teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


(無題)

 投稿者:FNACCO@管理人  投稿日:2009年 5月 9日(土)04時21分39秒
  私は2月15日の夕飯(魚付)で謝罪しました。反省しました。
この時私だけが公の場で謝罪したのにネイチャーさんがまるっきり
反省の態度を表に示さなかったことで、私だけが悪者だったかのような
印象を受けた人が居るんじゃないかとまた不安になったりもしましたが、
とりあえずその話は置いといて、
反省したからこそ、今回激論大会(仮称)では、攻撃的な語り口を控え、
相手の愚かさを誇張する比喩も封印したのです。
故に、私は揚げ足取りなんかしてません。
誤解されているようだから、どこが間違ってるかを指摘しただけです。
それを揚げ足取りであると言おうと思えば
少々強引ですが、言えなくもない。
その強引なことをネイチャーさんがやってるんです。
なんでそんな強引なことを?と考えると、やっぱり私を悪者に仕立て上げようと
してるように思える。
そもそも事の発端は、私のちょっとしたコメントだったのに、
その「ちょっとした」コメントに対して、信じられないような長文を
ダラダラと書き連ねてきました。しかも冒頭をちょっと読んだだけで
明らかに私の言わんとすることが理解されてない様子。
>「たいていのSTGは解ってなくても2~3面まで遊ばせてくれる」
>という認識は必ずしも現状に即したものではない。
>そんなのはSTGを分かってる人の形成した認識です。
と書いて、以下、あのゲームやこのゲームで1面で終わる人が居る
という話が出てますが、そんなことを私が解ってないと本気で思ったんですか?
私がゲーセンに入り浸ってる時間はネイチャーさんより遥かに長い。
1面で終わる人を見かける確率は私の方が遥かに高い。ちょっと考えれば、
私がそういうことを解ってないはずはないと理解できそうなもんです。
なのに理解できてないのは、考えながら読んでないから。
何故考えてないかと言えば、他人の文章を読むことよりも、
自分の文章を書くことにエネルギーを使ってるからじゃないかと思います。
「ちょっとした」コメントに対する文章を書くエネルギーはちょっとでいい。
そんなことより読むことにエネルギーを使いなさい(説教)。
そういった憤慨があったからこそ途中から読み飛ばしたわけです。
最後まで読んだらもっと憤慨するに決まってるから。
で、後日実際に最後まで読んだら案の定私の文章がよく読まれてないまま、
誤解しっぱなしの文章が延々と続いてて憤慨。
だから私の文章を熟読しろと言いました。
私が読み飛ばしたことは失礼かもしれませんが、
ネイチャーさんのやってることも相当失礼です。
あいこです。
(つづく)
 
 

(無題)

 投稿者:FNACCO@管理人  投稿日:2009年 5月 9日(土)03時32分30秒
  そんなわけで、最初は説教する気なんて毛頭無かったんですが、
2009/05/08 22:18 のコメントを見て気が変わりました。
これから思いっきり説教しまくります。

まず、前回激論大会(仮称)になった時(2月)のことを蒸し返す。
あの時は、お互いに相手がいかに愚かなことを言っているかということを
指摘し合う形になってました。いわゆる揚げ足の取り合いですね。
相手の愚かさを誇張する比喩も猛烈に飛び交ってましたし、
お互いに攻撃的な語り口でした。
ほどほどにヒートアップしたところで、ネイチャーさんが
それまでのコメントをすべて削除した上で、
「これ以上誰も得をしないことを書くのはよしてくれます?」
ということ(細かい文面は覚えてないですが、そういう意味のこと)を
書きました。私は、「なんでそんな一方的な言われ方をするんだろう?」
「誰も得をしないことをあなたも書いてるでしょうに。」
と思いました。明らかに2人とも悪いんだから、
「一方的に「よしてくれ」じゃなくて「お互いやめませんか?」
と言うべきじゃないのか。」と思いつつも渋々書くのをやめることを承諾。
その承諾させるコメントと承諾したコメントもすぐに削除され、
ネイチャーさんは「続きはメールで」みたいなことを書き、
後はメールでやりとり。私は上の件について、最終的に喧嘩両成敗に落ち着く
べきコメントを削除し、その上書きとして私を一方的に非難するコメントを
書いたのは、ブログ閲覧者に私が悪者であると印象付けようとしてるのでは
ないかと感じたので、そのメールのやり取りの中でそれを伝えたところ、
>悪者に仕立て上げるつもりは毛頭無かったです!
>そこは誤解を与えてしまいました!すんませんす!
との回答。で、前置き長くなりましたが、すんませんとか誤ってるのに全然
反省できてないじゃないか!と、今回激論大会(仮称)の有様を見て思ってます。
(つづく)
 

(無題)

 投稿者:FNACCO@管理人  投稿日:2009年 5月 9日(土)02時47分39秒
  さて、ネイチャーさんが自分のブログのコメント欄に
書かれるのが嫌だと言うので、こっちに書きますよ。
私はどちらかと言えば、他人のブログのコメント欄に書くのは、
アウェー(敵地)に乗り込んでる感覚だったんですがね。
管理人にはいつでも削除できるというホームアドバンテージ
があるけれど、よそ者は、たとい失言をしてしまっても、
たといその失言を消したくても、自分ではどうにもできない。
それははっきり言って怖いです。できれば
自分もホームアドバンテージの利く所で安穏と好き勝手書きたい、
あっちのコメント欄に対して遠隔攻撃したい、と常々思いつつも
我慢してました。そんなことしたら露骨に卑怯だから。

前置きはさておき、我慢する必要がなくなったので遠隔攻撃開始。
まずはサクッと結論。
>「敵弾は面白いけど敵弾の存在が気になり始めてムカッ腹が立った
>ので自作ゲームでは敵弾を出さないことにした」つってるだけで、
>シューターアンテナが立つタイプの攻略法をつまらんともクソとも
>なくなるべきだとも思ってない
これ(特に下の2行)を私が理解していないと思われているようですが、
理解してますよ。「つまらんともクソとも思わないのにムカッ腹が立った」
というのが理解できない。普通はムカッ腹が立つ時はつまらんとかクソとか
思った時であり、つまらんとかクソとか思ってなければムカッ腹が立たない。
>「出来なくて腹がたつ」とか「理不尽に殺されて腹が立つ」
>なんてのはただの普通の話です。普通でないから印象に残っている。
(非コメント欄。7日の記事より)
と自分でも言われてるように、普通じゃないんですよ。
だから、定石を知らないで死んでる人の気持ちを代弁する形で
憤慨してるんじゃないかと推測して、
<で、定石知らなくて死んでる本人でもないのに
>>腹を立てるのは余計なお世話じゃないの?っていう話です。
(2009/05/08 00:58)
と書きました。
私が結局何をしたかったかというのは、
最初のコメントの冒頭に書いてあることに集約されてます。
>>無駄な憤慨かと。
という最初の1行。
憤慨する必要のないことに憤慨してるんじゃないの?
無駄にストレス溜めてるから憤慨するのやめたら?
ということが言いたかったわけです。
これは説教ではないと思います。助言です。

>>仮にシューティングアンテナが無くても死なないゲームであったら
これ以下の文は「ついでだから書いちゃった」的な蛇足なので、
忘れて下さい。無駄に考えさせてしまって申し訳ない。
 

あっちのコメント欄

 投稿者:鮒(休憩中)  投稿日:2009年 5月 8日(金)12時11分35秒
  携帯で長文書いてるうちに別の人のコメントが入ってビックリ。
なので、一応言っておきますが私のコメントは、その「別の人のコメント」を読んで書かれたものではないです。
てゆーか、ページが重くなって携帯じゃ下まで見えなくなりました。
また何かあれば夜にでも。
 

宣伝マン

 投稿者:鮒(回復中)  投稿日:2009年 5月 8日(金)00時19分1秒
  トラタワブログのカウンタの回りっぷりに比べて、
レジャランサイトのカウンタが可愛そうなほど回ってないので宣伝。
「式神の城」シリーズ全部揃ってます!
「虫姫たま」あります!

http://llakihabara.sakura.ne.jp/
 

1面7000万出なかったら捨ゲーとかでもいい

 投稿者:鮒(消化中)  投稿日:2009年 5月 6日(水)00時55分22秒
  アルカディア先月号に4月稼動と書いてあり、
今月号に未定と書いてあった箱つみMAXのスコアが
プロゲーマーWEBにスコア申請されてるので、既に稼動してるのかと思ったら、
3店舗でのみ稼動とか。なんじゃそりゃ。
http://www.fuuki-games.co.jp/cgi-bin/dev/fuuki-bbs.cgi

これが仮に先行稼動だとして、正式稼動でレジャランに入ったりして
入れ替わりであずまんが大王パズルボブルが撤去されたりする事態を回避したい。
・・・ということを2ヶ月ぐらい前から意識しつつお金入れまくってます。
 

申請用紙

 投稿者:UMC(魚イ寸)  投稿日:2009年 5月 1日(金)22時54分33秒
編集済
  http://www.arcadiamagazine.com/cgi-bin/highscore_notes.cgi?id=11

アルカディア今月号から申請用紙が誌面から消えた代わりにダウンロード方式へ。
申請用紙自体は変わってないので、
古いアルカディアからコピーでもいけるぽ。
てゆーか、複数の場合は封筒可っていうのは初耳。
あと暫く見てなかったけど、さりげなくFAQとか更新されてますね。
 

まなぶ(虹色町)

 投稿者:UMC(275)  投稿日:2009年 4月21日(火)22時23分45秒
  3文字だったら「ま○○」で決まり!

チチブデンキは、電気ついてる状態で
中の人が作業してるところ見ました。
中のゲームも何台かタイトル確認できましたが、デススマイルズMBL以外はひみつ。
公式発表があるまで待ちましょう。
 

>ネーム入力

 投稿者:nns  投稿日:2009年 4月21日(火)20時23分34秒
  実は最初は3文字までだったのですが、これだと不自由する人がいる予感だと思って4文字に増やしてみたりしました。
あと、チチブデンキの行く末に注目です。何がどうなっているんでしょうねえ。
 

確かみてみた

 投稿者:  投稿日:2009年 4月18日(土)16時10分32秒
  トラタワで個人申請できないというのは
デマです。
 

レンタル掲示板
/14