- ホーム
- 会社概要
会社概要
会社概要
| 社名 | 株式会社アマタケ |
|---|---|
| 岩手本社 | 〒022-0003 岩手県大船渡市盛町字二本枠5番地 TEL. 0192-26-5205(代) FAX. 0192-27-6234 |
| 関東オフィス | 〒300-2417 茨城県つくばみらい市富士見ヶ丘1丁目29-10 TEL. 0297-21-2941(代) FAX. 0297-21-2939 |
| 創業 | 1964年(昭和39年)2月 |
| 資本金 | 1億円 |
| 売上高 | 年商105億円/2020年(令和2年)3月期 |
| 従業員数 | 483名/2022年(令和4年)3月現在 |
| 主要取引銀行 | 岩手銀行 |
| 事業所 | 【営業】つくばみらい市、仙台市、大阪市 【生産/製造】岩手県大船渡市、宮城県多賀城市 【物流拠点】茨城県常総市 |
| 事業内容 | 「赤鶏」の生産、生肉、加工品製造販売 「あい鴨」、「たまご」の販売 鶏コラーゲン化粧品、健康食品の販売 |
| 役員 | 代表取締役社長 甘竹 秀企 常務取締役 菅野 朗 取締役 佐藤 雄司 取締役 佐藤 純 取締役 井上 彰 取締役 吉田 亨 取締役 細谷 弘 |
事務所一覧
| 株式会社アマタケ 岩手本社 |
〒022-0003 岩手県大船渡市盛町字二本枠5番地 TEL. 0192-26-5205(代) FAX. 0192-27-6234 |
|---|---|
| 関東オフィス | 〒300-2417 茨城県つくばみらい市富士見ヶ丘1丁目29-10 TEL. 0297-21-2941(代) FAX. 0297-21-2939 |
| 東北オフィス | 〒981-0964 宮城県仙台市青葉区荒巻中央17-11 TEL. 022-303-2620 FAX. 022-303-2443 |
| 関西オフィス | 〒545-0011 大阪府大阪市阿倍野区昭和町2-19-24 青葉ビル6A TEL. 06-6624-0025 FAX. 06-6626-6100 |
| 萱中事務所 | 〒022-0006 岩手県大船渡市立根町字萱中270-2 TEL. 0192-27-2681 FAX. 0192-27-2647 |
|---|---|
| 大東事務所 | 〒029-0523 岩手県一関市大東町摺沢字但馬崎89-14 TEL. 0191-75-3516 FAX. 0191-75-2898 |
| 岩手本社工場 | 〒022-0003 岩手県大船渡市盛町字二本枠5番地 TEL. 0192-26-5205 FAX. 0192-27-6234 |
|---|---|
| 多賀城工場 | 〒985-0874 宮城県多賀城市八幡字一本柳3-4 TEL. 022-309-4129 FAX. 022-309-4130 |
| SCC (ストック コントロール センター) |
〒300-2742 茨城県常総市向石下829-70 TEL. 0297-21-9450 FAX. 0297-21-9451 |
|---|
沿革
| 1964年(昭和39年)2月 | 甘竹飼料店 創業 |
|---|---|
| 1970年(昭和45年)1月 | (株)甘竹ブロイラー設立 |
| 1975年(昭和50年)2月 | チキンボール開発 |
| 1975年(昭和50年)10月 | チキンパワーを販売開始 |
| 1986年(昭和61年)4月 | 南部どりを販売開始 |
| 1988年(昭和63年)10月 | 株式会社アマタケに社名変更 |
| 1989年(平成元年)11月 | ケンタッキーフライドチキン認定工場となる |
| 1993年(平成5年) | 南部どりたまご販売開始 |
| 1999年(平成11年)4月 | 株式会社アマタケロゴ変更 |
| 1999年(平成11年)6月 | すべての鶏を抗生物質、合成抗菌剤を一切使わずに育てることに成功 |
| 2003年(平成15年)4月 | グループ会社の再編 |
| 2006年(平成18年)1月 | 本社(岩手県大船渡市)を岩手本社に改称 東京支社を統合・移転し、東京本社と改称 |
| 2007年(平成19年)2月 | 原種鶏(GPS)をフランスの育種会社Hubbard(ハバード)社からの 定期輸入契約を締結 |
| 2007年(平成19年)10月 | 南部どりリニューアル「よりおいしくよりヘルシーに」 |
| 2007年(平成19年)11月 | 特定JAS認定「三陸地鶏」販売開始 |
| 2008年(平成20年)1月 | (株)モスフードサービスと自社ブランド鶏を使用した 商品開発についての取組みを開始 |
| 2008年(平成20年)4月 | 加工品・新ブランド「今日の勝負おかず!シリーズ」販売開始 |
| 2009年(平成21年)2月 | 孵化から出荷に至る鶏1羽あたりのCO2排出量を算出 |
| 2009年(平成21年)4月 | (株)アマタケ、(株)A.B.C.ファーム、(株)A.B.C.フーズの3社を統合 |
| 2010年(平成22年)1月 | 飼育農場のボイラー用燃料を重油から木質バイオマスへ転換するCO2 排出削減事業が、政府の国内クレジット認証委員会から承認を受ける |
| 2010年(平成22年)3月 | ソーラーシステムを飼育農場に配備 |
| 2010年(平成22年)4月 | (株)アマタケ、(株)A.B.C.エクスプレス、(株)ナチュラルデリカの3社を統合し、新生アマタケへ |
| 2010年(平成22年)4月 | 南部どりブランド一新による精肉売場革新を開始 |
| 2011年(平成23年)3月 | 東日本大震災により岩手本社並びに大船渡工場、高田工場、 滝の里工場の全工場が被災 |
| 2011年(平成23年)7月 | 大船渡工場の稼働を再開 |
| 2011年(平成23年)7月 | 化粧品(trico-iste)通販事業を開始 |
| 2012年(平成24年)3月 | 南部どりリニューアル「もっとおいしくなりました」 |
| 2012年(平成24年)4月 | 東京本社を新宿区市ヶ谷に移転 |
| 2012年(平成24年)10月 | レンダリングプラントが竣工 |
| 2012年(平成24年)11月 | リーフチキン「水平スライス製法」特許出願 |
| 2013年(平成25年)7月 | 南部どりスナックシリーズ発売開始 |
| 2014年(平成26年)4月 | 「南部どりのサラダチキン」のハーブチキンが5年連続 モンドセレクション金賞受賞 |
| 2016年(平成28年)3月 | サラダチキンライト発売 |
| 2016年(平成28年)4月 | 新企業スローガン「ひと手間カンパニー。」始動 |
| 2016年(平成28年)7月 | 多賀城工場(宮城県多賀城市)が竣工 |
| 2017年(平成29年)2月 | リーフチキン「水平スライス製法」で製法特許取得 |
| 2017年(平成29年)3月 | 南部どりリニューアル「おいしさにひと手間」 |
| 2017年(平成29年)3月 | 南部どり、岩手がものロゴマークを一新 |
| 2017年(平成29年)4月 | 新製法サラダチキン発売 |
| 2017年(平成29年)12月 | 書籍「ひと手間カンパニー。アマタケ」発刊 |
| 2018年(平成30年)3月 | テレビ東京「カンブリア宮殿」に出演 |
| 2018年(平成30年)3月 | 肉菜(ニクサラダ)麹町店オープン |
| 2018年(平成30年)8月 | サラダチキンスポーツ発売 |
| 2019年(令和元年)7月 | アマタケサラダチキンの日制定 |
| 2019年(令和元年)9月 | サラダチキンランチシリーズ発売 |
| 2019年(令和元年)10月 | アマタケフレッシュオンラインショップオープン |
| 2019年(令和元年)11月 | 渋谷ヒカリエに「amatake SALAD CHICKEN deli」期間限定出店 |
| 2019年(令和元年)12月 | 健康食品「鶏コラ」発売 |
| 2020年(令和2年)3月 | サラダチキンブロックがリン酸塩を使わない製法に |
| 2020年(令和2年)3月 | 鴨料理専門店「好き鴨」大崎店オープン |
| 2020年(令和2年)11月 | サラダチキンdeli発売 |
| 2021年(令和3年)4月 | 新戦略PJスタート 「岩手で育てたフランス赤鶏」 「岩手で育てた絶品鴨」 公式オンラインショップ「repas àmatake(ルパ アマタケ)」オープン |
| 2021年(令和3年)9月 | 東京本社を関東オフィスと改めつくばみらい市へ移転 |
関連会社
| 創業 | 1989年(平成元年)10月 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 甘竹秀企 |
| 事務所 | 〒028-8406 岩手県下閉伊郡田野畑村室場24-4 TEL. 0194-34-2101 FAX. 0194-34-2929 |
| 事業内容 | 「岩手で育てた絶品鴨」生産、製造 |
| 従業員数 | 47名/2022年(令和4年)3月現在 |