|
ようやく理解していただけたようでひと安心です。
>これ「大迷惑」だと読んでました。
私はそこにかなり早い段階で気付いてたんですが、たった1字の勘違いを
指摘すると揚げ足取り呼ばわりされるんじゃないかと思ったので黙ってました。
こんなことならもっと早く指摘しておくべきだった。
あー、無駄に疲れた。
さて、理解されてない部分だけ、念のためもう一度説明してみます。
>「知らなきゃ死ぬだけじゃないか」
そりゃ知らなきゃ死にますよ。
誰だって最初は死にます。シューターも最初は初心者。
死にたくなけりゃ定石を身に付けりゃいいわけで、
その定石が身に付けにくいものであればそれは憤慨すべきこと。
身に付けやすいものであれば憤慨すべきでない。
STGの定石は、将棋の定石などに比べれば遥かに簡単に身に付けられます。
誰かに教わったり何か読んだりしなくても自力で身につけられます。
誰かに教わったりすればもっと簡単に身に付けられます。
だから憤慨すべきではない。
将棋ほどではないけどそこそこ難しいという感はあるかもしれません。
しかし、簡単に定石が身についてしまったらそれは面白いとは思いません。
また、定石知ってようが知っていまいが
誰でもかれでもすぐに後半面まで進めるSTGは歯ごたえがないです。
アーケードゲームだったら、ゲーセンのインカム的にも嬉しくない。
さすがに1面から定石オンパレードだったら酷いですが、そんなゲームは少ないです。
たとえば雷電4は、定石知らなくても頑張ればそのうち3ボスまではいけるようになります。
3ボスが定石オンパレードなので、よほどの奇跡が起こらない限り倒せません。
「定石知らないと3ボス倒せないなんて酷いじゃないか」と憤慨するのだとしたら、
それは、無いものねだりなんです。
悔しかったら定石身に付けなさいよ、
定石知らなくても3ボスまでは遊ばせてくれるんだから
それで満足しなさいよ、という話です。
で、定石知らずに前半面で終わっても満足して遊べてた経験談として、
奇々怪界と雷電の話を挙げました。
|
|