最終更新日:2022/7/25

(株)セイノー情報サービス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、岐阜県
資本金
1億円
売上高
112億円(2021年3月期)
従業員
473名(2021年6月現在)

ITの力で物流業界をアップデートする

★★採用担当者からの伝言板★★ (2022/02/14更新)

セイノー情報サービス 総務部採用グループ 

2023年度卒の新卒採用を開始いたしました。

◆◇ 人事部ブログ更新中 ◇◆

学生の皆さんにより弊社の事をご理解いただくために、採用グループでは不定期でブログの更新を行っております。SISの働く環境や、職種に求められる役割といった社内の記事だけでなく、就活で役に立つ面接対策など幅広く記事を掲載しておりますので、お時間のある際に、ぜひご一読ください!

【人事部ブログ】
https://www.seino.co.jp/sis/saiyou/blog/

〇記事例
・面接で緊張してしまう人へ
・企業分析で気を付けるべきポイント
・SISでは入社後どの様に働けるのか etc...


*****************************
問い合わせ先

〒503-8512 岐阜県大垣市田口町1
総務部採用グループ
TEL 0584-73-8888(代表)
E-mail saiyoug@info.seino.co.jp

*****************************

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様の課題解決には、まずはお客様を知る事が重要。コンサル、エンジニア、営業の3職種がコミュニケーションを取りながら、日々仕事に取組んでいます!
PHOTO
当社では入社歴を問わず等しく大きなチャレンジができます。1人で解決できない問題は先輩のしっかりとしたフォローもあり、若手が成長できる環境があります!

若手社員3名が、現在の仕事のやりがいと会社の魅力について語りました!

PHOTO

左から大矢さん、日比さん、伊藤さん。IT最前線で活躍する新進気鋭の若手社員です!

■和気あいあいと何でも話しやすい社風です!
伊藤:いま、入社2年目で倉庫管理システムのプログラミングを担当しています。もともとIT業界志望で、物流関連なら「データだけではなく実際にモノが動く」ことに魅力を感じてこの会社を選びました。
大矢:物流コンサルタントとしてお客様と日々向きあっています。私の提案を通じて倉庫のロスが減り、キャパが増え、コストが削減できた時に感謝の言葉をいただけるのが何よりのやりがいですね。
日比:私は伊藤さんと同じ部署のシステム設計担当ですが、当社のシステムは単に“倉庫業務を効率化”するだけでなくお客様の経営戦略そのものに関わってくるので、苦労も多い分やりがいも大きいですね。
大矢:開発チームはどんな雰囲気なんですか?
日比:上司や先輩に何でも質問しやすいですね。仕事の相談も、プライベートの話もできて、メリハリがある雰囲気だと思います。
大矢:そうですか。私は就活中の迷っている時期に「いつでも実際の職場を見にきてください」と採用担当の方が仰ってくださって、「思っていたよりもフレンドリーで親しみやすい会社だな」と感じて入社を決めました。
伊藤:まだまだ勉強中の新人としては、いろいろ頼りになる先輩が多いことを本当に心強く感じています。

■物流システムは“リアル”と“ネット”の融合そのもの
大矢:私はITとは関係ない学科から入社しましたが、約1カ月の新入社員研修で基礎からしっかり教えてもらい、何とかこの業界でやっていく自信がつきましたね!!
日比:私は「女性の技術職ってどうなのかな?」という心配がありました。でも、入社してみると2割は女性だし、最高2年間の育児休業や時短勤務もあって、結婚・出産後も仕事を続ける方は多いですね。現在では岐阜県の「子育て支援企業」に登録されるなど、すべての社員が大いに輝ける仕事環境だと思います。
伊藤:実は先日、お客様の倉庫を訪問する機会があって、自分の手がけたシステムが実際に動いている様子を見た時は感動モノでしたね(笑)。
大矢:いわば、“リアル”と“ネット”の融合ですよね。それこそ当社の仕事の何よりの魅力だと感じています。
日比:実際にシステムが動いた時の“手ごたえ”が違いますよね。何にでも好奇心が抱けて、元気があり、気力・体力にあふれた方との出会いを楽しみにしています!

会社データ

プロフィール

西濃運輸グループの当社は、物流ITサービスの提供を軸にさまざまなソリューションビジネスを展開しています。
物流の役割が大きく変わる中、私たちは最新の技術を駆使して、現場が活性化する仕組みを提案します。

事業内容
  • 受託開発
当社は西濃運輸から1984年に独立、セイノーグループ全体のIT部門として活動するとともに、常に新しい技術を搭載した物流システムを一般企業の物流部門にも提供しています。当社の事業内容は以下の2つです。

1.【内販ビジネス(セイノーグループ向け)】
西濃運輸はもちろん、セイノースーパーエクスプレスなどグループ会社に対して、業務で使用するシステムの構築、サーバ・ネットワークなどのハードウェアインフラの構築・運営といったITサポートを提供しています。

2.【外販ビジネス(一般企業様向け)】
一般企業様に対して、倉庫内業務やトラックの輸配送業務を効率化する管理システムの構築や、物流コンサルティングサービス、アウトソーシングサービスを提供しております。
当ビジネスは、弊社における売上高の約58%を占める程に成長しており、セイノーグループで培った物流現場力を評価頂き、日本を代表する大企業様から数多くのご依頼を頂いております。

また近年は、「ビッグデータ」「ロボット」「AI」などのBRAIS(ブライス)領域にも力を入れており、物流×ITを駆使した、更なる物流現場の改善、効率化に日々取り組んでいます。
本社郵便番号 503-8512
本社所在地 岐阜県大垣市田口町1番地
本社電話番号 0584-73-8888
第二本社郵便番号 103-0023
第二本社所在地 東京都中央区日本橋本町4丁目4番2号 東山ビルディング11F
第二本社電話番号 03-3516-3888
設立 1984(昭和59)年3月1日
資本金 1億円
従業員 473名(2021年6月現在)
売上高 112億円(2021年3月期)
事業所 ◆大垣本社
〒503-8512 岐阜県大垣市田口町1番地
TEL:0584-73-8888

◆東京本社
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4丁目4番2号 東山ビルディング11F
TEL:03-3516-3888

◆ソフトピア事業所
〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4-1-16 セイノーソフトピアビル
TEL:0584-77-2311

◆大阪支店
〒532-0003 大阪市淀川区宮原4-5-36 セントラル新大阪ビル5F
TEL:06-6397-2261

◆厚木事業所
〒243-0036 神奈川県厚木市長谷6-9
TEL:046-270-7701

◆長崎ラボ
〒850-0862 長崎県長崎市出島町1-43
ながさき出島インキュベータ(D-FLAG)308号室
株主構成 セイノーホールディングス(株) 100%
主な取引先 ○社名公開可能企業(一部抜粋)
アドレス通商(株)/オカモト通商(株)/(株)ゲオホールディングス/(株)JSP/TONE(株)/西川ロジスティクス(株)/日本食研HD(株)/(株)にんべん/(株)ハピネット・ロジスティクスサービス/ヘラマンタイトン(株)/丸栄ニューウェーブ(株)/(株)ユナイテッドアローズ/(株)リブドゥコーポレーション…etc
(その他、日本IBM/NTTグループ/KDDI/NEC/セイノーグループ等多数)
グループ ○主要輸送グループ
西濃運輸(株)/西濃通運(株)/セイノー通関(株)/西濃エクスプレス(株)/セイノー引越(株)/西濃シェンカー(株)/セイノースーパーエクスプレス(株)/ココネット(株)/GENie(株)/エコアライアンス(株)/Seino Saha Logistics Co.,Ltd./UNITED-SEINO TRANSPORTATION(MALAYSIA)SDN.BHD./PT SEINO INDOMOBIL LOGISTICS…etc

○主要自動車販売グループ
トヨタカローラ岐阜(株)/ネッツトヨタ岐阜(株)/岐阜日野自動車(株)/セイノーオートリース(株)/旭エンタープライズ(株)/スービックGSオートINC.…etc

○主要関連事業グループ
トヨタホーム岐阜(株)/スイトトラベル(株)/(株)セイノー商事/西濃産業(株)/セイノーエンジニアリング(株)/セイノーフィナンシャル(株)/セイノーエコトレーディング(株)/(株)セイノースタッフサービス/セイノーファミリー(株)…etc
平均勤続年数 全社員の平均勤続年数は18年。
創立37年を迎えた時点としては長い方といえるかもしれません。
勤続、5、10、15、20年など節目の年にはリフレッシュ休暇とお祝い金が贈られます。
平均年齢 男性:43歳 女性:35歳 全社平均41.4歳
平均給与 35歳 年収576万円(平均)
出産・育児休暇 当社では、女性社員の100%が育児休暇を取得しております。育児休暇は最高2年間取得することができ、また93%の社員が休暇が終わったあとも、再度、職場復帰をしています。現在も多くの社員が育児休業中ですが、短時間労働勤務も含め、社員が働きやすい環境づくりに力をいれております。
当社の仕事成果 〇【IBM Watson Build 2018 日本チャンピオンに】

最先端技術を用い、様々な社会課題の解決にむけたアプリケーションを開発するコンテスト、Watson Build 2018では、光栄なことに日本チャンピオンとしてアメリカでの世界大会へも出場いたしました。

▼Watson Build 2018 関連記事▼
https://www.ibm.com/jp-ja/partnerworld/resources/watsonbuild

▼ダイナミックプライシング詳細(Watson Build 2018 優勝)▼
https://diamond.jp/articles/-/200108

〇【IBMユーザー論文大会にて金賞銀賞を受賞】

2018年5月、IBMユーザー・シンポジウムにおいて、2018年1月中旬から3月にかけて開催されたIBMユーザー論文大会の表彰式が行われました。

知識ベース・ロボット推進室(現BRAIS推進室) 原謙介主任(現係長)、技術部ヘルプデスク 鈴木洋介課長、システム開発部 鈴木健一係長(現課長)の3名が出場しました。

全国93編の論文が提出され、審査の結果、原主任(現係長)と鈴木課長と金賞を受賞し、鈴木係長(現課長)が銀賞を受賞しました。
さらに、原主任(現係長)は最優秀賞、BMソリューション賞、ベストプレゼンテーション賞と、3つの賞に輝いています。論文内容のみならず、発表の技術についても大きな評価を頂きました。

~各テーマ~
原主任「トラック輸送における積載率向上のためのシェアリングトラック構築に関する取り組み」

鈴木課長「ヘルプデスクにおける働き方改革の実現 IBM Cloud Watsonを利用したナレッジベースの構築」

鈴木係長「年間1,100万件の荷主問い合わせを低減する取り組み」
沿革
  • 1984年 3月
    • (株)セイノー情報サービス設立
  • 1985年 10月
    • IBM/NMSと接続しVAN本格的展開図る
  • 1988年 10月
    • 郵政大臣表彰受賞(情報化促進貢献企業としてVAN会社初の受賞)
  • 1990年 5月
    • 情報グループとして日本物流開発(株)を西濃運輸(株)と日本IBM(株)等と共同出資にて設立
  • 1995年 9月
    • 中小運送業者向けシステム「プロフィット21」を開発
  • 1999年 1月
    • 通商産業省の「先進的情報システム開発実証事業」に「物流ゲートウェイサービス」が採択
  • 2000年 4月
    • 物流センター管理システム「SLIMS-WH(スリムス ダブリューエイチ)」を開発・販売
  • 2003年 8月
    • Web環境で稼動する荷主向けシステム「カンガルー・マジック2」を開発・提供
  • 2004年 3月
    • 3PLの構築・運用方法論「MeLOS(メロス)」を開発
  • 2008年 1月
    • SaaS型TMSサービス「ASPITS(アスピッツ)」を開発・提供
  • 2011年 4月
    • 倉庫管理システム「SLIMS-WH ASP」を「CLOUD SLIMS(クラウド・スリムス)」に改称し、スタンダード版の提供開始
  • 2013年 1月
    • 配車計画「CLOUD ASSORT(クラウド・アソート)」を開発・提供
  • 2015年 1月
    • 東京支店を「東京本社」に改称し、大垣本社との二本社体制となる
  • 2016年 4月
    • 業務コミュニケーションツール「CLOUD BIZBO(クラウド・ビズボ)」を開発・提供
  • 2018年 6月
    • 在庫・物流リソース最適化ツール「LMS-PSI」を開発・販売
  • 2020年 4月
    • 産学官連携にて長崎県 長崎市出島に「長崎ラボ」を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.3年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.6時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.0%
      (153名中3名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
「社員一人ひとりの成長が企業の成長につながり、お客様への価値向上につながる」という考えのもと、セイノー情報サービスでは人材育成に力を入れています。お客様に最適な物流ソリューションを提供するためには、ITや物流の知識だけでなく、モノづくりや労務、財務など、幅広いスキルが必要になります。そのため当社では、仕事をする上で必要となるスキルを下記の4つに分類し、レベルに合わせて学べる研修プログラムを用意しています。

■ヒューマン&ビジネス
<若手社員>
  ビジネス基礎、ロジカルシンキング、セルフリーダーシップ
<中堅社員>
  リーダーシップ、業界関連法規、プレゼンテーション技法
<幹部社員>
  問題解決手法、財務会計応用

■ロジスティクス
<若手社員>
  ロジスティクス基礎
<中堅社員>
  ソリューションセールス、物流技術管理士、在庫管理、生産管理
<幹部社員>
  ロジスティクス経営士、業務運用ビジネス 、国際物流

■IT&テクニカル
<若手社員>
  IT基礎、ソフトウェア開発
<中堅社員>
  システムインフラ
<幹部社員>
  プロジェクトマネジメント、最新トレンド

■商品&業界知識
<若手社員>
  商品ラインナップ、WMS/LMS
<中堅社員>
  カンガルーオンライン、ソーシャル/モビリティー
<幹部社員>
  ビッグデータ、クラウド

その他、年次や役職に合わせて「階層別研修」を実施するなど、一人ひとりが確実に成長できるようバックアップする仕組みがあります。また、社員自らが講師となって後輩を指導する機会も多く、全員でいっしょに成長しようというアットホームな雰囲気にあふれているのも、この研修の大きな特長です。

■階層別研修
<若手社員>
  新入社員研修
<中堅社員>
  総合職9年目研修、新任係長研修
<幹部社員>
  新任管理職研修、部長研修
自己啓発支援制度 制度あり
以下の資格検定について、受験の案内や受験費用・交通費の負担、取得一時金の給付など資格取得のサポートを行っています。
各個人のスキルUPを積極的に支援します。

■ITパスポート
■基本情報技術者
■応用情報技術者
■データベーススペシャリスト
■ネットワークスペシャリスト
■情報セキュリティマネジメント
■エンベデットシステムスペシャリスト
■ITストラテジスト
■システム監査技術者
■プロジェクトマネージャー
■情報処理安全確保支援士
■統計検定準一級または一級
■IoT検定(レベル1試験)プロフェッショナル・コーディネータ
■JDLAディープラーニング for Engineer(E資格)
■簿記検定一級
■TOEIC L/R(750~)

この他にも、Microsoft, IBM, Oracle, Cisco, Sunなどベンダーの各種認定資格について、受験費用・交通費を負担する制度や、自己啓発のための通信研修修了者への奨励金支給制度により、社員のやる気を支援する制度が設けられています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、朝日大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、金沢大学、北里大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、慶應義塾大学、埼玉大学、滋賀大学、信州大学、上智大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本女子大学、福井大学、福井県立大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2019年卒 男性8名  女性4名 計12名
2020年卒 男性10名 女性9名 計19名
2021年卒 男性15名 女性7名 計22名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 10 9 19
    2019年 8 4 12
    2018年 10 7 17
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2020年 19
    2019年 12
    2018年 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2019年 1
    2018年 0

採用データ

先輩情報

物流現場への新技術の活用を考える
H.S
2017年入社
南山大学
情報理工学部情報システム数理学科
システム開発部 開発カンガルーグループ
グループ会社への情報化支援と新技術の検証
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp18780/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)セイノー情報サービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セイノー情報サービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セイノー情報サービスの会社概要