Pinned Tweet伊藤虫兵衛@itochube1·Feb 27初めまして。精神医学の最新トピックとかではなく「精神病って実在するのか、精神医療って役に立っているのか」というレベルのことを呟きます。ほかに雑感など。緊張するなあ・・・。127
伊藤虫兵衛@itochube1·13hキーエンス、日東電工、ローム、日本電気硝子などが1Q最高益を出す中、村田はやや不調。MLCCの世界シェアが高くなりすぎて世界景気をアウトパフォームしにくくなった? 村田製作所の4~6月、純利益2年ぶり減 都市封鎖響く:日本経済新聞nikkei.com村田製の4~6月、純利益2年ぶり減 都市封鎖響く村田製作所が28日発表した2022年4~6月期連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比3%減の752億円だった。四半期ベースで前年同期に比べて最終減益に転じるのは、20年4~6月期以来2年ぶり。中国・上海のロックダウン(都市封鎖)の影響でスマートフォン向けの電子部品販売が低迷した。売上高は1%減の4366億円、営業利益は16%減の886億円だった。売上高営業利益率は20%と前年同期から42
伊藤虫兵衛@itochube1·18h精神科医は患者さんの自己治療をエンカレッジすべきじゃないのか。「心の専門家はいらない」って本があったが、元々この分野はプロとアマの差が小さい。ネットにいくらでも情報はあるし、自分の人生がかかっているし、当事者研究がプロを凌駕するのは自然。そのパワーを利用しない手はない。112
伊藤虫兵衛@itochube1·20h言葉は悪いがバカとハサミは使いようである。1万年前と比べて人間の脳はたいして進化してないのに、パフォーマンスは何千倍にもなっている。外在的な知識と技術と戦略で知能はいくらでも補える。これが認知症治療の鍵ではないか。地頭(じあたま)を良くすることにこだわる必要はない。14
伊藤虫兵衛@itochube1·20h近視に眼鏡、下肢切断に義足がありなら、認知症をAIでアシストするのもあり。頼りにならぬ抗認知症薬よりよほど現実的では? アレクサは高齢者の話し相手におすすめ 脳トレにもなるアマゾンエコーとは | Smile Network(スマイルネットワーク)smilenetwk.comアレクサは高齢者の話し相手におすすめ 脳トレにもなるアマゾンエコーとはアレクサは高齢者の話し相手におすすめ 脳トレにもなるアマゾンエコーとは この記事はアマゾンのスマートスピーカー、アレクサが果たして高齢者の話し相手になるのか?それを実証してみるもの。 いきなり結論を2
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 29ボーダーラインの本質は基底欠損、つまり他者への基本的信頼感の欠如と言われる。彼らにとって他者は敵または餌でしかない。他者がいないので正義や公正という概念はない。愛は自己愛のみである。その治療は教育的指示的にならざるを得ない。世間の常識、情理を叩きこむといった。ルソー主義ではだめだ33
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 29「医者は患者の命を握っているので、患者は逆らえない」と思っている人も多いが現実はそうではない。 ①心因性や作為症の場合、主導権は患者にある。 ②患者の家族がモンスター化。 ③事実に反して改善を認めなかったり、増悪を訴えることが可能。 ④医師は報復不可。 つまり両者の力は拮抗している。16
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 29最近DBDマーチは言われなくなったが、ADHD→ODD(反抗挑戦性障害)→CD(素行障害)→APD(反社会性パーソナリティー障害)という悪のエスカレーションは実在する。対話と投薬ではどうにもならないとき、断固とした対応が必要となる。戦争は政治の一環であり、オプションとして絶対必要なのと同じ。11
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 29「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」の東田直樹さんは、重度自閉症でほとんど話せないが、文章は抜群にうまい。彼と同様な症例を経験したし、僕自身話し言葉は壊滅的だが書くのはマシだ。音声言語と文字は処理が別で、別々に障害されうる。ディスレクシアと同様に(ろうあ者ではない)「話盲」が存在する。1753
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 27どんな人間のどんな行動も当人にとっては合理的であり、その人をとことん追体験すれば了解可能である(その点ヤスパースは間違っている)。外因性精神疾患以外、心神耗弱や喪失というものはない。そして情状酌量の余地がない犯罪もない。だから一律に罰するべきなのだ。Quote Tweet飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定@IiyamaAkari · Jul 27加藤死刑囚も「生い立ち」。安倍元総理暗殺の山上容疑者も「生い立ち」。注目される重大事件の実行者だけ「生い立ち」「生い立ち」と騒ぎ、やれ救済すべきだのかわいそうだのと言い立てる。生い立ちがどうあれ犯罪に手を染めず懸命に生きる人の「生い立ち」には、こういう人たちは目も向けない。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…Show this thread13
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 27それにしてもフーテンの寅さんは強い。日本のどこに行っても自分の居場所にしてしまい、しかもマドンナまで見つけてくる。そのコミュ力は値千金。僕が30億円持っていても彼ほど人生を楽しめないだろう。さらに彼は葛飾柴又に帰ればいつまでも妹さくらが待っていてくれる。7
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 27今の時代、いつでも解散できることが健全な家族の条件ではないか。家族の誰かに寄生・捕食される前に逃げられることが重要。フーテンの寅さんのような人ばかりなら、やばくなればすぐ逃げるので家族内で惨劇が起きることはない。子供など弱者を見捨てないという条件で、自由連合的家族が理想と思う。7
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 26高齢者は安倍嫌い維新嫌いで岸田好き。日本は高齢者に貢ぐだけ貢いで、骨と皮だけになって滅びればいいと思っている。Quote Tweet佐々木俊尚@sasakitoshinao · Jul 25くっきり過ぎるほどにくっきりしてる世代間の違いが。/安倍元首相の国葬決定「よかった」50%…世代で逆転する評価 目立つ「若者の支持」 FNN世論調査 https://fnn.jp/articles/-/393724…2
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 26スズキが日産を切ってトヨタに接近。ラパンのCVTも日産系のジャトコからアイシンに切り替えたし。軽自動車をトヨタにOEMすると、トヨタを舞台にダイハツと全面対決になる。いずれスズキとダイハツは合併する?nikkei.comスズキ、日産からのOEM調達打ち切り、トヨタに転換スズキは日産自動車からのOEM(相手先ブランドによる生産)での車両調達を打ち切る。スズキは資本業務提携するトヨタ自動車とインドや欧州で車両の相互供給を進めており、これまで日産と組んでいた国内向けもトヨタの車両に切り替える。トヨタとの関係深化で電気自動車(EV)などの次世代技術開発に加え、ガソリン車などの幅広いラインアップも維持する狙いだ。スズキはこれまで、日産からミニバン「セレナ」を調達して「12
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 25架空の理想化された母子関係を再現する試みがアルコール依存症やボーダーラインだと思う。酒や性愛の力で自他を融合させ、母に抱かれた赤子に戻ろうとする企て。しかし母の愛の物語が廃れたので、アル依とボーダーは激減するだろう。代わってもっと悪い病気が流行るのではないか。16
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 25母の愛情不足という物語は廃れた。無償の愛に満ちた慈母なんか元々いないことが分かったからだ。そんな自己犠牲に甘んじる女性などいない。代わって現れたのが発達障害の物語。愛ではなくコミュ力と戦略の不足が問題と言うような。精神療法は傾聴と共感ではなく、経営会議的なものに変わりつつある。5
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 25大阪と滋賀で外来してるが、難易度が全く異なる。大阪の患者は医者を服従させて利益を得ることを重視し、治ることは余り考えていない。滋賀の患者は少なくとも医者と協調した方が得だと考える。大阪はガバナンスが困難な土地であり、維新が統治に成功したのは奇跡だと思う。6
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24維新のトップはストレスとリスクと責任が大きすぎる。ゼレンスキーよりシビアかも知れない。生身の人間では長く続けられない。橋下さんも松井さんもこれ以上やったら死ぬと感じたのではないか。 https://twitter.com/haidori18/status/1551201810857496577…This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24どの人にも交代人格ではないけれど、戦闘用のペルソナがある。そのペルソナ(仮面)を被るとソルジャーとなり、無慈悲に敵を蹂躙してしまう。そういう一種の解離がないと、いざというとき生き残れない。 解離することなく、切れることなく冷静に敵を蹂躙できる人がサイコパスなんだろう。5
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24ほんまにそうですね。むっちゃ生き急いでいる若い先生を見ると、いったいどこに行こうとしているのかと思うことがあります。Quote Tweetchan@chan_1287 · Jul 23やっぱ医者はねえ、生活はできるわけだから「遠回り」したほうが味が出ると思うんだよね2
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24国の持続可能性や公正さを無視して、自分の頭上にばらまいてくれる政権はとにかく支持する、と言うメンタリティーは日本人にも大いにあるな。Quote Tweet日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei · Jul 246月以降、最低賃金の10%引き上げや年金増額を相次いで実施したロシアのプーチン大統領。支持率は8割超で推移し6月は83%に。主な歳入源である資源の価格上昇が国民の支持を狙ったばらまき策を可能にしています。 https://s.nikkei.com/3B7Z5a2
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24「ケーキの切れないなんちゃら」という本は買ったまま放置してあるが、勉強療法というのはアリではないだろうか。マクロでみれば教育年数が多いほどメンタルヘルスがいいのは明らか。それどころか教育はフィジカルヘルスや寿命まで改善する。16
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24なんでこんなこと書くのかというと、刑法第39条に反対だから、というわけではなくて、子供とケンカしてしまってもうどうしていいのかわからなくなったからだ。Show this thread
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24生粋の悪というものはなく、悪は多かれ少なかれ学習性だ。子供の悪事が俗悪動画の影響であっても免責はできない。ソシオパスがサイコパスより善良というわけではない。ロシア国民はウクライナ戦争に関してギルティーだ。遺伝性であろうが学習性であろうが悪は悪として罰するべきだ。11Show this thread
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24発達特性によって社会的に逸脱しやすくなることはあるが、あまり免責すべきでないと思う。誰だって遺伝的特性はあるのだから。ADHDだからと言って躾をあきらめたり、ASDだからと言って猟奇的殺人加害者の少年を逆送致しなかったりするのは間違いだ。1Show this thread
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 24ボーダーラインについて。 うつ病の中年女性がボーダー化することも多く、生得的とは言えない。 人格障害というより女性のうつ病の一形態と思う。女性のうつ病はそもそも周囲の援助を動員するという適応的な面があり、窮地を脱するための正当な手段だが、手段が目的化するとボーダーへの扉が開かれる。17
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 23ウチの准看さんは、半年前に5年落ちのルーミーを170万円で売って新車のハイラックスに買い替えた。まもなく納車だそうだ。真の勝ち組だと思う。Quote Tweetはたしゅん@YouTube経済地理Ch@hatashuns · Jul 23「値上げしたから買い物しません」って言ってる人多いけど、インフレはまだ始まったばかりですよ。いま買うのが一番安いです。1
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 23たかが子供の強情でも一線を超えると放置はできない。どこまでも意地を張って引っ込みがつかなくなるのは、悪の典型的な一形態であって、罰さない訳にはいかない。名古屋アベック殺人や女子高生コンクリ事件の犯人も、意地の張り合いから凶行に及んだ。たとえ加害者がASDであっても言い訳にならない。12Show this thread
伊藤虫兵衛@itochube1·Jul 23「母親より父親の方が家族に貢献してない」のは当然で、その分父親は社会のために働いている。家を支えているのはお母さんかも知れないが、お父さんはその家を支える社会を支えている。女子供にはそれが見えていない。 って言ったらすげー怒られるやろな。25