アーカイブ
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
ソフト開発会社アルクの社員が、ここだけの丸秘な話や内輪のネタをホンネで語ります。
2022.07.25
2022.07.22
リモートワーク環境
こんばんは。システム2部5課のAです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は最近熱暑が続いているというのもあり、家で過ごすことが多くなりました。
余談はここまでとして、
リモートワークの環境をお話できればかなと・・・
私の仕事先では約2年程リモートワークが続いておりますが、
そこで在宅勤務するための仕事環境をご紹介させていただきます。
机と椅子
モニター周り
なぜこんなにがっつり揃えてるの?と思われますが、
以前は約半年程地べたで作業をしておりました。長時間というのもあり、見事に腰と骨盤あたりを痛めてしまい、一時期は寝そべらないと仕事が出来ない状態までとなりました。
やはり猫背が長時間続く状態は良くなく、写真のような環境を整えることを決意しました!
お金がどうしても掛かってしまうのは否めませんが、
より良い環境で作業すると気分も良くなりますし、今後体への影響も少ないかなと・・・
皆さんも今の作業環境が悪いなと思ったら、何かほんの一つ変えるだけでも環境は改善されますので、
是非やってみてください。
ではでは。
2022.07.14
健康は体から
お疲れ様です。どうも、沖縄のNです。
先日、健康診断の結果通知が届いたのでいつも通り健康体だろう。と思い自信満々で開封したところ
肥満体型でした。。薄々わかっていても医者から言われると流石にショックですね。
ビールの飲みすぎが祟りました。。
そんなこんなで、流石に体型改善しなきゃと思い、人生はじめてのスポーツジムに通うことにしました!
(何事も形から入るタイプ。。)
4月から近所にオープンしたお店が元々気になっていたので、そこに通ってみることに。
緊張しながら恐る恐る店内に入ると、最近オープンしたということもあり内装がとても綺麗でオシャレ!!
これには初心者ながらテンションが上がりました!
またマシンの種類も豊富でとても楽しく筋トレできました。
これから現役の体型に戻れるよう頑張って痩せたいと思います!
筋トレが趣味の方、ダイエット中の方、何卒アドバイスの程よろしくお願いします!
2022.07.13
隠れすぎた隠れ家的リゾート
こんにちは。お久しぶりです、沖縄のUです。
今月の頭に両親の結婚記念日を祝して沖縄県内の宿泊を兄妹でプレゼントしました。
なんでも、沖縄県内に去年出来たばかりの
『隠れ家的リゾートホテル』と聞いていたので楽しみにしていました。
当日行ってみると、まさに隠れ家的とはこの事。。。
地図を頼りに行っても、入口を見逃してしまうこと3回目でやっと到着。
さすが隠れ家的リゾートホテル。
入口からインド人スタッフが流暢な日本語で案内して頂き
ロビーに入った瞬間に中国人スタッフが
「当ホテルオリジナルの紅茶でございます^^」という
これぞ”おもてなし”でチェックインの待ち時間も退屈しません。
しかもこのティーが激うま。
これをどうにかコンビニで発売してくれと言いかけたところで部屋へ案内。
そして全室スイートの広い部屋へダッシュ。
着いておどろいた。「なんじゃこりゃ!」
と僕の中のジーパン刑事が叫び声を上げました。
バ、バルコニーにもソファーベッドだと・・・。これはテンション上がる。
ただ気温も上がっているので外のソファーベッドをエアコンの聞いた室内から眺める。
そしてこの部屋を後にしてそそくさと、このホテルの売りであるプール&ラウンジへ。
それがこちら↓↓
こ、これがインフィニティってやつかー!
このプールの卵みたいな座り心地の良いソファーでめっちゃリラックス出来ました!
ちなみに映っているのが例のティーです。
このプールは夜23時まで空いていて
ナイトプールぱしゃぱしゃになります。パリピにもおすすめです。
皆さんもGoToキャンペーンなど始まればぜひぜひ沖縄のリゾートへ来て下さい^^
2022.07.05
近年で一番面白かった映画
皆さんこんにちは。東京Sです。
ドラゴンボール超スーパーヒーローの映画を見てきました!
子供のころからずっと好きで漫画もアニメも映画も全部見てきましたが、今回の映画も最高に面白かった!!!
最近しばらく、孫悟空とベジータにスポットがあたってましたが、みんな待ち望んでいた孫悟飯が主役の映画で楽しみにしてましたが予想以上の出来で大満足でした。
過去の設定を持ってくるのは鳥山明のお家芸ですが、いろいろとオマージュされて再度作りこまれた設定には、映画館でニヤつきが止まらなかったw
これから夏真っ盛りで暑くなりますが、室内の娯楽として映画鑑賞などご検討してみては?皆様熱中症には十分気を付けてお過ごしください。
2022.07.04
お家時間の楽しみ
東京のNです。
猛暑日が続いて外出が少なくなり
よりお家時間が長くなった気がするこの頃です。
今回は最近お家時間でしているゲームと動画鑑賞の内容を紹介したいと思います!
普段ゲームはあまり続かず1時間ほどで飽きてしまいますが、
「マインクラフト」だけは時間を忘れるほどやり続けてしまいます。
家を建てたり、各エリアや地下を冒険したりと
広大なワールド内で楽しみ方は様々にありますので
ぜひ気になる方はこの機会にチャレンジしてみてください。
画像はswitch版のマインクラフトです。
↓村の様子
↓地下都市を発見した時の様子
動画はDisney+をよく利用しています。
Disney映画では、くまのプーさんとナイトメアー・ビフォア・クリスマスが好きですが、
最近観た中では「オリエント急行殺人事件」と「ナイル殺人事件」が特に面白かったです。
(Disnry映画ではありませんが、ST☆Rというジャンルで見られます。)
どちらも有名な名探偵ポアロが主人公のお話です。
謎に満ちた人間関係や、立て続けに起きる事件を紐解きながら犯人にたどり着く様子は
観ていて驚きもあり発見もありで2時間があっという間に感じます。
映画を観て、原作も気になったので読もうと思っています。
hulu、Disney+、TSUTAYAでは無料で、
Amazonプライム、U-NEXTではレンタルになってしまいますが、観ることができますので是非!
以上が最近のお家時間の過ごし方です。
これから新しいものにもチャレンジしていきたいと思います!
2022.07.01
今年こそは!
大阪のK.Yです。
私には10年以上続いてる趣味があるんですが、皆さんF1ってご存知ですか?
こんな見た目のレーシングカーで直線なんかでは340kmオーバーものスピードがでます。
毎年、日本でも鈴鹿サーキットでF1のレースが開催されるんですが、実はまだ一度もサーキットで観戦した事がありません。
2年前から観戦用の貯金を始めたのですが、タイミング悪くコロナが大流行してしまい2年連続で日本での開催が中止されてしまいました。運も悪くその間に好きなF1ドライバーの1人が引退してしまいました。
もう1人の好きなF1ドライバーもいつ引退してもおかしくないので、今年こそは鈴鹿サーキットで是非観戦したいと思います!
2022.06.30
夏越の大祓
皆さま、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)をご存じでしょうか?
1年の半分にあたる6月30日に、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事のことで、神社によっては大きな茅の輪(ちのわ)が据えられ、参拝者はここをくぐって厄除けを行うことができます。
アルク東京オフィスの程近くにある平河天満宮にも茅の輪が設置されていました。
なんだかちょっと歪なところが手作り感があって、平河天満宮らしいです^^;
だいぶ落ち着いたかに見えた例のウイルスですが、またちょっと新規陽性者が増えてきましたね。
なかなかパンデミックの終わりが見えない不安はありますが、2022年残り半分もみんな健康に過ごせますように。
2022.06.24
人体大全 -おすすめ本紹介-
こんにちは。東京のHです。
巣ごもり生活でYouTubeも見尽くしたので、たまには本でも読んでもみようかと思い、本屋でふと目に入ったのが、
この本「人体大全―なぜ生まれ、死ぬその日まで無意識に動き続けられるのか―」でした。
人体といえば学生の頃、生物の授業で眠気と闘いながら白目をむいて臓器をとにかく暗記していた暗い記憶がよみがえり、
見て見ぬふりしようと思ったのですが、紹介文に「全米各紙絶賛のエンタメ・ノンフィクション!」と書かれていたので、
全米がそこまでいうならとついつい買ってしまいました。
この本は全23章で構成されていて、1章ごとに脳、心臓、目、皮膚、骨、、などの各部位を最新の研究や事例を踏まえながら余すことなく説明していきます。
ただ中身は学生の頃格闘していた教科書のような感じではなく、
「人体の構成している物質を全て買うといくらかかるのか?」
「脳に蓄えられる情報量はどのくらい?」
「人が1日にまばたきをする回数は?」などなど・・
雑学的な内容も挟みながら説明が進んでいくので、意外と読みやすい内容になっています。
特に自分が興味深かったのは「脳」の章で、脳の一立方ミリメートル(砂粒ひと粒くらいの大きさ)に2千テラバイトの情報を
蓄えることができるそうです。ちなみに、映画1本が入ったDVD(4.7GB)で換算したら、約425,000枚分!といった
膨大なデータ量になります。更に、こういった大量の情報量を毎日たったショートケーキ1個分(約400キロカリー)のエネルギーで処理しているそうなので、ここまで高性能で効率の良いコンピュータはこの先、どれだけ技術が発展してもなかなか再現できないのではないかと思ってしまいました。
このように読めば読むほど、当たり前に使っている人体の凄さが分かる「人体大全」、気になった方は是非読んでみてください!
2022.06.15
全力で遊んできました
こんにちは、大阪のKです。
先日、数年ぶりに友人たちとユニバに行きました。
目的はニンテンドーワールド!
※今はまだこのエリアに入るときは整理券が必要になるので注意です(混雑具合によっては開園1時間くらいで無くなることも…)
マリオ以外にも、進撃の巨人やセーラームーン、コナン、ハンターハンターと沢山コラボしていて…
ご飯もアトラクションも時間いっぱい楽しみました。
普段はリモート勤務をしていて座りっぱなしの事が多く、休日もインドアなので久しぶりに沢山歩いてきました…笑
とても久しぶりに行きましたが、テーマパークはやっぱり楽しいですね!
カチューシャをつけてはしゃぎ倒してきました。
皆さまもお時間ありましたら是非!