teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


ネタこそ宝

 投稿者:whayu  投稿日:2008年 5月 6日(火)15時43分46秒
  あ、そうだ、生そばくん、鹿児島からの帰り道、
磯の湾岸道路沿いに「小浜石油」ってちょい古びた感じのGSがありますよね。
あそこはむかしからガソリンが安い店なんですが、
5/4に鹿児島市から陸路で串良に行く途中で給油したら、
\131/Lでしたよ! 値上がり後の相場よりリッター\20以上安かったかも…
って、宮崎に帰る前でないと使えない情報でした (^^;

コンビニのタイアップ企画は相変わらず楽しいですね。
電通消費者研究センターによる2007年から2008年消費キーワードは
「ネタ共振消費~ネタでつながり、ネタではじける」
だそうだけど、そういう商品の開発ということではさすがにコンビニはうまい!
ぼくらはそういう「心を喜ばせてくれる付加価値」にこそ
お金を支払う価値を見出すわけですよね~。
面白がれる共通の題材としての「ネタ」って大事だなぁ。
 
 

漫画はぼくらになにをもたらすのか

 投稿者:whayu  投稿日:2008年 5月 6日(火)15時08分47秒
  対面式では、十数名の新入生が参加したとのこと、頼もしいですね!
現代のハイティーンの漫画へのかかわり方とか思いとか、どんな感じなんでしょう。

先日、生そば君宅で、40年前の貴重な少年画報など見せていただいて、
しかも、それが自分がリアルタイムで読んでいた号だったこともあって、
実に感慨深いものがありました。
以前話題に出た、ゲッターロボ第1話掲載の少年サンデーもしかりで、
完全に忘れていた少年時代の記憶がありありとよみがえりました。

そこから中学時代の宇宙戦艦ヤマト~高校時代の巨大ロボットアニメ
~大学時代のガンダムへと進んでいった自分の漫画アニメ体験を思い返すと、
今の若い世代ってアニメ漫画体験からどういうインパクトを受けているのかなぁと
思ったりします。
 

G-DAY

 投稿者:whayu  投稿日:2008年 5月 6日(火)14時45分38秒
  17入生中心のゴジラマラソン、90年代ゴジラのおさらいなんですね~(^_^)
その次はエメリッヒ版GODZILLAから、ミレニアム→21世紀ゴジラと行くんだろうなぁ。
(いや、日本版ゴジラでは米国ゴジラは別種生物とされているので外される?)

かくいう自分は、vsビオランテすら、途中まで見て放棄した口なので、
一度平成ゴジラをちゃんと見て、評価し直したいものです。
特に金子版の大怪獣総攻撃~北村版のFINALに当たる4作あたり。
ポスト・エメリッヒ版の日本ゴジラにはちょっと興味あります。
 

GW鹿児島

 投稿者:whayu  投稿日:2008年 5月 6日(火)14時33分6秒
  5/3~6のGW鹿児島遠征から、先ほど我が家に帰ってきました。
今回は鹿屋市・串良への往復が2回あったりして慌しかったのですが、
とらなくん、もりゆさん、MAOさん、SN08くんと半日、
SN08くんとはもう半日お会いする時間があって、よかったです~。

残念だったのは、同じく来鹿した生そばくんとの時間が合わなくて、
大学構内・部室の訪問ができなかったことと、
らり報王原稿のネットUPの段取りをしたかったところが、
連絡不十分で、先延ばしみたいになったところです。

鹿児島メンバーと集まったとき恒例のカラオケも、
準備不足だったのが心残りですが、
それでも久々に大変楽しいひとときを過ごさせていただきました。

と、ひとまずここでUPします。
今のこの同時刻、生そば君は宮崎市内某所の「自由空間」からアクセスしてるハズ?
 

それゆけロボラ(ジャングルプリンス

 投稿者:生そばメール  投稿日:2008年 5月 5日(月)02時58分38秒
編集済
  to SN08さん
>天文館のブックスジャングルも消えるので立ち読みマニアとしては悲しいです

いわさきホテル ザビエル450の2Fにあるブックジャングルの事ですか?。無くなって
しまうんですか!、寂しいですねぇ(-_-;)。宮崎のカリーノにあったブックジャングル
も、カリーノ宮崎のリニューアルに伴い、無くなってしまいました・・。あそこ、トラウマ
マンガブックスなど、マニアックな本を置いてある一角があって、面白かったのですが
(TT)。その後、昨年10.25にカリーノがリニューアルOPENした際、1Fと2Fが「蔦屋書店
宮崎高千穂通り」となり、広~い店内に膨大な蔵書(県下最大、50万冊の品揃え!)が
お目見えしたんですが...、確かにメジャー系コミックなど、これでもかと置いてあります
けど、あのブックジャングルのマニアックコーナーみたいなのは無いんですよね..。
それは明林堂書店 ボンベルタ橘店(7F)や、田中書店 県庁前店、旭屋書店 イオン宮崎店
(2F)も同様です。僕は、コミックの品揃えとしてはTSUTAYA 加納店とか面白いと思いま
す。上に挙げた大書店より遥かにに充実してて魅力的な内容。あそこはいいですよ(^^)。

>5日にwhayu さんとまた会う予定です。アニソン・カラオケが5/2・3・5と連発する予定
>「ゴジラマラソン」と聞いて、参加したいと思っても世代差がありすぎて

カラオケ、ハードスケジュールですねえ!。御身、大切になさってください(^^;)。
ゴジラマラソンは、僕ですら、ちょっと遠慮させていただきました。体力が、もはや
追いつかないです(-_-;)。やはり現役生の若さ、パワーは違いますよ。
封印作品については、現役生に訊いたことがないので、興味のある人間がいるのか
どうか、詳細は不明ですけど、いずれ機会を見つけて、伝えておきたいと思います~。
************************************

最後にちょいと食べ物の話題など(^^;)。今、コンビニのタイアップメニューがいろいろ
ありますね。ローソンでは「少林少女」~炎のチャーハンセット、四川風麻婆飯など
中華系弁当がにぎやか。ファミマでは「銀幕版 スシ王子!」~カリー!チキンロール、
京風SUSHIセットなど巻き寿司が並んでますね。で、先日、7イレブンのパンの陳列棚
で「クイニーアマン」を見つけて感激!(TT)。これはタイアップでもなんでもないの
ですけど(^^;)、「のだめカンタービレ」15巻で、のだめとターニャが「ム~ン」と言い
ながら食べるシーンがあるのデス(^^)。みなさんも、もしクイニー・アマンを食べる
機会があれば、ぜひ「ム~ン」と言いながら(?)食しましょう。
 

年甲斐もなく

 投稿者:SN08メール  投稿日:2008年 5月 4日(日)07時07分37秒
  to 生そばさんへ、

/南日本新聞に宮崎の民放MRTとUMKのTV欄が載ってまして、昔の鹿児島の民放状態(MBCとKTSだけ)を思い出して複雑な気分になります。

/「おもしろ屋」だったかは覚えてませんが、古本屋や新刊本屋等かなり消えました。また天文館のブックスジャングルも消える(ビル自体が無くなる)ので立ち読みマニアとしては悲しいです。

/5日にwhayu さんとまた会う予定です。アニソン・カラオケが5/2(別グループでの)・3・5と連発する予定。(笑)

/まあ、私もXX代ですので「ゴジラマラソン」と聞いて、参加したいと思っても世代差がありすぎて、~参加は自粛します。ただ、映像素材はありますので「封印作品マラソン・12話&狂鬼人間&ノストラダムスの大予言他」とかの企画があったらDVD映像を提供しちゃうぞ!とお伝えください。
では、

http://www5.synapse.ne.jp/snpuro/synapse-auto-page/

 

アップアップ状態です

 投稿者:生そば  投稿日:2008年 5月 4日(日)06時09分28秒
編集済
  暫定税率の復活で、5月より、な、なんとガソリン代が一気に約30円値上げ!(TT)。
なんだかなぁ、もう。
あ、今週、ようやく宮崎でゴーオンジャーが始まりました!。(ライダーは、いまだ電王
ですけど。)そういえば、あの戦隊枠の提供は、いつから園田道場なんですかね?。
確かにゲキレンはイメージに沿ってた感じですけど・・・。
ああ、宮崎といえば、井上康生選手が現役引退されましたね。できれば北京五輪で
その勇姿を見たかったですが。お疲れ様でした。

今回、来鹿で気づいたのですが「おもしろ屋」中州店って閉店してたんですね(TT)、
いつからだろう・・・あの様子だと、もうずいぶん前からなのかもしれませんね。
あ、先日、ホワイト餃子のことを書き込みましたが、某氏に聞いたところ、あの店は
どんぐり横丁付近に移転しているそうです(?)。今度、機会があれば、確認に行きたい
と思います。

to whayuさん
 先日のライブでは、会場までにカーステレオから流れる「カゲヤマニア」のおかげで、
気分もすっかり盛り上がりましたよ(^^)。昨日のカラオケは参加できませんでしたが
、次こそはご一緒させてくださいね~。

to SN08さん
 僕はカラオケに間に合わなかったので、すれ違いになりましたね。次は夏のOB会で
お会いできれば、と思っています(^^)。

**************************
・・・と、いうことで。さきほど、部室より戻ってまいりました~(^^)。
かせきさんに続いて、新歓時期の漫同の様子など、お伝えしたいと思います。
立て看板は、かせきさんのレポートにある通りです。また、共通教育棟内には、カラーの
新歓ポスターが2種類、掲示してありました。

先月の29日に対面式があったようですが、なんとサークル棟のラウンジで開催された由。
えと、構内を歩くとわかりますが、現在、共通教育棟2号館がリニューアル(再建築)
されています。そのため、使用できる教室が制限されてしまい、例年ならとれるハズの
40号台の教室が確保できなかったとか。それで、急遽、会場がラウンジになったらしい
です。また、そのあおりを受けて、ビラも新たに「対面式」バージョンの作成を余儀なく
されたとか。ということで、今年の新歓ビラは、初期バージョンと、後期の対面式バージョ
ンの2種類が存在するとか。
新しくなった共通2号館って、例年、漫同が模擬店(ラムネ)テントを出している場所
にある建物なんですよね。あの2号館を背にして、販売していますよね。うーむ、あれだけ
キレイになってしまうと、テント建てたり物資を搬入するのにも、気を使ってしまうか
も?。(入り口に、自販機や、くつろぐ為のウッドなベンチが設置されてます~。)

対面式では、十数名の新入生が参加したとか!(半数以上が、既に一度は部室訪問している
との事でした)。また、既に部室に居着いている「つわもの」もいるとか(^^;)。
5月には新歓ピクニック、新歓コンパが予定されていますが、現役生によると、今は前者は
「新ピク」の略称が定着しており、また後者は「新歓飲み」というとか!。これ、数年前に
は、既に浸透していたようです~。コンパって、クリコン追いコン以外は使わないみたい
(その代わり、「~飲み」と呼称)。「華麗なるエピローグ」も、「カレーピラフ」転じて
「カレピ」という略称のほうが浸透してるみたいですし。時代は移り変わりますねぇ。

部室では、トム猫用の原稿を執筆している現役生が数名いましたよ~。5月中旬末が締切
ということですが、僕らの時代ではこんなに早く取り掛かっているなんて、ちょっと
無かった(^^;)ので、驚くやら感心するやら。パラランド、新歓パンフを頂きましたが
NewFaceは締切が8日で未だ出来ておらず、ゲットできずー。
現役生は、部室でXboxの「地球防衛軍3」というゲームをやってました~これ、なかなか
面白そうですね!。あと、17入を中心とした有志数名で「明日、ゴジラマラソンをする」
との事で、VSキングギドラ~VSデストロイアまでのビデオを借りてきてましたよ。(^^)
うーん、時間が許せば参加したかったな~。そばで若手会員が「平成モスラも見たい!」と
言ったので、そういえば平成モスラの最後の敵はデスギドラだっけ~と話したら、
「いや、最初がデスギドラで、最後がキングギドラですよ」とすかさず修正されまして
(^^;)いや~うろ覚えだなあと反省しきり。それに訂正が(複数の会員から)すぐ入る
というのが、またスゴイ。ゴジラの鑑賞会なんて、僕らの時代では考えたことも無かった
ですねえ。今の現役会員、おそるべし、です。
 

申し訳ない話。

 投稿者:SN08メール  投稿日:2008年 4月28日(月)23時31分41秒
  この書き込みが不適切な場合は削除してください。~と言って変な話ではありません。
誠に申し訳ないのですが、引越ししたので漫同会員の住所等の記載されてた冊子をなくしてしまいました。(現在も本とビデオの山を捜索中です)
個人的に一部PC等に保存してますが、住所はともかくメールがほとんど不明で個人的にメールが出来ない状態にあります。私(SN08)自身のメールは公開してますので、空メールを打っていただくと大変有難いです。
「GW期間中に会いたいな」等の話題を個人的に連絡しようにもメール以外(電話・手紙等)ではなにかおおごとになっちゃうかな?と思いどうしようかと思ってました。
~というわけで、何かの機会があれば私もぜひ参加したいので連絡ください。

http://www5.synapse.ne.jp/snpuro/synapse-auto-page/

 

新しいカーステレオ

 投稿者:whayu  投稿日:2008年 4月27日(日)23時51分8秒
編集済
  皆さん、マイカーではどんなメディアで音楽かけてますか?
カセット、CD、MD、最近はUSBメモリなどもありますが、
僕は車では長年MDを愛用してきました。

ところが、生そばくんとの影山さんライブ行きの前々日の金曜日になって
そのマイカーのMDデッキが突然、ディスプレイ点灯せずスイッチがどれも反応しないままで
MDのplayが止まらないという状態になりました。
以前にもときどき似たような誤動作・暴走が起こってたので、
これを機会にと昨日の土曜日にイエローハットで新しくカーステレオを買った次第です。

今度のはCDプレイヤーで連装機能はないのですが、
WMA、MP3、AACの音声ファイル再生対応、AUX端子も前面に付いているタイプ。
メーカーはカーコンポ界でも定評のあるカロッツェリア/パイオニアのものを選びました。
値段は本体1万3,900円+取り付け工賃3,150円。

MP3ファイルはCD1枚に音楽CDの8枚分ぐらいのデータが入るので、
パソコンでMP3ディスクを焼ける環境なら、まさにCD連装機能は不要という感じです。

これで国富-青島の片道50分の道行も楽しいドライブができました。
もちろん用意したCDは3時間余り全曲影山ヒロノブさんという編集モノで、
「KAGEYAMANIA(カゲヤマニア)」と命名しました。
 

スパーキング!

 投稿者:生そば  投稿日:2008年 4月27日(日)20時18分28秒
  to whoayuさん
 影山さんライブ(午前の部)にあたり、こどものくにまで乗せていただきまして
本当にありがとうございました!(^^)。
 5年前に、野沢雅子さんと来宮して以来のステージでしたが、期待を裏切らない
(天候も晴れましたし<^^;)アツイ歌声を聴くことができて、大興奮でしたね!。
ミィヤとサキーラ(妖精の着ぐるみ)って、昨年?あたりから、フラワーフェスタに
出ていたみたいですねえ、全然気づきませんでした(^^;)。

 5月3日の「第1回みやざきローカルヒーロフェスティバル」、これも大いに興味を
そそられますね、行きたいなあ(^^)。もし行けたら、ここでレポートしますねー。
 

レンタル掲示板
/109