古川陽明

4.6万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてfurunomitamaさんをフォロー
古川陽明
@furunomitama
艮金光明神社宮司・八幡神社権禰宜・教導職・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元・在家密教行者『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。顧問神主として毎日祈祷中。公開コミュニティ「神道・古神道・神社・祝詞を愛する人の会」twitter.com/i/communities/
宗教指導者御影舎・天照御影講社・御影講note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

固定されたツイート
告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております
23
18
387

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

吉志舞の流れを組むという住吉踊りですね
引用ツイート
のぉ ぞう
@noh_zoh
·
住吉踊りの奉納です、かあいい(´ε` )
メディアを再生できません。
再読み込み
1
2
16
吉志舞の流れを組むという住吉踊り
引用ツイート
陸奥 賢@境界をゆく
@mutsukyoukai
·
返信先: @japonesia6852さん
住吉大社の住吉踊りは速いですね。盆踊りではないですが。 youtube.com/watch?v=8FbFQp
8
返信先: さん
古代までは「仏の化身が神じゃ」と、これは僧侶が牽引してきていた訳ですな。そこへ中世初頭に「いんや、逆じゃ。神あっての仏、というか神は神、唯一やで」と声を上げたのが吉田山の神社を掌り、神祇官で亀卜を担当していた卜部氏吉田家。ここで「神道」という概念が突出してきます。
1
4
12
返信先: さん
諸説ありますが、神様が今のように「願い事」に耳を傾けてくれるようになったのは本地垂迹、権現思想・・・つまりは「神仏習合」といわれる、”仏が凡夫の前においては権(かり)に現(あらわ)す姿”(仏神一体)になってからと言われます。後年、結局「神」と「仏」のどっちが主体なのかが論争に。
1
5
13
返信先: さん
ちょこっと難しい事ですが、元来「神」というのは一方的に恵を与える存在ではなく、「意思を表明する」存在であり、それを人間が受け取り、畏怖して鎮魂慰撫する。これが本来の「祭」でした。恵は既に「自然」という形でもたらされている訳で、それが暴走する事のほうが恐怖なんですよ。
1
6
24
多くの神秘家たちが、の究極体験の後、ただただ舞を舞った。彼らにはほかにどうすることもできなかった。彼らは彼らの実存と肉体のすべてを通して何かを語っていたのだ。それにはからだと心と魂のすべてが関わっていた。
1
8
ここまで入ってるのは凄いね
引用ツイート
いっちー@バーチャル精神科医
@ichiipsy
·
水入り水晶。水晶の中に数万年から数億年前の最古の水が内包された貴重な水晶。生成過程について、まだはっきりとしない部分も多いそう。とてもキレイだ。
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
1
2
52
術式。食事の前の挨拶というか儀式というか。「いただきます」をいつぞやいまいちのAIに翻訳させたら "I'll eat you" となりまして。なんか違うだろう、と。ここは昔からある "Thanks for food" が無難でありましょう。小鳥も猫も唱えております。絵はルース・ニュートン。
画像
350
1,480
現代の日武会です
引用ツイート
龍音堂@解除師(げじょし)/解除初級講座7月28日(木)開催
@ryuondou
·
先日から事前予告していた新製品を含めてショップにアップしました。 サマーセールとして7月30日まで新製品と既存商品、すべて20%引きで提供させていただきます。 厳しい時代ですが、これらの製品を使って、少しでも不安や恐怖を取り除いていただければ嬉しいです。 ryuondou.official.ec
画像
1
9
術的にいうと、電気通しちゃうとエネルギーが乱れる感じもあるけれども、光の持つ力となにより雰囲気でるので、凄い感じがでるのはいいなぁ。 面白い発想。 確かに今の技術なら、光る護符は可能だよなぁ。
引用ツイート
Dai@Blender勉強中
@Dai_Herreria
·
サイバーパンクお札。一応完成 すっごい光るよ!
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
3
11
僧侶が神に祝詞と御法楽を捧げられるのだから 神職が仏に読経や修法や法楽をしても当たり前なのです
引用ツイート
丹波 高山寺🍁祐弘
@Tanba_Kosanji
·
ひとまず、鎮守殿の稲荷大明神に祝詞(のっと)と法楽を捧げました
このスレッドを表示
3
29

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』
トレンドトピック: 息子と結婚
日本のトレンド
ナメクジ
トレンドトピック: 大阪王将餃子の王将
旅行 · トレンド
ホテルのプール
7,133件のツイート
BuzzFeed Japan
3 時間前
今日は“かき氷の日”!かき氷機なし&コンビニに売ってる材料で作れる簡単「カルピスかき氷」の作り方
TBS NEWS DIG Powered by JNN
4 時間前
女子100mハードル準決勝1組で世界新&日本新! 福部真子「言葉に表せない」12秒82で日本記録を0秒04更新【世界陸上】