teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


終わるもの始まるもの

 投稿者:生そば  投稿日:2008年 6月15日(日)23時14分43秒
  to Linkさん
>上手にバイクアクション等も組み入れ

ヒーローショーでバイクアクション!、これはそんじょそこらのショーではお目にかかれな
いですね~すごいぞグリ-ンランド。僕は最後に行ったのが10年くらい前ですからね~
(汗)。今回の書き込みで、久しぶりに、足を運びたいという気持ちがわいてきました。

to とらなさん
○Excite Bit読みましたよ~「帰宮」は「きぐう」って読むんですね!勉強になりました
(^^)。○作品展、土曜日に来場されるのですね!。僕も参上しますので、その折はどうぞ
よろしくお願いします。

======================================================================
○「犬夜叉」が週刊少年サンデー29号で遂に最終回!。約12年、558話での完結です
か。・・・月マガの「BECK」も7月号で最終回ですね。この作品と「のだめ」は、普段漫画
読まない人間でも読んでました、影響力のある作品でした。・・・いっぽう、雷句先生と
小学館がモメていますね。立つ鳥跡を濁さず とはいかないようで、かなり長期化しそうな
気配。でも、このご時世に”原稿紛失”なんて失態は、確かにヒドイと思います。

○終わりがあれば始まりがあります~25年目でついに社長!新連載の「社長 島耕作」です
が、モーニングでは同時に、弘兼先生が各界の社長と対談する「社長対談」なる企画が始ま
ってますね。弘兼先生ってば、現代の宮尾すすむ?
 
 

来鹿や帰鹿

 投稿者:とらな  投稿日:2008年 6月15日(日)11時16分53秒
  5年ほど前に、この掲示板でちょっと話題になった「来鹿」の件が
Excite Bitコネタ(トリビアの泉の様なサイトです。)に載っていました。
当時の掲示板では、
「来福、来熊、来佐、来崎、来鹿、来宮、来分。これで九州揃い踏み?」
と満足していたのですが、全国の分あるのかなぁ

◎Excite Bit「故郷に帰ること、なんといいますか?」
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091211774950.html
 

今日は雨

 投稿者:とらな  投稿日:2008年 6月15日(日)11時08分12秒
  to 化石昭 さん
作品展、土曜に行くつもりです。化石さんは平日に行かれるのかな?
出来れば、会えるとよいですが。
TOMCAT50号記念号、まだ渡せてなかったですよね。

to 生そば さん
ケータイ捜査官の食玩も買ってますよ。家の子が遊び倒しています。
キバやゴーオンジャーもちろん買ってますが、最近の食玩は出来が良くて、
数百円なのに「おいらエンジンバスオンでい!」とか喋ったりしますから驚きです。

to Link さん
「怪獣の動き」~さすがLinkさん、見てるとこが違いますね。
隣のグリーンランドは時間が無くて行けなかったのですが、ウルトラマンドランドは
満喫しました! そうそう、光線技とバックの照明が連動してるのが迫力でした。
撮影で使ったダッシュマザーのコクピットに乗り込めるってのも嬉しかったですね。
 

ヒーローショー

 投稿者:Link  投稿日:2008年 6月15日(日)08時59分15秒
  とらなさんへ

2年前に三井グリーンランド(現:グリーンランド)とウルトラマン
ランドのヒーローショーのはしごをしたことがあります。
グリーンランドはジョイントという東映のヒーローショーの流れを汲む
アクションチームが行っているのですが、上手にバイクアクション等も
組み入れ、広い敷地をうまく使って構成力で勝負している感じです。

はっきりは分かりませんが、ウルトラマンランドの方は、円谷のアクシ
ョンチームが行っていると思います。凄いと感じたのは怪獣の動きです。
ウルトラマンに負けない動きを演じていました。ウルトラマン達も電飾
もあり、視界も大変狭く、ウエットスーツで動きにくいはずなのに、
きびきびと動いていました。

ステージのスペースの違いもあって一概には比べられませんが、アクシ
ョンの切れとしては、ウルトラマンの勝ちだったように思います。
 

アクセス・フラッシュ!!

 投稿者:生そば  投稿日:2008年 6月10日(火)22時36分49秒
  toとらなさん
>ヒーローショーは、なんと「グリッドマン&ゼアス」でした

これはすごい!こんな企画があろうとは。まさに夢の競演ですね(^^)。これまでにもファ
イヤーマン&ネオス、ミラーマン&タロウなどがあったとは!。知ってたら駆けつけたのに
~<泣)。しかし、こんなにも優良なコンテンツを抱える円谷プロ、もっと頑張ってほしい
ものです。

レスキューフォースまで押さえてあるとは、さすがとらなさんですね!。僕も新しい作品に
触れてみようと、「ケータイ捜査官7」のフォンブレイバーのミニプラを買いました。
でも、こちらでは放送が無い作品なので、今ひとつ自分の中で盛り上がりません(^^;;)。

toLinkさん
>UFJニコスカードのCMを見ていたら大変懐かしい顔が

 小泉あきらさんがCM出演!、現在は弓あきらさんですか。貴重な情報、ありがとうござい
ます。ウィキによると、もともとモデル業が中心のようで、デンジマンのようなドラマ出演
は、むしろ貴重みたいですね。私の漫同の同期にもファンがいましたよ(^^)。

to化石昭 さん
>漫画同好会今年の作品展のお題は四字熟語だそうで。6/23~27まで

おっ、これはもしや、大学構内で、立て看板をご覧になったのでしょうか?。(そろそろ、
設置されてもおかしくない時期ですからね)。「四字熟語」というテーマは斬新ですよね。
いろいろとイメージが膨らみますね(^^)、開催が楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
○新タワーの名称は「東京スカイツリー」ですか!。高くそびえたつイメージにぴったりで
す。その更に上には宇宙がありますが・・・  現在、ディスカバリーで宇宙滞在中の星出
彰彦飛行士、「小さいころはテレビっ子で、銀河鉄道999 、宇宙戦艦ヤマト、スタートレッ
クなどを見て宇宙にあこがれて」いたとの事(JAXAのHPより抜粋)。彼は遂にその夢を現実
のものとしたわけですが、漫画やアニメの影響力の凄さをまざまざと感じますねぇ。
14日、無事に帰還してほしいですね(^^)。
●「宇宙ステーションキッズ」(宇宙航空研究開発機構 (JAXA)ホームページ内の、
小中学生向けサイト)の、日本人宇宙飛行士の紹介コーナーより、星出氏の項↓。
 http://iss.jaxa.jp/kids/astro/hoshide.html

○来月5日に公開が迫っているウォシャウスキー兄弟の「スピードレーサー」がとても
待ち遠しい今日この頃ですが。本日、日本選手の北京五輪におけるスピード社のレーザー・
レーサー使用が認められましたね(ちょいと強引なつなげ方ですね<^^;;)。ていうか、
こんなにポンポンと新記録が出るのだから、認可は当然といえば当然ですよねえ。・・・そ
ういえば米民主党の大統領候補指名はオバマ議員に一本化されましたねぇ。5ヶ月も選挙戦
やるなんて、長すぎ!。こちらはもっとスピーディーにやれないものか、と。
○「過去30年最悪の通り魔被害」と言われる今回の秋葉原での殺傷事件ですが。
毎日、報道番組で秋葉原を見るたびに、辛いです・・・こういう形で取り上げられるのは。
TBSでは「森村誠一サスペンス(7)」が急遽「NANA」に差し替えられたり、さっそく影響
が出ています。ダガーナイフってドラクエのアイテムなんですね・・・またゲーム・アニメ
マニアへの批判が出てくるのかなあ・・・(-_-;;)。
 

作品展

 投稿者:化石昭  投稿日:2008年 6月10日(火)12時40分7秒
  漫画同好会今年の作品展のお題は四字熟語だそうで。6/23~27まで  

懐かしい顔

 投稿者:Link  投稿日:2008年 6月 9日(月)23時24分56秒
  UFJニコスカードのCMを見ていたら大変懐かしい顔が

なんと、デンジピンク:桃井あきらを演じていた小泉あきらさんが
ファーストカットで着物を着た姿で出ていらっしゃるではないですか。
現在は弓あきらという名でモデルをされているとのことです。
 

変わらないもの

 投稿者:とらな  投稿日:2008年 6月 8日(日)11時07分40秒
  一ヶ月前ですが、ゴールデンウィークに熊本ウルトラマンランドに行ってきました。
ヒーローショーは、なんと「グリッドマン&ゼアス」でした。
これは、マイナー過ぎて子どもは誰も知らないだろうと思っていたら、
司会のお姉さんの「みんな~、さっき出てきたヒーロー誰だか解る?」の声に
「ゼアス!」「グリッドマン!」と、ちゃんと応えている子達がいましたよ!

◎伝説のステージ第3弾「魔王の生還 グリッドマン&ウルトラマンゼアス」
http://www.ultraman-land.jp/schedule/event_list.php?id=367


大怪獣バトルのTVシリーズ第2弾も製作決定のようですし、ウルトラ人気も
生そばさんのいう「変わらないもの」の一つですね。
 

レスキューフォース

 投稿者:とらな  投稿日:2008年 6月 4日(水)01時33分58秒
  皆様、お久しぶりです。とらなです。
風邪の具合はなんとかよくなってきています。咳は相変わらずですが・・・

先日、「トミカヒーロー レスキューフォース」のラムネ菓子を買いました。
◎すばる堂(トミカヒーロービークル)
http://www.subarudo.co.jp/ct_tomicahero_02.htm
「すばる堂」は、タカラトミーの食玩部門らしいのですが、
オモチャ買うまで、全然、会社名を知りませんでしたよ。

本物のオモチャとはまた違ったオリジナル合体が出来るのが魅力です!
シリーズでドンドン出てくれないかな~
 

変わるもの変わらないもの

 投稿者:生そばメール  投稿日:2008年 6月 3日(火)23時21分21秒
  to SN08さん
 おお、さっそくのレス、ありがとうございます!。ST、全シリーズ・全話見てるんです
か!?(@_@;)スゴすぎます、驚きましたー。・・・新作ギャラクティカは評判良し、です
か。レンタルに並ぶのであれば、いずれ見てみたいですね(^^)。・・・それにしても、
「相棒」に既に欠番があろうとは~、これまた驚きですねぇ。

*************************
○6.1改正道交法の施行によって、もみじマーク表示や後部席ベルト装着の義務化が大きく
取り上げられてますけど...、自転車の義務もかなりあるようですね!。携帯電話とかヘッ
ドホン使用の運転、傘を差しながらの片手運転は「禁止が明記」されたんですね。なんで
も、傘が禁止されたことで、雨合羽(カッパ)の売れ行きがスゴイとか~。(しかし昨今の
ガソリンの高さは異常ですね。今日、入れたところは172円/Lでした(@_@;)。
○あっ、こちらの地域でようやく「キバ」の放送が始まりました~!(といっても、まだ
前半Aパート部分までしか見てないのですが<^^;)。初回がクモ系怪人なのはお約束です
ね。
○雑誌「笑点」第2号の中の、「わたしの道楽」というコーナーでは林家木久扇師匠が登場
しているんですが、師匠が当初 落語と並行して挿絵の仕事(漫画家)をしていたこと等、
語っていて興味深いです。絵を描くときに手袋をはめて、指の部分を(切って)出すと、
手の脂がつかない!。「これ、手塚治虫先生に教わったんですよ」との事。なるほど、これ
は良いアイデアですよねえ~。(僕も汗や脂をつけてしまう体質なので。僕の場合、ティッ
シュを適当な大きさに折りたたんで、手と紙の間に敷いています。)この手袋、今度やって
みようっと。
○その、木久扇師匠も連載を持っていた時代劇漫画雑誌「刃(ジン)」が休刊に!(TT)。
04年の創刊から、ついに現在販売中の7月号が「最終号」に。「子連れ狼 刺客の子」ほか
数作は、何らかのかたちで継続されるっぽいですが・・・残念です。ヤンサン、Judyの
小学館漫画2誌も休刊が正式決定との事、切ないですね・・・。

○いっぽう、元気なのが水木しげる御大。NHK教育「知るを楽しむ」の水曜日「人生の歩き
方」に登場しますよ~(6月分、計4回。題「百歳まで生きるでしょう」)。
 ☆「NHK知るを楽しむ」公式サイト http://www.nhk.or.jp/shiruraku/
○先ほど行った本屋で、週マガ創刊50周年記念企画として「水木しげる 妖怪大画報」と
いう本がありました!。マガジンの巻頭口絵として掲載された妖怪画の数々が、当時の色調
そのままに復刻されてて、昭和40年代初頭の雰囲気を満喫できます。一家に一冊置いておき
たい一品かと(^^)。..あと、ホーム社から文庫で「水木しげる 貸本名作選」(「怪奇」
編と「恐怖」編の2冊)が出ていたので買いました(^^)。これは30年代後半~40年までの
貸本時代の作品集になってます。僕はこのたび、永年焦がれていた「猫又」(「怪奇貸本
名作選」に収録)を初めて読了できました(TT)感無量です。文庫だから値段も手ごろ。
良い時代になったものです。

○NHKといえば...「こころをよむ」という番組が、4~6月の3ヶ月間、「“感覚的”マン
ガ論 」というテーマで放送されているようなんですが、みなさんチェックされてます
か?。NHKラジオ第2で毎(日曜)午前6:45~午前7:25に放送されている(ラジオ番組)み
たいなんですが、なにせ日曜の早朝なので、気がついたらいつも終わっているんです
(汗)。政治漫画家として有名で、精華大学マンガ学部長や京都国際マンガミュージアム・
センター長など務めている牧野圭一氏が講師として出ておられるようです。
☆「こころをよむ “感覚的”マンガ論」~NHK出版よりテキストが発売されています。
(↓下 はオンラインショップのURL)
 http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=69106562008
 

レンタル掲示板
/109