Pinned Tweet
Yuichi Hosoya 細谷雄一
Yuichi Hosoya 細谷雄一
7,987 Tweets
Yuichi Hosoya 細谷雄一
@Yuichi_Hosoya
Researching, commenting, and writing on international politics, focusing on international history and Japanese foreign policy. 国際政治学者。国際政治史や現代日本外交などが専門。
Yuichi Hosoya 細谷雄一’s Tweets
Apply to join for the 2023 Young Strategists Forum, a program in Tokyo for a new generation of strategic thinkers that centers on the US-#Japan alliance & security dynamics in the #IndoPacific.
Check out the details here:
9
8
My thoughts on why delays at peak times are likely to be the new normal. After Brexit, French officials are now obliged to check and stamp each UK passport. This takes time. Dover saw the problem coming and asked for £33m for new booths. The Gov’t refused.
71
810
1,594
9
39
これ以上ない適切なご指摘。やはり政権時代以上に、下野してからの内紛と、「社会党化」により、政権を担える政党というイメージが消えてしまったことが、党勢後退の最大の要因でしょうね。
Quote Tweet
竹中 治堅/ Haru Takenaka 
@westlinen
·
民主党系の問題は3つ。1つはご指摘のように自己検証できなかったこと。もう1つは本来は自民党に対抗する政策を考えるのに使うべきエネルギーを内部抗争や立民と国民の相互対立に費消してしまったこと。最後は以上二つの問題を十分認識していないこと。 twitter.com/yuichi_hosoya/…
5
85
348
英保守党党首選、今日(7月25日)のテレビ討論では中国問題も焦点になる見通し。中国に甘いと言われてきたスナクは、中国を「長期的に最大の脅威」と位置づけ、全ての孔子学院閉鎖や対中のNATO型の新同盟(詳細不明)設立などに言及するとのことーー要注目。
4
197
429
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
地経学研究所発足から第2弾のコラムは、私が執筆しました。経済安全保障の推進にあたり、対内投資規制、輸出管理、機微技術保護と育成、政府調達のいずれも日米協力が不可欠という視点です。 toyokeizai.net/articles/-/605 #東洋経済オンライン より
1
22
92
そしてそのルール、規範とは、自国のエゴイズムに基づいて、国際法を無視して、軍事的な侵略をしてはいけない、ということです。
2
41
220
Show this thread
今考えると、より正確かつ丁寧に書くべきところもあると感じていますが、どうぞTwitterで呟いたことですのでその点はご容赦いただければ幸いです。国際秩序にはルールや規範があり、その根幹のルールや規範が揺らげば秩序は崩れます。日本は責任ある平和国家として重要なそれらを擁護すべきです。
1
42
219
Show this thread
こちらは、体系的に広く読んでいただくために書いたというより、もともとは強く感じていた違和感を、「つぶやき」(ツイート)でダラダラと書いていたものを、ハフポストの安藤さんにまとめて頂きました。その結果、予想を超える多くの方にお読み頂き、大きな反響となり、ありがたく感じています。
Quote Tweet
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
@HuffPostJapan
·
「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切
細谷雄一教授の連続ツイートが「WEBで読める決定版と言える論考」と反響
(2022年 上半期回顧)
huffingtonpost.jp/entry/retrospe
4
139
553
Show this thread
冷戦後の30年間、政党政治での最大の敗者は社会党(社民党)であり、民主党です。自民党政権批判をするのみで、自己検証、自己批判をしない自己満足が、緊張感の欠如と、幅広い支持を獲得する努力の不足を生んだように思えます。最近の「安倍元総理批判」に必死になる様子を見て感じた懸念です。
13
244
722
Show this thread
立憲民主党も、安倍政権の時代には安倍総理を「悪魔化」してリベラル層から一定の支持を得て議席を確保できましたが、安倍政権よりリベラルな宏池会中心の岸田政権では同様の戦略はとれません。安保闘争の後に池田政権が自民党長期政権を創ったように、「反安倍」だけではとても次の選挙に勝てません。
2
131
401
Show this thread
転機となったのが安保法制をめぐる論争だったことを覚えています。党内では現実主義路線で代替案を提示する議員と、徹底抵抗路線(社民党路線)を求める議員で分裂し、後者がかつての社会党と同様になることを嫌い離れていくという帰結に。安倍政権の検証も必要ですが、下野後の民主党の検証も必要。
4
98
318
Show this thread
なので、中道系の議員が中心となって政権運営をした民主党政権を「失敗」と位置付けることで左派系議員が下野後に党内主流派となり、民進党が左傾化した帰結が立憲民主党であり、極めて社会民党の政策と近似してきた。他方で、旧民主党保守系議員も、希望の党結党時に幾つかの戦術的な判断ミスをした。
1
98
320
Show this thread
そして選挙戦略からも過剰に「民主党政権は失敗だった」というレッテルを貼った自民党や、そのような「嫉妬」した左派系などの旧民主党議員が必要以上に民主党政権のネガティブなイメージを創った。私は基本的に民主党政権はガバナンスに失敗し、いくつかの政策領域では革新的であったと考えます。
1
80
285
Show this thread
同意。おそらく民主党政権で自民党出身で政権担当経験があったり、プラグマティックで政権担当能力が高い議員が多く閣僚に就いてた一方、政務に就けなかった不遇の議員が「嫉妬」から過剰に執行部を攻撃したり、足を引っ張ったり、「民主党政権は失敗だった」と宣伝したのだと思います。
Quote Tweet
イカ3355
@SLmfXkaHNYqZTlQ
·
Replying to @Yuichi_Hosoya
個人的に政権交代は良かったと思っています。
民主党だからできた事もあると思います。
残念なのは、下野した後の民主党。
まともな野党になってくれると期待したのですが、残念でなりません。
11
216
716
Show this thread
これ作った人、とてつもなく性格悪いと思うけれども、多分素敵な人じゃないかなという気もしている。
1
9
68
Show this thread
なぜかはまって、じわじわくる。
Quote Tweet
スプレッド@世界のバズニュース
@world_buzz_news
·
マリオのパクリゲームが糞ゲーを通り越して神ゲーなんだけどw
Show this thread
The media could not be played.
Reload
1
33
140
Show this thread
Don't want to worry (or delight) anyone, but can't stop thinking about those Labour MPs in the early 80s who stuck around for a bit so they could help saddle it with an unelectable leader before jumping ship to the SDP.
4
7
27
ご指摘のように二次政権はしたたかに民主党政権の政策を継続しています。電力自由化、コーポレートガバナンス改革など。幼児教育無償化も民主党政権が始めた現役向け社会保障拡充政策を踏襲するものです。
Quote Tweet
Yuichi Hosoya 細谷雄一
@Yuichi_Hosoya
·
なので、安倍首相が「民主党政権は暗黒時代だった」と語ったことには反対です。『二つの政権交代』という共著でも書いておりますが、実は第二次安倍政権は民主党政権の政策の多くを継承しています。そこにプラグマティズムと、選挙に勝つためのイメージ戦略と、捩れがあります。
Show this thread
1
56
154
お二方ともすでに鬼籍に入りましたが、巨大な政府機構を統治して与党をまとめる難しさと技術を熟知した方でした。そしてお二方とも、1度目にはそれに挫折した。安倍元総理が幸運であったのは2度目のチャンスがあったことで、仙谷先生にはそのチャンスがなかったことが残念です。党内の亀裂が原因です。
Quote Tweet
武蔵国のなか欲
@chiiki_saisei
·
保守の安倍総理とリベラルの仙谷官房長官を客観的に評価される専門家の方をとても信頼しております。
※便宜上、保守とリベラルという言葉を用いております
@Yuichi_Hosoya (細谷雄一先生)
@matsuikoji (松井孝治先生)
1
41
150
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
News
Last night
鹿児島・桜島 噴火警戒レベル5に 気象庁
DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン
July 25, 2022
【人気の夏野菜第1位
】旬を味わう!なすレシピ7選【簡単&おいしい】
朝日新聞デジタル
Yesterday
水の事故、命守るには