特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1658822967675.jpg-(23006 B)
23006 B『ターミネーター2』正統続編は大失敗…監督が認める「私が間違いだった」Name名無し22/07/26(火)17:09:27 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.2677001+ 01日16:05頃消えます
 映画『ターミネーター2』の正統続編として製作されたSFアクション『ターミネーター:ニュー・フェイト』(2019)は大失敗だったと、メガホンを取ったティム・ミラー監督が認めた。

全米興行収入はシリーズワースト2位の6,225万3,077ドル(約84億円)しか稼げず。ジョン・コナー役で復帰したエドワード・ファーロングは、キャラクターが迎えるまさかの結末に「あれはひどかった」と米YouTuberとのインタビューで不満を漏らすほどだった。(数字は Box Office Mojo調べ、1ドル135円計算)

 現地時間22日に行われた「コミコン・インターナショナル2022」Collider主催のパネルディスカッションでミラー監督は、「『ターミネーター』は深く掘り下げるには面白い映画だが、もう掘り下げ尽くしたのかもしれない」と告白。「私は自分が観たい映画を作れば上手くいくという、頭の硬いオタク思考で進んだ。でも間違いだった。悪い意味での発見だったよ。映画は大失敗だからね」と自ら失敗作であることを認めた。
https://www.cinematoday.jp/news/N0131469
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 22/07/26(火)18:16:35 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2677021そうだねx9
3の頃からどれも滑りまくりなんだけどな
2無題Name名無し 22/07/26(火)18:40:09 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2677023そうだねx2
2以降では最高の作品
他のよりマシ、という意味だが
3無題Name名無し 22/07/26(火)18:46:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2677025そうだねx8
何かいつも2の続きから作り直してる印象
4無題Name名無し 22/07/26(火)19:58:23 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2677041そうだねx3
>何かいつも2の続きから作り直してる印象
続編にしちゃうからダメなんだよ
ただの続きじゃなくて1・2のスピリットを受け継いだ別作品としてリメイク・リブートすべきだと思うんだけどなぁ
5無題Name名無し 22/07/26(火)20:12:50 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2677045そうだねx8
新起動とニューフェイトはどっちも面白かったと思うけどな
6無題Name名無し 22/07/26(火)20:31:42 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2677048そうだねx5
結局この作品も黒歴史扱いになるのね
やっぱ2を超えるのは無理なんだろうな
7無題Name名無し 22/07/26(火)20:43:00 IP:126.74.*(bbtec.net)No.2677050そうだねx5
ターミネーターVSロボコップとかそういう軽いのが観たいわ
8無題Name名無し 22/07/26(火)20:49:39 IP:126.209.*(bbtec.net)No.2677053そうだねx1
>No.2677050
真面目に続編やるよりもそう言うクロスオーバー系のお祭り企画の方があってそうに感じる。
もうさすがに遅い気がするけど。
9無題Name名無し 22/07/26(火)21:14:53 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.2677059+
やっぱりターミネーターは2が人気・知名度ともにダントツか

流石にもう続編企画はやらないかな?
10無題Name名無し 22/07/26(火)21:23:05 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2677061+
2の続編が3とサラコナークロニクルとニューフェイトでマルチバース化してる
11無題Name名無し 22/07/26(火)21:29:12 IP:126.209.*(bbtec.net)No.2677062+
年老いたサラが回顧録を作ってるカットされたラストを入れておけばよかったのかもな。
ジョンが議員になってる奴。
あれがあれば、平和な世界線は保たれたし。
12無題Name名無し 22/07/26(火)22:09:45 IP:60.112.*(bbtec.net)No.2677068そうだねx5
俺は3も4もジェネシスもニューフェイトも
全部面白いと思ったけどな
13無題Name名無し 22/07/26(火)22:14:27 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2677069そうだねx5
なんやかんや4
好きよ
ラストでようやくジョンの父親である
カイルに会うシーンとか少し
ほっこりした。
14無題Name名無し 22/07/26(火)22:23:08 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2677070+
T-1000の段階で便利すぎて万能すぎて
続き作るの大変だよなあ
そこまで強い敵ロボではなかったけど……
15無題Name名無し 22/07/26(火)22:27:32 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2677071そうだねx6
1が戦いはこれからだって終わり方で
(続編ありきじゃないけど)
2では逆にこれでピリオドのハッピーエンドなので
広げたり続き作るのが大変なんだと思う。
個人的にはユニバーサルスタジオのアトラクションが
3でいいんじゃないかと思う。
16無題Name名無し 22/07/27(水)01:25:41 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2677119そうだねx2
ターミネーターはファンも作り手側も2を神格化しすぎてシリーズ全体を逼塞させてしまったのが否めない
ニューフェイトはシュワちゃんとリンダ・ハミルトンの年齢的にこれが最後の完結作として作れば良かったのに変に欲をかいて三部作構想を立てたのが裏目に出たな
17無題Name名無し 22/07/27(水)01:43:04 IP:126.109.*(bbtec.net)No.2677120そうだねx5
なんで向こうの作品って3部作に拘るんだろう
一度でいいからスカイネット本体との決戦が見たかった
18無題Name名無し 22/07/27(水)01:57:00 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2677125そうだねx6
>俺は3も4も
「絶望への抵抗」が好きな俺は3・4が好き
19無題Name名無し 22/07/27(水)02:01:38 IP:126.145.*(bbtec.net)No.2677126そうだねx18
これに限らず数十年経った後で振り返るならともかく数年で製作側が直々に「失敗だった」って言うのやめろよって思う
これはこれで好きってなってるファンのハシゴ外して他人事で笑い話にしてるのすごい裏切り行為だと思うんだけど
20無題Name名無し 22/07/27(水)10:35:59 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2677175そうだねx3
>これに限らず数十年経った後で振り返るならともかく数年で製作側が直々に「失敗だった」って言うのやめろよって思う
ネットで過剰に叩かれがちな時代だからこそ製作者は手掛けた作品に対して堂々とした姿勢でいて欲しいよね
21無題Name名無し 22/07/27(水)12:02:26 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2677186そうだねx3
自分はわりとぶっちゃけてくれる方が好感が持てるかな
意地を張って無理に肯定するよりも反省を活かしての次に期待が持てるかもしれない
現行で物を売る人にはたまったものではないだろうがダマくらかすよりは誠実かと
22無題Name名無し 22/07/27(水)19:12:35 IP:124.32.*(ucom.ne.jp)No.2677260+
まぁ脚本とかもそうかもだけど
役者とキャラのイメージが強すぎるシリーズはキツいだろうな
23無題Name名無し 22/07/27(水)21:05:04 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.2677291+
2の冒頭ナレーションで、過去に送られたターミネーターの数を制限してるから、続編を作る度に矛盾が生じるんだよね。
24無題Name名無し 22/07/27(水)21:26:49 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2677293+
ニューフェイトってエドワード・ファーロング出てたっけ?
シュワちゃん以外は女性ばっかりだった記憶が
ポリコレに配慮し過ぎたのが失敗だったってこと?

にしてもエドワード・ファーロングに日本国中の女子がメロメロだった時代からもう30年くらいたつのか…
25無題Name名無し 22/07/27(水)21:29:28 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2677295+
冒頭で殺されたよ

続編は毎回ジョンの扱いに苦慮してる印象
26無題Name名無し 22/07/27(水)21:37:37 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2677299そうだねx1
>まぁ脚本とかもそうかもだけど
>役者とキャラのイメージが強すぎるシリーズはキツいだろうな

ターミネーター=全盛期のシュワちゃんってイメージが強いから、別の人が主役だったり年寄りシュワちゃんが出てもコレじゃない感が強いんだろうな
27無題Name名無し 22/07/27(水)22:52:01 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2677331そうだねx4
    1658929921641.jpg-(99757 B)
99757 B
>別の人が主役だったり年寄りシュワちゃんが
<出てもコレじゃない感が強いんだろうな
と言ってもやはりターミネーター物だと
シュワちゃん出てほしいとも思ってしまう
ファンのジレンマも多少あったりして。
4は本人じゃないけど一瞬だけでもファンサービスで
出してくれたのは嬉しかった。
28無題Name名無し 22/07/27(水)22:55:06 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2677335+
おれはテレビ版のターミネーター
キャメロン姉ちゃん版が好きだな
未完だがラストのジョンコナーがターミネーターになる前のキャメロン姉ちゃんに会いにいって告るラストが最高
29無題Name名無し 22/07/27(水)23:02:40 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2677342+
いやテレビ版のキャメロン姉ちゃん版はいいよな
ジョンコナーの「昔のキャメロンにあって言ってくる」
「キャメロン・・・好きだ」
ダダダスタスタスで終わるシーンたまらん
30無題Name名無し 22/07/27(水)23:12:41 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2677346そうだねx2
>シュワちゃん以外は女性ばっかりだった記憶が
>ポリコレに配慮し過ぎたのが失敗だったってこと?
言うてもキャメロンの映画って昔っからそうよ
特にエイリアン2なんて女と女の戦いだったし
31無題Name名無し 22/07/27(水)23:17:13 IP:121.115.*(plala.or.jp)No.2677349+
そもそも1作目が未来から助けに来た男性ヒーローが死んで守られるだけだった女性が覚醒する話だったからな
32無題Name名無し 22/07/27(水)23:18:36 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2677350そうだねx2
>No.2677335
見たことないからよくわかんないんだけど
こいつまたなんか嘘ついてない?
詳しい人検証求む
33無題Name名無し 22/07/27(水)23:43:23 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2677359+
私はフジテレビ放送版までしか知らないけど
サラコナークロニクル版は
実は未来にはジョンはいなくて
未来にタイムスリップした青年ジョンが
人類を救う救世主として名を広めるジョンコナーに
なるっていう感じで終わったと思うんだけど。
(続きがあったらごめんなさい)
34無題Name名無し 22/07/28(木)05:22:40 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2677399+
未来戦争編が観たかったっていうのもあって4は結構好きなんだけどな
ジョンが通信で皆を鼓舞したり爆撃を止めるシーンは特にカッコよかった

ただ"強敵と戦いながらの逃亡劇"っていうスリルがターミネーターの魅力の1つだと
考えるなら4はその要素が少し薄かったかもしれない

あと過去作での出来事にももっと触れてほしかったかなってのもある
35無題Name名無し 22/07/28(木)06:44:32 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2677406+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 22/07/28(木)06:47:04 IP:126.7.*(bbtec.net)No.2677407+
>No.2677406
『曲がりなりにも』
バカは言葉使うな
その辺でうめいてろ
37無題Name名無し 22/07/28(木)06:56:21 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2677409+
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 22/07/28(木)06:58:00 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2677410そうだねx1
いやでもジョンコナーがキャメロン姉ちゃんに惚れてた節はあるわな。ターミネーターと知った上での恋愛www
「ジョン・・・愛してるわ・・・だからやめて・・・」
「黙れよ・・・ターミネーターのくせに・・・」「ターミネーターでも元は人間よ私・・・だからやめて・・・お願い・・・」「母さん・・・ごめん俺にはキャメロンを破壊することはできないよ」
このやりとりがときめも風で好きだな

詳しくはサラ・コナークロニクルシーズン2の中盤を観よう
39無題Name名無し 22/07/28(木)07:02:14 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2677412+
なにも知らないジョンコナーが大学で出席取るたシーン
先生「ジョンコナーくん」
ジョンコナー「はい」
先生「君がジョンコナーくんか?」
ジョンコナー「はい、そうです。ぼくがジョンコナーです」
先生「そうか、君がジョンコナーくんか」
と言っていきなり銃乱射かますシーンは映画並み。
すかさずキャメロン姉ちゃんターミネーターがバトルのもたまらん
40無題Name名無し 22/07/28(木)07:07:03 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2677414+
テレビ版のラスト
ターミネーターになる前のキャメロンとカールロイスとターミネーターになる前のクロマティとか揃いながら軍隊に要る所にジョンコナーが出くわすシーンで終わるのが素晴らしい
アベンジャーズ的な終わりかた
41無題Name名無し 22/07/28(木)07:10:13 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2677415そうだねx1
何でも知ってるおれはすげえな
42無題Name名無し 22/07/28(木)07:57:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2677425そうだねx16
>No.2677415
聞かれてもいないことをダラダラ書き連ねるのはバカのやること
電車の中でブツブツ独り言言ってる狂人といっしょ
43無題Name名無し 22/07/28(木)08:23:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2677432そうだねx10
>No.2677415
個人の感想ならブログで垂れ流してろ
44無題Name名無し 22/07/28(木)10:13:25 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.2677447+
書き込みをした人によって削除されました
45無題Name名無し 22/07/28(木)10:19:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2677450そうだねx4
>No.2677447
画像レスきらい
46無題Name名無し 22/07/28(木)12:32:14 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2677467+
>>No.2677415
>聞かれてもいないことをダラダラ書き連ねるのはバカのやること
>電車の中でブツブツ独り言言ってる狂人といっしょ
ブーメランって知ってるか?
47無題Name名無し 22/07/28(木)12:36:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2677468そうだねx14
>No.2677467
知ってる知ってる
今お前の脳天にブッ刺さってるやつね
覚えたての言葉でカウンター決めた気になってんの滑稽で好きよ
どうせゴミクズなんだからせめて楽しませてくれないと困るし
48無題Name名無し 22/07/29(金)01:58:38 IP:126.51.*(bbtec.net)No.2677655+
確か2の映画の時に3の映画のアイディアを募集していて
過去を変えても今の未来に繋がらないから
未来側と過去側で同期出来るポイントを作るという
ストーリーを応募したけど
もちろん何の音沙汰もなし

今思い返すと、凄い無駄に才能のあった中学生だったと思う


…そういえば、パシフィック・リムの時も
2に出るロボットのアイディア募集で
怪獣の死体を使ったサイボーグロボとか描いて応募したけど
もちろん何の音沙汰もなし
49無題Name名無し 22/07/29(金)12:16:50 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2677730そうだねx9
ああいうのって賑やかしの企画じゃないの?
児童誌で「きみがこのあたらしいロボになまえをつけよう!」って募集して
もう翌月号で「ロボのなまえはライディーンにきまったぞ!」みたいな(笑)
50無題Name名無し 22/07/29(金)17:20:36 IP:126.51.*(bbtec.net)No.2677800そうだねx5
そうなんだよね😮‍💨
大人なれば分かるんだけど…

本気にしたら青葉真司になっちゃうよね
無駄なことはしないに限る
51無題Name名無し 22/07/30(土)16:02:22 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2678270そうだねx2
>児童誌で「きみがこのあたらしいロボになまえをつけよう!」って募集して
>もう翌月号で「ロボのなまえはライディーンにきまったぞ!」みたいな(笑)
仮面ライダースーパー1のショオカキングもデザイン募集かけたのはドグマ編の真っ最中だったのに
なぜか日用品デザインの怪人の応募がきてたという
52無題Name名無し 22/07/30(土)16:23:53 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2678276そうだねx2
>ショオカキング
「ショウカキング」でないのはなんか意図があったんだろうか
と深い疑問ではないが字面を見るたびに思いだす
53無題Name名無し 22/07/30(土)19:35:16 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2678371+
スーパー1の怪人募集はジンドグマ編に入ってからの募集ね。テレビマガジン等の81年9月号で発表された。ちなみに「仮面ライダー冒険王」に選考会の白黒写真があるんだけどこれを見れば「本当はスタッフが描いたんじゃねえの?疑惑」は晴れると思うんだけどね・・・
54無題Name名無し 22/07/30(土)20:44:22 IP:123.198.*(nuro.jp)No.2678390+
スターウォーズも猿の惑星もゴッドファーザーもヤマトもエイリアンもプレデターも3作目以降は滑っている
いや、どれも1、2作目が素晴らし過ぎたのでって、3作目以降も水準以上のレベルであることは間違いない
55無題Name名無し 22/07/30(土)21:05:51 IP:59.138.*(dion.ne.jp)No.2678397+
ジェニシスはラストのカットが無ければ、タイムループ系のゴールとして最高だった
…まぁ実質無くなったんだけどさ…
ああいうAIが知らず知らずに感情を獲得して父になり、娘の相手に張り合ったりその中で祖父にもなるってのが良い
生ぬるいって思う人もいると思うけどね

ニューフェイトはサラもグレースもRev-9もかっこいいんだけどヒロインに華がないのとグレースを殺しちゃいかんだろってのが気になったな
56無題Name名無し 22/07/31(日)01:07:43 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2678481そうだねx2
    1659197263630.jpg-(59828 B)
59828 B
>仮面ライダースーパー1のショオカキングもデザイン募集かけたのはドグマ編の真っ最中だったのに
>スーパー1の怪人募集はジンドグマ編に入ってからの募集ね
複数誌合同募集の一誌である冒険王での募集要項(画像は拾い物です)
ここに書かれてる番組放送時間を見れば、ジンドグマ編時期である事が分かっていただけると思う
応募締め切りの1981年6月22日時点では、ジンドグマ編は関西では第24話~34話までの11回放送済み(一週遅れの関東では33話までの10回済み)
57無題Name名無し 22/07/31(日)02:46:19 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2678499+
テレマガは81年3月号で「ドグマ怪人大募集」という
テレビとは関係ない雑誌独自の企画をやっていたので
そちらと混同したんじゃないかな?

>「ショウカキング」でないのはなんか意図があったんだろうか
>と深い疑問ではないが字面を見るたびに思いだす
誌面で発表された時はテレマガが「ショーカキング」テレラン(ライダー隊新聞)と冒険王が「ショウカキング」名義だったりする。
58無題Name名無し 22/07/31(日)14:40:26 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2678767+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 22/07/31(日)14:41:07 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2678768そうだねx2
>誌面で発表された時はテレマガが「ショーカキング」テレラン(ライダー隊新聞)と冒険王が「ショウカキング」名義だったりする
ターミネーターには関係ないが「へえボタン」を押したい
興味深いお話ありがとうございます
調べてみます
60無題Name名無し 22/07/31(日)18:05:30 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2678812+
書き込みをした人によって削除されました
61無題Name名無し 22/07/31(日)18:08:38 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2678814+
    1659258518298.jpg-(137573 B)
137573 B
児童誌の活字表記のブレ以外だと、応募絵は「ショウカキング」→石森デザイン画化で「ショーカキング」→本番の「ショオカキング」
個人的には、本番表記の方が怪人名としての凄味があるような気がする
[リロード]01日16:05頃消えます
- GazouBBS + futaba-