1952年に上滝建設(佐賀市)より分離独立以来、長崎で県下数々のビッグプロジェクトに参加。
67年の歴史の中で、県内建設業界で揺るぎない実績と地位を誇りうるまでに成長することができました。
また、近年では東京支店での首都圏における受注も全体の約3割までに達しており、着実に実績を積み重ねております。
私たち上滝は、これからも持てる力の全てを結集し皆様と共に歩みながら新時代の地域振興に貢献してまいります。
上滝は主に三つの事業に取り組んでいます。<建設部門>では、住宅やマンションだけでなく病院や庁舎などの公共施設を扱っており、最近では、長崎県庁の新庁舎を私共が手掛けています。<土木部門>では、「人間のための環境づくり」を活動のベースとし、主にトンネルや道路などのインフラ整備を行っています。地域の安全と暮らしやすさを整えることで地域産業の発展を支えているのです。”海洋部門”では、旋回起重機船(プッシャー式)やクレーン付台船、押船・曳船など、多彩な船舶を保有しており、海の工事のプロフェッショナルとして、県や国から堤防や護岸工事を請け負うことが多くあります。
施工管理は、工程管理・品質管理・安全管理を行い工事をスムーズに進める仕事です。数千万円から億単位の工事まで幅広く手掛けます。工事が進行し、徐々に完成していく様子を見届けることができるのはこの仕事ならではの楽しさ。また、自分の手掛けた建築物が100年先の未来まで残ることが多いので、この仕事に取り組む社会的意義も実感できるはずです。仕事のスケールが大きいので、一人立ちできるまでには数年程度かかりますが、上滝の先輩は最後まで見捨てることはしません。スペシャリストからじっくりと技術やノウハウを学んで下さい。
「常に顧客の立場に立って考え、行動し、優れた作品を創り出すことにより地域社会に貢献する」これは上滝の企業理念です。上滝で働く人はみな「街づくり」をしているこの仕事に情熱と誇りを持っている人たちばかり。九州の中でも異国情緒あふれる「和華蘭(わからん)文化」を持つ長崎のさらなる価値向上を視野に入れた街づくりを推進しています。上滝が手掛ける建物や施設を通して長崎県をより活性化させることで地域貢献の実現を目指す、これだけスケールの大きい仕事はなかなかありません。上滝メンバーとして一緒に大きな夢を叶えるために汗を流しませんか?
事業内容 | 【上滝の主な三つの事業柱】
《建築部門》 凄まじいスピードで変貌を繰り返す現在、設計と施工を実施するだけの建築は、すでに終わっています。日ごとに姿を変える都市、その中で快適な生活を目指す人々。 これからの建設はそうした現状を確実に把握することが必要不可欠なのです。求められるものをどの方法で組み立てるかという考え、そしてそれを実現する技術力が一体となった総合的建築が期待されています。建築部門は多種多様な業務を遂行していくなかで、常にプロジェクトの確信を見つめ、新しい時代に対応できる画期的な建築を目指しています。 《土木部門》 ダム、道路、トンネル、橋、等。暮らしと産業を結ぶ施設の施工において、上滝の土木部門は県内トップクラスの実績を誇っています。社会基盤の循環系にあたる各種機能の整備は、地域産業の発展を支えるだけでなく、環境の保全にも大きく貢献。企画・設計・施工・竣工・メンテナンスまで一貫した当社のシステムのもと、各種環境問題を見据え、周辺地区を十分に考慮した万全の体制で工程を管理しています。総合建設業として「人間のための環境づくり」を活動のベースに、すべての力を尽くしています。 《海洋部門》 海洋県である長崎ならではの港湾関連工事を手がける海洋部門。恵まれた自然の利を巧みに活かした施工法は、未来に向って海を拓く大きな一歩でもあります。また地域レベルから国家レベルのプロジェクトまで多岐にわたる当社の事業実績は、さまざまな分野から高い評価を得ています。上滝ならではの資源、エネルギー、交通・運輸、都市開発など全てを結んだ総合対応力は今後ますます注目を集めるものとされ、新しい時代を迎えた海洋開発のリーディングカンパニーとしてさらなる前進をしていきます。 |
---|---|
設立 | 1952年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 134人 |
売上高 | 100億円
※2021年実績 |
代表者 | 代表取締役 上滝満 |
事業所 | □長崎本社
〒850-0842 長崎県長崎市新地町5番17号 □佐世保支店 〒857-0821 長崎県佐世保市白木町3番18号 □東京支店 〒194-0022 東京都町田市森野1丁目7番12号(TMビル1F) □諫早営業所 〒854-0041 長崎県諫早市船越町651番1 □島原営業所 〒854-0302 長崎県雲仙市愛野町乙413-1(エミネント美鈴101号) □対馬営業所 〒817-0031 長崎県対馬市厳原町久田道1480番地 |
営建設業許可 | 建設業許可 国土交通大臣(特-2) 第4009号 |
沿革 | 昭和22年 佐賀市の(株)上滝組にて建設業を創業
昭和27年1月28日 (株)上滝組より分離独立、佐世保市にて上滝組を設立。 資本金100万円。 昭和30年7月10日 商号の変更 (株)上滝組を(株)上滝建設に変更 昭和32年7月10日 増資/資本金1,200万円 昭和32年8月1日 長崎支店設置/長崎市元船町4丁目1番地 昭和32年9月24日 本社移転/長崎市元船町4丁目1番地に移転 昭和38年10月4日 増資/資本金5,000万円 昭和39年5月28日 本社移転/長崎市新地町5番17号に移転 昭和41年2月24日 増資/資本金1億円 昭和41年10月1日 商号の変更/(株)上滝建設を(株)長崎上滝建設に変更 平成3年12月1日 商号の変更/(株)長崎上滝建設を(株)上滝に変更 平成11年1月4日 上滝本社ビル新築落成 平成23年2月20日 国際規格ISO9001・ISO14001OHSAS18001を取得 |
会社SNS | 会社HP http://www.jotaki.co.jp/
YouTube https://www.youtube.com/watch?v=0Y8BJGRDtEE&feature=youtu.be |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。