無題

551 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてSrin0528さんをフォロー
無題
@Srin0528
女性への迫害を放置する日本社会が大嫌いな一介の市民。反差別主義/平和主義/護憲/留学経験アリ/女性の人権を守れ/強者の論理はお断り/当アカウントのツイートは全て個人の発言です/議論は致しません
2021年11月からTwitterを利用しています

無題さんのツイート

あのさ、オタクどもはいい加減学んだら? 萌え絵を取り扱ったお店や施設、軒並み炎上して不幸になってるじゃん。好きな作品を守りたいならアングラに戻れよ。地上に出てくんな。
68
6
「弱者男性」なんてありもしない概念を振りかざす奴が、よりにもよって日本の最高学府に籍を置いてるという地獄のような事実に眩暈がする。
4
1
ゾーニングも自主規制も表現者側の配慮であって、規制や弾圧といった類いのものではない。 これを規制とかって言うのは、女性専用車両を指して「男の電車利用を規制するな!」とか「男を弾圧するつもりか!」とか喚くのと同レベル。
1
3
1
このスレッドを表示
ならゾーニングしなくていいよ。代わりに法律で厳しく規制されるだろうけど。
引用ツイート
もへもへ
@gerogeroR
·
本気で「私は規制派ではない。ゾーニングしてほしいだけだ」みたいなことをいう奴。すげぇー頭悪い。
11
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

「女性が全員フェミニストの味方になると思ってるのか」って、言ってる本人は煽りのつもりなんだろうけど、認知の歪みが致命的だなって思う。 女性は生まれながらにしてフェミニストだよ。
1
107
6
このスレッドを表示
案の定、オタクがフェミニストに罪を擦り付けようとしてて、あーあって感じ。 まぁ、萌え絵や非実在児童ポルノと無縁な一般人がオタクの言い分を信じるわけないし、完全に無駄な足掻きなんだけどね。ご苦労様。
121
7
サイゼリヤ、温泉宿、下着メーカー、鬼滅と続けて、今度は子どもの聖域ともいえる任天堂にまで迷惑かけるとか。。。 本当にヤバいな、アイツら。
293
53
このスレッドを表示
都合のいいときだけ国連機関を正義にするのか。だったら「たわわ広告」も国連女性機関が批判してたんだけどな。
引用ツイート
もへもへ
@gerogeroR
·
国連科学委、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202207 これでほぼ話終わりやろ。というかWHOとかもいままでなんども「健康被害ないよ」っていってるんよな。
86
8
だったら、フェミニストや女性が萌え絵などの性的消費コンテンツをネット上で批判したり、販売元やスポンサーに意見を送付したりするのも『表現・言論の自由』として認めますよね?
引用ツイート
知念実希人 小説家・医師
@MIKITO_777
·
朝日新聞の川柳?について『表現・言論の自由だ!』というのはその通りで、 あんな醜悪な内容であっても(会社いいなら)世に出していいと思うんですよ。 ただそれに対する批判も当然『表現・言論の自由』で保証されています。 『表現・言論の自由』は何を言っても批判されない権利ではありません。
このスレッドを表示
11
2
Twitterだけじゃなく、ネットも同じ。 「セーフサーチ機能をオンにすれば見たくないものを見なくて済む」じゃねぇんだよ。なんで見たくない側が配慮しなきゃなんねぇの? ゾーニングは、見せる側が配慮するもんだっての。
4
2
このスレッドを表示
「ゾーニングは出来てる。Twitterの設定をしてない方が悪い」って、なんで見たくない側が配慮して設定を弄くらないといけないの? 見せつける側が配慮しろよ。なんでもかんでも女性にやらせようとすんな。
1
14
5
このスレッドを表示
またゾーニングが話題になっているけど、未成年者が利用できるSNSにポンと出てくるようなレベルの代物はゾーニングとは言わないと何度言えば分かるんだ。
1
2
5
このスレッドを表示
ここでも説明してるけど、よく俎上にあがる萌え絵の性的消費問題とは「イラストが性的に消費されている問題」ではない。 正確には「イラストを通じて、あらゆる女性が性的消費の対象にされている問題」のことを言う。 だから「絵は単なるモノだから消費されて当然」は反論としてズレすぎてる。
引用ツイート
無題
@Srin0528
·
オタクは理解できないかもしれないけど、創作というのは必ず現実と照応する。女性キャラそのものは確かに非実在で現実には存在しないけど、その成り立ちの根底には必ず実在する女性性がある。そういう意味で女性キャラは“個”ではないし、だから女性キャラの性的消費は女性全体の問題に波及する。
このスレッドを表示
1
40
9
このスレッドを表示
モヤモヤした気持ちって大事。言語化して紐解くと、解決しないといけない問題が見えてくるから。そして、それは時に社会の問題であることがある。萌え絵の問題はまさにその典型。お気持ちとか揶揄する奴は、言語能力が低いだけだから気にする必要はない。
49
12
このスレッドを表示
これだけ丁寧に説明しても、おそらくオタクは理解できない。アイツら、そもそも理解しようとしないから。 でも女性なら分かるはず。萌え絵を見たときに感じるモヤモヤを言語化しただけだから。
1
107
12
このスレッドを表示
オタクは理解できないかもしれないけど、創作というのは必ず現実と照応する。女性キャラそのものは確かに非実在で現実には存在しないけど、その成り立ちの根底には必ず実在する女性性がある。そういう意味で女性キャラは“個”ではないし、だから女性キャラの性的消費は女性全体の問題に波及する。
1
126
18
このスレッドを表示
男社会の日本において、男は存在そのものが権力性を帯びている。 かりに誹謗中傷になるような表現でも権力者(たとえば政治家)が相手なら風刺として扱われ表現の害悪性が阻却されるように、男性性を性的に消費したとしても男そのものの権力性が表現の害悪性を阻却する。萌え絵とは前提からして違う。
23
4
このスレッドを表示
なんか萌え絵について問題提起すると「だったらBLはどうなんだよ」って反論が一定数届くんだけど、差別される側の女性表象と差別する側の男性表象が等価なわけないし、同列に語れるわけないでしょ。馬鹿なんじゃないの?
1
15
3
このスレッドを表示
作者を名乗れば女性性を好きなように扱っても良いと思ってるの、人権意識のカケラもなくておぞましい。
21
4
読解力のないオタクが群がりまくっててクソほど気持ち悪いんだけど、これだけは言っておく。キャラクターの人権の話なんて誰もしてない。 作者が女性性を表象化して、性的に消費しているのが問題だと言ってる。これで分からないなら理解しなくて結構。どのみち規制されることに変わりないから。
55
5
まあ国連は日本を外から見ているだけだから、日本国内の情勢には疎いのだろうけど。。。 それにしたって、これは残念すぎる認識だな。
引用ツイート
UN Women 日本事務所
@unwomenjapan
·
#HeForShe チャンピオンであった安倍晋三元総理の悲報に接し悲しみに暮れています。日本国内外におけるジェンダー平等のための彼のリーダーシップと献身は大変高く評価されていました。 ステートメント全文(英語)は以下ツイート本文より↓ twitter.com/HeForShe/statu…
このスレッドを表示
2
3
なんかオタクどもが「キャラクターに意思なんかない!」って熱弁し出して困惑。。。 女性表象をモノ化して性的に消費していることを認めたってことで良いんだな?
480
43
人種に関係なく、女性自身が胸を出す分にはなんの問題もない。萌え絵の問題点は、キャラ自身が自らの意思によって胸を出してるのではなく、作者によって無理やり出されてるという点。 日本人女優がやったら袋叩きにされるとかって自主引用は都合のいい藁人形だとしか言えない。語りが雑すぎる。
引用ツイート
もへもへ
@gerogeroR
·
胸が透けるドレスへの批判コメントをフローレンス・ピューがバッサリ。「何を恐れているんですか?」 msn.com/ja-jp/news/opi ハフポスが面白いのは「女性の性の解放!!!おっぱい恐れるな」とか欧米の人がいったら無条件で称賛。 萌え絵で胸がデカイだけで「性的搾取やめろ!!!」とかいうこと
1,018
74
日本は女性差別主義者が跋扈する国だから、最初からこういう地獄になると思っていたけど。。。 表現の自由(笑)は項目すら用意されないほど世間一般では全く重視されていないみたいで、本当に惨めだなと思った。
引用ツイート
早川ハヤト (子宮マルクス経済学者)
@HayakawaHayat
·
「一大争点」のはずのジェンダー平等、1.4%の人しか重視していなかった...
このスレッドを表示
画像
1
5
3
このスレッドを表示
米山氏は日本に存在する残念な事実を摘示しただけ。それを認めたくないからって、寄ってたかって言いがかりをつけるのはあまりにも幼いよ。 まぁ幼いもなにも、良い歳して漫画やらゲームやら好んでる連中だからお察しだけど。
6
2
このスレッドを表示
表現の自由戦士どもがこのツイートを批判しまくってるけど、君たちがアニメや漫画、ゲームで日常的に慣れ親しんでる言葉そのものじゃん。 ここぞとばかりに「そんな言葉、日常的に使わない!」と善人ヅラしてるの、顔が厚すぎる。恥って概念を知って欲しい。
引用ツイート
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
·
別に正当化なんてしませんが、しかし、「死ね」って実はかなり日常的に使われる言葉ですよ。貴方だって本当は貴方の身近で使われているのを聞いたこと、あるでしょう?気に入らない相手を叩く口実に、そういうのを針小棒大にあげつらっている様に私には見えますが。ご苦労様。 twitter.com/yanmandachan/s…
このスレッドを表示
1
13
6
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
昨日
野外フェス「FUJI ROCK FESTIVAL '22」29~31日に開催
トレンドトピック: オレンジレンジT字路s
日本のトレンド
弱者男性
14,993件のツイート
ゲーム · トレンド
星5鯖の中
トレンドトピック: 星5礼装ガチャ累計
テレ朝news
1 時間前
「最強毒キノコ」カエンタケ 公園で増殖…“死の危険”触るのもNG 発見場所に“共通点”
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況