吉澤準特|ロジカルシンキング&図解@juntoku_y【保存版】相関関係と因果関係の違い 仮説検証がうまい人はこの違いをよくわかっていますTranslate Tweet4:13 AM · Jul 25, 2022·Twitter Web App787 Retweets406 Quote Tweets6,028 Likes
吉澤準特|ロジカルシンキング&図解@juntoku_y·Jul 25Replying to @juntoku_y「相関関係と因果関係の違い」の解説をnoteに掲載しました。パワポ図解もダウンロードできるようにしました。 今後もnoteで図解スライドを配付しますので、noteフォローいただけると嬉しいです。 #notenote.com相関関係と因果関係の違い|吉澤準特|note概要 仮説検証がうまい人はこの違いをよくわかっています。 相関関係と因果関係の違い図 参考書籍 相関関係と因果関係は、『ビジネス思考法使いこなしブック』(日本能率協会マネジメントセンター)で詳しく解説しています。この本は、ビジネスで問題解決のために使われる思考法を①ロジカルシンキング、②ラテラルシンキング、③クリティカルシンキングの3つに大別し、それぞれの基本とビジネスの現場での使いこなし方...51054
加藤尚吾 | Shogo Katoh@Shogo_Katoh·Jul 25Replying to @juntoku_y思わずリプさせて頂きますが、相関関係と因果関係の説明がはちゃめちゃになっていることを真面目に指摘します。是非大事にならないうちに対処を...115140
nchikun@karasa3bai·Jul 25Replying to @juntoku_y他の方も言ってる通りですが、この知識の社員には定義を改めてもらいたいので、広めて欲しくないかなと。「因果関係が原因と結果である」なら双方向ではなく単一方向では?ですし、「相関関係の中で」原因と結果の関係にあるのが因果関係だと思います(そのために疑似相関を入れているわけですよね)。1540
吉澤準特|ロジカルシンキング&図解@juntoku_y·13hReplying to @juntoku_yQuote Tweet吉澤準特|ロジカルシンキング&図解@juntoku_y · 13h相関関係と因果関係の違い(修正版2) 多くの方に追加指摘いただきました。 ありがとうございます。 ビジネス問題分析として以下の流れで相関関係・疑似相関・因果関係を扱う説明になります。 ・相関関係を把握 →因果関係を検証 →(失敗)疑似相関を検出 →(成功)因果関係を検出 twitter.com/juntoku_y/stat…Show this thread4
田中統 | Suguru Tanaka@st_data_science·Jul 26Replying to @juntoku_y and @exa_2110これはどちらかというと、必要条件と十分条件の対比に見えますね。111
アキディ@arcdy5·21hReplying to @juntoku_y相関関係は因果関係であるための必要条件です。因果関係は相関関係であるための十分条件です。因果関係はAならばBが成り立つ関係です。私はそう理解しています。9
ララヤ|本好き研究者@La_Raya1·10hReplying to @juntoku_y内容の真偽はともかく、どのような「ロジカルシンキング」をすればこのような説明に至るのか、とても興味があります。1