teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. パラダイス・キャットについて語るスレッド(6)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


クール・ビズ

 投稿者:生そば  投稿日:2005年 7月 1日(金)02時01分23秒
  僕の職場でも、今週からノータイでOKとのお達しがあり、さっそくやってみたのですが、
お客さんから「このオッサン誰?」みたいな目で見られるのが、ちょっと・・・<^^;)。
やはりネクタイのイメージって大きいですよね。
放送禁止?・・・ではないのですが、赤い疑惑の第二夜?あたりで「気が狂うほど大好き
よ」って台詞があって、なんか笑ってしまいました。番組及び石原ファンには誤解の無い
ようにして頂きたいのですが、この様な使い方が耳慣れなかったので凄く違和感を覚えた
わけですハイ。これ、昔は一般的に使っていたのか?それともいわゆる大映テレビ独特の
言い回しなのかなあ。

・・禁止というと、また牛や鳥に問題発生ですね。吉野家の牛丼復活はいつでしょうかね
。牛焼肉丼は味が良くなったし、定食なんかも加わって、また足を運ぶようにはなったの
ですが。しかしあの定食の値段だったら、ジョイフルの定食シリーズのほうを選ぶかも。
自分が学生の頃に、ジョイフルにあれだけ充実した定食メニューがあったらよかったの
に、と思います。まあ当時は、今は無いですが洋定食ってのがあり、これはリーズナブル
で重宝したものです。

ToSN05さん
「24時間耐久アニソン~」ゲストがまた豪華ですねぇ!。会場は新宿ですか~、なかなか
遠いですねー<^^;)。ホムペがあるみたいですねえ、そこでレポートや感想が聞けそう
ですね。
Toとらなさん
「my first BIG」の内山版ウルトラ漫画、DVD発売に関連して?、ついに「タロウ」が復刻
発売されましたね!。いや~あの分厚さ、作り手のこだわりを感じさせますね。

「宇宙船」の最終号、買いました・・・あのボリューム。これでもかってくらいのデータ
量。力、入ってました・・・うーん、切ないですね。その本棚の側、アニメージュの創刊
27周年と、アニメディア24周年の文字が目に飛び込んできました。キリ番って感じの数字
ではないのですが、こういうことで注目させていかなきゃならない?サバイバルな世の中
であることよと考えてみたり。
「はぐれ刑事」の最終回2時間SPも切なかったですー。途中、やっさん撃たれて、死ぬか
と思いましたよ(TT)。神田正輝氏は西部警察SPもそうでしたが、悪役に転向?ですか。
EDでは、歴代レギュラーの映像が流れて、感極まりましたね。18年間、お疲れ様でした。
 
 

7/30(土)に、

 投稿者:SN05メール  投稿日:2005年 6月30日(木)15時54分12秒
  「24時間耐久 アニソン1000曲ノンストップ」
5時にはじまって次の日の5時までノンストップ!
去年プラスワン最大級の動員となった「アニソン合唱イベント」が遂にパワーアップして再登場!今回はなんと「プラスワン始まって以来初の24時間イベント」となりました!レア映像ネタ映像&濃すぎるトークに加えて、ゲストとして「聖戦士ダンバイン」「重戦機エルガイム」等でおなじみのMIQさんほかここでは書けないような豪華ゲストも参戦表明!アニソン界のウッドストックにキミもフュージョンせよ!
【出演】キムラケイサク(映像作家) 解説 ひのき一志(漫画家)
【Guest】MIQ(歌手)、にわのまこと(漫画家)山本賢治(漫画家)ほかシークレットゲストあり!
16:00Open/17:00Start
¥3900/¥4400(いずれも飲食別)
※前売はローソンチケットにて7/1~発売
(Lコード:39878)
※23時以降に18歳未満の方が店内に留まる事は都条例により出来ませんので御了承下さい。

・・・残念ながら、私は今回は無理ですが、どなたか参加される方がおられたらイベント後のリポートとかお願いしたいですが、・・・いないだろうなあ。

http://www5.synapse.ne.jp/snpuro/synapse-auto-page/

 

梅雨は、いずこに・・・?

 投稿者:生そば  投稿日:2005年 6月24日(金)12時12分21秒
編集済
  toとらなさん・SN05さん
○らりキン関係のお話は、もう少し煮詰めていきましょ!。今回は冊子の発行はありませ
んし、これまでのように「6月末」の締め切りにこだわらず、時機をみはからって発行
(発表?)できると思いますし。<とらなさん)
○「放送禁止映像大全」・・・気になる本ですねー、読んでみたいです!。そういえば、
「黄門」は第一部から続々とソフト化されてるのに、「越前」は動きが無い?ですよね。
ただ、越前の第一部なら、十年くらい前にMBCで再放送がありましたよね?(前にも書きま
したっけ?)。うーん、たぶん第一部だと思います・・・ちょっと自信がなくなってきま
したが<-_-;)。その際に確認したら、第一話は少なくとも8箇所くらいブツ、ブツと
台詞がカットされてましたよ確か。最後のお裁きのシーンでもけっこう出てくる、大切な
単語だったような気が。今も気になっています、なんと言っていたのかなぁ。
あ、タイガーの再編集映画「ふく面リーグ戦」のビデオを先日鑑賞した際に、禁止用語
が出てきましたよ。確か6月よりTSUTAYAでTV版DVDのレンタルが開始されるはず、
いつかそちらもチェックしてみたいと思っています。

toもりゆさん
○作品展には行かれるのでしょうか?。どうもこの時期は(僕も、なんですが)何かと
雑務が多くて、社会人には難しいところです。来場者があれば、現役生にもハリや潤い
が生まれるハズなので、ぜひ一人でも多く足を運んでいただきたいですねー。
○「戦国自衛隊1549」僕も個人的に期待している作品です!。ただ、宇宙戦争やらSWシス
の復讐やら、超大作が今夏けっこうありますので、この作品も早々に消えてしまうかも?
と、焦る気持ちもあるのですが。そうなったらあとはDVD待ちですかね。ハードカバーの
原作本、イラストが寺田克也さんでしたよねー、これはそのうちゲットせねば。

6.12に地元ラジオ局・TBCの「ラジオまつり」というイベントがあったのですが、ここに
登場した玉置成実さんが「さっき、戦国自衛隊、見てきました!」などと言ってました
ね。「ひょっとして、俺らと同じ映画館に座ってたのか?」と周囲の一部の男性ファンが
ざわついてましたっけ。
このイベントは入場無料で出演者も豪華でしたよー。大竹さんのライブ(地元出身で、今
放送中の三部作「赤い疑惑」の主題歌を歌ってます)に、X-GUNや北陽の登場するミニ
ステージ(ここでの北陽の人気ぶりはすごかったです!。ギャグは滑り気味で、そう面白
くもないのに<苦笑)、人柄と人気は抜群でした。虻川さんの「山本リンダ」のマネは、
いつかTVでやってくれるのを希望します)、林明日香さんのライブ(真っ青なドレスに、
裸足!でした)、最後が玉置成実さんライブでした。玉置さんの時は、それまで座ってた
客が総立ちで、その他、どこから来たのか、客数がえらく膨れ上がって、人気のモノ凄さ
を実感しました。彼女は全身真っ黒にキメてましたが、飛び入り司会のX-GUNいわく、高い
ハイヒールを履いてたそうです。それでバックダンサーを5人くらい従えて、激しい
ダンスを繰り広げていたとは。林さんは16歳に、玉置さんは17歳になったばかりだという
のですが、全然そう見えない、貫禄たっぷりのステージでした、末恐ろしい方々です。
 

放送禁止映像大全

 投稿者:SN05メール  投稿日:2005年 6月20日(月)19時56分26秒
  のような同人も出したいと思ってますが、「封印作品の謎」が話題になったので出るのでしょうか?さて、「太陽にほえろ!」は古い製作分が、放送禁止用語とか人権的に問題があるとか、「大岡越前」も放送禁止用語が問題とか、第1シーズンはあんまり昔なので、マスターテープを紛失したとか?「必殺仕掛人」は精神病患者への差別的な描写とか放送禁止用語が第1話から出まくりとかあります。ただ、仕掛人のDVD-BOXでは全話収録とのこと。
「サイドフリーク」という創刊号しかでなかったアングラ情報関係の雑誌での「封印作品」のかなり詳細な特集で知りました。最近では廃刊した「月刊ウラブブカ」で封印作品の小特集がありました。(こっちは初心者向き?)また、こーゆー情報の「タレコミ」サイトがあります。URLは、http://www.ahoaho.net/diary/tv/jiko/ 私もたまにこのサイトに別のHNで書き込んでいます。~と、「封印作品」にハマってしまってる?SN05でした。

http://www5.synapse.ne.jp/snpuro/synapse-auto-page/

 

小ネタ

 投稿者:とらな  投稿日:2005年 6月20日(月)18時49分53秒
編集済
  ちょっと時間があったので、気になる情報を張っておきます。

◎戦隊ヒーローがセキュリティを指南?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050618/162967/
デカレンジャーが教える「インターネット安全体験イベント」ってのが凄い!
主催、マイクロソフトってのが、ビックリです。


◎放送禁止映像大全 三才ブックス 1300円 7月発売予定
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0132459
SN05さんとかが好きそうなので紹介。もちろん私も興味ありますが。(^^)
オバQ、妖怪人間、黒べぇ、タイガーマスクあたりは、あの件かなとか解るのですが、
太陽にほえろ!、大岡越前、必殺仕掛人は、どの部分がいけないでしょうねぇ。
 

おばんでーーす

 投稿者:もりゆメール  投稿日:2005年 6月20日(月)04時12分21秒
  お久しぶりです。
珍しく夜中に書物をしたら、眠れなくなりました。

作品展、平日見に行けないこともないのですが・・・
コブ付きですけど。
良かったらデジカメ持って行きましょうか?

to 生そばさん
ずっと前ですが、短い私の書きこみにありがたいお褒めの言葉、とっても嬉しかったです。


to SN05さん
遅れ馳せながら、新撰組情報ありがとうございます。
来年のお正月がたのしみです。

沖田さん役の藤原竜也君、百恵ちゃんの「赤い疑惑」のリメイクドラマで三浦友和の光夫役
で出てて、喜んでみちゃいました。
今もとっても痩せてて沖田さんのイメージそのもの。

映画館行きたいなあ。
オダジョーの「オペレッタ狸御殿」と江口洋介の「戦国自衛隊」を観たい!
 

いろいろありがとうございます

 投稿者:とらな  投稿日:2005年 6月20日(月)02時57分20秒
  なかなか書き込み出来なくて申し訳ありません。

to ねこまたさん

貴重な作品展情報ありがとうございます。
土曜日に行ければいいのですが、午前午後とも予定があるので難しいかもしれません。
ここ何年か作品展と大学祭は皆勤賞?だったのですが、仕方ないですかねぇ。
(ねこまたさんが会長だったころから、ずっと皆勤だったかも。)

to SN05さん
「新選組!」の続編、楽しみです。しかし、正月までが待ち遠しいですが。
あまり視聴率が思わしくなかったと聞いてたのですが、初の続編が作られるということは
それなりの好印象だったということで嬉しく思います。
これを機会に、また三谷脚本で大河ドラマをやらないかな?
PS.宇宙船は、やはり休刊だったようですね。

to 生そばさん
沢山、記事を書き込んで下さってるのに、ほったらかしで申し訳ないです。
「アタックNo.1」も1回観たっきりで、そのままでした。(^^;

今年のらり報王のテーマは、生そばさんからメールでもアドバイス貰ってましたが、
作品展のテーマと同じ「学校」ってのもいいかもしれませんね。
自分の学校時代の思い出でもいいし、学園マンガやドラマの話でもいいし。

とりあえず、今日はこの辺で。(^^;
 

土曜日は優雅にラウンジで。

 投稿者:生そば  投稿日:2005年 6月18日(土)14時59分24秒
編集済
  toねこまたさん
最新情報、ありがとうございます!!。 そうですか、土曜日は作品群は共用ラウンジに
移動しているんですね。となれば、直接、サークル棟に向かえばいいってコトですね。

えーと、あまりご存知ない方に向けてご説明申し上げますと、共用ラウンジというのは
漫同部室の隣の隣?あたりにある、ちょっと広い部屋(空間)の事です。そこにはテーブル
やイスもあって、どのサークル会員でも自由に使える、くつろぎスペースになっています。

ってか、そもそも新サークル棟の位置がわからない方もいらっしゃるかも?。(「新」は
もういらないかな?。既に3年くらい経ちますし。)これは教育学部キャンパス内にありま
す。教育の正門を入ってすぐ左側に見える体育館(第二体育館?でしたっけ、新しい方で
す)の裏にあります。体育館と駐輪場の間を抜けると、見えてくるのがサークル棟です。

棟に入って右手の階段をのぼって二階へ。最初に見える角(かど)の部屋が、漫同です。
その何メートルか先にある部屋が、ラウンジ。・・だと思います<僕も何度か行っただけ
なので、なんか怪しいですけど<汗)。ラウンジには扉などはなく、丸見えですので
絵が置いてあれば、外からでもすぐにわかりますよ。

せっかくサークル棟まで行かれるのなら、新しい部室のほうものぞいていただきたいです
ね。これは一石二鳥のツアーになるかも?<^^;)。行かれる方は、午前中(10時前後
)からお昼にかけて出向かれるのがベストでしょう。夕方あたりだと、ひょっとすると
片付けられてしまうおそれがありますし。

なお、月ー金までは、おなじみ小集会室での開催ですから、お間違えのないように。
・・・作品展は、いよいよ来週開催です。
 

作品展

 投稿者:ねこまた  投稿日:2005年 6月16日(木)23時42分20秒
  20日より開催の作品展ですが、土曜日は小集会室が取れなかったので、
サークル棟のラウンジに場所を移して行われるそうですよ。
時間が遅くなると呑み会になってるとは思われますが。
いちおう土曜日も作品は閲覧できるということで、ご報告まで。
 

作品展ニュース

 投稿者:生そば  投稿日:2005年 6月13日(月)23時32分38秒
  ジーコジャパンの対北朝鮮戦はいかがでしたでしょうか。僕が見ている試合(スポーツ
全般)はナゼか応援しているチームがよく負けるので、極力見ないようにしていたんです
が、誘惑に負けて、前半戦はついつい見てしまいました。それで、これではイカン!と
TVのチャンネルを変え、終了付近に再度、あわせてみると、後半戦に二点もゲットして
いたんです、びっくりしましたね。やはり見なくて正解でした、 ハイ。

それはさておき・・・
今年の「作品展」、テーマは「学校」との事です!。期間は、来週(20日より)
一週間・・・。
と、この情報すでに某所でN嬢が告知してますねぇ、遅きに失したか・・・<(+_+)。
まぁしかし、この板では初告知ですから。(提供者のCoke氏および後輩諸氏に感謝!。)
ビラは日曜の時点では出来てたっぽいですが、立て看はまだっぽい(推量ばかりで
すみません)みたいです。開催が一週間後に迫っているというのに、大丈夫かしら。

開催場所は例年どおり、開催時間(時刻)も例年どおりと推察されます。漫同関係者なら
説明は不要ですよね。創立以来、変わっていませんから。・・・ただし、毎年、論点と
なるのが「土曜日はどうなの?」という点。平常日に見に行けないOB・OGにとっては
大きな問題ですよね。
今年は、現在のところ確認はとれていません・・・むう。土曜日は、基本的に「片付け
の日」ということになってますよね。僕らの時代だと、午前中いっぱいは一般に開放
してたんですが、ここ数年は人数が集まれば早々に片付け始めるケースがみられます。
早ければ午前10時台に手をつける場合も・・・。
また、昨年に関しては、土曜日の時点で既に(正しくは金曜の閉店後すぐに?)、
作品群をサークル棟のほうに引き揚げていたようです。ただ、板に貼り付けたまま?の
ため、かろうじてその場で鑑賞することは出来たらしい?ですが。

と、いうことで、僕もOBになって久しいので詳細がわからず、すみませんです<汗)。
僕がもし土曜日に足を運ぶなら・・・というケースで述べさせていただきますと、
とりあえず午前中(9時から11時くらいまでの間)に、まず小集会室に行ってみる。
それでもし既に撤収されてた場合は、サークル棟のほうに行ってみる。・・・とまあ、
こんな感じになるでしょうか。それで見られなかった場合は、運がなかったということで
ご了承下さい・・・。

もし、どーしても知りたいことがある!という方は、この掲示板にてお知らせ下さいね。
 

レンタル掲示板
/109