40年ほど前、彗星のごとく自動車レーシング界に現れ、わずか5年で散った広島出身の天才ドライバーをみなさんはご存じでしょうか。東広島市西条町生まれの故・高橋徹さんです。当時、乗っていたレーシングカーが3年前に見つかり、この夏、きれいによみがえって広島市内で一般公開されています。
今月15日からヌマジ交通ミュージアムで始まったのは、レーシングドライバー・高橋徹さんの生涯を振り返る企画展示。当時のヘルメットやレーシングスーツのほか、1983年当時のF2のレースカー「マーチ832BMW」のモノコックがよみがえって初公開されています。
公開初日、高橋徹さんの兄・邦雄さんの家族も会場を訪れました。
高橋徹さんの兄 邦雄さん
「家から出たのが今回、初めてのものがほとんどなんですよね。ふつう家に来られる人しか見られないんですけど、こういう場をいただいて、ぼくとしても弟にしても喜んでいると思いますね」
親戚の中で徹さんによく顔が似ているのが、邦雄さんの息子・叶平さんです。
高橋徹さんのおい 叶平さん
「こうして30何年後でもこんな形で残してあるのはすごいですね」
1960年、東広島市で生まれた徹さんは、広島工業在学中にA級ライセンスを取得。高校を中退し、レーサーの世界に飛び込みます。
ADVERTISEMENT