BBS「恣」
貴方の声を聞かせてください。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
次のページ》
全313件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ハンバーグ
投稿者:
ぴよこ
投稿日:2010年 8月13日(金)02時08分30秒
返信・引用
▼はに~び~@・w・さん
こんばんはー。
お久しぶりです。
あるサイトってブクログかな?
田尻さんの本ですね。
文庫になって読んでみましたが、面白かったです。
サトピカ、配信してましたねー。
14日からはマナフィらしいです。
ポケモン復帰ですかー。
楽しみです・w^
今はネットで交換とか出来ますので、入手したら遊んでください^w・
3vs3は今回から追加みたいです。
通常のシングルは健在だと思いますよ。
ハネッコやモルフォンは多分殿堂入り後に入手できると思います。
あと、これやっておくといいかもです。
http://www.pokemon.co.jp/info/2010/07/w100709_01.html?a001=news
もし必要なら、こちらでも用意できますし。
BBSは現状、自分以外使っていないし、スパムも増えてきたので、少し整理しようかと思ってます。
サイト、ブログなどは、現状このままですね。
はにーさんも、暑いですが、お体に気をつけてー。
気象もですが、こちらは気性もおかしいかも><
ポケモン入手したらよろしくです。
ポケモンの本
投稿者:
はに~び~@・w・
投稿日:2010年 8月12日(木)21時44分57秒
返信・引用
お久しぶりです・w・♪
いきなりの書き込みは、あるサイトでぴよこさんの書き込みをみたのですよ!
良い本でしたね
モノづくりということを考える一冊でした。
最近、職場のひとが「サトシのピカチュウ」がほしいとのことなのでマクドナルドへ♪
DS版のポケモンはやったことがなくて、ニンテンドウゾーンにはいるのも一苦労でした
いっぱい楽しい仕掛けがあって、ポケモン面白そうです。
今度のブラック、ホワイトを3DSでポケモン復帰しようと思っています。
3対3で戦うのかな?ハネッコとモルフォンはでるのでしょうか
今から楽しみです~。
ぴよこさんは多趣味なので掲示板等がふえていくのは仕方ないとはおもいますが
マイペースでいいと思いますよ~
異常気象なので、おたがい体に気をつけて夏をのりきましよう~
・w・♪
編集壱8/10
投稿者:
ぴよこ
投稿日:2010年 8月 8日(日)05時26分50秒
返信・引用
編集済
=====8月10日加筆分
6月の半ばくらいから、いっくら寝ても眠いし、体が重いし、気分も優れないのです。
更新熱もわいてこず、お茶を濁している感じで非常に残念でならない。
毎日、何かやり残した感じで、すごく鬱憤がたまっています。
twitterは割と楽なんで、続いています。
携帯版の一口日記とかぶるので、その辺はどうしようか思案中。
差別化しようとすると、つぶやきに向かない負の日記になっちゃうのかなあ…。
使ってない割にBBSの数も多いんで、整理するかもしれません。
画像系BBSはスパムが増えてきたんで、減らすかもです。
で、一々ここも新規で追加していくとログが流れるんで、こんな感じでしばらく加筆していきます。
頻度は期待しないでください。
まとまった時間と気力があれば、色々いじりたいんですけどね。
ブログも未だ移転完了できてないですし。
まあ、いいこともあんまし無いんですが、どうにかやっています。
=====
眠くていきづまった
あとで加筆するかもです。
携帯版
http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/i/
ブログ
http://rapiya.cocolog-nifty.com/blog/
ついたー
http://twitter.com/ultimatepippi
室伏
投稿者:
ぴよこ
投稿日:2010年 7月 4日(日)00時54分26秒
返信・引用
眠い。
先週はぼちぼちだた。
夏は比較的調子の良いことが多い。
人事を尽くして天命を待つ。
あと暑い。
あと貧乏。
(無題)
投稿者:
ぴよこ
投稿日:2010年 6月21日(月)03時15分18秒
返信・引用
週末30時間は寝たと思う。
疲れやすい。
割れたCDケースを見るたび、怒りがこみ上げる。
メール便最悪。
http://getnews.jp/archives/42444
ついたー
http://twitter.com/ultimatepippi
携帯版
http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/i/
ブログ
http://rapiya.cocolog-nifty.com/blog/
週末まとめ
投稿者:
ぴよこ
投稿日:2010年 6月 7日(月)02時53分4秒
返信・引用
比較的充実した休日だった。
転職活動は若干進んだ。
微々たるものかもですが、とりあえずね。
以前のブログの記事の修正がなかなか進まない。
こんな時間に結構やる気も出てくるのだが、次の日のことを考えると無茶は出来ない。
あと、この週末はポケモンを悔いのないほど、めっちゃやる予定でしたが、起動すらしませんでした。
先週は、夜毎日力尽きて朝を迎えてたから少し疲れていたのかもしれず、休息が取れただけでも幸いと思うべきか。
ぼけーっと何かしながらtwitterを眺めたりとか、たまに呟いたりとか、楽だなーと思う。
平日もそれだけだとさすがに問題ではあるけど。
少し、他のことにかかりきりになるかもなので、力の入った更新などは中々出来ないかもですね。
すみません、少し眠いので日本語おかしいかもです。
かもですばっかり言っているかもです。
おやすみなさい。
初夏だというのに寒い
投稿者:
ぴよこ
投稿日:2010年 5月31日(月)03時20分45秒
返信・引用
なんだか、疲れがとれない。
寝すぎで、更新もあまり出来なかったなあ。
twitterに割と時間を割いていることもあると思うけど。
さびしんぼうには危険なツールだ。
京極さんが王様のブランチに出て『死ねばいいのに』の話をしていた。
手袋は小学生の時かららしい。
iPad版、すごく見やすそうだった。
これ、本買って読んだけど、面白かったです。
ポケモンの新作ももうすぐだなあ。
最近は一年ごとに新作が出て対戦環境も変わるので、あわただしい。
ゆっくりプレイする方なんで、なかなか追いつけないし、やり込めないのが苦。
もちろん、新作楽しみではあるんだけど。
ついたー
http://twitter.com/ultimatepippi
携帯版
http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/i/
ブログ
http://rapiya.cocolog-nifty.com/blog/
本棚
http://booklog.jp/users/rapiya/All?display=blog&category_id=0&status=0&rank=0&sort=sort_desc
暗い土曜日
投稿者:
ぴよこ
投稿日:2010年 5月15日(土)23時25分13秒
返信・引用
あまりよろしくない日だった。
古本屋で、学研の宗教系の本を何冊か見つけたので買った。
>はに~び~@・w・さん
お返事遅れてすみません><
郷土史の編纂のような仕事だったのかな?
フィールドワークは柳田など民俗学者を好む自分には憧れる作業ですね。
自分は資料のみの知識なので、そういった実学の経験を積んだ方には尊敬の念を覚えます。
爆発する鼠のお話。
小玉鼠がよく分からなかったので、調べたら破裂する鼠の伝承なんですね。
中国の火鼠の伝承の類型かと思ってたら、大分違うものなんですね。
狸は、確か『妖怪馬鹿』でだったかな?狸は昔から人を化かす存在ではなかったと書いていましたね。
狸の字は元々、中国では山猫に当てられた字で、その山猫が人を化かすという属性が、日本で「たぬき」に「狸」の字が当てられたことで引き継がれたとか。
今では、狐狸妖怪言葉があるくらい、いわゆる変化(へんげ)や怪異の原因の代表格ですよね。
例えば、竹やぶなどで石や砂などが降ってくる怪異は、天狗つぶて、砂かけ婆、海辺の地域などではいしなげんじょという妖怪として名づけられていますが、四国ではこれも狸のしわざと考えられていると聞いています。
確かに、過去に妖怪が担っていた怪が時代や土地で変化することってありますよね。
最近、仕事で読み込んでいた30年ほど前の東北地方の伝承の本では、遠野物語に登場するものの類話や、他の地方で知られているものにアイデアを拝借しているのかな、というものが結構あったりして、しかもそれが孫引きされて、以前からの伝承として今も信じられているものもあったりするんですよね。
それはそれで、面白いと思いますし、そもそも妖怪はそういうものでもあるので、否定はしません。
少し話がずれたかもですが、景気もひどいですねー。
自分もきついです。
少しでも、いい方に流れが進んで、はにーさんもうまくいくといいですねー。
それとPSUのことですが、そちらの方々は存じませんが、はにーさんもDCから知っている方も何人かいますよ。
ついたー
http://twitter.com/ultimatepippi
携帯版
http://www.geocities.jp/hayashiya_pso/i/
ブログ
http://rapiya.cocolog-nifty.com/blog/
本棚
http://booklog.jp/users/rapiya/All?display=blog&category_id=0&status=0&rank=0&sort=sort_desc
妖怪~♪
投稿者:
はに~び~@・w・
投稿日:2010年 5月11日(火)22時36分8秒
返信・引用
地元のフィールドワークの仕事の話なのれす
昨日、書けなかったこと
爆発する鼠の話があったのですよ@w@!
もう、新妖怪を発掘!?とか大興奮(うお~
四国は狸のせいで、色々な怪が妖怪化せずに狸のせいになっているとか
(塗り壁のような怪が、ついたて狸になるようなもの?)
いやいやいるんだねぇ~きゃ~@w@!!
とか喜んでいたら、どう解釈しても「小玉鼠」です!
土地がちがうよ~マタギはいないよ~と何でマタギが日本中にいないのか調べてたら
(猟師は日本中にいたはずなのに、マタギだけ特殊な認識なのは?)
西山猟師が(伝説ではマタギの元になったそうです)熊をもとめてドンドン北のほうに流れていったという話が(千葉徳爾「狩猟伝承」より)
狸が怪を占領するまえは、その怪を別の妖怪が受け持ってたわけで、河童とかの伝説は結構でてきました~
たのしかったのですが、お金にはならないですね~
私のほうも事業仕分けとかで予算がおりなくなって、いろいろ削減です
なんとなく今年いっぱいで仕事がなくなるかもとか、一部でうわさが・・・
う~景気悪い
>PSU
おそらく真田丸の方たちではないでしょうか?
またラグオルでグダグダしたいです~
・w・ノシ
投稿者:
ぴよこ
投稿日:2010年 5月11日(火)00時18分12秒
返信・引用
▼はに~び~@・w・さん
こんばんはー。
GWお疲れ様ですー。
蜂の妖怪の件、お役に立てたなら幸いです。
中国のものは、結構興味深いかもです。
インドの神々などが日本に輸入される際に中国を経由していたり、中国の神話伝承が日本の妖怪などにローカライズされていたりして、調べてみると「へえ~」と思うことがあったりもします。
『塗り仏の宴』で京極堂がひょうすべのルーツが兵主神(シユウ)とも考えられるみたいな話もありましたねー。
石燕も結構中国の妖怪を日本の文化と融合させつつ描いていますし。
虫に関しては、確かに妖怪というのは少ないかもですね。
蜘蛛や百足はしばしば登場しますが、あれは外見などから特に畏怖される存在だったからかもしれませんね。
他になめくじなんかは、ヘビとカエルとの三すくみに登場しますが、昆虫となるとそれほど多くないかもですね。
最近、水木しげる翁の本を読んでいて、コーンウォールでは蟻が妖精の小さくなった姿だと信じられていたとの記述があったので、それも面白く思いましたよ。
せっかく調べたのにお仕事が流れてしまった件は残念でしたね><
でも、なかなか興味深いお仕事でしたねー。
私も、昭和の妖怪本の復刻の企画を出したりしているんですが、なかなか通らないばかりか、会社自体不穏な感じになってきたので、今ビクビクですよー。
PSOの新作、PSPo2ののイベントで、酒井氏もにおわせるようなこと言ってたんですけどねー。
全く公式のコメントが出ないので、やきもきしてしまいます。
ハードが何になるか不明ですけど、出たら遊びたいと思いますし、またお話できるといいですねー。
ちなみに、今PSUを無料でたまに遊んでいますけど、はにーさんがご存知の方、まだ何人かいたりますよー。
《前のページ
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
次のページ》
以上は、新着順211番目から220番目までの記事です。
/32
新着順
投稿順