。
お祝い原稿は2月末を締め切りとしてます。またコミックについては、16日のチャットで
なんらかの話し合いがあったと思われます(が、どうなったんでしょうね)。

化石さんにお願いするとすれば、コミックのほうになると思います。

お祝い原稿のほうは執筆者の数が膨大になるでしょうし、ただ回収だけでなく、「誰の原稿
があって、誰の原稿が無いのか」を確認することが肝要になるからです。漫同史上、重要な
キーマンの原稿が無い場合は、その方に確認して、かつ催促しないといけないですから。
(これが一番面倒です。20周年の時にかなりしんどい作業だったのを思い出します)。
例えば56入のページに、とらなさんの原稿が無いのは問題ですし、6入だとCokeくんの原稿
は欠かせません。原稿回収にあたっては、そういう配慮も必要になりますよね。
正直、僕も卒業以降の平成世代の実情にかなり疎くなっているため、困難が予想されます。
(昭和世代については、とらなさんや化石さんにおまかせしますネ<^^;;)。

確か、「昭和世代の思い出を現役生に描いてもらう(コラボ企画)」というのもあるんです
が(ありましたよね?<汗)、これを実現するとなると、かなり綿密な打ち合わせを
現役生との間でやらないといけなくなるので、現状では難しいと僕は考えます。
現役生には、現役なりの思い出があるだろうし、そちらに力を注いでほしいなあ、と。

~と、いうことで、原稿回収の件は、コミックの執筆者などが決まってから後に、
また打ち合わせできたら....と考えています(^^)。それと、この30周年企画は
現役生との距離を縮める絶好の機会ですので、原稿回収等に捉われず、たびたび
部室を訪問する(遊びに行く)のもアリだと思いますよ!。やはり知らない顔が突然
訪ねてくるよりも、ある程度「顔なじみ」になっておく必要性はあるのでは、と。

*************
○「大相撲初場所 ゲスト解説者に元横綱・輪島さん」(毎日新聞)~85年の廃業以来の
本場所観戦で、解説は初めてだったんですねぇ。8日目、なんだかんだで朝青龍は勝ち越し
決定、やはり強いですね。安馬改め日馬富士はようやく3勝目ですか。新入幕の山本山は
星を五分に。(山本山、下から読んでも・・・<^^;)。
新聞のラテ欄で、‘解説 デーモン小暮閣下‘とあるんですよね~(「閣下」も含めて
芸名なんですねえ)おなじみとはいえ、思わず苦笑。
 

お手伝いできますよ

 投稿者:化石昭  投稿日:2009年 1月18日(日)21時20分5秒
  こんばんは。
生そばさんの「原稿を回収する」件は、時間さえ合えば回収に行っていいです。
よろしく。
そーいや、アニソンネタですが、「アニうた2009 kitakyushu」があるそうですけど、
鹿児島からは誰か行かれるんでしょうか?
 

「バンキシャ!」

 投稿者:SN09  投稿日:2009年 1月18日(日)19時07分39秒
  で、21世紀の「トキワ荘」という話題がありまして、今は亡きトキワ荘の再建保存計画かと思ったら、NPO「トキワ荘プロジェクト」による現代のトキワ荘・漫画家志望の貧乏若者を支援するために用意された安い家賃のアパートに住むやや勘違い野郎が出てきまして苦笑しましたが、・・・。

笑ってる内にああいう型にはまらない、アキバ系オタクでない70年代マインドの馬鹿がうらやましくなってしまいました。
自分は漫画等サブカルチャーの知識・雑学ばかり溜め込んでもう漫同時代のような熱い心(汗)で創作してないんだなあ、単に他人の作品を消費するオタに堕落したとおセンチになってしまいました。(ブログ等ではささやかな創作活動や同人活動もしてなくはないのですが)

ちなみにその漫画家志望の若者が持ち込みしたのは「月刊アフタヌーン」です、・・・こいつ実は漫画マニアでは?(やややらせ臭いネタにも思えました)

http://www5.synapse.ne.jp/snpuro/synapse-auto-page/

 

チャット終了

 投稿者:とらな  投稿日:2009年 1月16日(金)23時49分25秒
  チャット、楽しく終了しました。
参加者は、向日葵さん、SN09さん、とらなの3人でした。

30周年のこと、食べ物のこと、新旧のアニメのこと、あっという間でしたねぇ。
そうそう、来週は現在でのアニメベスト10を各々発表しようかという話も
最後に出ました。

では、とりあえず、晩御飯の続きに戻ります・・・
 

三人目は、

 投稿者:SN09  投稿日:2009年 1月14日(水)13時47分51秒
  NHKスタジオパークにささきいさおさん登場!アニソン・特ソン、そして「おまえに」を熱唱!~水木さんも以前出られましたので、次のアニソン関係は多分あの方ですね!

1/16のチャットは「必殺仕事人2009」を視聴してから参加予定です。

http://www5.synapse.ne.jp/snpuro/synapse-auto-page/

 

チャット報告(9日の分)

 投稿者:生そば  投稿日:2009年 1月14日(水)01時25分6秒
  9日(金)、22時~23時台に行いました、30周年企画に関するチャット。その内容を
ご報告いたします(^^)。
えと、今月の管理者役として名乗りを上げた僕が15分ほど遅刻してしまい(汗)
たいへんご迷惑をおかけしました。参加者は生そば、とらな氏、向日葵氏、もりゆ氏の
4名でした。(約二時間を要しました。)
今回の、メインの話題は、30周年誌に関する事でした(よね?)。記念誌というと、
お祝いメッセージ原稿を集めるだけに終始してしまいがちですが、(もちろんソレも
募集しますが)、今回はストーリー漫画(コミック)も募集~つまり「同人誌」的冊子も
作ろう!という話が持ち上がりました(と、記憶します)。
漫画の内容は、もちろん、自由です。30周年に絡めた「思い出をつづった漫画」でも
良いですし、完全なる創作漫画でも構わないと思います。ただ、まだまだ煮詰める段階
には行かないままチャットを終了してしまったので(それは僕が原因なのですが<汗)、
次回のチャットも、このテーマをもう少し掘り下げていただければ、と考えています。
(とらなさんへ:前回の内容について、何か補足などあれば、この板にお願いします。)


えと、個人的見解を述べさせていただきますと・・・・
ストーリーにしろ四コマにしろ、漫画は、何かと時間がかかりますし、腐るような代物でも
ないですから、参加の意思のある方は、お早めに取り掛かられるとよろしいのではないかと
。あと、現役生から募集する~という話がありましたが、実際、現役生に募集すると
トム猫一冊分くらいは軽く集まってしまい、それはそれで困ってしまう恐れもあります。
もし募集するのなら、各学年から一人ずつ選出するなど、せいぜい3名程度に絞るのが
妥当ではないかと(僕は思います)。なにぶん遠く離れていますし、彼らから原稿を回収
する場合、連絡をとったり接触したり~という労力、負担は人数が増えるほど増します。

以上、前回(1.9金)のチャットに関する報告でした。
********************
さて、次回のチャットですが・・・
今月は、毎週金曜日・夜10時(22時)より、約一時間程度を予定しています。
と、いうことで、今週は16日(金)の夜10時より行いたいと思います。皆様どうぞご参加
ください。

なお、今週の管理者役は、とらなさんにお願いしました(僕は仕事の都合上、どうしても
参加できないためです。申し訳ありません。)
※日時に関する要望・ご意見も受け付けています。僕は前回遅刻しましたが、仕事場から
ネカフェに直行してもギリギリでした。正直、夜の10時開始はちと早いのではないかと。
金曜は週末で、やらないといけない仕事量も多いし、早く帰れない要素が多すぎるようにも
思うのです。ただ、今月は試験期間ですので、とりあえずなんとか続けてみますね。
 

NHK教育テレビ

 投稿者:生そば  投稿日:2009年 1月14日(水)00時49分7秒
  to SN09さん
>金曜22時のチャットですが、今週は無理

チャットにつきましては、内容の報告と、翌回の告知を逐一おこない、参加できなかった方
への配慮に努めていく所存です。無理なさらず、お時間のある時だけでも大丈夫ですので
ぜひご参加ください(^^)。

to とらなさん
>ETV50周年

3日~10日まで「ETV50バースデーウィーク」として、夕~晩にかけて特別番組が幾つもあり
ましたね~。この板で皆さんが取り上げているのは、夜8時から放送されていた5日~9日
まで5夜連続の「ETV50 もう一度見たい教育テレビ」の事かな、と思います。僕は不覚
にもチェックが遅れてしまい、たまたま見た回は手塚治虫先生が自らの反省を振り返る
インタビュー映像が流れてました(8日・木 20:00~:45「ETV50 もう一度見たい教育テ
レビ「日本を豊かにするテレビ~教養番組~」手塚治虫の珠玉の言葉、他)。

この番組も要注目でした。10日(土)15時~「ETV50 あつまれ!キッズソング50~スプ
ー・ワンワン 宇宙の旅~」。スプーやワンワンの現役キャラに加えゴンタくん、はに丸等
も復活。ぴっころ、じゃじゃまる、ぽろりの3人が16年ぶりの勢ぞろい。歴代・歌のお兄さ
んお姉さんも出演。またフジテレビとのコラボもあり、なんとNHKにガチャピン、ムック、
戸部アナウンサーも登場しました(フジの3名については、これの前時間帯の番組「
土スタ」に番宣で出たのを確認しました。フジも50周年で、今後、NHKからフジへの出張も
予定されてます)。

09年から10年にかけて、この50周年企画は継続していくとの事。見たい番組リクエストも
随時受付、随時放送していくらしいので、しばらくは教育テレビから目が離せませんね~。
 

レンタル掲示板
/109