8millionの福原慶匡
8millionの福原慶匡
2万 件のツイート
8millionの福原慶匡
@fukuhara_ystd
エンタメのコンテンツプロデューサー。アニメ・音楽・CG・VR・芸能・声優が担当領域です。 企業・個人問わずエンタメに関して困っている人はDMください。 茶道、ボクシング、筋トレ、ポーカー
8millionの福原慶匡さんのツイート
今度韓国行くんですがソウルで絶対に食べるべき美味しいお店知っている人いましたら是非おしえてください!
4
9
激辛フェスとか肉フェスとかあるから、臭い食べ物だけの臭フェスとかやったら今ならYouTuber沢山きそう。
ホンオフェ、くさや、シュールストレミング、ドリアンのスムージーとか。
1
5
26
クライナーとかコカボムとかシャンパンのぬいぐるみがUFOキャッチャーにあったらすごい人気出そうだけどどうやって許諾取ればいいんだろう
1
15
脱出ゲームやってる会社に餃子の王将からの脱出みたいなブラック企業から無事に退職するロールプレイングゲーム作ってもらいたいな。
4
4
20
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
ランクインしているので今後も素敵な人に会うために頑張ってみようと思います。
6
このスレッドを表示
確かに恋人を選ぶ時、年収・学歴等のスペックだけで選ぶのって不安ですもんね。もちろんそれが大事な人もいて良いと思いますが価値観の一致を大事にした方が長続きしそうという点では時代にマッチした求人媒体だなぁと思って更新頑張っていこうと思います。
更新の度にアクセスランキング上位に
1
5
このスレッドを表示
頑張ってもどうせ待遇良くないなら価値観がわかる会社で働きたい。という傾向を感じています。従来の求人はスペック(給与、福利厚生、勤務地)などは書くけど価値観に関してはそこまで言及していなかったと思うんです。ですがWantedlyとかだとむしろ価値観しか伝えていない
1
2
7
このスレッドを表示
1
4
24
このスレッドを表示
返信先: さん
おっしゃる通りですね、何も二刀流をする必要は無くチームで2つのスキルが存在していれば良いと思いますし、それが事務所などでは無い自由な選択肢が最近生まれているので上手に活用すればより早く解決すると信じています。
1
1
返信先: さん
どうあれビジネス×クリエイティブが双方必要なのでどっちが偉いとかでは無く1人で2つ持つか、チームで2つ持つかだけでありどちらかしかないと弱いよね。っていう感覚を啓蒙していきたい所存です。
1
3
返信先: さん
仮説として双方が同じ知識を持っているなら双方ともにガチガチでもお互い違和感を持たなさそうですよね。
体感ですが、一流のクリエイターはビジネスセンスありますし、一流のビジネスマンもクリエイティブセンスがあります。二流はどっちかしかもっていなくて、三流はどっちも無い気がしています。
1
1
5
様々な手段が生まれてきているのでせっかくの可能性の芽を潰さないようにこの環境自体をビジネスサイド、クリエイティブサイドともにリスペクトを持ちながら育てていきたいものですね。
4
20
このスレッドを表示
ルール違反をすれば村八分になるという仕組みの元、紳士的に進めていたというのが背景にあります。先の理由により村以外の人の交流が生まれる事で不慣れが原因の事故が増えていく気がします。フリーのクリエイターはエージェントシステムやスポットの法務・税務サービスなどを受けるなど
1
5
22
このスレッドを表示
この傾向が継続すると、ビジネス側が契約書を強制的に交わしていく事に繋がり結果的にガチガチの契約社会になっていく気がします。国内エンタメ業界が契約にルーズだったのは良くも悪くも村社会であり更に国内完結型だったので、ある種の相互監視と根底に流れる常識の共有があったからであり
1
3
19
このスレッドを表示
体感ですが日に日にクリエイターとビジネスサイドとのトラブルが増えている。クリエイターエコノミーの流れでビジネス知識無しのクリエイターとオウンドメディアの浸透で不慣れだけどクリエイターに発注を行うビジネスサイドがお互いが自分のルールの押し付け合いをする事でトラブルが生まれている。
2
30
70
このスレッドを表示
良かったら見てくださいね!素敵な人にお会いできれば嬉しいです!
シェイクスピアの研究からIT業界へ。異色キャリアを歩む彼女の、”揺るがない強さ”のルーツとは | 株式会社8million by 採用担当 8m #サービス #スタートアップ #プロダクトマネージャー
3
9
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。