teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


新歓の季節

 投稿者:whoayu  投稿日:2008年 4月12日(土)01時22分55秒
  to かせきくん

お久しぶりです!
漫同新入生勧誘縦看レポートありがとうございま~す。
確か自分が鹿児島に帰っているときにはもう立てられていたのでしょうが、
構内に入る機会が無くて残念でした。
デジタル画像でも残っているとうれしいです。

鹿大漫同不定期レポート、楽しみにしています。
今年は鹿児島にもちょくちょく帰ろうと思っていますので、
部室訪問も一緒に行けるといいですね!

to SN08くん

「ドォーモ」神谷明さん独占ロングインタビューは、
下に書いた「キン肉マン生誕29周年」との絡みもあったのかも?

神谷明さんと言えば、キン肉スグル、そしてケンシロウ。
人気プロ格闘家としてときどきこのbbsでも話題にさせてもらっている
ミノワマンとジョシュ・バーネットの信奉するキャラの声優さんです。
神谷明、ミノワマン、ジョシュの三者対談とかkamiproで企画されないかな。

ミノワマン(当時は美濃輪育久)とジョシュ二人の対談は
2年前にkamipro誌上で実現していて、
プロレスLOVEのみならず「北斗の拳」「キン肉マン」について
「80年代少年ジャンプ魂」を熱くぶつけ合っています。
 
 

ストロングマシーン<キン肉マン

 投稿者:whoayu  投稿日:2008年 4月12日(土)00時45分57秒
  ちょっと間が空いてしまいました~。

実は先週の土日はうちの上の子の高校入学祝いで鹿児島に帰っていて、
奥さんの実家からこちらに書き込みをした…はずだったのですが、
帰って見てみたらUPされてなくて、がっくりしてたところでした。
たぶん、自分の投稿操作ミスです(;_;)

 to Linkくん

そうそう、プロレス・ファンにはストロングマシーンですね!
そういえば、そのストロングマシーンは、もともと平田淳二選手が、
「キン肉マン」としてマスクマン・デビューする案が
急遽NGとなってできたキャラクターでした。
スキーマスクをかぶって謎のレスラーとして初登場したときには、
キン肉マンマスクもできていたということですが。

もし平田キン肉マンが実現していたら、
あのキン肉マン・フリークとして有名なミノワマン(美濃輪育久)の
憧れのプロレス・ヒーローは平田淳二ということになっていたかも…?

今月号の「Kamipro」(No.121)には、
生誕29周年記念のキン肉マン座談会が掲載されていて、
スペシャルゲストとしてそのミノワマンが招かれ、
非常に濃いキン肉マンの話題で盛り上がっています。
扉ページもゆでたまご氏によるイラストで、
ミノワマン&キン肉マン・オールスターズ!
 

最新情報ゲット!

 投稿者:生そば  投稿日:2008年 4月12日(土)00時09分18秒
  to かせきさん
>4月恒例の漫同新入生勧誘縦看

 おお、新歓用の立て看をご覧になりましたか。僕は、なかなか来鹿できない状況が続いて
いるので、このレポートはたいへんありがたいです!(^_^)。

>教養棟の中、学内の外側等、ポスターが見当たりません

 そうですね、昨年あたりもそうでしたが、立て看板は優先的に制作されるのですが、
ポスターやビラは新入生が入ってきてからようやく制作されたりしますよ。今年も、
そうなのかも?しれませんね。

>構内に出てるかもしれない新入生勧誘デスク(受け付け?)は、見つけられませんでした

これは、年度によって、やったり、やらなかったり・・・だと思いますね。これまで十年
ほど見てきた中では、ほとんどやったことは無いと思います(たぶん)。漫同に入る皆さん
は、直接、部室を訪れるツワモノが多いですから(^^;)。

部室には、ぜひぜひ訪れてみてください!。(僕も、たま~に行きますヨ(^^;)。
最初はちょっと緊張しちゃいますけど、そこはやはり漫同。世代を超えて通じるものが
あります。漫同レポートの続編、よろしくお願いします(僕も、機会があれば書込みたい
と思っております<^^)。
 

漫同観察記

 投稿者:かせきあきら  投稿日:2008年 4月 8日(火)20時07分35秒
  4月恒例の漫同新入生勧誘縦看ですが、大学会館前門の外から向かって右側に一枚、
大学祭模擬店位置の反対側のヤシにくくりつけてあるのが一枚あります。
大学会館前門の方には「求む同士!」(だったかな)の文が書いてあり、かなり硬派っぽく(絵はそうでもないですが)攻めていますね。
ヤシのほうは女子高生の絵だったと思いますが、かなりいけてます。
ところで今年に限ってなのか、教養棟の中、学内の外側等、ポスターが見当たりません。
どうしたんでしょうか。
それから構内に出てるかもしれない新入生勧誘デスク(受け付け?)は、見つけられませんでした。
このようにこれから鹿大漫同の動きを不定期に書き込みます。
あぁー、新入生に化けて部室に行こうかとも思ってますが、一目で18歳じゃないと見破られそうです。
 

奇跡のコラボ企画

 投稿者:生そば  投稿日:2008年 4月 6日(日)23時18分50秒
  マガジン・サンデーは、創刊50周年記念の様々な企画を進行中ですよね!。

16号から始まっており、現在までに(僕が<^^;)気になった企画を上げてみますと・・・

マガジン~16号では、ちばてつや先生からの直筆コメント!(それに各界の有名人からの
お祝いコメント)、17号と18号では現在連載中の作家全員参加(!)の合作漫画(前・後
編)を掲載。17号は、「カメレオン」を真島先生がリメイクしてますね。

サンデー~16号以降、「クロニクル」として歴代の掲載作品を紹介してます。また歴代の
作家による回顧漫画が載っていて、これが貴重です!。16号は楳図かずお(彼のみインタ
ビューですが)、藤子A、小山ゆう、池上遼一の各先生が執筆。池上先生のセルフギャグ
パロの「男組」が笑えます(^_^)。「創刊号と50周年突入号の両方に書いたのは藤子A先生
だけ!」という編集者の言葉に重みを感じます。17号は水島新司・石渡治の両先生が描かれ
てます。サンデーは17号以降、ファイルが付録として付いてます。

マガジン・サンデーの共同プロジェクト「チームウェンズデイ」は、様々なコラボ企画を
展開してますよね!。
ユニクロでは、漫画のキャラがデザインされたTシャツを販売中みたい。これ、今後一年間
にわたり続くのですが、一週間ごとに新作がバンバン出るみたいなので、好きな作品や
デザインのシャツは、見かけたら即買うほうがいいかも。(僕は鬼太郎や巨人の星、
タイガーマスクを押さえたいですね。)蛇足ですが、ラジオ「小栗旬のオールナイト
ニッポン」では、リスナーが小栗クンに「タッチ」のTシャツを送ってきたようで、小栗
クンがかな~りハイテンションでした。それを着た彼のスナップが公式サイトにアップされ
てたりします(^^;)。あと、コンビニに行くと、飛雄馬やパーマンや一歩やラムちゃん
などがあしらわれたグリコ「ジャイアントペロティ(12種類。)が売ってました。僕の
バイブル・エイトマンもあります!、これをペロペロなめるなんて、勿体無い(^^;)。

○ユニクロUT http://ut.uniqlo.com/sunmaga50th/
○グリコ ジャイアントペロティ|週刊少年サンデー・週刊少年マガジン創刊50周年記念
  http://www.ezaki-glico.net/giantperotie/index.html

この企画については、調査継続ということで、またいずれ書き込みたいデス(^_^)。
 

初代・二代目ネタは続く

 投稿者:生そばメール  投稿日:2008年 4月 5日(土)22時47分47秒
  楽天が首位、巨人が最下位・・・(^^;)それにしても、クルーンにラミレス、グライシン
ガーと、大型補強した巨人、今後それに見合う巻き返しができるでしょうか?。(グライ
シンガーって、初めて聞いた時、J9のブライサンダーを想像しちゃいました)。
桑田の現役引退、松井の結婚と、OB(?)の話題は事欠かないのですけどねえ。

to SN08さん
>今夜の「ドォーモ」は神谷明さん独占ロングインタビュー!

 おお、これはすごい!。それにしても、なぜこの企画が持ち上がったのでしょうね??。
神谷さんはこの世代の声優さんの中で今もなお、現役で活躍されている稀有な存在。
このインタビューも、貴重なお宝映像になることでしょうね~(^_^)。
うん?、そういえば神谷さんはバビル二世。すなわち二代目ってことですかね(^^;)。

to whoayuさん・Linkさん
 VAIOということでバイオマン!。なるほど~、そういえば初代イエローが戦死し、
新たに二代目を探す~という交代劇がありましたよね。・・・うーむ、しかしながら
「呼びやすさ」という点に、少々、難あり?(^^;)。
 Linkさんの書き込みで、あっ、マスクマンという手もあるなあーと思ったりしました。
いや、光戦隊ではありませんよ(^^;)、タイガーマスクのことです。
初代をダテ、二代目をアク。(もしくはサヤマ、ミサワも可?)。
・・・えーと、今、ちょいと検索したのですが、「二世」は亜久竜夫でしたよね?
(ウィキで確認)。しかし、東映アニメーションの公式サイトの「二世」紹介ページを
見ると、亜久達也になってるんですけど?(?_?)。どーゆーこと?。
○東映アニメーションホームページ(http://www.toei-anim.co.jp/
○(「二世」記事がこちら→)http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/tigermask_2/

そういえば、「そのまんま東」も、今や二代目(ゾマホン)ですね(^^;)。
 

また「ドォーモ」ネタで

 投稿者:SN08メール  投稿日:2008年 4月 4日(金)00時22分50秒
  ネットされてない地域には誠に申し訳ないでのすが、今夜の「ドォーモ」は神谷明さん独占ロングインタビュー!(番組HPのみで告知して、ネットTV欄にも書いてなかった)
~今やってるので、速攻視聴・録画した方がいいです。

http://www5.synapse.ne.jp/snpuro/synapse-auto-page/

 

1号、2号

 投稿者:Link  投稿日:2008年 4月 3日(木)00時45分34秒
  二代目とは違うかもしれませんが、私は、1号、2号といえば、平田淳嗣(当時は淳二)・力抜山を連想しますね。ちょっとマニアックですが。  

超電子!

 投稿者:whoayu  投稿日:2008年 4月 2日(水)20時39分45秒
  ファミマ、南九大(なんきゅうだい)前も消失ですか!
西都の消失ファミマは瓦礫になっていてバックホーが作業しているところを見ました。
現住所の国富から本籍地の高鍋に行く時はいつも通るところだったのですが。

やっぱり宮崎県内で一番強いコンビニはセブンイレブンでしょうか。
セブンは、自分のろうきん口座から土日でも手数料¥0で引き出しができるので
重宝しています。

鹿児島にはセブンイレブンがないですよね。
鹿児島ではファミマが一番強いのかな。


さて、うちのVAIO、二代目というと僕もやっぱり
仮面ライダーを連想してました。
大鷲龍介、飛羽高之(バルイーグル)っていう手もありますね…、

あ、そうか! 小泉ミカ、矢吹ジュン(イエローフォー)があった!

それこそバイオマンだし、VAIOにちょうどいいんじゃ。
まるでこのネタのためにふったような話題になってしまいました。
初代をズミカ、二代目をヤブジュンと呼ぼう(笑)
 

蒸発都市

 投稿者:生そばメール  投稿日:2008年 3月31日(月)14時39分7秒
  数日前、高鍋にある、ファミマ南九大前店に入ったら、跡形も無くなり 更地になって
いて、ボー然としてしまいました!。10号線から外れてはいましたが、あの辺はファミマは
珍しく、僕はわざわざ立ち寄っていました。そこが、その一角だけキレイに切り取られて
いて、ウルトラセブンの「蒸発都市」って言葉を思い出してしまいました~。これって、
09年4月の都城へのキャンパス移転(予定)の影響?(学生が減って収入減?)なのでしょ
うか?。・・・実は何ヶ月か前に、西都のファミマも潰れてて。ここは、西都を通る時は
決まって訪れた店だったんですよ。その同じストリートには、近くにローソンと7イレブン
があり、確かに激戦区といえる地域ではありましたが・・・(ここも今では更地です)。
馴染みの、しかもファミマばかりが消滅するとは(TT)。みなさんは、どのコンビニが
お好きですか?。

to SN08さん
「今すぐ歌いたい!最強のカラオケヒットソング 春の名曲&最新のHIT全てお見せします
SP」(3.29)これは日テレ系だったんですねぇ。こちらは系列が無いので、こういった特番
は、なかなか縁が無いんですよね~(TT)。バラエティ番組だから、ビデオなんか出るはず
もないし・・・。鹿児島がうらやましいです。

to whoayuさん
先日は、綾でのお食事や、貴重な大百科など見せていただくなど、たいへん充実した時間を
くださって、ありがとうございました!(^_^)。whoaさんのお宅も、非常に貴重な蔵書の
数々があり、とても刺激を受けましたよ!。次回、またゆっくり拝見させていただきたい
です。(あと、宮崎OB会も、いつか実現したいですね~<^_^)。
...それから、ニコ動での広川さん吹き替え映像には笑いました~(^^)。あの羽蹴(は、
はねけり?かな<汗)試合の映像は「ドラゴンロード」だったんですね!。二十数年前、
ゴールデン洋画劇場で見て以来、ずっと「何の映画だったかな~」と思ってて。ようやく
疑問氷解しました~(^^;)。

そういえば昨晩は「ゼロテスター」を見ました。(今、事情により、地上波放送が映らない
のですよ。でも、ビデオは見れます。)十年程前に出た「、F&Fシリーズ」(初回と最終
回のみ収録)のやつです。広川さん、剣持キャプテンという役で出ているんですけど、
超マジメで、おまけに第1話は鬼教官の本領発揮でメチャ怒鳴り散らすんですよ~。
チョンチョン、なんて冗談でも言わないし(^^;)。

>なんかもっといい愛称つけたいです。

初代と二代目を区別するなら・・・・どう名づけましょうか?。(?_?)。
・技の一号、力の二号(ライダー)~これは基本すぎて、ひねりが無いですね。
・エース、ナイン(ジャンボーグA)~パッと聞くと、野球用語みたいですかね?。
・白石謙作、神誠(バトルコサック)~すみません、やりすぎました m(_ _)m。
・・・・これは、けっこう人によっていろいろと意見が出てくるでしょうね。
今年の「らり報王」のテーマにしてみたら、面白いかも??(^^;)なんて。
 

レンタル掲示板
/109