teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


さいとう先生。

 投稿者:SN08  投稿日:2008年 7月14日(月)01時15分47秒
  「わたしが子どもだったころ「劇画家 さいとう・たかを」
1936年生まれのさいとう・たかをさん。幼少から絵の才能があったが、母親から絵にのめり込むことは厳しく禁じられた。屈折する思いを抱え、いかに成長していったのか 」
~NHK総合の実にいい再現ドラマ&インタビューでした。録画し損なったので再放送して欲しいです。
さいとう先生の一番描きたいのは「ドラえもん」「アンパンマン」みたいな作品だそうです。

http://www5.synapse.ne.jp/snpuro/synapse-auto-page/

 
 

更新、すごいです

 投稿者:とらな  投稿日:2008年 7月14日(月)00時32分14秒
  Whoayuさん、生そばさん、編集お疲れ様でした。
まさか「らり報王2007」の翌週に、「らり報王2006」もアップされてしまうとは!
しかも中身が結構、追加されています!

そうそう、「らり報王2007」の方も、いつの間にか「学祭レポート」が増えていますね!
それから個人原稿のWhoayuの分がまるまる新作に入れ替わっている!
(と、実はこれは先にWhoayuさんに教えてもらっていたのですが)

一挙に読むのはもったいないので、明日以降もゆっくり読み進めていこうと思います。
 

らり報王2006、発動承認!

 投稿者:whoayuメール  投稿日:2008年 7月13日(日)22時34分53秒
  〔1〕
「劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王」、
「炎神戦隊ゴーオンジャー BUNBUN!BANBAN!劇場BANG!!」、
8月9日(土)より全国東映系公開のようですね!

Linkさん情報、戦隊シリーズ「黒のヒーロー」だった春田純一さんの
20年ぶりくらいの戦隊シリーズ登場、嬉しいことです。
今回のゴーオンジャーは京都撮影らしく、それが作品にどういう色合いを
つけてるかも興味深いところです。

〔2〕
とらなさん、BS2「ヒーローソングナイト」録画できたとのこと、
うちにはBS入れていないので、また来鹿して見せていただくのが楽しみです。
カラオケ歌いに行く前に見せてもらったりしたら、燃えるかも!

〔3〕
「エスパー魔美」はマンガくん、「エリア88」は少年ビッグコミック、
これらとヤングサンデーが同じ系譜だったとは、全然意識してませんでした。
こうして並べてみると、それぞれかなり雑誌イメージが違います。

「冒険王」、「テレビランド」、とらなさんが一番思い出深い雑誌というの、
わかりますね。
自分の場合、そういう「休刊」「廃刊」で思い出深いのは「少年画報」でしょうか…
(<年代がわかってしまいます)

〔4〕
生そばさんは、先週に引き続いての「Web版 らり報王」のブログUP、
お疲れ様でした!
2回目で慣れると思いきや、やっぱり疲れましたね~。
特に今回はほとんど生そばさんにお任せしたので、大変だったと思います。

あ、それでひとつ。
パソコン画面の解像度800×600~1024×768ピクセルに設定してあると、
画像をクリックして元サイズの画像を表示したとき、全体が表示できずに
部分的にしか見えない、という報告をいただきました。
そこで「Web版 らり報王」にUPした画像を800×600ピクセル以内になるように
調整して再UPしましたのでお知らせします。
ほかにも不具合とかあったときには、お知らせいただけると助かりま~す。何卒、何卒。
 

らり報王2006、完成!

 投稿者:生そば  投稿日:2008年 7月13日(日)19時24分42秒
  こんにちは~(^^)。らり報王2006年版、ようやく完成しました~!、ああシンド(^^;)
。whoayuさん、長々とお邪魔しまして、本当にすみませんでした(汗)おかげさまで、
あと1年分までこぎつけました~。ということで、皆様、ぜひご覧くださいませね。

○だまりんさん、書き込みいただきましてありがとうございました!。「写真館」は現役生
活動の現地レポートの先駆的存在ですし、このOB会HPとは車の両輪の関係ですから、
本年こそは学祭などのイベントや、部室に遊びに来て、現役生と交流を深めてくださると
嬉しいです~。あっ、今年のらり王テーマ「私のソウルフード」も、ぜひ寄稿をお願い
します(と、さりげなく宣伝<^^;)。

○SN08さん、とらなさん、特撮ヒーロー&水木一郎さん情報ありがとうございます!。
僕も明日の「いいとも!」録画したいと思います(^^)。そういえば2008北海道
洞爺湖サミット(7.7~7.9)終わりましたね。成果があったのかどうか?(^^;)
って感じですが、まぁこの不満は「ギララの逆襲」を見てはらしましょう。
☆映画『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』公式サイト
http://www.cinemacafe.net/official/guilala/(予告編が見れます)
○Linkさん、ゴーオン劇場版に春田さん出演情報、ありがとうございます(^^)。
これは嬉しいですねー、ぜひ劇場に足を運びたいと思います。っと、その前に5日公開の
スピードレーサーと、12日公開の鬼太郎千年呪い歌を見なければ(汗汗)。
**********************************

と~っても重重なお知らせです!。OBの皆様に、かねてより情報提供を呼びかけていました
「恒例行事データ」ですが、このたび、不明だった86年(S61年)の合宿地が、屋久島の
「屋久の子の家」と判明しました!。貴重な情報、本当にありがとうございます(TT)。
恒例行事に関するデータですが、まだまだ、不明な年が多くあります。近日中に、
「恒例行事データ一覧」をアップしたいと思いますので、詳細不明の項目に関して
ご記憶のある方は、ぜひこちらまでご一報くだされば幸いです。ではでは~。
 

おかげさまで

 投稿者:とらな  投稿日:2008年 7月13日(日)15時32分35秒
  to SN08さん
SN08さんの情報のおかげで、BS2の「ヒーローソングナイト」が録画出来ました。
ガオガイガー作曲の田中公平さんによる菊池&渡辺節の解説がアカデミックで
とても面白かったです。
もちろん来週放送分と、水木さんの「いいとも」も予約を入れさせて頂きました。


to だまりんさん
お久しぶりです!
らり報王Web版は以前に、だまりんさん&きーぽんさんのHPでの公開もご相談させて
もらっていたのですが、最近、ブログでもパスワードが付けれられるHPが増えてきた
こともありブログ版で公開の運びとなりました。

CGI&PHPの出来る無料HP
全然、使ったことがないのですが、検索すると下記の様なとこが上位に出てきますね。
http://fh.aaacafe.ne.jp/
http://atpages.jp/


to Linkさん
ゴーオンジャー&キバの映画、我が家でも観に行くのを楽しみにしています。
春田さんのアクションも大期待!
そうそう、昨晩、スピンオフムービーの第一話を観ましたよ。
http://www.kiva-go.jp/spinoff/index.html


to whoayuさん
マンガくんでは「エスパー魔美」、少年ビッグコミックでは「エリア88」が印象深いです。
雑誌が無くなっていくのは時代の流れですが、休刊という言葉は寂しいものですね。
自分にとって一番思い出深い雑誌の休刊は・・・
秋田書店の「冒険王」や、徳間書店の「テレビランド」でしょうか。
 

劇場BANG!!

 投稿者:Link  投稿日:2008年 7月13日(日)10時24分16秒
  ここのところ、毎年恒例になっていますが、この夏も仮面ライダーキバ、炎陣戦隊ゴーオンジャーの劇場版が
公開されます。
秀逸なネーミングの「炎陣戦隊ゴーオンジャー BUNBUN! BANBAN! 劇場BANG!!」という映画について書きたい
と思います。

もう様々な誌面でも紹介されていて、皆さんもご存じでしょうが、 ゴーグルブラック、ダイナブラックを演じ
られていた春田純一さんが炎衆の一員、獅子之進役で出演されます。最近の東映ヒーローものでは、
「仮面ライダーブレイド」には出演されたものの、戦隊シリーズには20年ぶりくらいの出演だとのこと。
先ほど見たTVスポットCMで、SPや二時間ドラマでみせる少し(かなり?)嫌味な役とは違って、
一瞬ではありましたが、ヒーロー物でよくみる、大きな怪獣等を見上げ、槍を持って構える姿のかっこよかっ
たこと。きちんと腰が据わっていて、風格さえ感じました。しっかりと体が覚えているんですね。

キバ共々大変楽しみです。
 

ありがとうございます!

 投稿者:whoayu  投稿日:2008年 7月13日(日)01時11分10秒
  だまりんさん、お久しぶりの書き込みありがとうございます。
おそらく、私とははじめまして?

ほかのところで使っていたエネルギーをこちらのサイトに振り分けることができるようになり、
ようやく実生活とWeb上の漫同OB会活動を重ねることができた風亜祐宇です。
人生ってどこで道が離れたり交わったりするのか全くわからないものですね。
こういう事態は1年半前までは全く予測不能でした。
予測不能事態の結果が楽しいことなので、とても幸せな時間を過ごしています。

と、意味不明のことを書いてしまいますが…

だまりんさんの写真館が更新されるようになると、また、嬉しさが10倍、20倍です!
CGIやPHPについては、どなたか詳しい方(で掲示板書き込みできる余裕のある方)はいらっしゃらないでしょうか?
 ちょっと スタッ、フ~~ッ スタッ、フ~~ッ
 と呼んでみたり…
 

HP見ました!

 投稿者:だまりんメール  投稿日:2008年 7月12日(土)14時06分54秒
  どうもお久しぶりです、そしてはじめまして、H5入のだまりんです。
大分前に生そば氏からHPリニューアルのお知らせをいただいていたのですが、いろいろありまして今、やっと拝見させていただきました。
読み物が大幅に増えて見ごたえがありますね!
これだけあると編集もかなり大変だったのではないでしょうか。
関係者の方々ご苦労様です。

こうしてみると写真館が数年前から更新していないのはやはり気になりますね。
見栄えがよくて更新の楽なCGIやPHPがあれば導入したいのですがご存知の方は教えていただけると助かります。
 

サービスサービスゥ!

 投稿者:whoayu  投稿日:2008年 7月12日(土)13時00分29秒
  自分がよく見る情報サイトとか、まあそういうところは毎日どんどん情報が入ってくるので
あたりまえなんですが、アクセスするごとに更新されているのがうれしかったりします。
OB会HPも毎日どこかが1、2か所でも更新されている、というのを目指してます。
実はこういう「サービス」めいたことって中学校ぐらいの頃から好きでした。

 そうそう、OB会HPのコンテンツ上ではみなさんを「さん」づけで呼んでいるので、
 これから、こちらのbbsもそれで統一しておきたいと思います。

とらなさん情報の「ヤングサンデー」休刊ですが、
この「ヤングサンデー」もいろいろな話題作、名作、問題作を輩出した雑誌でしたね。
一番の名作ということでは小山ゆうさん(武田鉄矢原作)「お~い!竜馬」が思い浮かびますが、
自分は新井英樹の「ワールド・イズ・マイン」とか山本英夫の「殺し屋1」とか持ってました。
山田貴敏の人気作「Dr.コトー診療所」もヤング・サンデー連載中でしたね~。
 

幸せな日々

 投稿者:とらな  投稿日:2008年 7月12日(土)01時40分39秒
  先ほどまで、増えた分の「漫同OBペディア」に読み込んでおりました。
それから、毎日たくさんの書き込みがあるって幸せですね~


◎ヤングサンデー休刊
ネットではだいぶ前から情報出てましたが、いよいよ7/30発売号で休刊なのですね。
「マンガくん」→「少年ビッグコミック」→「ヤングサンデー」と出世魚の様な雑誌でした。
特に「マンガくん」は創刊号を買って読んだので、思い入れ深いものがあります。

ああ、今、wikipediaを検索したら、「マンガくん」での単独ページがありません・・・
「少年ビッグコミック」のところに載っているだけです・・・
ちなみに「マンガくん」創刊号には、聖悠紀さんのマンガの描き方の別冊が付いていました!

■少年ビッグコミック wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF

■週刊ヤングサンデー wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC
 

レンタル掲示板
/109