Tweet

Conversation

表現の自由を掲げるのならあらゆる表現に対して全肯定しなければならないものをあっさり否定しているのだから矛盾は当然なのに、それすら気づけないってちょっと論理からしてどうかしている。 「自分の表現だけ自由・正義」としか思ってないのだろうな。
Quote Tweet
中@通知OFF
@naka___35
·
表現の批判は悪事だ!燃やされた!殴られた!許せない!俺たちがその意見を燃やし殴るのは正義!表現は自由なのだから!! って…その矛盾に気づかないのおかしいから。 殴るの燃やすのというなら自分たちのやってることも同じだよ。 しかも個人的意見なんて自由度はより高くあるべきだと思うけどね。
Show this thread
1
Quote Tweet
Der Professor
@DerProfessor3
·
「不寛容に対する不寛容は表現の自由と矛盾しない」と1945年にカール・ポパーと言う哲学者が提唱した 解り易く説明すると「表現の自由は大事だが、それを破壊しようとする言説まで野放しにしていれば表現の自由は破壊され失われてしまう。だから表現の自由を守る為に戦う権利は認められる」と言う物だ twitter.com/naka___35/stat…
Show this thread
Image
1
既にゾーニングしてある物に対して 「自分が満足するまでさらにゾーニングしろ」と要求するなら それはれっきとした迫害であり破壊だ 要求するゾーニングの程度とその必要性を根拠を添えて提示しない限りはな
1
根拠もなく際限もないゾーニング要求を 「否定してないし、破壊でもない」と言う時に 本気でそう思い込んでいるならば「白痴」 知っててすっとぼけているならば「無恥」
1
じゃあ聞くがどこまでゾーニングせよと要求する気だ? ゾーニングを要求する正当性は何だ?
1
その際限と正当性が無いならば 「共存」とはちゃんちゃらおかしいお為ごかしで 「破壊」に他ならない
1
CERO:Dの時点でゾーニングは存在する 今、問題の連中が求めているのは「それ以上のゾーニング」だ その「際限」と「正当性」を示せ、とさっきから言ってるのに 君がそれを一向にできないよな?
1
「示せるけど必要性がない」と言うなら「示してみろ」よ アパルトヘイトもゾーニングだが 文化と尊厳を破壊する政策だった あれも破壊ではないと言い張る気か?
1
「文化と尊厳を破壊する」と言ったし 「差別である」とは認めるのか なら正当性の無いゾーニングは差別だよな?
1
俺に言わせれば差別は「文化と尊厳の破壊」だ 「表現の自由」も「文化と尊厳」に含まれる つまり過度なゾーニングの要求は「差別」であると同時に 「表現の自由の破壊」も行う
1
破壊の話題を放棄したつもりは無いが 破壊と差別が厳密には同じ物ではない、と君が言うならそれでもいいよ 論点は変わらない 問題はアパルトヘイト→過度なゾーニング→差別であるから それを求める者は差別をしている、と言う点だ
1
区別と差別の違いが付いてない人だと言う事がよく判った 一つ確認させてくれ アパルトヘイトは「白人と黒人の共存だった」と言っているのか?
1
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Japan national news
LIVE
家庭でできる節電方法
Trending in Japan
各プラットフォーム
6,020 Tweets
Only on Twitter · Trending
理佐ちゃん
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
朝日新聞デジタル
Yesterday
水の事故、命守るには