最終更新日:2022/6/24

浜名湖電装(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
静岡県
資本金
4億7,888万円
売上高
580億円(単独) 782億円(連結) (2022年3月期)
従業員
1,734名(単独) 4,540名(連結) (2022年3月末時点)

世界トップシェアの自動車部品を製造。進化する「巻線」「精密樹脂成形」技術でクルマの未来を支える、変えていく。

2023年新卒採用について (2022/06/14更新)

■技術総合職
 引き続きご応募受付中です。
 選考詳細はエントリー頂いた方へご案内しております。

■事務総合職
 応募受付は終了しました。
 たくさんのご応募ありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
世界が認める先進技術で自動車社会に貢献。更なる成長に挑戦し続けます。
PHOTO
議論を交わしチャレンジできる「モノづくり魂」に満ちた社風。2017年からは「働き方改革」として、社員がより働きやすい環境の整備にも着手。

世界に誇れる技術力を自信に「自ら考え挑戦」

「100年に一度の変革が迫る自動車業界だからこそ”変わる”と”変わらない”を大切に。」

自動車業界は100年に一度の変革の時を迎え、電気自動車(EV)や自動運転の技術は急速に進化しています。浜名湖電装では、ガソリン車の基礎部品を支えつつ、来るべき変革に備えて技術力・世界競争力を高めています。今も、これからも、顧客の期待に応える高品質な製品で自動車の未来に貢献するのが我々の使命です。2018年5月には技術開発を推進する「実験棟」も完成予定。「巻線と樹脂成形」という世界トップレベルのコア技術を誇るモノづくりの企業として、存在感をますます発揮していきます。

「3つの海外拠点を有するグローバル企業
”自ら考え、行動する”仲間と、未来へ。」

浜名湖電装は、1997年インドネシアを足がかりに、2008年ベトナム、2014年メキシコと3カ国で生産拠点を設立。加速する海外展開に合わせて、海外トレーニーの派遣や社内語学研修を実施し、グローバル人材を育成しています。変革とグローバルという新たな時代に必要なのは、「自ら考え、行動する」力、そしてゴールに向かって世界中の仲間を巻き込んで成果を出す「自分とチームの可能性に挑戦しやりきる」力だと考えます。我々の仕事は決して1人では進みません。営業・設計・生産技術・製造など各部署の総智・総力により、世界各国の自動車メーカーへより良い製品を供給することができます。厳しい要求をいただけるのは、我々の技術力が評価されているからこそ。進化し続ける浜名湖電装では、挑戦を支える技術・教育制度・活躍の場を用意しています。

会社データ

プロフィール

 当社は1950年の創業以来、自動車用電装部品の開発・設計・製造を手掛けてきました。素材の加工から組付けまでの一貫生産体制を構築し、世界トップクラスのシェアを誇る製品を数多くリリース。豊富なノウハウの蓄積と高い技術力により、世界中の人々の暮らしに役立つ「モノづくり」に取り組んでいます。
 今後は積極的なグローバル化の推進や、新たな製品開発による強い競争力を実現していきたいと考えています。仲間とともに自動車社会の未来を創り上げる。そこに喜びを感じていただける方をお待ちしています。

事業内容
各種自動車部品の開発・設計・製造
(空気制御用バルブ、スターター用マグネットスイッチ、ホーン、油圧制御用バルブ、シフトロックソレノイドなどの各種ソレノイド製品、センサ製品類)
本社郵便番号 431-0431
本社所在地 静岡県湖西市鷲津136
本社電話番号 053-576-1325
設立 1950年7月25日
資本金 4億7,888万円
従業員 1,734名(単独)
4,540名(連結)
(2022年3月末時点)
売上高 580億円(単独)
782億円(連結)
(2022年3月期)
事業所 本社・本社工場/ 静岡県湖西市鷲津136
吉美工場/ 静岡県湖西市吉美一ノ宮3297-7
主な取引先 アイシン・エィ・ダブリュ(株)
アイシン精機(株)
(株)アツミテック
(株)アドヴィックス
京三電機(株)
京浜精密工業(株)
(株)小糸製作所
(株)ジェイテクト
ジヤトコ(株)
スタンレー電気(株)
千代田工業(株)
津田工業(株)
デルタ工業(株)
(株)デンソー
トヨタ自動車(株)
浜名部品工業(株)
富士機工(株)
万能工業(株)
(株)ユニバンス

(アイウエオ順)
主要製品 ■デューティコントロールバルブ(DCV)
「DCV」はガソリンタンクで発生するガソリン蒸気をエンジンに供給するための電磁弁です。
運転状況に応じて、エンジンへ供給するガソリン蒸気の流量を制御しています。
浜名湖電装の「DCV」が世界の自動車メーカーで採用されている理由は、「高精度」「低騒音」「高耐久性」といった基本性能の高さと、不具合発生時には迅速にカイゼンへ導く技術力にあります。

■自動車用ホーン
「ホーン」は警報器として異常時や危険を周囲に知らせる音響装置です。
創業製品として70年以上の歴史をもつホーンは浜名湖電装を代表する製品の一つです。
純正装着されているだけでなく、より高品質な音を求めて純正装着から交換される市販品としても提供しています。
他社に先駆けて小型・軽量化と高品質を実現させ、世界トップクラスのシェアを確保しています。
代表者 取締役社長 加藤 之弘
事業展開 自動車に乗る人の感性にまで踏み込んだ開発・設計で、お客様の期待に応えていきます。

■将来のビジョン
1)デンソーとの共同事業と浜名湖電装独自商品をグローバルに拡大展開し、事業成果を実現することで、デンソーの主力パートナー会社として成長し続ける。

2)お客様に喜ばれる品質とサービスを提供し、浜名湖電装の製品なら安心!さすが浜名湖電装!の企業イメージを定着させる。

3)健全な企業市民として社会に貢献するとともに、全社員が誇りを持ち、やる気に満ちた会社となる。
環境方針 浜名湖電装は、持続可能な社会の実現に向けて、浜名湖県立自然公園に隣接する美しい自然を大切にし、自動車用ソレノイド・センサ・ホーンなどの事業を通じて、環境負荷の低減、環境保護に継続的に取り組みます。

1)環境に関わる法条例、協定の遵守
 環境関連法規制及び協定を遵守し環境管理の向上に努める。

2)大気、水質、悪臭、土壌などの地球環境保護
 環境に与える負荷を出来る限り低減し、環境影響に配慮した生産活動を行う。

3)資源の有効活用と廃棄物の適正処理
 省資源、省エネルギー、リサイクル等の技術向上を図り廃棄物の低減に努める。

4)社会への貢献
 地域との調和を大切にし、地域の環境保全活動へ積極的に参加する。
地域貢献活動 【地域との共存】
・ファミリーフェスタ(10月)
・「おいでん祭」(地域お祭り)への参加
・近隣地域高校からのインターンシップ(職業体験)受入れ
・近隣中学校「保護者の職場訪問」への協力
・中日浜名湖一周駅伝競走大会への協力
・授産所「ふくふく」の手作りお菓子と小物販売
【清掃活動】
・浜名湖クリーン作戦(6月)
・ウミガメの里を守ろう!(11月)
【奉仕活動】
・ピンクリボン活動・赤い羽根共同募金(社会貢献型自動販売機)
・献血(2・4・8・10月)
 赤十字より表彰を受けました。
・エコキャップ・プルタブ・古切手の回収・使用済み切手・ベルマーク回収
・浜名湖CUPサッカー大会へ協力
【海外支援】
・WAFCAへの参加(11月)
 タイで車椅子の修理などのボランティア活動を会社が応援。
【機器の提供】
・NPOへのパソコン寄贈(パソコン回収時)
 旧型のパソコンをボランティア団体へ寄贈しています。
沿革
  • 1950年7月
    • (株)ワシヅ製作所設立
      日本電装(株)(現 (株)デンソー)の自動車部品の生産開始【資本金30万円】
  • 1967年11月
    • 社名を浜名湖電装(株)に変更
  • 1971年11月
    • 日本電装(株)よりQCモデル工場指定
  • 1979年11月
    • デミング賞を受賞
  • 1983年3月
    • ホーンの生産開始(事業移管)
  • 1983年4月
    • 吉美工場竣工
  • 1993年7月
    • 豊橋事業所を子会社「(株)ハマデン・ピー・エス」として独立
  • 1994年10月
    • 吉美サッカーグラウンド開場
  • 1997年5月
    • ハマデン・インドネシア(HDI)設立
  • 1998年2月
    • QS9000認証取得
  • 1999年8月
    • 吉美工場 第2期工場竣工
  • 2000年1月
    • ISO14001認証取得
  • 2002年5月
    • ゼロエミッション達成
  • 2003年3月
    • ハマデン・インドネシア(HDI) ISO14001認証取得
  • 2004年5月
    • ISO/TS16949:2002認証取得
  • 2007年5月
    • 技術研修センター竣工
  • 2007年8月
    • 吉美工場 第3期工場竣工
  • 2008年10月
    • ハマデン・ベトナム(HDVN)設立
  • 2008年12月
    • ホーン欧州認証取得
  • 2013年5月
    • ハマデン・ベトナム(HDVN) ISO/TS16949認証取得
  • 2013年11月
    • ボルボ品質優秀賞(VQE)受賞
  • 2014年4月
    • ハマデン・メキシコ(HDMX)設立
  • 2015年6月
    • 新厚生棟(名称:ブルーテラス)竣工
  • 2017年7月
    • ハマデンメキシコ(HDMX) ISO/TS16949認証取得
  • 2018年6月
    • 試作・実験棟竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.4日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 0名 8名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 0名 7名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、グローバル研修など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発語学研修(クラスレッスン、通信教育、電話レッスン等)
※受講料を会社が5割負担(条件有)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
職場上司によるキャリアデザイン面談を定期的に実施
社内検定制度 制度あり
社内技能検定、国家技能検定、ビジネスキャリア検定、初級管理者検定など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学、愛知工業大学、中部大学、名城大学、静岡理工科大学、金沢工業大学、福井大学、豊橋技術科学大学、中京大学、名古屋大学、秋田大学
<大学>
静岡大学、愛知工業大学、中部大学、名城大学、愛知大学、静岡理工科大学、金沢工業大学、福井大学、岐阜大学、中京大学、豊橋技術科学大学、神奈川大学、名古屋工業大学、福井工業大学、山梨大学、南山大学、東海大学、富山県立大学、芝浦工業大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、日本大学、立命館大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、宇都宮大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、京都女子大学、滋賀大学、静岡文化芸術大学、専修大学

採用実績(人数)        2020年  2021年  2022年(予)
-------------------------------------------------
大学院了    ー    ―    1名
  大卒   8名    3名    6名
 短大卒    ー     ―    ー
  高校卒   13名    5名    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 4 4 8
    2020年 14 7 21
    2019年 50 10 60
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 8
    2020年 21
    2019年 60
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 1

採用データ

先輩情報

浜名湖電装の製品が社会に貢献していると実感できる
N.O
2007年
愛知工業大学
工学部 卒業
技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp96011/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

浜名湖電装(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
浜名湖電装(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】デンソーグループ

トップへ

  1. トップ
  2. 浜名湖電装(株)の会社概要