固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております2421391
古川陽明@furunomitama·56秒②継続毎日祈祷(3ヶ月以上毎日祈祷を受けた方のみ申し込めます)=天照御影講|古川陽明 @furunomitama #notenote.com②継続毎日祈祷(3ヶ月以上毎日祈祷を受けた方のみ申し込めます)=天照御影講|古川陽明|note令和四年九月分の②継続毎日祈祷を受け付けます。 これは今までに連続3ヶ月以上、毎日祈祷を受けている方のみ選べる祈祷です(一度祈祷をやめた方は、①の新規申込が再開時には必要です) 基本的に祈祷の申込はサークルでの新規・継続のお申込でお願いしています。クレジットカードを持っていないなど諸事情でサークルに入れない方のみ、この有料記事を購入ください。 目指す所は、顧問弁護士のような顧問神主です...
古川陽明@furunomitama·3分令和四年九月分①毎日祈祷(新規・継続)|古川陽明 @furunomitama #notenote.com令和四年九月分①毎日祈祷(新規・継続)|古川陽明|note令和四年九月分の新規あるいは継続での毎日祈祷を受け付けます。 目指す所は、顧問弁護士のような顧問神主です。 天照御影講としてあなたと御家族の顧問神主となって、毎月の月次祭祈願祭で申込者と同居のご家族の御名前を入れた祝詞奏上による御祈祷と、毎日の御祓と御祈祷を致します。 基本的に祈祷の申込はサークルでの新規・継続のお申込でお願いしていますが、クレジットカードを持っていないなどの諸事情でサ...
古川陽明@furunomitama·6分毒親や複雑な家庭事情等で、死んでも自分の苗字の家の慰霊や先祖供養なんかしたくない、と思っているあなた それこそ慰霊や供養が必要な明確な証拠です 慰霊や供養というのは金持ちの道楽ではありません 自分の生きる上での根底を固める大事な要素です 慰霊や供養をした功徳の七分の六は自分に戻ります引用ツイート古川陽明@furunomitama · 7月13日毎年恒例のお盆の慰霊修法の申込のお知らせです 令和四年の八月十五日の慰霊修法|古川陽明 @furunomitama #note https://note.com/koshintonorito/n/n0f0202d67aee…18
古川陽明さんがリツイートkabujirou@kabujirou·10時間50,60で子供もいない、金もない、仕事もない、家族もいないってはなしになりゃ吉祥寺のお米屋さんに気兼ねなく嫌がらせもできましょうよ。世間体、体裁って人生において大事なんですよ。それがなくなりゃやりたい放題になっちゃう・・1845
古川陽明さんがリツイートOGAWA Kandai@grossherzigkeit·6時間寺を世襲させてるのに、その子供の「坊さん修行」は宗門校や修行道場に丸投げで、本当にそういうところへド素人みたいな寺の子が来るので、「いったい親は何を教えてるんだ」と憤る関係者の声というのを、年々聞くようになっておるわけです。世襲なら世襲なりのハラを決めよう、ということでしょうね。41128
古川陽明さんがリツイートまりる@marirutwit·7時間御曹司が歌舞伎が好きになって真面目にお稽古するかどうかは歌舞伎界全体の死活問題なので、子役は優劣目立たないよう独特の棒読みだし、嫌にならないよう誉めて育てるし、同じお家じゃなくてもかわいがってくれるようです。このノウハウ、もっと早く知りたかった157138このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートデーモン社長@不動産投資コンサルティング@derikteramoto·2時間返信先: @toshikadayoさん家賃は手取り月収の30%が目安です。 年収1500万円だと手取りで1040万円ほど、ボーナスが夏冬に2ヵ月ずつ出る想定で考えて16分割すると月におよそ65万円、30%だと19.5万円ですね。126
古川陽明さんがリツイートShonin@Shonin_Byacko·7月27日今日は巳の日 いつもは己巳に拝むことにしてるのだけど、今日は特別に弁天供を一座。 お酒と善光寺近くのお菓子屋さんのお団をお供え。131
古川陽明さんがリツイートShonin@Shonin_Byacko·7月28日夕方からもう一座、と思っていたら ものすごい雷雨のためやっと帰宅 被害がないことを願います とりあえず これより夜の護摩134
古川陽明さんがリツイートまっすCUT@massu1475·7月28日シンスさんは リア充確定なので 幸せ家族を気づいて天寿を全うして幸福のままくたばりやがれアーメンです! 二人をくっ付けた人も 対人関係に恵まれて猫好きな恋人だか奥さんできて幸せなまま天寿を全うしてくたばりやがれ! 呪詛る (o;д;)o 呪詛ってやる 他人の幸せよりBLが欲しい!19
古川陽明@furunomitama·21時間寶生院さまのお護摩はとても素晴らしく お護摩を受けてみたいと思われる方は是非どうぞ お勧め致します引用ツイートRyushin 千座護摩に挑戦中!@ryushin1000 · 7月29日日々の護摩供と共に、どなたでも謹んで御祈願をお受けいたします また、経済的にお賽銭が難しい方はお写経を冥加料の代わりとしてお受けしております(一座に一枚祈願してお焚き上げ) 8月のご祈祷のお申し込みはこちらへお願いします https://forms.gle/3SGD42wEX3NtqGFA9…11
古川陽明さんがリツイート古川陽明@furunomitama·2019年8月29日神道でも供養につける簡単な祝詞があります。 三種太祓です。 とほかみゑみため これは、遠津神笑み給え、の略でもあると言われています。 遠津神とは遠津御祖神、つまり先祖です。 先祖に笑顔でいてくださいと祈る意味もあります。17130
古川陽明@furunomitama·22時間鈴は霊を招くのも祓うのにも両方使うので 祓うつもりが招いてしまったとかもありそうですけど 祓う意識でやればお清めになります引用ツイートぴよ@piyopenta · 7月25日返信先: @saso_______unkoさん高野山で「持鈴」を買って、それを鳴らすと悪い霊は一発で祓える、と(桜井識子さんの)本に書いてあったので、先日購入してきました。 確かにすごい浄化力ありそうな音がします。 リーーーーーーンーーーー という感じで、澄み切った余韻がいつまでも響きます。950
古川陽明さんがリツイートまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_otodama·7月29日色々楽しみ過ぎて、ちょっとウッカリ意識が飛ぶよね。 気がつけば7月も終わり。8月の土用もあけるのはあっという間です。 とはいえ、油断することなく過ごしたいものですね。 今年の夏土用は、メンタルにも肉体的にもガッツリと重石が乗っかったような感覚になった方が多かったのではないでしょうか。34105