新着ニュース
-
スターダム・ゴッデス王者のFWCが次期挑戦者に中野たむ&なつぽいを逆指名!「革命は起こさせません」
-
プロ野球12球団、選手会の爆弾要求に激怒か 球宴MVP・清宮にも影響? 球界を揺るがすルール変更案は
-
新日本G1・フィンレーが元相方ジュースを制裁!「トップをめざすならタッグ屋で留まってはいられない」
-
金子恵美元議員「菅派になるんじゃ、という声あった」菅元総理起用の動きに過去のプランを明かす
-
亡くなった島田陽子さんの波乱万丈な人生 大物との不倫騒動にヘアヌード、晩年まで借金トラブルも
-
4歳息子が発砲、逮捕された父親を「助けたかった」 警察に拘束された父親が息子に発砲を促す
-
43歳高校非常勤講師男、女性の自転車サドルに体液をかけ逮捕「興味本位でかけた」と供述
-
49歳男、コンビニトイレにカメラを仕掛けて逮捕 仕掛ける様子が映りこみ発覚
新着ニュース
-
スポーツ
スターダム・ゴッデス王者のFWCが次期挑戦者に中野たむ&なつぽいを逆指名!「革命は起こさせません」
2022年07月27日 11時30分
-
スポーツ
プロ野球12球団、選手会の爆弾要求に激怒か 球宴MVP・清宮にも影響? 球界を揺るがすルール変更案は
2022年07月27日 11時00分
-
スポーツ
新日本G1・フィンレーが元相方ジュースを制裁!「トップをめざすならタッグ屋で留まってはいられない」
2022年07月27日 10時50分
-
社会
金子恵美元議員「菅派になるんじゃ、という声あった」菅元総理起用の動きに過去のプランを明かす
2022年07月27日 10時45分
-
芸能ニュース
亡くなった島田陽子さんの波乱万丈な人生 大物との不倫騒動にヘアヌード、晩年まで借金トラブルも
2022年07月27日 07時00分
-
社会
4歳息子が発砲、逮捕された父親を「助けたかった」 警察に拘束された父親が息子に発砲を促す
2022年07月27日 06時00分
-
社会
43歳高校非常勤講師男、女性の自転車サドルに体液をかけ逮捕「興味本位でかけた」と供述
2022年07月26日 23時00分
-
社会
49歳男、コンビニトイレにカメラを仕掛けて逮捕 仕掛ける様子が映りこみ発覚
2022年07月26日 22時00分
-
芸能ニュース
『月曜から夜ふかし』紹介の“危険すぎる日本酒”が物議「やる意味あったの」ほとんどを無駄にし苦言も
2022年07月26日 21時00分
-
スポーツ
ソフトB・松田に球界OBが苦言「見てて情けない」 長引く不振は気持ちの問題? 藤本監督の起用法に一因と指摘も
2022年07月26日 19時30分
ピックアップニュース
-
スポーツ
スターダム・ゴッデス王者のFWCが次期挑戦者に中野たむ&なつぽいを逆指名!「革命は起こさせません」
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムが24日に開催したビッグマッチ『STARDOM MidSummer Champions 2022 in NAGOYA』で、ゴッズアイのMIRAI&壮麗亜美に対し、葉月が「葉・月ストラル」で壮麗を丸め込み、ゴッデス・オブ・スターダム王座4度目の防衛に成功したコグマ&葉月のFWC。試合後、次期挑戦者を逆指名した。 葉月は「4度目の防衛に成功しましたー!MIRAI、壮麗、2度もこのベルトに挑戦してくれてありがとう。アナタたちと2度も闘えて、このベルトの価値はさらに上がりました。ありがとうございました!またいつでも挑戦してきてください。待ってます」とゴッズアイの2人を称えると、「そして、次のゴッデスの挑戦者はー、誰?いない?いない?いない?、いないのであれば、私から逆指名してもいいですか?逆指名したい相手わかるよね、コグマ。いま、革命を起こすとか、ふざけたことを言ってる、中野たむとなつぽい!そう、たむぽい。私たちはあの2人と防衛戦がしたいです。お客さん、いいですよね?たむぽいはわざわざ聞かなくてもわかるでしょ。アイツらはやりたいと思う。私たちはこれからもゴッデスのベルトどんどん防衛して、最多防衛記録、塗り変えていくのでお楽しみに!」とコズミック・エンジェルズの中野たむ&なつぽいを逆指名。 葉月は「4度目の防衛に無事、V4成功。ただ、アミライ、タッグとしての急成長すごかったね。前回よりも、しんどかった。次は逆指名して、たむぽい。革命?」と語ると、コグマも「革命って何?革命ってなんだろう?」と続き、葉月は「革命ってどういう意味なんだろうね。いい年齢して革命とか言って。革命は起こさせません」と断言。コグマが「もっと具体的な例を出してほしい」とたむぽいが掲げている革命に疑問を呈した。 ただ、葉月は「そうだね。まあ刺激のある相手だと思ったので、私たちは逆指名しました。2人との対戦が楽しみだね」と対戦するのは楽しみなようで、「私たちがタッグの価値、もっともっともっと上に上げていきます」とさらなる防衛を誓っていた。8.21愛知・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)での対戦が濃厚だ。(どら増田)
-
スポーツ
プロ野球12球団、選手会の爆弾要求に激怒か 球宴MVP・清宮にも影響? 球界を揺るがすルール変更案は
プロ野球オールスターゲーム第一戦(7月26日)は、北海道日本ハムファイターズの清宮幸太郎のサヨナラホームランで決着がついた。引き分け寸前の9回2アウトから出た「劇的な一撃」だった。野球の醍醐味、面白さである。3万5000人強のファンも満足げな表情で球場を後にした。 オールスターゲームは大いに盛り上がっていたが、試合前はちょっと不穏な空気も漂っていた。選手たちが球場に向かう前の午前中、オンラインによる労組・日本プロ野球選手会の臨時大会が開かれたのだ。 >>プロ野球選手会、巨人・原監督を揶揄? 「読売は内部で調整してないのかな」現役ドラフトを巡るSNS投稿に批判<< 「主テーマは今季中の実施をめざしている『現役ドラフト』だったんですが…。まさか、このタイミングでフリーエージェント(以下=FA)の話を持ち出して来るとは思いませんでした」(球界関係者) この臨時大会後、選手会側との調整役も務めている広島の鈴木清明・球団本部長が「コメントを出す」と聞いていた。近年、選手会と12球団経営者サイドは、良好な関係が続いていた。 しかし、「FA権取得期間の短縮の話も出ましたが?」と質問された途端、鈴木本部長の表情が一変した。 「今はコロナの状況もあって大変な時期。権利を主張する時期かな、というのは言っておきたい」 選手会はFA権取得の年数短縮を求めてきた。「国内8年(一部7年、以下同)、海外9年」となっているが、それを国内外ともに「6年」に短縮してほしいと訴えてきた。また、国内FA選手を獲得した球団側に発生する「補償制度の撤廃」も求めてきた。現在は145日の一軍登録日数を以って「1年」としているか、それも短縮してほしいと言う。 これらの要求に対し、鈴木本部長は「(コロナで)試合数が減っても、コロナに感染しても、特例などでFA日数は加算してきた」と言い、コロナ不況下でも選手側に配慮してきたことも伝えていた。 「選手会の要望に対し、12球団側はいったん持ち帰って、協議してから回答するスタンスでした。12球団側がここまで強く、即反論するのは珍しいこと」(ベテラン記者) よほどカチンと来たのか? 鈴木本部長は終始、冷静な口調で答えていた。しかし、こんな声も聞かれた。 「球団側からすれば、『6年』でのFA取得は短すぎます。選手会サイドは、国内外ともに8年、もしくは1年ずつの短縮を落としどころにしているのでは。最初に厳しい内容を伝えて、確実に期間短縮を勝ち取ろうとしているのでは」(前出・球界関係者) 話し合いの余地はありそうだが、タイミングが悪すぎたようだ。 今後、選手会と経営サイドが衝突する可能性も出てきた。 「清宮はヤクルト・村上宗隆と同学年です。でも、プロ入り後は立場が逆転してしまいました。プロ2年目でレギュラーを掴んだ村上に対し、清宮はケガもあって一軍に定着すらできませんでした。今年のオールスターゲームでようやく、晴れ舞台に立つことができたと言うか…」(前出・同) 清宮、村上は今季5年目。「6年」でFA取得となれば、球団は慰留説得を始めなければならない時期となる。日本ハムは「ようやく一人前になったのに」の心境だろう。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ
新日本G1・フィンレーが元相方ジュースを制裁!「トップをめざすならタッグ屋で留まってはいられない」
新日本プロレスは26日、真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス32』東京・後楽園ホール大会を開催した。 メインイベントでは、『G1クライマックス32』Dブロック公式戦として、デビッド・フィンレーと、バレットクラブに闇落ちしたジュース・ロビンソンの元パートナー対決が実現。両者の対戦成績はジュースの3戦3勝。約5年9か月ぶりのシングル対決だ。 ウィル・オスプレイから強奪したIWGP USヘビー級のベルトを手に「俺がチャンピオンだ」と譲らないジュース。試合は両者ともに開始と同時に思いをぶつけ合う。ジュースはラフファイトを用いてフィンレーの左腕に集中攻撃。苦悶の表情を浮かべるフィンレーだったが、最近見せ始めた荒々しいファイトでジュースに対抗。ジュースはUSヘビーのベルトで殴りかかるも、これを切り抜けたフィンレーはシレイリで一撃を浴びせ、最後はトラッシュパンダが決まりカウント3。フィンレーがかつての相方を制裁した。 試合後、会心の勝利を飾ったフィンレーは「この『G1クライマックス』を優勝するのは、この俺だ!俺に期待してくれ!」と叫ぶと、ジュースが置いていったUSヘビーのベルトを肩にバックステージへ。 バックステージでフィンレーは「座っていいか……(と言って床に座ると)ジュース・ロビンソンと俺には切っても切れない長い歴史がある。お前だってそう思ってるだろう。タッグチームとしてコーラクエンホールのメインを務めたこともあるし、タッグで何度も勝利を収めた。俺のことを本当によく知ってるお前を相手に闘うのは厳しかった。俺たちはめざしているゴールもよく似ている。でも、お前とタッグのベルトを獲るという夢は、もう過去のものだ。(US ヘビーのベルトを掲げて)俺たちは互いにナンバーワンになることをめざしている。IWGP世界ヘビー、USヘビー、NEVER無差別級、これらは全部シングルのタイトルだ。つまり、トップをめざすならタッグ屋で留まってはいられない」とジュースとのタッグ解消にフィンレーも納得している様子。 続けて、「だから、俺にはこれが必要だ。(US ヘビー級のベルトを肩にかけると)オスプレイ、これはお前のベルトだよ。お前は真っ向勝負で(タイトルマッチに)勝ってるから、俺が文句を言うことは何もない。だが、俺がこのベルトを持ったことで、お前は俺を無視できなくなった。もし、お前が俺に勝てれば、ベルトはお前に返してやる。それまでは、悪いが俺が持っとくよ、b●●ch!」と言うと、さらに「シンゴ、次はお前だ。準備は出来てるか?俺は体をアイスでしっかり冷やして(試合に)備えるよ。“ザ・ドラゴン”シンゴ・タカギと対峙するまで数日ある!お前がこれまでどんな実績を残してきたかとか、誰に勝ったかなんて、どうでもいい!俺の名前はデビッド・フィンレー、この『G1クライマックス』を優勝する男だ!」とシングルプレイヤーとしての実績を残していく思いを吐き出した。鷹木信悟とは7.30愛知・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で対戦する。◆新日本プロレス◆『G1クライマックス32』2022年7月26日東京・後楽園ホール観衆 1312人(満員)▼『G1クライマックス32』Dブロック公式戦(30分1本勝負)○デビッド・フィンレー【1勝1敗=2点](24分01秒 片エビ固め)ジュース・ロビンソン【1勝1敗=2点】●※トラッシュパンダ(どら増田)
-
社会
金子恵美元議員「菅派になるんじゃ、という声あった」菅元総理起用の動きに過去のプランを明かす
7月26日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、安倍晋三元首相の銃撃死を受けて、菅義偉元首相こそが、安倍氏の改革の意思を継ぐ存在ではないかという声が高まっている話題が取り上げられた。これは世論のムードばかりではなく、自民党内でも菅氏を副総理に任命するプランなどが存在するという。 菅氏は無派閥であるため、岸田派を除くほかの自民党主要派閥で何かしらの動きがある可能性も取り沙汰されているようだ。 これを受け、元衆議院議員の金子恵美氏は「菅さんって発信とかプレゼンに課題があったけれど、政策自体はわかりやすい。もっと評価されていいよねという声は、もともとあったと私は思っている」とコメント。 >>“襲われるんじゃないか”圧の強い政治家に比べ、安倍元総理は素直な人柄 辛坊氏が共演エピソードを明かす<< 今回の動きには「安倍総理が亡くなられて、安倍さんと菅さんが二人三脚でやっていたイメージもあるので、菅さんにという思いもあるんだろうと思います」と背景を分析していた。 さらに、金子氏が議員時代に所属していた派閥の二階派にかつてあった動きとして、「一時期、二階派の一部の中では、菅さんと一緒になる、むしろ菅派になるんじゃないかという声もあった。菅さんをトップにするっていう」プランがあったと暴露。また、「(大物議員が)政界引退されたりとかで、重鎮の方いらっしゃらない中で、菅さんを(派閥のトップに)迎えるべきではという声もあった」とも話していた。 金子氏は政治の駆け引きとして「水面下での動きは当然ある」としながらも、現状としては「岸田政権がそこまで政権支持率が低くならなければ、表立っての動きはないんじゃないか。均衡を崩すようなことはまだないんじゃないかと私は思います」とも話していた。 これには、ネット上で「ほかにまともな政治家がいないってことなのでは」「菅さん自身もう一度トップにみたいな思いはないんじゃないかな」といった声が聞かれた。
-
芸能ニュース
亡くなった島田陽子さんの波乱万丈な人生 大物との不倫騒動にヘアヌード、晩年まで借金トラブルも
国内外で活躍した女優の島田陽子さんが25日午後0時57分、東京都内の病院で死去したことを、各メディアが報じた。 報道をまとめると、島田さんは末期の大腸がんで闘病中だったものの、仕事への意欲は衰えず。昨年12月8日に都内で行われた出演した映画「犬神家の一族」のトークイベントが最後の公の場となっていた。葬儀は近親者で行い、後日、お別れの会を開催する予定だという。 島田さんは1970年にドラマデビュー後、71年にテレビ朝日系ドラマ「続・氷点」のヒロイン役でブレイク。1980年には米国のドラマ「将軍 SHŌGUN」に出演し、ゴールデングローブ賞を受賞。以後、「国際派女優」と呼ばれるようになったが、多くの金銭トラブルを抱えることになった。 >>再放送で話題、小西真奈美は『オレンジデイズ』後に干された? 大物俳優との熱愛も原因か<< まずは、亡くなった内田裕也さんと不倫交際し、内田さんに貢ぎ続けて多額の借金を作ってしまった。そして、2億5000万円で購入した豪邸のローンや税金を払えなくなり、さらに自家用車の修理代や引っ越し費用の未払いなどが報じられたが、それだけにとどまらなかった。 「00年頃には、前所属事務所社長から約1000万円の借金返済を求めて訴えられるトラブルを抱えてしまった。借金返済のためか、92年にはヘアヌード写真集を出版して世間を驚かせ、2011年には芸能人専門レーベル・MUTEKIからAV出演も果たした。ギャラはヘアヌード写真集が5000万円、AVの出演料は1億円とも言われていた」(ベテラン芸能記者) プライベートでは、妻子がいる3歳年下のテレビの照明技術者と1996年に〝略奪婚〟したが、19年に離婚してしまった。 そして、昨年11月、ニュースサイト『文春オンライン』(文藝春秋)でまたもや金銭トラブルを報じられることに。 同サイトによると、1990年代後半、もともと、島田さんのファンだった不動産会社社長が4800万円を貸し付け、昨年2月までで返済されたのは4分の1ほどの約1200万円。 昨年8月の話し合いの結果、残りの債務の返済の意志も能力も島田さんが持っていないことを知り、債務を約300万円まで減額。しかし、その後、島田さんからの返済はなかったにもかかわらず、島田さんはタワーマンションで暮らし高級外車に乗っていたというのだ。 島田さんが亡くなったことから、残りの債務が返済されることはなさそうだ。
ピックアップ
-
スポーツ
スターダム・ゴッデス王者のFWCが次期挑戦者に中野たむ&なつぽいを逆指名!「革命は起こさせません」
2022年07月27日 11時30分
-
スポーツ
プロ野球12球団、選手会の爆弾要求に激怒か 球宴MVP・清宮にも影響? 球界を揺るがすルール変更案は
2022年07月27日 11時00分
-
スポーツ
新日本G1・フィンレーが元相方ジュースを制裁!「トップをめざすならタッグ屋で留まってはいられない」
2022年07月27日 10時50分
-
社会
金子恵美元議員「菅派になるんじゃ、という声あった」菅元総理起用の動きに過去のプランを明かす
2022年07月27日 10時45分
-
芸能ニュース
亡くなった島田陽子さんの波乱万丈な人生 大物との不倫騒動にヘアヌード、晩年まで借金トラブルも
2022年07月27日 07時00分
-
注目タグいま話題のキーワードはこちら!
特集
-
社会
安倍チルドレン宮崎元議員「教団からお金を頂くことはまずない」キッパリ “宗教と政治”の実状明かす
7月18日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、安倍晋三元首相を銃撃した山上徹也容疑者に関する話題が取り上げられた。番組では、山上容疑者のものと見られるツイッターアカウントに書き込まれていた「母を信じたかった」といった言葉が紹介された。 この日の放送では、元衆議院議員の宮崎謙介氏が出演。宮崎氏は、2012年の衆議院議員選挙で妻の金子恵美氏らと共に初当選した安倍チルドレンの一人。そのため、「いろんな感情が入り乱れて、まだ正直整理がついていない状況」と現在の心境を語った。 >>梅沢富美男「座ってんだ。俺の席で」国会議員に新幹線のグリーン席を奪われた経験を明かす<< さらに、「宗教と政治」の関わりについては「そんなに密接に私のレベルで関わっている人はいない」と否定。「どっぷり信者に自分がなるとか、逆に教団からお金を頂くってことはまずないですし、妙に結びつけたりする風潮が、そこは違うと言っておきたい」と釘を刺した。これには、ネット上で「変な結びつきがあるわけもないのか」「これが現場のリアルな声なんだろうな」といった声が聞かれた。 また梅沢は、山上容疑者の母親が宗教団体に寄付を続けたことに、「幸せになるためにお母さんが寄付したんだ。ところが一つも幸せになっていない」とバッサリ。「そろそろお母さんも目覚ましたら」と呼びかけた。さらに、「俺は宗教大嫌いだから。そんな話はしたかないけど。宗教の話もしたかないけど」とも話していた。 梅沢は事件の背景にあるとされる宗教問題には同情を寄せつつも、「ただあいつのやったことは最低だ。山上は。安倍さん何が関係あるんだい。安倍さんを殺したらモノが大きいだけに、世の中の人が大騒ぎするだろうからて矛先を向けた。とんでもねえ野郎だ」と激しい怒りを示していた。 これには、ネット上で「梅沢さんの話、マジで深いな」「確かにどんな理由があろうと許されることじゃないと思う」といった声が聞かれた。
-
社会
海外の大物政治家殺傷事件・ハイチ大統領殺害から1年、全貌は謎のまま 治安悪化で現在も混乱続く
7月8日、安倍晋三元首相が演説中に銃で撃たれ死亡した事件は日本中に衝撃を与えた。世間からは「なぜ平和な日本で…」「日本でこんな事件が起こるなんて」という声も挙がっていたが、とある国では現職の大統領が殺害される事件が起きている。 約1年前の2021年7月7日、ハイチのジョブネル・モイーズ大統領が自宅に押し入った武装集団に銃殺される事件が起きた。元大統領はその場で死亡。襲撃時には妻も被弾しアメリカ・フロリダ州の病院に搬送されたが、一命を取り留めている。なお、事件当時は複数人のエリート警備隊が大統領宅を保護していたが、犯人らはそれらの警護をすり抜けた。 >>ヨーロッパの海外旅行、人気は日本からタイに 「日本への興味は薄れた」の声、理由は<< 捜査は混乱を極め、事件当日に当局は、実行犯は少なくとも26人いて、うち4人を殺害したと発表したが、翌8日には3人の犯人を殺害と発表。そしてコロンビア人15人とハイチ系アメリカ人2人が逮捕され、残りの犯人8人は逃走中と発表するなど情報が二転三転した。同8日には実行犯複数人が台湾大使館の敷地内に潜伏していることが発覚し、彼らが元大統領暗殺に関与していたかどうかは現在でも不明なものの、不法侵入の疑いで11人が逮捕されている。 海外ニュースサイト『Al Jazeera』や『rance 24』などは、実行犯の他にも、実行犯と連絡を取り合っていたとして、のちに元上院議員など40人以上が逮捕されたと2022年7月7日に報じている。しかし脅迫などを理由に判事が5人交代する事態となって、事件の裁判はいまだに開始できていないそうだ。また報道によると、アメリカは元大統領誘拐と殺害の計画をした実行犯として3人を2022年5月に起訴し、容疑者はアメリカに引き渡されたそうだ。一方、ハイチはトルコ政府に対し、暗殺に関与したとみられる犯人(一部報道では主導者とされている)の引き渡しを要求していたが、2022年7月、トルコはハイチ側の要求を却下した。こういった背景もあり事件からおよそ1年たつが、元大統領の暗殺の事件の全貌はいまだに明らかになっていない。 ハイチ国内は現在も混乱を極め、2021年に実施予定だった大統領選は無期限延期状態。今は事件前にモイーズ元大統領から首相に任命されたとして、アリエル・アンリ氏が大統領権限を継承している。現在は治安の悪化も懸念され、海外ニュースサイト『VOA News』によると、武装集団による暴力行為が急増しハイチでは1日に一般市民も含め約7人の誘拐が報告されているそうだ。2022年5月は200人以上の殺害と198人の誘拐が報告されたという。5月の誘拐の中には、3人の国連職員とその家族も含まれている。ハイチの人口は約1140万人だ。 また海外ニュースサイト『The New York Times』は、いまだに首都とその周辺の約1700の学校が閉鎖され、約50万人の子どもが教育を受けられない状況にあると報じている。海外に逃れようとする者も多く、2022年4月と5月の2カ月間で約1万6000人が国外に亡命したそうだ。ギャングの抗争は日常茶飯事で、道路に切り刻まれた死体が放置されていることもある。 要人の殺害は国内を不安や恐怖に陥れる。ハイチのような政治的不安が続いていた国では、国を立て直すことにも相当な苦労を強いられるようだ。記事内の引用について「Haiti: One year since president’s killing, where do things stand?」(Al Jazeera)よりhttps://www.aljazeera.com/news/2022/7/7/haiti-one-year-since-presidents-killing-where-do-things-stand「A year after Haiti’s president assassinated, investigation stalls amid political crisis」(France 24)よりhttps://www.france24.com/en/americas/20220707-a-year-after-haiti-s-president-assassinated-investigation-stalls-amid-political-crisis「Haiti's Struggle Worsened in Year Since Slaying of President」(VOA News)よりhttps://www.voanews.com/a/haiti-s-struggle-worsened-in-year-since-slaying-of-president/6650114.html「A Year Since a President’s Murder, Haitians Keep Waiting to Hit Rock Bottom」(The New York Times)よりhttps://www.nytimes.com/2022/07/06/world/americas/haiti-jovenel-moise-assassination.html
-
ミステリー
ケネディ暗殺事件の背後で…現場に居合わせた謎の人物たち
8日午前11時半ごろ、奈良県の近鉄大和西大寺駅付近で演説を行っていた安倍晋三元首相が銃撃を受け、同日午後5時頃に死亡した。67歳だった。今回の襲撃事件は日本国内のみならず海外でも速報で報じられ、ニュースには暗殺を意味する“assassinated”の単語が見られた。 政府要人の暗殺で誰もが思い浮かべるのは、1963年に発生したケネディ大統領暗殺事件だろう。同年11月22日現地時間午後0時半、テキサス州を遊説中だったジョン・F・ケネディ大統領が、ダラス市内をパレード中に銃撃され死亡。犯人はリー・ハーヴェイ・オズワルドとされているが、彼が狙撃したという建物から大統領を狙うのが難しいという指摘もあり、未だに謎の多い事件である。 >>約50年たっても真相は謎のまま アメリカのアブダクション事件「トラヴィス・ウォルトン事件」<< そんなケネディ大統領暗殺事件の現場では奇妙な人物が多数目撃され、写真やビデオ映像に記録されていた。今から50年前とはいえ、当時はカメラやビデオカメラを持っている人も多く、パレードの現場では多くの人々が記念に撮影していた。それがまさか、暗殺の瞬間を記録することになろうとは誰も思っていなかっただろうが…。 さて、当時各種メディアに加え多くの一般市民らが撮影していた動画や写真をよく見ると、観衆の中に奇妙な行動をとる人物が何人か含まれており事件直後から話題になっていた。その中には暗殺に加担したのではないかという疑惑が付きまとった人物も何人か存在している。 当時の映像を見ると、ひときわ目を引く人物が「黒い傘をさした男」こと「アンブレラ・マン」だ。この人物はケネディ大統領の車列が通る道路脇の芝生の上に、黒ずくめの格好で黒い傘をさした姿で動画に登場している。ちなみに、暗殺事件のあった日は午前中に雨が降っていたものの、パレードの時間帯にはすっかり晴天となっていた。そんな場違いな格好の男は大統領の車列が通り過ぎる直前、黒い傘を開いて空に掲げ、時計回りに振るような仕草を見せた。その直後、発砲音が響き渡り、ケネディ大統領に凶弾が命中したのだ。 まるで狙い澄ましたかのようなタイミングであり、狙撃の合図を送っていたかのようにも思える動きだった。後の捜査で「黒い傘の男」はルイ・スティーブン・ウィットという人物であることが分かった。自分の政治的スタンスからパレード中のケネディ大統領をやゆするため、目立つ場所でアクションを起こしていただけだったことが判明している。 また別にケネディ大統領の暗殺に加担したという陰謀論が取りざたされた人物が「バッジ・マン」だ。この人物はケネディ大統領が頭を打ち抜かれた、まさにその瞬間に車道の側に立っていた人物である。顔の部分がマズルフラッシュで隠れているため不明な点も多いが、胸元にバッジを着け「警察官」のような格好をしていたため、ダラス警察が暗殺計画を立てたという陰謀論を生むきっかけにもなった。 ちなみにこの人物の正体は判明していないが、立っていた位置から考えて暗殺に関与するのは難しいとみられており、暗殺事件の容疑者リストからは外されている。 「バッジ・マン」以上に正体不明の人物が、謎の女性「バブーシュカ・レディ」だ。この女性はロシアの年配女性が頭に巻くスカーフのようなものを身に着けていたことからこの名前で呼ばれるようになった。 彼女は当時、エルム通りとメイン通りの間の芝生の上に立ってケネディ大統領の車列を撮影しており、銃撃の瞬間も至近距離で撮影することに成功していた。しかし50年以上たった今でも彼女が誰なのかは不明だ。そして彼女が撮影したであろう大統領暗殺の映像も見つかっていない。 そのため「バブーシュカ・レディ」の正体についてはロシアのスパイ説、カメラ銃を持った暗殺者説、シークレットサービス説、老女に扮した男説など様々な説が出てきているが、どれも決定打に欠けるため結論は出ていない。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連動画Who Was the Umbrella Man? | JFK Assassination Documentary(The New York TimesのYouTubeチャンネル)よりhttps://www.youtube.com/watch?v=yznRGS9f-jI参考URLWho Was the Mysterious Babushka Lady at JFK’s Assassination?(MENTAL FLOSS)よりhttps://www.mentalfloss.com/article/72245/who-was-mysterious-babushka-lady-jfks-assassinationWho Was the Real Life Umbrella Man at the Kennedy Assassination?(TOWN & COUNTRY)よりhttps://www.townandcountrymag.com/leisure/arts-and-culture/a33485165/umbrella-man-jfk-assassination-academy-true-story/Making sense of the Umbrella Man(Irishecho)よりhttps://www.irishecho.com/2017/11/making-sense-of-the-umbrella-man
-
社会
安倍元首相批判で炎上のぜんじろう、過去にはホリエモンや東国原とトラブルも
お笑い芸人のぜんじろうが炎上している。安倍晋三元首相の銃殺事件を受けて7月13日に「善人ほど早死って言うから、安倍さんは不死身かと思ってましたが、、謹んでお悔やみ申し上げます」とツイートしたが、不謹慎といった批判が殺到。ツイートは削除された。 ぜんじろうは、90年代にはポスト明石家さんまとして売り出された芸人だが、1998年から活動の場をアメリカに移し、一人喋りのスタンダップコメディを始めた。アメリカのスタンダップコメディは差別ネタなどを含む社会派のジョークが多い。 >>「善人ほど早死って言うから安倍さんは不死身かと」ぜんじろうが安倍元総理を侮辱? 批判殺到で投稿削除<< ぜんじろうもそのスタイルを貫いていると言えるが、その分、数々のトラブルを引き起こしている。 ミュージシャンのピエール瀧が麻薬取締法違反容疑で逮捕されたものの、相方の石野卓球が謝罪しない姿勢を見せたことについて、元宮崎県知事で政治評論家の東国原英夫氏が2019年4月、『バイキング』(フジテレビ系)で「社会人として大丈夫か」と疑問を呈した。これにぜんじろうはツイッターで「正義面でこんなに叩いて商売してる番組を平気でやってるほうが“社会人として大丈夫なのか?”」とツイートした。 東国原氏はこの件がくすぶっていたのか、翌5月に元KAT-TUNの田口淳之介と女優の小嶺麗奈が大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕されると「今回はどうなんだろう?御自分の理念を声高に主張しないのかな?」と呼び掛けたが、ぜんじろうは反応しなかった。 ただ、2020年にアンジャッシュの渡部建の不倫騒動が発覚すると、ぜんじろうは同番組で謝罪会見を求めた東国原氏に「『さらし』が謝罪になるという発想。さすが厳しい芸能界を生き抜いてこられた方のお言葉。でも僕には難しすぎて意味が分かりませんけど(笑)」とツイートするなど水面下でバトルが続いている。 さらに2020年8月にぜんじろうは実業家のホリエモンこと堀江貴文氏ともトラブルに。堀江氏のロケット事業に約2億円の税金が投入されているとの記事を紹介し「年金デモを『税金泥棒』ってこき下ろしたり、安倍政権の肩を持つ発言を連発してるのは、なるほど、こういうことでしたか〜」と皮肉ツイート。これに堀江氏が「聞いたこともないタレントに誤解を元にディスられるというシュールな事例」と応じ、ラリーが続いた。 最も知られているのが2019年4月に爆笑問題・太田光との間に起こった「芸歴どちらが上か」論争だろう。まず太田が『サンデー・ジャポン』(TBS系)で、ぜんじろうが自分を呼び捨てにしていたとラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)内で苦言。これにぜんじろうがツイッターで「日本の芸能界で、後輩の太田くんにサンジャポで『ぜんじろう』呼ばわりされて、ちょっとだけイラっとする不思議(笑)」と書き込み、太田がさらにラジオで反論する流れに。最終的には番組での直接対決も実現した。 何かと物議を醸してきたぜんじろうのツイッター。今回も所属する吉本興業に一部ネットユーザーが抗議のメールを送る流れもあるだけに、今後どういう展開をたどるかは気になるところだ。記事内の引用についてぜんじろうのツイッターより https://twitter.com/zenzenjiro東国原英夫氏のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能ニュース
話題の教団に芸能生活をささげてしまった桜田淳子のその後
今月8日に奈良市で応援演説中の安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者の伯父が15日、取材に応じ、山上容疑者の母親の宗教団体への献金の実態について証言した。山上容疑者は、この宗教団体に強い恨みを抱き、団体と接点のあった安倍氏を銃撃したという趣旨の説明をしていた。 テレビ各局の情報番組ではこの話題を日大々的に報じているが、宗教団体は「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」。1954年に韓国で「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」として設立され、日本では2015年に名称が変更されていた。 これまでの報道によると、山上容疑者は「母親が多額のお金を振り込んで破産した。10代の頃から(統一)教会を恨んでいた」などと供述。安倍氏も祖父で元首相の岸信介氏の代から教会を日本で広めたと捉え、敵視するようになったと説明しているという。 >>絶大な人気を誇った歌手、元五輪選手も参加 旧統一教会の「合同結婚式」、その後の人生は<< 「教団の本部は韓国だが、主に資金集めのターゲットにしているのが日本。80年代は霊感商法が問題になり、被害者たちが弁護団を付けて被害者の会を結成。しかし、教団はそれだけにとどまらず、有名人たちを取り込んで『合同結婚式』に参加させ、広告塔として利用することになった」(週刊誌のベテラン記者) そして、1992年8月に行われた合同結婚式に参加したのが、歌手で女優の桜田淳子。合同結婚式で会社役員と結ばれ、桜田ら有名人が何人も参加したことによって、統一教会と脱会した元信者らを中心とする反統一教会側との間の訴訟問題がよりクローズアップされるようになった。 「結婚式への参加を表明した会見で、桜田は姉の影響で19歳から信仰していたことを告白。おまけに、所属事務所の社長に200万円のつぼを売り付けていたことを、社長が認めたことで発覚。おかげで、以後、芸能活動を継続することができなかった。いわば、自分が築き上げたものを教団にささげた形」(同) それでも、芸能界への未練があったようで、17年4月に都内で行われた音楽イベントでその歌声を披露。チケットが数分で完売するなど、現在も衰えぬ人気を証明した。 18年3月には都内で単独公演を行って話題になったが、今回の事件により、表舞台への復帰が難しくなってしまった。