2022/08/05 04:00 - 2022/08/05 05:00

ローカル5Gから始めるDX ~さまざまな活用事例で学ぶビジネス変革の第一歩~

概要

これまでビジネス向けのネットワークといえばイーサネットやWi-Fiが中心でしたが、昨今注目を集めるのが5Gです。中でも「建物内」や「敷地内」など、限られたエリア内での利用を目的とし、5Gの強みである高速かつ大容量な通信を利用できるローカル5Gは、総務省が旗振り役として「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」を推進しており、「製造(工場)」「建設・土木」「交通」「スマートシティ」「医療」「観光」「農業」といった幅広い領域で実証実験が進むなど、今後より一層の普及が見込まれています。

本セミナーでは、ローカル5Gの商用利用にいち早く乗り出し、既存ビジネスのアップデートに取り組んだ事例や、2022年5月に公表された総務省事業(令和3年度「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」)の事例など、さまざまな領域で進む活用ケースを紹介するだけでなく、製造業におけるローカル5Gの活用のヒントや、導入の際に活用したいソリューションなどを紹介。既存ビジネスをアップデートするだけでなく、新規ビジネスを創出するための一手としても注目が集まるローカル5Gの現状と可能性を広く、そして深く知ることのできる必見のセミナーです。

開催概要

会期
2022年8月5日(金)13:00~14:00
形式
ライブ配信セミナー
参加費
無料
主催
富士通株式会社
企画協力
アイティメディア株式会社
ITmedia ビジネスオンライン編集部

※競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。

参加申込する既に登録済の方はこちら

こんな課題を抱える方におすすめ

  • DXを実現するための打ち手を探している方
  • 現在ローカル5Gで実現できることを知りたい方
  • ローカル5Gと自社ビジネスの親和性を知りたい方
  • 製造業でスマートファクトリー化に取り組んでいる方
  • その他、デジタルを活用したビジネス変革に取り組んでいる方

プログラム


ナビゲーター

ノンフィクションライター
酒井 真弓 氏

ノンフィクションライター。IT系ニュースサイトを運営するアイティメディア株式会社で情報システム部を経て、エンタープライズIT領域において年間60ほどのイベントを企画。2018年、フリーに転向。現在は記者、広報、イベント企画、マネージャーとして、行政から民間まで幅広く記事執筆、企画運営に奔走している。著書『ルポ 日本のDX最前線』 (集英社インターナショナル) 、『DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド CCoEベストプラクティス』(日経BP)


13:00~13:15
ローカル5G最新事例 ~いち早く商用利用を開始した企業事例や最新の開発実証についてご紹介します~

富士通株式会社
ネットワーク&セキュリティサービス事業本部 5G Vertical Service事業部 マネージャー
松目 満
2015年 富士通グループ入社。モバイルネットワークに係る技術要素をベースに全国通信事業者向け新規サービス活動に従事。2020年7月に富士通へ転社後、次世代NWインフラを起点とし、上位のソリューションサービスまで垂直統合したビジネスプロデュースを担当。ローカル5Gの普及展開に向けたプロジェクトを推進している。

13:15~13:30
スマート工場を実現するローカル5G

富士通株式会社
ネットワーク&セキュリティサービス事業本部 5G Vertical Service事業部 シニアディレクター
上野 知行1990年 富士通に入社。衛星通信や2G~4Gのモバイル通信システム開発に従事。2018年より製造現場向けWiFiシステムや、ローカル5Gシステムの企画・開発を行う。2020年に5Gパートナーシッププログラムを立ち上げ、参加企業の方々とものづくり分野を中心としたローカル5G利活用ソリューションを企画・開発、現場での実証を推進、現在に至る。

アイティメディア株式会社
プロフェッショナル・メディア事業本部 MONOist編集長
三島 一孝
電機業界紙、エンタープライズIT関連メディアなどを経て2013年にアイティメディア株式会社に入社。エネルギーメディア「スマートジャパン」の編集長などを経て、2016年10月にモノづくり技術者向けメディア「MONOist」の編集長に就任。スマートファクトリーやインダストリー4.0をはじめ、製造ITやFA関連の取材・編集活動に従事し、「日本のモノづくり」の振興に向けた情報発信を行っている

13:30~13:40
ローカル5Gの活用用途 ~ローカル5Gの必要性を、富士通の高度監視ソフトウェア「FutureAct」からみていきます~

富士通株式会社
社会システム事業本部 ソリューション・サービス部 マネージャー
河村 卓
1999年 富士通グループ入社。消防指令システムのフィールドSEを経て、映像伝送システムを中心とした放送局向け映像システムのフィールドSEに従事。2019年よりAI映像解析を中心とした映像監視ソリューションの企画・開発を担い、現在に至る。

富士通株式会社
ネットワーク&セキュリティサービス事業本部 5G Vertical Service事業部 シニアディレクター
上野 知行

13:40~
Q&A ~皆様からの質問にお答えします~

参加申込する既に登録済の方はこちら

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

開催日程

ローカル5Gから始めるDX ~さまざまな活用事例で学ぶビジネス変革の第一歩~

これまでビジネス向けのネットワークといえばイーサネットやWi-Fiが中心でしたが、昨今注目を集めるのが5Gです。中でも「建物内」や「敷地内」など、限られたエリア内での利用を目的とし、5Gの強みである高速かつ大容量な通信を利用できるローカル5Gは、総務省が旗振り役として「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」を推進しており、「製造(工場)」「建設・土木」「交通」「スマートシティ」「医療」「観光」「農業」といった幅広い領域で実証実験が進むなど、今後より一層の普及が見込まれています。

本セミナーでは、ローカル5Gの商用利用にいち早く乗り出し、既存ビジネスのアップデートに取り組んだ事例や、2022年5月に公表された総務省事業(令和3年度「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」)の事例など、さまざまな領域で進む活用ケースを紹介するだけでなく、製造業におけるローカル5Gの活用のヒントや、導入の際に活用したいソリューションなどを紹介。既存ビジネスをアップデートするだけでなく、新規ビジネスを創出するための一手としても注目が集まるローカル5Gの現状と可能性を広く、そして深く知ることのできる必見のセミナーです。

開催概要

会期
2022年8月5日(金)13:00~14:00
形式
ライブ配信セミナー
参加費
無料
主催
富士通株式会社
企画協力
アイティメディア株式会社
ITmedia ビジネスオンライン編集部

※競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。

参加申込する既に登録済の方はこちら

こんな課題を抱える方におすすめ

  • DXを実現するための打ち手を探している方
  • 現在ローカル5Gで実現できることを知りたい方
  • ローカル5Gと自社ビジネスの親和性を知りたい方
  • 製造業でスマートファクトリー化に取り組んでいる方
  • その他、デジタルを活用したビジネス変革に取り組んでいる方

プログラム


ナビゲーター

ノンフィクションライター
酒井 真弓 氏

ノンフィクションライター。IT系ニュースサイトを運営するアイティメディア株式会社で情報システム部を経て、エンタープライズIT領域において年間60ほどのイベントを企画。2018年、フリーに転向。現在は記者、広報、イベント企画、マネージャーとして、行政から民間まで幅広く記事執筆、企画運営に奔走している。著書『ルポ 日本のDX最前線』 (集英社インターナショナル) 、『DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド CCoEベストプラクティス』(日経BP)


13:00~13:15
ローカル5G最新事例 ~いち早く商用利用を開始した企業事例や最新の開発実証についてご紹介します~

富士通株式会社
ネットワーク&セキュリティサービス事業本部 5G Vertical Service事業部 マネージャー
松目 満
2015年 富士通グループ入社。モバイルネットワークに係る技術要素をベースに全国通信事業者向け新規サービス活動に従事。2020年7月に富士通へ転社後、次世代NWインフラを起点とし、上位のソリューションサービスまで垂直統合したビジネスプロデュースを担当。ローカル5Gの普及展開に向けたプロジェクトを推進している。

13:15~13:30
スマート工場を実現するローカル5G

富士通株式会社
ネットワーク&セキュリティサービス事業本部 5G Vertical Service事業部 シニアディレクター
上野 知行1990年 富士通に入社。衛星通信や2G~4Gのモバイル通信システム開発に従事。2018年より製造現場向けWiFiシステムや、ローカル5Gシステムの企画・開発を行う。2020年に5Gパートナーシッププログラムを立ち上げ、参加企業の方々とものづくり分野を中心としたローカル5G利活用ソリューションを企画・開発、現場での実証を推進、現在に至る。

アイティメディア株式会社
プロフェッショナル・メディア事業本部 MONOist編集長
三島 一孝
電機業界紙、エンタープライズIT関連メディアなどを経て2013年にアイティメディア株式会社に入社。エネルギーメディア「スマートジャパン」の編集長などを経て、2016年10月にモノづくり技術者向けメディア「MONOist」の編集長に就任。スマートファクトリーやインダストリー4.0をはじめ、製造ITやFA関連の取材・編集活動に従事し、「日本のモノづくり」の振興に向けた情報発信を行っている

13:30~13:40
ローカル5Gの活用用途 ~ローカル5Gの必要性を、富士通の高度監視ソフトウェア「FutureAct」からみていきます~

富士通株式会社
社会システム事業本部 ソリューション・サービス部 マネージャー
河村 卓
1999年 富士通グループ入社。消防指令システムのフィールドSEを経て、映像伝送システムを中心とした放送局向け映像システムのフィールドSEに従事。2019年よりAI映像解析を中心とした映像監視ソリューションの企画・開発を担い、現在に至る。

富士通株式会社
ネットワーク&セキュリティサービス事業本部 5G Vertical Service事業部 シニアディレクター
上野 知行

13:40~
Q&A ~皆様からの質問にお答えします~

参加申込する既に登録済の方はこちら

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

  • 2022/08/05 04:00 - 08/05 05:00 (60分)

申し込み期間

  • 2022/06/16 06:58 - 2022/08/05 05:00

下記フォームに入力して、予約を行ってください。

既に登録済みの方はこちら
個人情報
※郵便番号から住所が自動入力されます。
例)東京都
例)中央区
例)銀座7丁目14−16 太陽銀座ビル4F
任意のパスワードをご設定ください。セミナーに参加する際に必要となります。
任意のパスワードをご設定ください。セミナーに参加する際に必要となります。

利用規約

【富士通における個人情報の取扱いについて】

富士通株式会社および富士通グループ会社並びにパートナー企業は、アイティメディア株式会社より提供いただいたお客様の個人情報を以下の目的で使用させていただくことがあります。
・アンケート調査実施やご質問・ご要望等への回答等その他の対応
・イベント・セミナー情報や製品・サービス情報の案内・紹介(電話、E-mail、DM等)

富士通株式会社から富士通グループ会社およびパートナー企業へ個人情報を提供する際は、契約により適切な管理を義務付けた上でE-mail等で提供いたします。以上の目的のため、お客様の個人情報を委託先に預託することがございます。お客様の個人情報は、各社の個人情報保護ポリシーに基づき、適切に管理します。
「富士通株式会社」の個人情報保護ポリシー

情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、以下お問い合わせ先までご連絡ください。
■お問い合わせ先
富士通株式会社 5G Vertical Service事業部
contact-5g_promo@cs.jp.fujitsu.com


【アイティメディアにおける個人情報の取扱いについて】

セミナーに登録いただいた方は、企画協力会社であるアイティメディア株式会社の個人情報の取扱いに同意いただいたものとみなします。 収集した個人情報はアイティメディア株式会社のプライバシーポリシーの下、適切に取り扱われます。
「アイティメディア株式会社」の個人情報保護ポリシー


確認