予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/27
この度は、TOHOピクス株式会社の採用情報をご覧いただきありがとうございます。現在、エントリー及び会社説明会の受付中です。皆様のご応募を心よりお待ちしております!ご不明な点がございましたら、お気軽に採用担当者までお問い合わせください。TOHOピクス(株)/総務部人事課 加藤E-mail:jinji@tohopics.com
燃料設備事業部の営業職には「利益は社内でなく現場で生まれる」との言葉が浸透している。この考え方を基に、顧客とやり取りする現場を重視した営業活動が展開されてきた。
燃料設備事業部の営業職として働いています。主な業務は新規顧客や既存顧客に営業活動を行い、燃料、電気、LPGガス、空調工事、産業廃棄物処理など幅広くご提案しています。営業という仕事を通じて日々多くのお客様とお会いさせていただき、対応や価格などで喜ばれたときには、私なりの手ごたえを感じています。以前、あるお客様から、「新しく営業所を構えたいが、何か物件はないか?」と相談を受けたことがあります。専門外の内容でしたが、社内の不動産事業部と連携し、物件を提案することができました。お客様と接する際は、信頼関係の構築を意識して行動しています。取り扱う燃料や電気は、他社と同じ商材のため、どうしたらTOHOピクスから購入していただけるのか?を考え、丁寧な接客や素早い対応を心掛けています。2022年に入社したばかりなので、現在は上司とのOJTに取り組んでいる最中です。早く1人で営業活動が行えるよう、業務知識を身に付けたいと考えています。そして、他のサービスも勉強し、包括的な提案ができる力をつけていきたいです。(燃料設備事業部燃料課・2022年入社)不動産事業部の企画営業グループで働いています。投資用の物件をテナントに貸して利益を上げるために、その物件の調査や収支計画の立案、修繕管理などを担当してきました。この仕事には不動産の専門知識が求められ、知識が深いほど結果につながる面もあります。相応の責任を感じる分、やり甲斐の大きさも感じながら取り組んでいます。不動産だけでなく、税金や法律などの知識も必要です。問題なく取引を成立させなければなりませんが、まだまだ知識が足りないと感じています。そのため、自分でも勉強を進めながら、会社では外部研修にも参加しています。宅地建物取引士の資格取得・登録時も、会社からサポートしていただきました。今後は、1人で取引をまとめられるようになりたいです。当社では全国の物件を取り扱うため、福島県外の不動産に関わることもひとつの目標です。いまは先輩方と一緒に案件を担当していますが「自分1人だったらどうするか」を考えながら、日々の業務に取り組んでいます。(不動産事業部企画営業グループ・2020年入社)
当社は、1953年(昭和28年)郡山米穀商業協同組合の精麦部門を切離し、組合保有の工場・機械を現物出資し、設立(旧社名 東邦精麦(株))。以降、20世紀・21世紀にわたり、皆さまの暮らしに密着した総合企業として日々の企業活動を行い、今日まで歩んで参りました。現在、当社は、多彩に事業を広げ、企業価値を高め、豊かな社会創りに貢献しております。グローバル化・情報化が進む現代社会において、企業は、変化への柔軟な対応と変革の創出が求められています。社会のために何ができるか。未来を見据えた事業を推進し、夢と希望に満ち人々に愛される環境を創造することが、私たちの使命であると考えます。創業当時からの先人たちの旺盛な意欲と行動力、そして、何事にも恐れない勇気と情熱。開拓精神は、今も私たちに脈々と受け継がれております。社名であるピクス【PICS】に込められた理念、PIoneer「開拓者」・Contribution「貢献」・Sincerity「真心」をもって、笑顔ある社会を目指して参ります。
<大学> 仙台大学、日本大学、文教大学、中央大学、山梨学院大学、法政大学、茨城大学、立正大学、城西大学、広島工業大学、千葉商科大学、東日本国際大学、成蹊大学、東京国際大学、駿河台大学、立教大学、上武大学、中央学院大学、東北学院大学、流通経済大学(茨城)、大東文化大学、福島大学、東海大学 <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp226497/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。