滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·5h>日本ではフルタイム労働者の賃金に対する最低賃金の水準が45%にとどまる…欧州連合(EU)ではこの数字が60%を下回ると「貧困に対して脆弱」とされる。日本で最低賃金に近い水準で生計を立てている人は、EU基準ではかなり厳しい暮らしを強いられていることになる。nikkei.com最低賃金、欧米に見劣り 3%上昇続くが目標1000円未達2022年度の最低賃金は昨年度に続き、大きな引き上げになりそうだ。物価高を考慮すると、3.1%だった昨年の上げ幅を上回る可能性がある。足元の最低賃金は全国平均で時給930円で、政府が目指す1000円に近づく。しかし欧米に比べると日本の水準は低く、働く国としての魅力は落ちた。企業の生産性を上げ、賃上げの環境を整える努力が求められる。労使の代表と公益代表としての学者らが集まる中央最低賃金審議会(厚12
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·7h会議を設定しない「フォーカスフライデーズ」とてもいい。勤務時間内に会議をどんどん入れていると、必ず必要な考えたり手を動かしたりする時間が取れないので、高い確率で残業を生んでいると思う。nikkei.comルネサス、金曜は「ノー会議」 働き方改革で8月に試行半導体大手のルネサスエレクトロニクスは8月、毎週金曜日に会議や打ち合わせを開かないようにする。全社員を対象にした試験的な取り組みで、12日は特別休暇に設定する。労働負荷の高まりを受けた働き方改革の一環で、激しさを増す人材獲得競争に対応する狙いもある。8月の施策効果を検証し、今後も継続するかどうかを判断する。会議を設定しない「フォーカスフライデーズ」と特別休暇はどちらも世界の全拠点で設定する。日27
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·8h今後20年間で全く違う風景が広がること間違いない。 >国立社会保障・人口問題研究所の推計では、子供を多く産んでいる25~39歳の女性の数は今後の四半世紀に減り続け、45年には771万人と20年比で23%減まで落ち込む。これはこれまでの少子化によって確定した未来といっていいnikkei.comゆでガエル国家日本 人手不足644万人、年金や介護臨界日本は人口減少によって国家が縮んでいく現実にどこまで真剣に向き合っているだろうか。継続的な人口減少局面に入ってからすでに14年たったのに、労働力不足を克服し、年金、医療、介護の機能不全を防ぐ道筋は見えない。少子化対策も踏み込みが甘く、このままでは「ゆでガエル」になりかねない。現場の頑張りでは持ちこたえられず製造業は38万人、医療・福祉は187万人、サービス業は400万人……。パーソル総合研6
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 22> 現状でも発熱外来に人が殺到し、保健所業務も負担が増している。自宅療養者は20日時点で過去最多の約61万人いる。政府は22日、外来の混雑緩和のため医療機関などで希望者に抗原検査キットを無料配布すると明らかにした。キットは1.8億回分確保している。nikkei.comコロナ対応緩和へ半歩、待機最短3日に 医療確保が前提(写真=共同)政府は22日、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者の待機期間を検査で陰性なら最短3日に短縮すると発表した。22日は全国で約19万5000人の新規感染者が確認された。連日最多更新が続く中でも行動制限の強化でなく、対策の緩和に半歩踏み出した。病床確保や検査拡充で、必要な医療を受けられない患者をうまない取り組みが課題となる。岸田文雄首相は22日、長野県軽井沢町で開いた経団連の夏季フォーラムの講演で「12
滝川麻衣子 maikotakigawa Retweeted時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom·Jul 22【速報】 政府は、新型コロナ感染者の濃厚接触者に求める待機期間について、原則7日間から5日間に短縮する方向で調整に入ったjiji.com時事ドットコム:時事通信社が運営するニュースサイト時事ドットコム:時事通信社が運営するニュースサイト 政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなどのニュースに加え、社会的な関心が高い事象については特集も掲載します37236Show this thread
滝川麻衣子 maikotakigawa Retweeted南 彰 MINAMI Akira/新著『黙殺される教師の「性暴力」』@MINAMIAKIRA55·Jul 20伊藤詩織さんが当事者として語る最後の記者会見。日本のMeToo運動のさきがけとして、声を出すことを封じられてきた人たちの言葉と希望を紡ぎ、社会に大きな気づきを与えてくれる存在でした。優れた資質を持ったジャーナリストとして、存分に活躍してほしいと願っています。tokyo-np.co.jp伊藤詩織さんが最後の会見「今後は報道する側に」 事件から7年、民事訴訟判決確定で区切り【動画】:東京新聞 TOKYO Webジャーナリスト伊藤詩織さん(33)が2015年に元TBS記者から性被害を受けたと認定した民事訴訟判決の確定を受け、伊藤さんは20日、東...55401,970Show this thread
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 21どういう対象にひらくのだろう >仮想空間「メタバース」などを使い、先端技術を学ぶ魅力やキャリア形成に関する情報を発信し、人工知能(AI)などのオンライン教材も提供する。女性を中心に不足が深刻なデジタル人材の育成につなげる。nikkei.com東大、「メタバース工学部」設立 中高生らに情報発信東京大学は2022年秋に、中高生や社会人らを対象とした工学分野の教育プラットフォーム「メタバース工学部」を設ける。仮想空間「メタバース」などを使い、先端技術を学ぶ魅力やキャリア形成に関する情報を発信し、人工知能(AI)などのオンライン教材も提供する。女性を中心に不足が深刻なデジタル人材の育成につなげる。社会で重要性が高まる先端技術について、外部の人に関連情報やオンライン教材などを提供する場とし6
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 20日本の労働市場の制約が成長抑制と > ほかの主要国より賃金や物価が上がりにくい現状に関して「生産性を高め労働の対価を上げることが重要だ」と指摘した。労働市場の制約が成長を抑制していると述べ、改善を求めた。特に男女の賃金水準に25%の開きがあることを問題視した。nikkei.com世界景気「後退懸念強まる」 IMF専務理事インタビュー国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は20日、日本経済新聞とテレビ東京の共同インタビューで、歴史的なインフレなどから「世界景気は後退の懸念が強まっている」との認識を示した。26日に公表する世界経済の成長率見通しを4月より下方修正すると述べた。各国はインフレへ対処とともに景気への目配りを迫られるが、米欧とロシアの対立で協調は難しい。世界経済は強いリスクにさらされている。IMFは四半期に112
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 20これは実際ある。シングルマザーの友人は子どもの夏休み時期にこれから原則出社を言われ転職考えてるという。 > 米民間雇用サービス会社ADPの調査によると、オフィスへの復帰を強制すると転職を検討する労働者の割合が65%に達するという。nikkei.com出社はコロナ前の6割 企業、働き方の最適解を模索新型コロナウイルス禍で企業が生産性と柔軟な働き方の両立を模索するなか、出社がじわり増えている。日本経済新聞がスマートフォンの位置情報データを活用し主要企業が本社を置く地区を分析したところ、6月第4週の出勤者数が3月中旬に比べ少なくとも2割増えていた。ただ、主要地区の出勤者数はコロナ前の6割の水準にとどまる。足元で再び急速にコロナの感染が拡大しており、最適解を巡って判断に迷う企業も出てきそうだ。116
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 20「自分がつくったと言いたくないものを出さねばならない時もあるでしょう」に涙が出る回。 デザインからどう生きるかを問う素晴らしい授業でした。 カイシ先生、受講くださった方、制作の皆さん心より御礼です 自分が作りたかったもの思い出しました https://schoo.jp/class/8763 #デザイン基礎schoo.jp「デザイン基礎」(講師:カイシ トモヤ先生)|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)2022年2月24日に公開されたカイシ トモヤ先生による「デザイン基礎」です。Webデザイン、ビジネススキル、グラフィック・視覚デザインなどについて学びたい方にお勧めの授業となっています。 全6回で「デザインの世界」へ小旅行 本コースは、WEBデザインやグラフィックデザインなど、デザイナーとして活躍したい方や、デザインの基礎知識を身につけたいと考えていらっしゃる方に向け、デザインの基本をゼロ...16
滝川麻衣子 maikotakigawa Retweeted滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 20「全6回でデザインの世界へ小旅行」のコンセプトで綴られた、デザイン基礎最終回、今夜2100からです 今夜は「未来への扉~デザインで生きること」 6回授業を通じ、手を動かして何かを作ることの喜びが詰まっています。 @schoo_inc #schooschoo.jp「デザイン基礎」(講師:カイシ トモヤ先生)|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)2022年2月24日に公開されたカイシ トモヤ先生による「デザイン基礎」です。Webデザイン、ビジネススキル、グラフィック・視覚デザインなどについて学びたい方にお勧めの授業となっています。 全6回で「デザインの世界」へ小旅行 本コースは、WEBデザインやグラフィックデザインなど、デザイナーとして活躍したい方や、デザインの基礎知識を身につけたいと考えていらっしゃる方に向け、デザインの基本をゼロ...27
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 20小5息子の夏休み宿題ワンオペマネジメントに比べたら、どんなマネジメントも苦ではないという思い。なぜならみんな大人で話が通じ、ふでばこやノートを探すことから始めなくていいし、タブレットは充電されている。237
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 20「全6回でデザインの世界へ小旅行」のコンセプトで綴られた、デザイン基礎最終回、今夜2100からです 今夜は「未来への扉~デザインで生きること」 6回授業を通じ、手を動かして何かを作ることの喜びが詰まっています。 @schoo_inc #schooschoo.jp「デザイン基礎」(講師:カイシ トモヤ先生)|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)2022年2月24日に公開されたカイシ トモヤ先生による「デザイン基礎」です。Webデザイン、ビジネススキル、グラフィック・視覚デザインなどについて学びたい方にお勧めの授業となっています。 全6回で「デザインの世界」へ小旅行 本コースは、WEBデザインやグラフィックデザインなど、デザイナーとして活躍したい方や、デザインの基礎知識を身につけたいと考えていらっしゃる方に向け、デザインの基本をゼロ...27
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 20> 「‥(働き方の管理を)緩くすればするほど社員の居心地はよくなるが、生産性が低下して企業の成長にマイナスになることがある。働きやすさ、働き甲斐、どういう項目を重視していて、それが上がることがなぜ企業の成長につながるのかまで説明する必要がある」toyokeizai.net経営目標に「非財務KPI」、導入進むも玉石混淆 | 経営中期や長期の経営計画のKPI(重要業績評価指標)に、営業利益やROEといった財務の目標だけでなく、非財務の目標を盛り込む企業が増えてきた。変化の激しい時代に、成長への道筋を可視化することで企業評価を高める…2
滝川麻衣子 maikotakigawa@maikotakigawa1·Jul 20> 6月末の会員数は世界で2億2067万人で、3月末よりさらに97万人少ない。減少幅は会社予想(200万人)の半分のとどまったものの、「巣ごもり需要」がはがれた後に会員を維持する難しさが浮き彫りになった。nikkei.comNetflix、3カ月で会員97万人減 7~9月は回復予想【シリコンバレー=佐藤浩実】米ネットフリックスが19日発表した2022年4〜6月期決算は売上高が前年同期比9%増の79億7014万ドル(約1兆1000億円)、純利益は7%増の14億4095万ドルだった。動画配信サービスの会員数は3カ月で97万人減り、売り上げ成長の鈍化に拍車がかかった。ただ7〜9月期は会員が再び増える見通しを示したことで、株式市場には下げ止まりへの期待も広がっている。ネットフリ