最終更新日:2022/7/28

  • 積極的に受付中

関東菱油(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • ガス・エネルギー
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
231億円(2021年度実績)
従業員
453名(正社員143名/パート・アルバイト310名)

【ENEOS(株)特約店】設立70年を越える、コロナにも負けない安心・安定・挑戦企業!埼玉県による『多様な働き方実践企業』に認定!~地元を愛し、愛される企業へ~

  • 積極的に受付中

『WEB型・来社型』説明会実施中! (2022/07/28更新)

PHOTO

地元に根付き、地元に愛される企業として、
埼玉県内・地域密着で、ENEOSの運営や
石油製品の卸売などを展開。

お客様のカーライフを支えるのは勿論、
社員のワークライフバランスにも力をいれ、
埼玉県から"多様な働き方実践企業"にも選ばれました!

随時、埼玉およびWEBにて説明会を開催しています!
社員との質疑応答や現場見学といった、
リアルな職場の様子が分かるコンテンツもご用意しております。

ぜひお気軽にお越しください!

~コロナにも負けない安心・安定・挑戦企業~
私たちの暮らしを支えるサービスだからこそ、
コロナ禍でも安心安定の基盤を作り続け、
一つでも多くの笑顔をつくることに挑戦しています!
今後も地域に無くてはならない企業として、100年企業を目指します!

【新型コロナウイルス感染症への対応】
●WEB説明会を実施しております。
●少人数で説明会を実施します。※最大2名
●説明会会場にアルコール消毒薬を用意しています。
●説明会中のマスクの着用をお願い致します。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【70年以上、地元密着。】埼玉県内を拠点にサービスを提供する当社。地域密着の理念のもとサービスの向上に努め、社員研修等の体制も手厚く整えております。
PHOTO
【働いてくれる社員への還元】が当社のポリシー。ワークライフバランスの充実に向けて、育休制度・家族手当・家賃補助等を完備。社員の働きやすい環境を整えております。

即戦力より成長力!社員の人生にまっすぐ向き合う会社です◎

PHOTO

幅広い年齢層が活躍する当社。社員同士の分け隔てもなく、とてもフレンドリーな職場。ほとんどの人が未経験者からスタートしたからこそ、フォロー体制もとても手厚いです。

ー 前向きな気持ちの先に広がるチャンス

若手からベテランまで幅広く在籍し、
元気で前向きなメンバーが多い当社。
採用でも、その人の前向きさを重視しています。
学歴や経験より人柄を第一に考えているので、
新卒だけに限らず第二新卒や既卒生まで、
「前向きな気持ち」がある方に
積極的にチャンスの場を提供しています。


ー 設立70年以上の歴史が物語る安定性

サービスステーション、法人向けの卸売り、
カーメンテナンス商品の取り扱いなど
事業の特性もあり、コロナ禍においても安定した
企業運営をしてきました。設立70年以上の歴史が
その安定性を物語っています。安心して確実に
キャリアを積むことができる環境です。


ー 地域の皆様により良いサービスの提供を

当社は埼玉を拠点に、
「お客様に豊かなカーライフを提供すること」を目指し、
ENEOS(株)の特約店としてサービスステーション運営、
産業用・工業用石油製品の卸売などを営んでいます。
SSではカーメンテナンス商品の取り扱いや給油をはじめ、
豊かなカーライフの実現を目指してお客様を支援しています。
多くのお客様に支えて頂いたからこそ、
70余年の歴史を紡いでこられました。
今後もニーズにお応えできるよう、サービスの向上を目指します。

会社データ

プロフィール

HEART・FULL・SMILE!!
「ありがとう」 が、私の未来を創る。

「お客様の笑顔が咲く場所でありたい。」
そんな想いを持ち、日々、お客様のカーライフを支援しています。

私達のカーライフにとって
必要不可欠なサービスステーションですが、
お客様にとって当社のご利用は
束の間のものかもしれません。

しかし、たとえ短い時間であっても、お客様には
お店を気持ちよくご利用いただき、
またお立ち寄りいただけるような場でありたい。

サービス一つひとつに心を込めて取り組むことで、
お客様に「ここに来て良かった。」と
思ってもらえるな場であることを目指しています。

事業内容
1.ENEOSの運営
2.石油製品の卸売・小売
3.カーメンテナンス商品の販売
4.自動車整備/車検/板金業

PHOTO

ENEOSの運営/カーメンテナンス用品の販売/自動車整備・車検/石油製品の卸売/軽板金事業/損害保険代理業/ENEOSでんき・都市ガス代理店

本社郵便番号 363-0016
本社所在地 埼玉県桶川市寿1-4-3
本社電話番号 048-663-1913
設立 1949年4月15日
資本金 1億円
従業員 453名(正社員143名/パート・アルバイト310名)
売上高 231億円(2021年度実績)
事業所 本社(埼玉県桶川市寿1-4-3)
直営サービスステーション(埼玉県内24箇所)
関連会社 ◆ダイヤ運輸(株)
◆ダイヤサービス(株)
平均年齢 39.3歳(2021年10月時点)
平均勤続年数 16.0年(2021年10月時点)
月平均所定外労働時間 7.5時間(2021年度実績)
沿革
  • 昭和24年4月
    • 桶川市大字桶川793番地に、資本金100万円を以って設立
      三菱石油の特約店として埼玉、群馬、栃木、茨城4県下へ販売開始
  • 昭和28年4月
    • 大宮市宮原1丁目に、直営店第1号となる大宮給油所を開設
  • 昭和34年11月
    • 北足立郡吹上町に吹上油槽所を開設
  • 昭和35年6月
    • 本社を現在地に移転
  • 昭和51年8月
    • 東京海上日動火災保険の正規代理店となる
  • 昭和52年7月
    • 北足立郡吹上町に、系列会社ダイヤ運輸(株)を設立
  • 昭和62年11月
    • 本社社屋 2号館を建設
  • 平成3年3月
    • 新潟県苗場に保養所を所有
  • 平成4年6月
    • 静岡県伊東市宇佐美に保養所を所有
  • 平成9年7月
    • 桶川市寿2丁目に系列会社ダイヤサービス(株)を設立
  • 平成11年4月
    • 日本石油(株)と三菱石油(株)の合併により、
      日石三菱(株)特約店となる
      創立50周年を迎える
  • 平成14年6月
    • 日石三菱(株)の社名変更により、
      新日本石油(株)の特約店となる
  • 平成21年4月
    • 創立60周年を迎える
  • 平成21年10月
    • 太陽光発電システムの販売を開始
  • 平成22年7月
    • 新日本石油とジャパンエナジーの合併により、
      JX日鉱日石エネルギー(株)の特約店となる
  • 平成23年7月
    • 自動車軽板金事業を開始
  • 平成26年6月
    • ISO14001:2004認証取得(認証範囲:本社)
  • 平成29年4月
    • JXエネルギー(株)と東燃ゼネラル石油(株)の合併により、
      JXTGエネルギー(株)の特約店となる
  • 平成31年4月
    • 創立70周年を迎える
  • 令和2年6月
    • JXTGエネルギー(株)の社名変更により、
      ENEOS(株)の特約店となる
  • 令和3年5月
    • セブンイレブン併設SS「セルフ蓮田馬込店」の営業を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修
入社前の社員教育
(社会人マナー、会社諸規定、基本業務等の研修)

●中堅コ-ス
サービスステーションの基本接客、販売技術及び商品知識

●キーパーコーティング技術コース
キーパーコーティングの施工技術及び知識の習得

●キーパーコーティング上達会
コーティング技術・知識の更なる向上

●ブリヂストン、ヨコハマタイヤアドバイザーコース
タイヤに関する知識・販売技術の習得、アドバイザーの養成

●スタッドレスタイヤ勉強会
スタッドレスタイヤの知識習得
スケートリンク上での実走体験

●エアコン研修
カーエアコンについての知識習得

●AT・CVT研修
自動車のミッションオイルの交換・メンテナンス

●冷却水研修
自動車の冷却水に関する知識・販売技術の習得

●バッテリー研修
自動車バッテリーに関する知識・販売技術の習得

●ENEOSカード研修
カードシステムの概要から特典・発券促進等

●カーサポートコース
ドライブウェイサービス・洗車、
点検整備等の総合技術及び知識の修得

●3級整備士 シャシ・エンジンコース
3級自動車整備士の養成

●2級整備士ガソリン自動車コース
2級ガソリン自動車整備士の養成
自己啓発支援制度 制度あり
●Dr.Drive車検コース
Dr.Drive店立上げ研修および、
既存のDr.Drive店のフォローアップ研修

●Dr.DriveハイブリッドカーNSTCコース
整備技術力の養成
(低電圧特別講習及びハイブリッドカーの点検整備)

●SS管理者コース
現状実務の再点検・具体的な実行方法の習得研修

●基本マネージャーコース
マネージャー(店長)の養成
(SS運営の基本の理解・実践など)

●中央マネージャーコース
マネージャースキルとマインドの習得
(SSの変革・競争力強化を目的とする)

●海外マネージャーコース
ENEOSエクセレントマイスターの養成

●サービスステーション店頭活動マネジメント研修
点検・提案活動量管理の必要性を理解。
管理手法修得による、カーメンテ収益向上を目指す

●フィールドコミュニケーション・プログラム
店頭での無料安全点検から、商品提案の実践スキルの習得
メンター制度 制度あり
新入社員研修、各種知識・技術習得研修、管理職研修など
各ステップごとにメンターがつきサポートさせて頂きます。
社内検定制度 制度あり
コーティング技術検定、タイヤアドバイザー検定など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学園大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、芝浦工業大学、尚美学園大学、城西大学、駿河台大学、聖学院大学、成城大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、東京経済大学、東京国際大学、東京福祉大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、文教大学、平成国際大学、ものつくり大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
アルスコンピュータ専門学校、上野法律専門学校、大原情報ビジネス専門学校、大原法律専門学校、専門学校関東工業自動車大学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、専門学校埼玉自動車大学校、埼玉ベルエポック製菓調理専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京サイクルデザイン専門学校、東京商科・法科学院専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東

採用実績(人数) 2022年度:7名
2021年度:7名
2020年度:5名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp223537/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

関東菱油(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 関東菱油(株)の会社概要