QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 東京都のコロナ新規感染者数(第7波)のピークはいつ?複数データで予測(7月28日時点)

東京都のコロナ新規感染者数(第7波)のピークはいつ?複数データで予測(7月28日時点)

最終更新 2022/7/29 07:53 QUICK 新型コロナウイルス CATs QUICKDataCast

【QUICK Money World】QUICKが公表した新型コロナウイルスの「動的予測」(7月28日18時時点)によると、7日移動平均で見た東京都の新規感染者数は8月第2週(7~13日)が感染拡大「第7波」のピークとなりそうだ。日付ベースのピークは8月3~5日前後とみられるが、ピーク時の新規感染者数は27日時点の予想より減り、4万人台の後半になると見ている。お盆休みの影響を予測モデルに反映しており、8月第3週(14~20日)には再び感染者が増える可能性がある。

東京コロナ感染予測

民間の研究チーム「CATs」が予測した。28日の東京都の感染者数は4万406人と、初めて4万人を超えた。先週の木曜日(21日)より8528人の増加になる。

ピーク時の感染者数は徐々に低下している。検査殺到の動きがやや沈静化したほか検査キットの不足などが要因とみられる。

■第6波よりも低い水準

コロナ「恐怖指数」とは「マスク」や「感染者数」といった関連ワードに加え、不安や疲れなどの感情を示す単語が交流サイト(SNS)で発信された回数を示す。7月に入り恐怖指数は急上昇したものの足元では低下に転じている。「第6波」の時と比べても低い水準だ。感染者の急増で国民の間で不安感が高まったものの、この状況に慣れて落ち着きを取り戻しつつあるようだ。恐怖指数が高まると会食自粛など自発的な行動規制につながる可能性がある。

動的予測とは感染者数の推移や過去の感染データなどに人出の増減やSNSで発信されるキーワードで国民の行動を予測して算出する。最新のデータを取り込むことで日々変化していく。

 

この他にも、QUICK Money Worldは金融市場の関係者が読んでいるニュースが充実。マーケット情報はもちろん、金融政策、経済を情報を幅広く掲載しています。会員登録して、プロが見ているニュースをあなたも!詳しくはこちら ⇒ 無料で受けられる会員限定特典とは

読める記事がもっと充実!無料会員登録バナー


0/500
 

ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードで探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4519
中外薬
3,718
+0.7%
2
19,170
+0.49%
3
7211
三菱自
488
+10.9%
4
4,362
+13.92%
5
4063
信越化
17,020
+4.19%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7477
ムラキ
1,633
+22.5%
2
2323
fonfun
519
+18.22%
3
7066
ピアズ
978
+18.11%
4
7878
光・彩
3,485
+16.9%
5
3,500
+16.74%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
105
-16%
2
3497
LeTech
792
-15.74%
3
3,750
-11.97%
4
1,247
-11.56%
5
2,929
-9.59%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
19,170
+0.49%
2
14,460
+0.66%
3
46,070
+0.37%
4
5,656
-0.56%
5
7203
トヨタ
2,125
-2.02%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる