うっTと植物たち。

原シクの植え替え終了

写真では何のこっちゃ~分かりませんが

原種シクラメンの植え替え終了の図 ^-^;

写真は保存株の棚になります。

別の棚の実生に優秀な個体が出たら入れ替えをしますが

選抜落ちで庭に植えたのが、案外よかったりするもので(汗)。

8号鉢も窮屈になってきたグラエカム(汗)。

自宅ではヘデリフォリウムを中心に育てておりますが

グラエカム、コウム、ペルシカム等もちょこっと作っています。

そして、プルプラセンスも始めました \(^o^)/

到着したばかりなので

まだ生産者さんのハウスに適応した葉っぱですが

じょじょに自宅仕様になってくれるでしょう♪

プルプラセンスの魅力といえば花の香り♪

この香りは幸せな気持ちになりますね~。

 

今年の原シクの植え替えは表土を少し交換しただけです ^-^。

去年植え替えをしているので、まだしなくて大丈夫。

耐寒性球根類の植え替えも終えて

今日からガランサス(スノードロップ)の植え替えに入ったところです。

 

植え替えをしていて驚いたことに

ナメクジが用土に潜って球根を食べているの ( ゚Д゚);

これには参ったゼ

食害痕から菌が入ってカビが生えるのですよね

早目に気が付いてよかったけど

長年作ってきて、こんなの初めてだなあ・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シクラメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事